なんだか9月中に論文投稿しろとか言われてたような気もするけど,忘れよ忘れよ。
はい,今日だってイルカですよ〜。
なんとなく,よさげな結果が出た予感。あくまで予感。予感予感。
銀河の三人,終了。事実上最後の敵を倒すのにはあることをしなければならないのだが,そのあることをするとそこらへんのザコ敵のほうがよっぽど強くなってしまう。 ボス手前の固定ザコとの戦いが事実上の最終戦だわな。
で,10年越しで見るエンディング。…ソウダッタノカー! アレがソレでソレがアレだからソウナルノカー! って,いやソレってどうよ?みたいなある意味感動的というか悲劇。 そんなことで衝撃を残しつつ銀河の三人は終了。
ゲームのアナザーストーリーになる双葉社から出ていたゲームブックシリーズの「銀河の三人 復活のヴィザーン」のほうは,小学生のときにちゃんと手に入れて読んでる。 これはなかなかよろしかったですな。
んが,そのころ集めたゲームブックやらソレっぽい本やらは,ほとんど処分されて手元にはあまり残っていなかったりするのが,今となってはむちゃくちゃ悔やまれまする。 なんというか,オレ人生の悔しいランキングで確実に5本の指に入るくらいの悔しさくらいの勢いで。
…処分してしまった本は,今度見つけたら確保しておこう…
えー,なにやら台風が接近していらっしゃるご様子ですが…
明日は名古屋に出張して内定式だそうで。雨の中行かなくてはならないようで,またスーツ濡れるのかーと,それはとてもイヤンな気持ち。 内定式自体はすぐ終わるだろうけど。
内定式終わったあとの2次会?みたいなのに,誘ってくれるのかしらん?どきどき。
ついでに明日は開学記念日だったりする様子。開学記念日って休みになるんだっけ?ならなかったような気もするけど。
新聞が配達されてません。これで届かなかったの通算4度目。んがー。
5000km走行したのでタイヤをぐ〜るぐる。ヘボタイヤゆえ回転方向が指定されていないので,今回は前後左右で交換してみた。もう少し性能がよいタイヤと,キャリパーに干渉しないオフセット幅が欲しいのぅ。
ついでにフードを開けて点検。んー,クーラントが前より減ってるな,そろそろ補給かな。
よく見てみると,秋葉様の左手がおかしい。んん?左手が右手だ。左手のパーツの代わりに右手が… 梱包のときに間違えおったな,中国のねーちゃんよ…
仕方ないので,同梱の覚醒後秋葉様の左手を通常秋葉様に付ける。こ,これはこれでなかなか。
銀河の三人。レベルも最高まで上がり,残すは最後の要塞のみ。もう少しで終わるな。
まぁこの要塞がロンダルキア洞窟なみに激しいところなので,そこらへんはなんとか。
ほー,へー,ふーん,なるほどー。
洗濯機の洗濯槽洗剤を買ってきて試してみる。水を貯めて〜,洗剤を入れて〜,ぐ〜るぐる。1時間放置ののち通常営業。
ををぉっ,洗濯槽の影にこびり付いていたヨゴレやカビがこんなにもっ・・・浮いてこない。横についているゴミキャッチネットにも,ほとんどゴミがたまっていない。
つまり…
さて,どっちでしょう? 念のために,もう一度すすぎ目的で通常運転させてみよう。
駅まで出向けばたぶん売っているような気もするが,せっかくだから某趣のある店に行ってみた。すると,カウンター前に結構トレーディングフィギュアが売っていた。 とりあえず4つゲット〜。
開けてみた… ドレスアルク,第七聖典先輩,秋葉様,クリア秋葉様。・・・クリアは要らんクリアはっ!
とりあえず,秋葉様だけ目の前に飾ってみた(写真ナシ)。ワリと組みづらいパーツ分割してたり,特にドレスとか第七聖典とか。
…レンたんほしいなぁ。
なんかまた(三度)萌黄たんのHDDが危険くさい?
