ALTERA ByteBlaster MV 互換CPLD書き込みケーブル | 2002.08.31 (最終更新2002.08.31) |
![]() |
ALTERAのLPTポート接続型のCPLD書き込みケーブル「ByteBlaster MV」の互換品を作りました。 ここでは、秋月電子通商で売られているDサブユニバーサルボードに実装し、上の写真のように Dサブ25-25のケースにピッタリ収めています。 ByteBlaster MVの回路図はALTERAのWebで公開されていますが、そのままではジャンパ線の数が 多くなるので、この基板に実装しやすいようにICの使用パートを入れ替えてあります。 その他、オリジナルの回路ではデバイス側のケーブルが長くなる(オリジナルは30cmもない)と 書き込みエラーが頻発するのでその対策にコンデンサを2箇所追加してありますが、これの効果は 絶大で、1mのケーブルでも書き込みエラーが無くなるので是非追加することをおすすめします。 |
ByteBlaster MV 互換CPLD書き込みケーブル回路図、実体配線図(.pdf) |
![]() 部品面の拡大。 |
![]() 半田面の拡大。 |