![]()
★2002年★1月★
はじめて 初日の出 を見ました! いいことあるかな?31 木ゆずがまたしても発情したようだ; 急にコタツの中で足にしがみついてくるので、とても危険;イライラして
いる様子で、鼻の頭が痣になるくらいに激しくケージを噛んでいた。夜中には、いつものゆずに戻ってた。ほ30 水【カープ・レディース会員の申込み】が今日必着だった!朝イチで球場隣の〒局に行ったら
「今日中配達は原則無理」といわれ;球団事務所に直接持参したら、受け付けてもらえた♪
帰り際、やはりハガキを手に、迷っている女性がいたので、事務所の場所を教えてあげた〜(笑29 火ワーナーマイカルで「オーシャンズ11」の試写会。先日のラットレースとは比べモノにならない混雑ぶり!
さすが〜クルーニィ・ブラピ・ジュリア・デイモン-と揃っているだけの事はある☆
私としてはとしては〜もひとつな内容だったが…ブラピかっこよかったから許す。28 月靴下乾すヤツの洗濯バサミが、老朽化してどんどん取れてしまい、歯が抜けたようになってしまった。
とうとうDIKで新しいのを買ってもらった♪こんなものでウキウキするなんてー私も結構カワイイとこあるな*27 日センター街の紀伊国屋そばの自販機に、プレーリードックのかわいいバスカードを見つけた。
すごく欲しかったけど、バスも電車も使わないので、買わない事にした。…でも気になる〜気になる〜26 土けんちゃんと三越に行って、すごいシェフが作っているという【拝骨飯:パイコーハン】を食べてきた。
拝骨飯は美味しかったのだが、この特設店は「拝骨飯とお粥」の店なので、組み合わせが残念だった。
わたしゃー「拝骨飯&中華麺」が食べたかったんだよぉぉ〜 O(≧◇≦)Oヾ25 金ちゃこがひさしぶりに遊びにきた。土産にトウフをもってきたので、ふくちゃんは大喜びだ*
ちゅんの体操着袋と、上履き袋と、手提げ袋をつくってあげた。ピカピカ☆のいちねんせいだ♪24 木駅前の本屋で、前から探していた本を発見。数年前に全版で、古書ネットでも見つからなかったものだ。
こんな近くに売っていたとは驚きだー。ちなみに時代劇関連の本だー;23 水寒〜い北風の中・・・がんばって、ハンズの前まで行ったら、無情にも店が閉まっていた…ショック;
気をとり直して、三越の横浜中華街展へ〜。肉まんや餃子をたくさん買ってきた。
【謝甜記】のお粥を家で食べたけど、あの揚げパンの香ばしさは店で食べる美味しさにはかなわないなぁ。22 火鹿児島県の海岸に13頭のクジラがうち上げられた。TVのヒトが「なんでクジラやイルカには敏感になる
のでしょ?」と言っていた。そんなことないよ。金魚だって毛虫だって死んだらすごくかわいそうだよー21 月ちゃこの御伴で、Findsに涼介の勉強机を買いにいった。最近の机は、天然木でとてもシンプルだ。
大人になっても使えるように〜と売る側も、買う側も思うけど、大人になるまでは使ってる人は少ないカモ…20 日ディスカバリ-chで「手術」という番組が復活していた!病気の症状→手術→回復の様子を追う、
ドキュメンタリー番組なのだが、私はこの番組がとても好きだ。ちなみに、昨夜は「下顎形成」、今夜は
「脳下垂体腫瘍除去」。けんちゃんは気持ちワル〜イといって全く見ない。心臓の弱い人も見ない方が…19 土ちゃこと、山崎まさよしのLIVEを見た。地方の会場は、比較的狭いし、客席がステージに近いので、
ちょっと得した感じだ。シブ目のLIVEの後、チャヤマリオへ行ったのだが、店を探すのに大苦戦だった〜@18 金【ラットレース】の試写会に行ってきた。会場が横川ということもあって、ガラ空きだった〜;
期待してなかったけど、ローワン・アトキンソンはやはり笑えた〜*ヘリから彼氏の浮気現場を発見し
突撃する過激な美女のパイロット役で「フェリシティの青春」のルビーがでていたなぁ。17 木暮れに貰ったさつまいも。ずっと置きっぱなしだったので、とりあえず茹でた。砂糖&バター入れて裏ごした。
カスタードもまぜてみた。ボールいっぱいに増えた。冷蔵庫にあったパイシートの載せて焼いてみた。
美味しくできたけど〜料理するときは、最初から何をつくるか決めておいた方がいいのかもーーー; 16 水発情が終ったゆずのオマタが、なんとも恥ずかし〜ぃ感じになってしまった。あぁ大人だな〜(^ー^@) 15 火4日続けてポカポカ陽気だ。さすがの私も、やる気になる暖かさだ♪苦手な掃除と洗濯もちょっとルンルン 14 月ゆずを撫でていたら突然噛み付かれて流血(>_<)〜 どうやら4年目にして初めて発情したらしい。
一人っ子のせいか、すごく遅咲きだ。ゆず自身どうにもならないようで、ケージの中を落ち着きなく
ぐるぐる回っている。夜中も目を覚ましては激しくケージを噛んでいる。病気みたいでちょっと可哀相;13 日昨日、西条のフジの隣のペット屋に、真っ白いプレがいた(19.8万円)。ココには、かなりマニアな小動物・
昆虫・爬虫類・怪魚などがたくさんいて、相当面白い!私はカメレオンの双葉のような手が大好きよ*12 土きょうはグラタンだー♪なぜならば、日曜に食べたガーリックバケットが忘れられなかったからだ!