研究室内は例によってまったり風景。適度に雑用をこなしつつ,CPUのパフォーマンス測定とかしてみてたら,なにやらせんせーから「これを勉強せい」 とクォータニオンの資料(not Japanese)を渡された。
別に読むのは大変ではないのだが…オレ,というかイルカではクォータニオン使わないんだがなぁ。
それよりも,今日のギカネットのヘタれっぷりは素晴らしかった。なんつーか,2年前の今ごろ?見たいな感じで28kbpsみたいな〜。
ダッシュで書店に行って,野望の王国2冊ゲトー。うむ,分厚い。全部そろえたらさぞかし壮観。
ついでに某人型PC7巻も売っていたのでゲット。あのー,7巻で終わりじゃなかったのね。
さて,レンたん秋葉様フィギュアは…この休みにでも探してみよう。
某社からお手紙(速達)。「なんじゃね?内定取り消しか?(オ」と開けてみると,ペラペラの紙が1枚入っていて「10月の情報処理技術者試験の受ける科目と受験番号を書いて提出しなはれ」。
…いや,別にそれはかまわんのだが,まだ受験票とどいてねーしなー。って,なんでそんな情報まで必要とされるのじゃ?
連日プレイ中銀河の三人。だけどゲームは1日1時間。
ガルム四天王の3人までを撃破したあたり。とりあえずはアイテム集め&レベル上げ。
なんとなく読んでみたら,ヒゲの人が。まだこんなことやってたんか,あの人は。
夕方からミーティング。どうやらゼミではなく通常のミーティングだということが,昨日の夜に判明。ならば手抜き通常の週報でいいや〜,と。
適度に切り抜け終了。来週がゼミだそうで。はふ〜ん。
研究室でGAMA氏やま氏とたしかエロゲの話をしていると,運動会とか体育のときに被る赤白リバーシブルな帽子の話が出てきた。「あかしろ帽が〜…」 はて,あかしろ帽とはなんじゃ?紅白(こうはく)帽のことかね?「こうはく帽じゃないの?」「あかしろ帽」
へ,こっちの地方はあかしろ帽と言うのですか?まわりのみんなに聞いてみたら「あかしろ帽」。
向かいの部屋に行って聞いてみても,もう一人の道民を除いてあかしろ帽。某愛媛人がこうはく帽と言った以外ほか全員あかしろ帽。
…こうはく帽,だったよ? オレたちは。
予約特典でーもん君フィギュアとDVDが付いてくるということで,速攻で予約したFreeBSD徹底入門改訂版。さっき届いた。
「お,小さい」全長3cmほどだから,ガチャポンのフィギュアよりも小さい。けどダイキャストだから,それなりに重量感。や,もちろん本のほうが欲しかったんだけど。
某野望の王国完全版は,予約するのを忘れていたので,素直に明日書店で買ってこよう。
使っている携帯電話C5001Tのカレンダーには,祝日が一切なかった(祝日でも赤くなってない)。
夜はさすがに半そでの服で出歩くと寒いぞ。
ずっとイルカ。
明日が単なる週報でいいのか,まとめのゼミなのかイマイチわからんので,多少困り気味なのだがとりあえず進めなければならんということで。
なんつーか,こう,もういいかげん進展がないような気もするけどさー。夜も出撃して作業作業。
そろそろ98Xvを復活させないとならんような気がしてきた。
足元に放置してあるのだが,さて,動くだろうか。
よいですねー。夜は肌寒い程度。
木曜日にゼミですと〜。マジですか〜。
いや,先月から聞いていたけど,まだ準備してねーしなー,微妙に微妙な雰囲気だしなー。ううう。
ガルム空母を破壊して舞台をピオス星系のほうに移動。反物資ミサイル1発で破壊できるガルム空母が弱いのか,ミサイルが強いのか。
ピオス星系に突入して,とりあえずガルム戦艦を撃破。四天王を倒しに行きましょう。
レンたんが入っているトレーディングフィギュアはどこに行けば買えますか?
