はえーなー。
くだもの屋PC,CRTディスプレイが「黄色くなって困る」らしい。どれれ。
おー黄色い黄色い。で,たまに元通りになる。これは典型的接触不良の症状ですな。ためしに別のCRTと繋ぎかえてみると…普通に動くし。 2年前の付属の15インチCRTなので,品質が高いはずがないけど,2年でダメになるとはねー。
よっしゃ,おにいちゃんが15インチ液晶ディスプレイを買って差し上げよう,と早速買いに行こうそうしよう。近くで液晶ディスプレイ売っているのは… マ○ヤデンキだけど…「マツ○デンキってまだ動いてる?」「閉店」。
某デパートテナントのベス○電器にはあるだろう… プリンタしか売ってないし!
そんなことで,15インチ液晶ディスプレイはオレが向こうに戻ってから買って配達することになった。…士別は田舎だ。
![]() |
![]() |
![]() |
降りまくり |
さらに降りまくり。積雪約20〜30cm |
これがないと困る |
降りすぎです。
普段は動かないオレでも,除雪に駆り出されるくらいの勢いで雪。
すっかり禁煙してしまったオレだが,タニチチはまだ吸ってたなー,と東京都限定の青いマイルドセブンとルーシアを買っていった。
青森でも千歳でも,空港のタバコ自販機を見てみると,普通にルーシア売ってるし…(アイシーンも)全国販売になっていたのね…
青いマイルドセブンを渡そうとすると,タニチチも禁煙していた。
今年もいろいろありましたとさ。ええ,いろいろありました。
では,みなさん良いお年を。また来年,明日からもごひいきに。
札幌士別間が2時間ですよ。早いねー。高速道路士別まで延びてるし。
青森県から隣の北海道に飛びますよ。青森空港から千歳空港まで。
はじめはJRで行くつもりしてたけど,士別まで10時間以上かかると判明したので素直に飛行機。青森空港に着いたら,天候不順で1時間遅れ。
MD-90も初搭乗。感覚的に「離陸したー,津軽海峡越えたー,着陸したー」で30分2万円。
飛行機は1時間遅れて新千歳空港に到着。そこから札幌駅まで移動して,15時ごろ札幌駅。さて,17時過ぎのスーパー宗谷まで2時間以上あるのだけどー。
…改札の中で待っているか。改札の中は部屋になっていないから… 寒いですね。
しっかり指定席を取っていたので,余裕でスーパー宗谷初乗車。おお速い速い。
五所川原市内をうろちょろ。
なにやらいろいろな方にお目通りさせられたような気もするけど気にしない方向で。
羽田空港から飛行機に乗って北上ですよ(A300系初搭乗)。
降りた先は,いつもの新千歳ではなくて,なぜか青森空港。なんで青森やねん。
雪にまみれて青森空港から五所川原市方面。士別市より大きいなー。
関東地方でも雪降ったって?起きたら晴れてたけど。
レンズを受け取りに午前中は眼科。今年最後の診察日らしくて混んでます。
レンズを受け取ったので,ソフトレンズを外して新しいのに交換。やはりハードレンズはいいものだ,この装着感っぷりが。
ソフトレンズは装着感自体はないんだけど,酸素透過率の悪さをレンズの薄さと含水率でごまかしてる感じ。寝る前に外すと相当スッキリする。 ハードレンズは装着感ありまくり,ゴミが入ると痛すぎ,だけどそれが逆に入っているのを認識させるからいいんじゃないか,みたいな。
てことで,次に紛失するのはまた3年か4年後に。
来年の1月には,無事製品化。
今日で今年会社に行くのは終わりです。月曜日は通常営業だけど,年休取ってしまうので,今日で終わりです。
そんなことで,今日中にテンプレをなんとかしないとなんとかなりません。正確には16時前までになんとかします。みんなで大突貫作業です。もっとも,だいぶ修正が減ってきたので,ワタシは結構ラクなのだけど。
予定の16時前までに,クリティカルなバグはほとんど潰したのでまぁ間に合ったかな,と。リリースビルドに回して,無事終了。あとはワレワレの手を離れて,製品化部門の方に流れていくらしいです,来月には。
そんなわけで,12月中で開発は無事終了しましたとさ。よかったよかった。