すりおろした玉ねぎをベースに、にんにく・マスタード・バター・オリーブオイルなどを入れ、
最後にスパイスを… ギャー!! スパイスの 瓶の中で虫が繁殖していた〜@ 最初からやり直し(T_T)11 金白いシャツを洗濯したら、なにかが色落ちして、青い染みができてしまった;慌てて漂白し、2時間ほど
流しに浸けておいたらキレイに落ちたのだが…何が色落ちしたのかがさっぱり謎〜@10 木Mix!の福袋に入っていた、PINGUの白いアクリル毛布の膝掛けが、もぅもぅ愛しくて〜♪
フッカフカの膝掛けをクッションに被せて、コタツでうつ伏せになっていると、うっとり眠たくなってくる♪
…ん?特にPINGUである必要はないだろーって? でも、PINGUの夢を見るかも〜O(≧▽≦)O 9 水SATYの在庫処分バーゲンに軽い気持ちで行ってみた。10時頃に出かけたが、周辺は大渋滞で、駐車場に
並んでたらお昼;特売のワゴンはハイエナ&ハゲタカがいっぺんに来たみたいな状態。混雑ウォッチング
をして帰宅しよ〜と思ったら、混雑で1時間出庫できず;超過の駐車料金までとるとはケシカラン! 8 火昨日はけんちゃんの帰りが遅かったので、1日遅れの七草。七草って探せばどこにでもありそう〜と
思いつつも、いつもスーパーで「七草セット」を買ってしまう。 労力>298円 なのだな。ふむ 7 月やっとゴミの集収日だ〜♪ベランダにずっしりあった3袋のゴミがなくなって、スッキリ*
新年イッパツ目の生スマをみていたが…うーん。ゴロウちゃんは次回からかぁぁ〜残念。 6 日イタリアンな気分だったので、評判の好い横川のピザ屋にいったが、ランチタイムに間に合わず〜;
シャレオの地下でパスタを食べた。オニオン&ガーリックのバケットが美味しかった!こんど真似しよ♪
遅れ馳せながら〜護国神社へお参りに。おみくじを引いたら、けんちゃんと全く同じもので笑った(^〜^*) 5 土藤井家御一行様は、お昼前に去っていった。名古屋方面は今日も雪らしい…大丈夫かしらん。
心配しつつーー気付けば、2人しておコタで熟睡しててた。寝不足だったもので。。 4 金呉ポーや、Findsなどをフラフラし、愛里のリクエストで海田総合運動公園へ。ここのLONG滑り台は、
どこの子供にもバカウケだ〜尻が熱いゼ!夜は、久々に家でお好み焼き大会!もちろん広島風よ〜3
木ちょっと寝坊して、ポピラなどで遊びながらまったり過ごす。かよこ姉に会うめったに無いチャンスなので、
ゆきえさんをお誘いしたら、快く遊びに来てくれた♪犬好き&サザン好きの2人はすっかり意気投合〜*
手土産のカオール・ワインでけんちゃんはすっかり酔いながら、愛里の宿題をみていた(v_v;)心配…2
水恒例☆mix!のPINGU福袋を買いにシャレオへ♪今年からは地元で簡単に手に入るのでうれしいよね*
帰り道〜。強風と小雪が、本格的な雪に。ついさっき、名古屋の藤井さん一家から、車で遊びに来ると
連絡があったので心配;でも藤井夫妻&愛里&愛犬そらは根性でやってきた!福山からのチェーン規正
にもめげす!路肩で転げた車を横目に見ながら〜!がんばれフジイ!!(つづく)1
火午前2時に家を出て、けんちゃんが係をしている竜王山の初登頂へ。集合場所の御建神社で安全祈願を
していただき、いざ出発。防寒のため厚着して行ったが、20分も歩くと暑くて暑くて〜@山頂に着く頃には、
上着もカーディガンも前全開で汗だくになった。思ったより坂がキツかったよ〜(;_;) 母は集合場所に
来なかったので(挫折したかー)と思ったら、父と一緒にとっくに登っていたようだ。サスガ朝に強い!
曇り空にもかかわらず〜雲の切れ間から、美しい初日の出も見ることができ、2002年は好いスタートだ!
…と思ったのも束の間。帰りに立寄った実家で、トイレが詰まり大変な状況に、、、今年もトホホのホ〜だ;
ひのきやま日記のトップに戻ります