休日+天気よさげ,だったので,伊良湖岬まで出かけてみる。
今日は風が強かったので,砂浜で砂が飛びまくり。なので早々に撤退。というか寒かった。
増毛が8MbpsのADSLを導入したご様子。3Mbps出てるってさー。羨ましい。
来年の今ごろはきっとオレも大森か名古屋か札幌のどこかで,光ファイバ引いちゃうぜ,とか楽しい予想をして今日も64kbps。SP3なんてたった6時間で落とせちゃうぜ。
銀河の三人はおもしれーなー,と毎日プレイ中。レベル20だけど,まだ太陽系内なのでこれ以上あがらない。でも敵が強いから,今のままだと結構苦戦。
とりあえず冥王星に突入するあたり。
涼しくてよいですにょ〜。
雑用した程度。
空き部屋がポツポツとあるぐりーんひるだけど,今日も1つの部屋が空いた様子。去年までだと空き部屋はなかったんだけどねぇ。
さすがにもっと街の方にも新しくてキレイな1ルームマンションが増えたし,ならばこんなイナカに住むことはないということで。 オレはあと半年なので,そのままここにいるけどさ。通信環境が貧弱なこと以外は気に入ってるし。
ほかほかごはんにょ〜。
女王様の次期主力クルマ(予定),コペンを試乗してきた。アクティブトップバージョンの4AT車。ダイハツの人にコクピットドリルというか主にアクティブトップの使い方を教えてもらって出発。 車両価格のおそらく1/3程度を占めると思われるアクティブトップは,30秒ほどで開閉動作を完了。最後のロックは手動でやらないといけないけど,メカニカルな動作はカッコイイ。
インテリア。軽自動車としてはかなりイイカンジのインテリア。質感が高いというやつだ,軽自動車としては。灰皿のオープン動作がギア駆動になってるとか, 各種スイッチ類の操作感がそれほど安っぽくないとか(現行カローラよりよっぽどイイ)。3連メータの一番左にあるレヴカウンターが多少見づらいかもしれない。
サスペンションとか。普通のクルマとして乗ると多少硬いサスペンションだけど,これはスポーツカー(スポーティーカー?)だから問題ナシ。 ただオドメータがまだ2000kmだったので,まだサスが馴染んでいない可能性があるので,この硬さはもう少ししたらマイルドになるかもしれない。 フルオープンにして走ったけど,突き上げがフロアを揺らすわけでもなく,ボディ剛性自体は十分にあるのでこれも問題なし。5年後にはどうなるか知らんけど,たぶん大丈夫。
エンジン。64ps/6000rpm, 11.2kgm/3200rpm,シングルターボwithインタークーラー。スポーツATで6000rpmをリミットに遊んでみたけど,普通に速い。 ターボ付きだけど低回転でスカスカとか,そういうことはなく街中でも十分なトルクで。3000rpmを越えたあたりからターボが効いてるな,というくらい。 普通に速い,と書いたけど,絶対的な車重が軽い(アクティブトップ・ATで840kg)ので加速感はかなりのもの。実際スポーツATモードでパコパコしても,普通のATモードでも, あっというまに巡航速度に達してしまうくらい。信号グランプリではたぶん相当速いはず。ただ,スポーツATモードにしたときの,シフトレバーの動作(主にクリック感)が多少頼りないかも。
その他。アクティブトップを開けて,さらに窓も全開にしてオープンで走ったところ,60km/hを超えたあたりから多少風が巻き込むくらい。 シート直下にディフレクターは装着されていたけど,それでも多少巻き込む。
まとめ。イイですよ,とてもイイですよ,コペン。小さいし速いし。いつ使われるかわからない7人乗りの「四角いクルマ」よりも,256倍コペンを買ったほうが幸せになれます,おそらく。 たまに7人乗るから四角いクルマじゃないとダメ? そのときはお友達に四角いクルマを借りなさい,コペンを貸せばすぐ貸してくれるでしょう。 ま,2台目にコペンがあるのが一番いいかもね。
おまけ:試乗待ちの人が結構いたのだけど,ワレワレの直後に乗ったのは,絵に描いたようなヲタ。オマエには似合わんので頼むから買わんでくれ。 (じゃオノレはイイのか?というツッコミはナシという方向で)
でじこのDVDを買ってくる。とりあえず1と2(ワンダフルでやっていたシリーズ)を。ほかほかごはんにょ〜。
さて,DVDソフトも買ったことだし,そろそろオレもDVDリッピング&エンコードのスキルを身に付けるころかな。手始めにリッピングか。
いつの間にデス様はアーケードに進出していたのですか?!