えーと,今日だか明日だかに出る「ドットネ○トマガ○ン」の最初のほうに,ワタシの部とワタシが作っていたヤツが紹介されています。オレは出てないけど,オレの上司が2名出てます。 店頭で見かけたら,せっかくだから見てやってください。オレは買います(笑)。
ワレワレがリリース直前でひーひーやっている横で,部内は大掃除。リリース作業が済んだら,オレたち新人部隊は買い出し部隊で駅のスーパーまで酒を買いに。
定時がすぎたら,隣の会議セクションで部の納会。適度に騒いで楽しみましたとさ。お疲れ様でした。
今週でおわりなので。
午前中でテスト,午後から修正。
数十箇所を修正作業。ひー。
寮ネット,戻ってきたら復旧してた。まったくもー。
ロッテ○アもコージー○ーナーもセブンイレ○ンもロー○ンも,全員サンタコス。いつも帰りに寄っているロー○ンのおばちゃんもサンタ。
締め切り目前テンプレ大突貫作業。金曜日までにテストを終わらせなければならんのに,テストすら書いていないとはこれいかに。
突貫作業の甲斐あって,そこそこなんとかなったような気もするので,なんとかなった気になってみる。明日でテスト書いてー。
寮内ネットワーク,またダウン。サポートに電話したら復旧は明日以降。がーん。てことでバックアップのえあえぢ。
ところで現在は寮の外側100Mbps,寮の内側1Mbps,つまり部屋から対外接続1Mbpsなのだが,来年2月からプラス800円のエクストラコストを払うと40Mbpsになるらしい。 今なら申込金無料なので,せっかくだから申し込んでおいたのだが… せめてダウンしないでくれよなぁ。
N○VAのCMで,“X'mas”と書かれると萎えないか?
しっかり普通に休日モード。朝はゆっくりだらだら。おおよい天気だ。
ゆめりあやらTLSSやらが待機しているのだけど,X-02が入手できるまであとSランクを3つで停滞中。激突,墜落しまくり。一度なぞ黄色の13を撃墜直後に激突とか(ヘッドオンからミサイルロック,撃墜,正面追突)。
A5501TとT766を使い始めて数日経ったわけだが。
A5501Tのほうは,ネタ着信音もPMDからMMFにだいぶ変換したので,C5001Tと同じように使えるようになってきた。C5001Tと若干異なるキー操作(特に漢字入力・変換の)とキー配列に若干戸惑う程度か。 機能的には問題ないね。カメラの画質は,最高解像度のときもう少しキレイに撮れればいいのだけど。
EZ NAVI(Java)からEZ ナビウォーク(BREW)に変わったが,機能的にだいぶおもしろくなってるようなのでこれは問題なし。液晶解像度が大幅に増加してるから,地図もキレイキレイ。 あーあとパケット割に加入しないといけないかも,みたいな。
T766はいいね。sRGBモードで動かしてるから,色温度がだいたい6500Kくらい?で暖色系が目にやさしい。というか,T766の良さより,相対的にCPD-17SF9の劣化っぷりが気になってしまう。
CPD-17SF9も,あと数年は耐えてくれるはずだが,それまでに1600x1200が余裕で出る17or19インチの液晶ディスプレイが適当な価格で出てるとよいなぁ。でないと,19インチCRTが2台並んでしまうことになってしまいそうだ。
そういうワケにもいかず。
テンプレ周りでいろいろ修正あり。必死に修正。
なんとかなるかねー。
横浜,品川方面でうろちょろ。
女王様にコートを買っていただく。ありがたや〜。
ご幼少のころバブリーなTVを見て育った20代中盤以降の人は,妙にバブリーなところがあるはず,きっとあるはず,そうに違いない。
ということで,品川プリンスの上のほう。
全国的に雪らしいが,関東地方は平和でございます。
朝起きて,顔を洗ったらコンタクトレンズを装着します。左眼のほうが悪いから,はずす時は右側から,装着するときは左側から。
ケースから左側のレンズを取り外して,ホルダーとレンズを水道水で洗浄して,レンズを右手の人差し指に乗せて… 「あ」落ちて排水口に流れていった。
…えーと,えーと,流れていったよね?排水口に引っかかってないよね?…流れていってしまいましたよ?
