S-7.安曇川レクリェーションセンター (あどがわ) | ||||
安曇川町HP |
http://www.jungle.or.jp/adogawa/outdoor.html (安曇川商工会) http://www.biwa.ne.jp/~adogawa/ (安曇川町役場) | |||
---|---|---|---|---|
Mail | adogawa@mx.biwa.ne.jp メール予約:未対応 | |||
住 所 | 滋賀県高島市安曇川町長尾最正1013−1 [ 周辺地図 ] [携帯へ地図送信] | |||
T E L | 0740-33-0341 (安曇川レクセン) 066-992-1221 (守口市役所生活文化課) | |||
予 約 | 要予約。随時受付、利用申請書を1週間前までに提出。 | |||
アクセス | 京都市内からR367(鯖街道)で朽木村方面へ向かう。朽木村役場を通過し直後の山神橋交差点を右折し安曇川沿いに東進する。橋を3回渡った直後が安曇川町で右手の田園の中が現地。常設テントのオレンジ色が目を引きます。朽木村役場から約7km。福知山から行く場合は美山経由で行っても時間的には大差は無いと思われます。福知山から約130kmです。 | |||
サイト | 林間 / 土 / 平坦 | |||
開設期間 | 7月 〜 8月 IN・ OUT:お昼ごろ | |||
施設/料金 料金確認 2001/04 |
常設テント | 20張 | 5人 | 0円 |
レクセン | 8室 | 5人 | *円 | |
施 設 | 電話・炊事棟・自販機・管理棟・トイレ | |||
オートキャンプ | 不可能、駐車場が入口付近に有りますがテントノ近くまで行けます。 但し団体利用時は迷惑になるので駐車場へ。 | |||
キャンプファイヤー | ファイヤーサークル有ります。要予約 | |||
ちびっこ | 釣り・水遊び・昆虫採集 | |||
清潔度 | トイレ:D 炊事場:D | |||
禁止事項 | 特に無し | |||
携帯電話 | 各社、電波状態不明 | |||
周辺shop | 朽木村のローソンかJR安曇川駅付近まで。 | |||
My評価 | D | 料金が0円というのはうれしいですがインフラの充実を望みます。 | ||
見学日 | 2000年8月14日 当日は35組の利用。 | |||
備 考 |
| |||
サ イ ト | 【常設テント】![]() |
【ト イ レ】![]() | ||
【炊 事 棟】![]() |