金曜日だしせんせーは学会に行ってるしー,と手抜きして雑用Dayにしてみる。
PGPをセットアップしてみて(とりあえず使うことはないのだが),CDを焼いて,その他もろもろ。
銀河の三人は,ガルムベース2の手前あたり。まだ全然進んでないじゃん。
ラグ〜は相変わらずピラミッドでポポリン潰し。
びじゅある系のネットワークの調子が悪い以外は。
例によって自転車操業(用法違い)でミーティング。
それなりにそれなりな結果が出てるので,それなりに終了。これからもそれなりに。
エアコンが微妙に必要だったり必要じゃなかったりするくらいの気温でございます。
今週中に何とかしないような気がするので,何とかしようとしてみる。
よくよく見てみると,やっぱりアフィン変換行列のあたりがおかしいっぽい。内積求めるところで行列演算していたり。ってぜんぜん違う結果出るじゃんそれじゃ。
ためしに直してみると,それっぽい結果は出てくる。けど,まだ回転が含まれていると怪しい。にゅー。
今夜は出撃してみますか。
ログインできませ〜ん,入れませ〜ん,プレイできませ〜ん。
「銀河の三人」を始めてみる。実機でも持ってたけど,途中で力尽きてたので。
とりあえずガルムベース1を撃破したが,まだまだ始まったばかり。
少しはダムに水貯まるかな。
微妙に作業を進めます。いや,微妙にやってる場合じゃないんだが。
予定では等しくなるはずの数値が,3桁以上違う結果で返ってきてます。…10x103掛けたらダメですか?
首相が出て行って会談してくるのは,国家レベルのお話。会談の内容も国家レベルのお話。国家レベルの話に被害者レベルの話はあまり含まれないはず。
ルール違反のカードを持つ国相手にある程度マトモな勝負してきたのだから,国家レベルのお話としては成功。
時報と言えばスジ○ータだよなぁ。全国区なのかしらん?
毎年恒例キャベツの時期。
家の前の畑で,キャベツの芽が出てまする。
イマイチ天気がパッとしなかった休みでしたのぅ。
お,明日も休みの日じゃないか,すばらしい。
そろそろ警告灯が点きそうなので給油。給油カードがなくなったので,今回から通常モードで近くのJ○M○。
36.4リットルで11.3km/リットル。おお,いきなり悪化,というか元に戻った。
でじこのDVDが1から9までそれぞれ1900円。元が4700円だから… にょ〜,欲しいにょ〜。全部買っても2万円しないにょ〜,欲しいにょ〜。
またヘコヘコレベル上げ。27,20くらい。
キノコと遊んでいたら,スポア人形を拾った。やた〜。
雨は降らないはずだったが?