使っているレンズは普通のO2レンズなので,毎日交換したり毎月交換したりするタイプではございません。紛失破損その他はすなわち新規購入。あうあう。 予備のレンズがあるとか,メガネがあるとかだとしばらくなんとかなるけど,オレはこのレンズしかありません。すなわちこまりもの。
3秒迷って眼科行って新規購入決定。今使っているレンズは,確か4年前に作ったものだから,いいかげん寿命なんですよ,だからちょうどいい機会なんですよ,とか思ってみる。
駅の眼科が土曜日でもやっていて,普通に眼科医がやってる眼科だったので(以前も書いたことがあったが,オレは駅前ナントカコンタクトとかはまったく信用していない)ダッシュで行ってみる。 すぐに受付して診察してくれた。そういや自分の保険証使って病院行くの,初めてだな。
異常はなかったので,レンズ選択。今までずっとSEEDのスーパーHi-O2を使っていたけど, 去年出た同S-1にしてみましょう。値段もほとんど変わらんのでー(両目で約3万)。
SEEDのレンズは在庫がないらしいので(カタログすら置いてなかったし),来週土曜日また取りに来ることになる。それまでどうすれば,と聞いたらお試し用2-Weeksアキュビューを出してくれるとのこと。 おおそりゃいいね。
ソフトレンズは使ったことがなかったけど,出してくれるというから使ってみよう。装着練習もしてみます。むむ,なかなか難しい,けど装着したら装着感はほとんどないね。 こりゃラクチン,だけど異常があったらすぐわかるO2レンズのほうがいいや,メンテナンスもラクだし。
てことで,今週いっぱいしばらくソフトレンズ生活。
通勤定期が今月いっぱいで切れます。2週間前から更新可能。
定期代は自動更新で振り込まれるらしいけど,とりあえず更新しておかなければならんわけで,本日更新してくる。6ヶ月93000円。お,オレのぼーなすが…
ようやく設置しますよー,19インチCRT。
![]() |
![]() |
設置前 |
設置後 |
やはり17インチより一回り大きいわけで。新しいディスプレイはやっぱりキレイ。いや,8年前のと比べるなという話もあるけど。1600x1200で秋葉様x2の快適シアワセ生活。
というか,空き箱を確保しておくスペースがありません。今までの17インチCRTもどこに置こうか。
A5501TのminiSDカードスロットは,上半分液晶側側面についている。他のminiSDカードスロットがどういう構造になっているかはよく知らんのだけど,とりあえずラッチ機能がついていて, カードをつまんでひっぱっただけでは取れないようになっている。
カードリーダーで読み込もうと,miniSDカードを取り外そうとして軽く押し込み,ラッチを解除する。と,カードは勢いよく飛び出して,あっちのほうに飛んでいった。 おーい,バネ力強すぎですよー。というか,紛失しかねん勢いだった。無くしもせず,壊れもしなかったからよいとして。
カバーを開けるとディスクがフライングディスクと化すFM某や,イジェクトボタンを押すとディスクが1m「んべっ」と吐き出されるデキの悪いFDドライブを思い出してみたり。
西のほうの大きな会社が。抜かれるか。
今週は長かったというか結構仕事したというか。
なーんとなくできた気になってはいるのだけど。
さすがに「Windows Updateが一人でできないセキュリティアドミニストレータ」はヤバイと思うんだけどね。どうだろう。
冬至の日っていつだっけ?
いや,終わらせないとならんのだが。
テンプレ。修正が出てきたので修正作業。突貫作業でプロジェクトウィザードを新たに4つ作成。
たぶん明日にはできそうな気配を醸し出しつつ,醸し出しただけかも。
すげー面白そうなのだが。
階段の横においてあった台車を使って,4Fの部屋の横まで運んできた。
さて,いま使っている2台の17インチCRTのうち1つをどけて,1つをずらして,19インチを乗せなければならん。…重いから後日。
テンプレの機能仕様書の下書き。下書きを書いて,仕様書部隊に渡すと書いてくれます。
午後からテスト用のチェックリスト作成。…このペースで作成していくと,膨大なテスト項目になってしまいます。リスト作成は明日までということで。
3か月分くらいの雑誌,コミック,その他本がスタックに積まれています。こまったもんです。買うの減らせよ,と言う話もあるけど,こればっかりは減らせません。
同じようにゲームスタックも積まれまくりです。むしろキュー?
寒いななんか。
会社から戻ってきた。寮の玄関に19インチCRTが届いていた。でかかった。重かった。
4Fまで重くて運べなかったので,そのまま玄関に置いておいた。また今度取りに行こう,今度は台車を使って。
部の忘年会ですよ。
例によって年間契約幹事は働きます。いつもはグループの宴会なので20人程度だけど,今日は部の宴会なので30人。30人に注文攻撃を食らうと食べてるヒマがありません。 ひー。
途中一番エラいセンター長に,「集金しにいくぞー」と向かいのビルでやってるかちょー以上しかいない忘年会に連れて行かれるし(「あーどもどもこんばんは」), ぶちょーは来月から名古屋に転勤だということが判明するし,なかなかたいへんですな。
6月からいっしょにいた同僚H氏は,今日でさようならで,明日から名古屋に戻っていってしまう。寂しくなるけどがんばっていってらっしゃい。 日本で一番大きな会社のヒトに蹴られても負けないSEになってくだされ。
雲一つないなんとやら。休日が晴れたのは数週間ぶりらしいが。
![]() |
![]() |
今回のメインは右側。火曜日にお届け。…ドコに置くんだ?