朝起きた。雨が降っていた。また寝た。
昼起きた。雨が止んでいた。曇ってはいるけどホースリールを取り出してクルマを洗おう。
オフロの水道にホースをつないでスルスルと伸ばしてみると,自分のクルマを置く場所まで余裕で届いて,その場で十分引き回せることが判明。 これならクルマを部屋の前まで移動させなくても作業できます。ああラクチン。
雨が降ってすでに濡れているので,軽く水をかけてホイールハウス内から洗浄。ルーフ,ウィンドウと上から下へ。泡たっぷりでしっかり洗いまする。 洗いつつしっかりすすぎ。
クロスでふきあげたところで,ポツポツ小さな雨が降ってきました。ヤバいです。しかし洗ったまま放置しておくのもヤバいです。なので急いでワックスがけをしてしまいましょう。 薄く塗って〜,ふきふき,薄く塗って〜,ふきふき。
全面塗ってふき取る間,雨はそんなに強くならず不幸中の幸い。またまたすっかりキレイになりましたとさ。
多少鉄粉が残っているようなので(たばこの包装フィルムで確かめた),次回はしっかりそれを落とさないと。
研究室の就職決まった記念は,そこと巫女という方向で(オ。
ヨリ,ま氏,K原氏のパーティにくっついて,アリ地獄に行ってくる。当然行くのは初めて。
アリが−,強いー。一人で行ったら当然即死な勢いで。でも前の3人が叩いたあとのアリを,後ろからバシバシ殴るので平気。危なくなったらヒール(100程度しか回復しないので,役に立たんが)。
みたこともないアイテムも拾ったしー,山ほどのアリと戦ってる人も見学したしー,無事抜け出したしー,ととても楽しかったのでありました。
またーり,またーりと。
HDDクラッシュ直前の部分を復旧。とりあえずシムポヂウムで報告した結果はまた得られるようにした。
なんというか,今やってる方法よりクラッシュ直前の方法のほうが,速いしイイ結果でるし,よい感じなのだよね。今の方法の良いところって, より厳密であるってところくらいしかないんじゃないかね。いや,今の方法が正しく動いてるなんて断言はできないのだけど。
ホースリールも買ってきたし,この休み中にクルマ洗うかね〜。とためしにオフロの窓の網戸を開けようとしたところ(外に一番近い水道がオフロだから), ハメ殺しになっていて網戸が開かない〜。
ぬぬっ,これはすなわち玄関の新聞受けからホースを引き出せということか?
また午前中は雨降って,午後から晴れで。
恒例ミーティング。とりあえず報告。
さて,クラッシュ前の変換状態をつくれるようにしないとな。
とくに何事もなく。
と思ったら,午前中だけで午後から晴れた。にゅぐぅ。
イルカっぽいのができたなぁ〜,とかペンギンっぽいのができたなぁ〜,とか。
「ぽい」のであって,イマイチなのだがまぁそれはそれ,もう一息ということで。
ポポリンとキノコつついて遊ぶ日々。
いや,熱くて警告出るPC使ってるのはオレだけなのだが。
ヘコヘコイルカプログラム。
なんつーか,とりあえず動いているところまでは来てるけど,ペンギンの頭が欠けたり足部が欠けたり羽が生えたり。むぅ。
また入ってましたぜ不在届。こんどはしっかり電話番号が書いてあったのでせっかくだからかけてみるぜ。待つことしばし,キター。
届いたのは…封筒。下のほうに某社の名前が…って会社からですかっ!さては返送セットか?いやだがなんだか重い。
開けてみると紙切れ1枚と本1冊。「基本情報処理技術者試験のテキストを送るから勉強しる! 取ってる人も来年からテキストとしてつかうから保存しておけ」。 はぅう,お勉強セットでございました…
ところで「豊橋市」で届いた理由は,荷札じゃなくて封筒のほうにしっかり宛名シールが貼ってあったからのようだ。
予想だけどたぶんこんな感じだろう。なんだつまらん。
荷物より先に某社から「内定者紹介のページを作ったから見てみれ〜」とメール。さっそく見てみる。履歴書の写真つきで全員分。 ほー,へー,ほー。
なんというかヨリドリミドリ。今年の東海支部連合大会やる大学とかNZ大とか,ここらへんの私立大学ばかりやな〜とか,まぎれて某有名大とか。 おお文学部とかもあるで。
楽しげな荷物の連絡がまだ来ません。つまらん。
月曜日はイマイチ気分が乗れませんのぅ。
先日組んだI田っちPC。下宿にようやくネットワーク環境ができたので,さっそくOSその他ソフトウェアのセットアップ作業。そのお手伝いというかむしろオレ作業。
いや,すでに必要なドライバ類はダウンロードしてCD-Rに焼いておいて,さらにSP3適用済みブータブルCD-ROMも作成してあるので作業は余裕で当社比178%向上。 その代わりしっかり署名なしドライバのせいで,SP3適用後Windows Update繋がらないぜが発生してたのだけど,これも余裕で回避。
1時間程度でOS,ドライバ導入,パッチ当て,その他の作業を完了してめでたくラグナロクオンラインPCが完成したのでありましたとさ。
ところで,下宿だからADSL1.5MBを引いてルータから各部屋にぶら下がってる状態なので,セキュリティうんぬんが気になるところだけど,まぁそれはそれでなんとかしてくれたまへ。 ちなみに1.2Mbpsほど出てる様子。うん,うらやましい。
昨日からカミナリが鳴ってます光ってます。いや〜ん。
新聞受けを開けたら,荷物の不在通知が入っていた。佐○の。発送元を見ると,まったく知らない会社からだった。 はて,最近注文したモノはないし,こんな会社はさっぱり聞いたことがないのだが?
届け先をよく見てみると「豊橋市 谷 ○○様」と書いてあるだけだ。オレの電話番号すら書いていない。士別のオレの家なら士別市 くだもの屋で届くが,なんでこれでオレのところに届くのかね? 豊橋市にも谷さんはいっぱいいるだろうけど,よく届くなぁ(過去に佐○の荷物を受け取ったことはあるから,データベース化されているのだろうが)。
そんなことで妖しさ爆発な荷物(品物種類書いてないし)が届きそうで興味深く,ぜひ受け取りたいものなのだが,いかんせん不在届に書かれた連絡先電話番号 が,走り書きで汚すぎて判読不可能なのが惜しすぎる。 これじゃ電話かけられな〜い。
まぁそのうちまた連絡あるでしょ,たぶん。
30mのホースリールを購入してくる。3000円だから,100円/メートル程度か。
ふっふ〜ん,これをオフロの水道につないで,2階の廊下から外に下ろせば家の前(直下の人の家の前とも言う)でクルマが洗えまくり。 来年もしかして必要でなくなったら? そのときゃ向かいの鹿児島人に500円で売りつけたれ。
406クーペが爆走している映画に惹かれるのだが,でも映画館まで見に行くのもハズレっぽいかもしれないしなぁ,とか。あとからDVDで見るとかで妥協という方向で。
某社から郵便。を,もう返送用セットが届いたのか〜,と開けてみると,ペラペラな紙が一枚。「10月1日に内定式やるからこい〜」あぁそうですか。
あ,10月ってもう来月なわけ〜? 早いですなぁ。
某洗車屋の半額チラシが入っていたので,女王様クルマを洗ってもらってくる。数ヶ月洗ってないクルマなので,気合入れてやってもらおうということで。
やはりというか,予想通りというか,鉄粉付着しまくり状態だったようで,鉄粉取りコースも追加。小一時間程度で,つやつやビカビカにポリマーコートされたのであった。 うむ,ビカビカ。
ビカビカ〜,と満足して店を後にし,道路に出た瞬間,雨が降り始めた。ショボボ〜ン。
雨が降ったり止んだり。
某社からメール。「来年度の採用の参考にするので,貴方が今年の就職活動で受け取った同業他社のパンフレットや説明会資料を会社宛てに送ってちょ」 ご丁寧に,後日返送用セットも送ってくれるそうで。
手元に同業他社の資料があるのなら,バンバン送り返して差し上げるところなのだが,いかんせん何一つなかったり。よって無視して差し上げることにしよう,そうしよう。
1日遅れてみーてぃんぐ。とりあえず先週より進んでます的報告を。