手元に夏に買ってまだ起動すらしていないTLSとおまカフェがあるのだが,それでも投入。ほら,道民だし。ほら,3次元だし。 …AceCombatが終わったらね。
SDカードリーダは携帯電話用。実は…
おいおいこのSDカード,A5501Tにささらんじゃねーか。しまった携帯電話にささるのはminiSDカードだったコンチクショー。
携帯電話にminiSDカードをSDカードの大きさにするアダプタは付属してきたので,リーダーは使えるのだが,買ってきた32MBカードは携帯電話では使えませーん。
リーダー自体は小さいからそのまま持ち運んで,32MBカードをUSBフラッシュメモリ代わりに使うということでごまかしてみようそうしよう。
藤沢駅近くに,コムロ○ド系の店があった。3Fは某OAに匹敵するくらいのフロア。困らんといえば困らんが。
A5501TのVGAモードで撮影。約70KB,未修正。
てことでボーナス貰った記念,経済活動にささやかながら貢献まつり1日目をささやかに。
約2年間使用したC5001Tを,A5501Tに交換いたしました。交換費用約2万円。C5001Tには機能的に何の不満もないのだが,電池が1日しか持たなくなったのでー。
10年に満たない携帯可能な電話暦のなかで,初めて同じメーカーの端末を連続して使うことになったのね。冬のあう新機種の中では,ラジオ聞けるのも楽しそうだったけど, とりあえず普通に使えそうなA5501Tを。某SHなWIN対応端末も必要ないし。ああなんか保守的になってきたぞ。
あうショップで電話帳etcのデータ移行もやってもらったけど,データフォルダの曲とか壁紙とかのデータも移行してくれるのね。
C5001Tと比べて,カメラが付いて液晶がキレイになったくらいしか,機能的には変わってないはず(あぁ,JavaがBREWになったか)。でも少し使って感じたところを挙げてみると…
A5501Tのスペシャル機能,TV出力はまだ未確認。いや,ほとんど必要ないはずなんだけど。あと,撮影したデータをメールで送るのはパケット代的に非常によろしくないので, 早急にminiSDカードアダプタを買ってくるのが大吉。
ネタ音も含めて完全に移行できるまで結構かかりそうだなぁ。
それでも普通に帰ることができるくらいだけど。
今日中にとりあえずテンプレ機能を完成させなければならんらしいので,気合いを入れてみる。
午前中に,Webサービスプロジェクトはキーペアファイルをドコにおいて,どうやってプロジェクトから参照すればいいんじゃい問題に対応。 C#とVBで対応方法が違うので二度手間。
午後からはファイルのテンプレ。自動トランザクションをサポートしつつMutexオブジェクトで同期を取るクラスのテンプレなんてどう書けばいいんじゃー。
とかやりつつ,なんとか作ってSource Safeにうぷしてきたー。
夜9時から,中部採用東京配属組で藤沢駅近くで忘年会。実は,同メンバーが全員揃ったのは,こっちに来た最初の日以来初めてだったりした。
0時ごろまでみんなで騒いでみる。オレは疲れたから1次会で抜けてきたが,他の7人はカラオケに行ったようだ。ひょっとしたら,キャバクラ行ったという話があるかもしれんが。
ムリです。
動き出すころには日が出てないから寒い寒い。
うんもう少し。
明日くらいにはなんとかなりそうな気配。
午前中は普通に会社。といっても,だらだらしてたけど(するなや)。
午後から引き続きお台場に出てMSまつり。ADO.NET 2.0 の ObjectSpeces (DBのテーブルとクラスオブジェクトを直接マッピングさせる技術)がおもしろげ。 あとはCLRの内部実装についてのセッション。CLR自体が(すでに),巻き戻し実行もエディット&コンティニューに対応してるから,C#でもVBでも(コンパイラ&IDEがサポートすれば) 巻き戻しし放題ですよ,みたいな。
お土産にMSロゴ入りリュックサックと,ろんぐほーん,Yukon,うぃどびー,が入ったDVDを貰ってきた。残念なことに,このろんぐほーんはMSにユーザー登録しないと 使えないのであった。いや,使うにも1.6GHz以上のCPUと1GBのメモリとDX7対応ビデオカードが必要って書いてあるんだが。
午前中会社にいるあいだに,かちょーから明細もらったー。
開いてみたー。…おやー? 予想していたのよりもちょっと,ちょっと?少ないような気もするぞー???