来週までになんとかしてね,とのことなので,来週までに何とかしないと。はわわわわ。
ヨリにピラミッドで稼いだほうが効率いいで〜,と誘われたので,ピラミッドまで飛ばしてもらって一緒にポポリン狩り。
というか,モロク(だっけ?)周辺など未知なる世界なので,そのままヨリのあとを付いていくしかないわけでありまして,ポポリンつんつん。 危なくなったらヨリに回復してもらう。
しばらくはピラミッドで遊んでいよう。
C棟工事がウルサイですよ〜。
学校に行って〜,巡回して〜,アフィン変換と格闘して〜,ごはん食べに帰って〜,また出撃して〜。
愛知県進出1号店より少し大学よりにできたセブンイレブンに行ってみる。いや,どこに行っても変わらないのだけどさ。
とは言っても,開店記念セールで旭川山頭火のカップラーメンが50円引きで売っているので,4つ5つ買い占めてくる。 たぶんセブンイレブン以外のコンビニには売ってないとのことなので。先日K合とこのラーメンについて「ワリと山頭火っぽい味がする」 と意見が一致したので,なかなかイケてるカップラーメンではなかろうか。
学校に行って〜,巡回して〜,研究して〜。
が届いたご様子。Dellの850でPentium4/2.2GHzなやつ。Webで確かめてみたら,14万円だって。やっすいわね〜。
でもプリインストールOSが Windows XP HOMEだったりするので,NTドメインを形成しているびじゅある系ネットワークでは使えなかったりするあたりがアレでしたな。
歩いてようやくフェイヨンまでたどり着けた。マップを見つつ,あっちでもないこっちでもないと。プロンテラ−フェイヨンは遠いのぅ。
さてフェイヨンダンジョンでゾンビ殴ってくるか〜,と突入していったSubdivisionくん(Lv.17)だが,強くなったゾンビにボコボコにされて死亡。 はきゅ〜ん。
言われてみて気づいたし>かわし。
そんなことでなにやらカウンタが4万を超えていた様子。はー,来年はどうなってるんでしょうかね〜。とりあえず,来年用にえあーえっぢとか用意しておかないとな。
学校に人が多いです。
洗面所の電灯を取り替えました。明るいですわ〜。
去年研究室で購入したはずのGateway SelectシリーズのAthlon 1.2GHzマシン。3台ほどあるのだけど,今までそのうちの2台がお亡くなりになられていらっしゃる。 KT133を積んだMSI MS-6330のOEM版を使っているのだけど,Windowsのブート中にハングアップしたりブルースクリーンが出るようになり,そのうちCD-ROMからもブートできなくなって,最終的には使えなくなってしまうという。
2台とも同じ症状が出て,原因究明が計られたのだけど,メモリを取り替え差し替えしてみても最小構成にしてみてもHDDを取り替えてみても,とりあえず考えられるようなパターンをほとんど試しても原因がわからない。 CPUソケット上部の電解コンデンサの上面が膨らんできているのと,CPUクーラー(CoolerMasuterの)のヒートシンクが触れないほど熱くなっているので, CPUの排熱がうまく行われずに使われていたのが原因かと考えられる(ヒートシンクが熱いのは,CPUコアとヒートシンクがきちんと密着して熱伝導が行われているのでよいことなのだが, その熱をきちんと排熱できないと意味がない)。つまりはGatewayの設計が甘かったということか。
で,今日最後に残っていた1台も同様の症状が発症。お亡くなりになられたご様子。やっぱり正確な原因は不明。ま,HDDのデータは生き残ってるからなんとかなるし, オレが使っているPCじゃないからいいんだけどね〜(オイ)。
結論:AthlonでもPentiumでも排熱はしっかりしとけ〜
暑い。30度超えてます,暑いです。エアコンが動いていないと,萌黄たんが「CPUとケース内暑すぎます」と悲鳴を上げます。
ぱられる部隊の秘書さんPCのWindows XPセットアップに召還される。N田氏との共同戦線作業。40GB1パーティションのHDDにWindows Meが入っているので, パーティションマジックとかで新たにDドライブを作成しデータを移動させ,XPを新規インストールという基本方針で。PCは去年のFMV。
N田氏がパーティションマジックでパーティション作成をしていたところでデータを読めません書けませんエラー。当然吹き飛ぶFAT&パーティションテーブル。 さようならデータ。そりゃビックリさ。気合と根性でパーティションテーブル復旧させる? めんどくさい,というかムリムリ。
仕方ないので素直にフォーマット&インストール。当然オレの仕事。フォーマット,インストール,ドライバ導入,WindowsUpdate,終わり。
その後のソフトウェア導入はN田氏のお仕事。Windowsのセットアップよりそのあとのソフトウェアインストールのほうがメンドウ&大変だよな,うん。
ちょうど手持ちのバージニアスリムが切れそう&レジに置いてあった,でアイシーンという東海地方(愛知県かも)限定のメンソールタバコ(5mg,0.4mg)を買って試してみる。 ・・・うーん,これはあれですな,カプリに似てますな。カプリとかなり互換性高し。
バージニアスリム・ウルトラライトがない時は,VSワンや単なるライトでいいんだけど,それもない時はセーラム・ピアニッシモ・ウルトラライトかカプリになる。 セーラムとカプリは割とバージニアスリムと互換性が高いので代わりになる。んが,カプリと互換性のあるアイシーンが,バージニアスリムの代わりになるかと言うと, これが微妙なんである。というかイマイチ。
ということでアイシーンはイマイチ。
9月になったらしいですが,外は暑いです。うぐぅ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
つうことで喫茶マウンテンなのです。
うへにょ氏と女王様で,JRに乗って名古屋まで。地下鉄を乗り継いで,マウンテンに到着。あいかわらずボロっちいというか,県外ナンバー多すぎ。
オレは2度目なので,ネタに走らずハムサンドとストロングコーヒーなどを注文してみる。ストロングコーヒーは…名の通りストロングなコーヒーだった。 なんというか,ドリップしたコーヒーでまたドリップするダブルドリップ方式?みたいな,そんな感じでパンケーキがついて300円。ハムサンドは普通にハムサンドだった。
女王様はチェリージュースときのこサーモンスパ。チェリージュースは「チェリー味の味がする」。というか,さくらんぼの缶詰のシロップをそのまま飲んでいるような… きのこサーモンスパは「きのこと焼鮭のスパ」。味はまぁ普通?だけど,量がアレ。
で,うへにょ氏。期待に応えて甘口バナナスパを注文された。ブツが運ばれた瞬間から漂う甘いかをり。見るからに危険そうだ,というかヤバイだろうやっぱり。 バナナが練りこまれたパスタにバナナを乗せて,生クリームとチョコレートが乗っています,危険です,危ないです,隊長!
一口貰ったが…「甘い」。ヤバイ,ヤバイっすよ。うへにょ氏もなんとか応戦したけど,半分手前で敗北。
後ろの席では,異国の方がかき氷を注文して,山のように詰まれて(底面直径20cm程度の円,高さ20cmの三角錐)出てきた氷を見て驚き, その隣の席ではオタ(と思われる)3人が同じくバナナスパと格闘し,と相変わらず異次元空間。
3人で「もう甘口はみたくねぇなぁ」と山を後にするのであった。
名古屋駅まで戻ってきてうろちょろ。16時ごろの列車でうへにょ氏はまた旅立っていきました。気をつけていってらっさいませ。
その後,ハンズに寄ってヨサげな歯磨きを買ってみる。 あと,コントレックスというフランスのミネラル分豊富でエビアンより硬度高めのミネラルウォーターを購入。一口飲んでみると「をををっ,ミネラルっ」。
マズいという人もいるかもしれないけど,少なくともオレは硬度高めのミネラルっぽい味がする水が大好きだったりする。