でもまぁいつもの給料の数倍あるのでよかったねよかったね。今週末は浪費でランララン。
フ○テレビビルは悪の感じがする。
お台場の高めのホテルのホールでMS .NET まつり開催なので参加。チケット6枚を8人で使うので,オレは午後から。
りんかい線もゆりかもめも初めて乗りましたよ。りんかい線,地下に下りすぎ。テレポート駅でお台場到着。…すごいところだ。 会場のメリディアンホテルも,この前のロイヤルパークホテルと同じくらいよさげね。
セッションの中身自体は,適当に聞いていたので適当。
帰りはゆりかもめに乗って新橋まで。また明日。
えー,夜の新橋も初めてですねぇ。さらりーまんがいっぱいですよ?
ココ○チがやってるあんかけパスタ屋に拉致される。グループ内に名古屋関係の人が多いからね…
あんかけパスタは初めて食べたけど,「名古屋だから小倉あんがかかってるかと思った」「そりゃ違う店だ」と怒られた。
今週は多少ラクチンだったりするが。
ようやくプロジェクトのスケルトンはできあがりましたよ。あとはファイルのテンプレートとウィザードをなんとかすれば。
SourceSafeのほうにもテンプレを格納するところができたので,明日からマージですよ。
明日あさってと,お台場でMS祭り参加でございます。チケットの都合で,2日とも午後からだけど。
デ・トマソ パンテーラの実車を見た。すげーな,あれ。
昼間はむちゃくちゃ晴れてたんだけどー,夜は寒いねー。
エアコン暖房を解禁してみたけど,やっぱり動作音が激しくウルサイ。
女王様ボーナスに伴なうiBook購入のため銀座のAppleストアへ。銀座というところは年齢層が高くて,騒がしくなくてよいね。
予定通りiBook G4にメモリを512MB追加して,無線LANモジュールを組み込んだモデルを購入。ボーナスってばステキ。
そんなワタシのボーナスは10日。
朝から雑用。
シンガポール遠征をこなしてきたばらくーだの取り付け作業。快調に動いております。
その他,駅前方面に出向いて日用品など購入の旅。
貯金が二口2000円/月で。3年貯めて12万円ですかー。
毎日テンプレ。来週までテンプレ。
スケルトン自体はほとんど出来上がった感じ。
今週は働いたにょ。疲れたにょ。
起きるとまだ真っ暗なのよねー。
お勉強の日。今日はおんらいんとらんざくしょんぷろせしんぐ概説。復習といえば復習なのだが。
TPモニタってなにするもの?ってお勉強した。…ホスト系やる予定ないから,知らなくてもいいんだけどさー。
財形貯蓄と株買うぜ制度のご案内。半年に1度募集が来るのだけど,前回は見送ってた。
そろそろオレも貯金するか,ということで両方やってみよう。両方とも一口1000円から。一口1000円だと,1年で20000円貯められます…ぜんぜん少ないじゃん! 株だと1年で…30株分くらい?
…じゃ,とりあえず半年くらいは一口で。
先週シンガポールに送ったHDD。今日,シンガポールから新しくなって戻ってきた。
国外に送ったのに1週間で戻ってきますか,早すぎですよSeagate!
12月だというのに暑かったり寒かったりします。困ったもんです。
というかXML書き。似たような要素が150KB以上並んでいるのを手で修正するのはタイヘンでございます。すべて把握しているわけじゃないし。
といいつつもC#プロジェクトのほうはなんとか作成して,あとはコードスケルトンを修正するくらい。それもタイヘンなのだが。なのでVBプロジェクトも作成中。
割当たってる仕事がやっぱりダントツで多いのだよねー。ほひーほひー。
おお今日は妙に暑いぞ。ていうか12月。
お仕事お仕事。
テンプレ作成作業。大量にXMLを手書きで作成するのでメンドウなことこの上なし。
じゃ,今月は目標20hくらいで。
いままでオレを含めて2,3人で細々やってきた社内フレームワーク。「12月中にバージョンアップするぞ!」らしいので,.NET組全員投入して作業になった。
といっても,オレは引き続きテンプレート作成なのだが。まぁがんばるかー,と今日は本番用の形を作ってみたり。
件のフレームワーク。製品化にあたって内部コードネームが先週からグループ内で決められていたのだけど。
オレが例によって「ヒスイ」とか「コハク」とか言っていると,横から同僚氏が「だかーぽ」とか言ってそれに決まってしまった。それはそれで。
もっとも内部コードなので,外に出て行くことはない。