ビデオタイトル |
Atom Age Vampire |
ジャンル |
ホラー |
原題 |
Atom Age Vampire |
制作国 |
イタリア |
邦題 |
怪談生娘吸血魔 |
出演 |
Albert Lupo |
制作年 |
1960年 |
||
制作社 |
|||
監督 |
Anton Giulio Majano |
||
制作・総指揮 |
|||
原作・原案 |
|||
脚本 |
|||
備考 |
モノクロ/87分 |
||
ビデオ情報 |
MADACY/リージョン1/予告編など収録 |
||
皮膚の研究をしているレヴィン医師が新薬を開発しまして、事故で顔にひどい傷をおった女性セレーに投与します。彼女は一時的に回復しますが、薬の効き目が切れると以前よりも悪化しちゃいます。移植用の皮膚を求めて夜な夜な殺人に手を染めるようになったレヴィン医師は、妙な薬を服用してジキル&ハイドのような怪人になってしまいます。なんで薬の改良に精を出さないのかな?というのはさておき、連続する奇怪な事件の犯人がレヴィン医師だと突き止めた警察は、医師の家に乗り込みますが、博士は下男に殺されて幕を閉じるのでした。 マリオ・バーヴァの作品として紹介されることが多いようですが、これはマリオ・フーヴァという名義を使ったエリオ・イッポリート・メリーノなる、全然別人の作品。同年のバーヴァの作品「血塗られた墓標」と比べて、映像がまったくちがうことからもわかりますねぇ。というわけで、物好きさんは2作収録に惑わされてDVDを輸入してみたのでした。 そもそも、博士が怪人になってしまうあたりから、どうにも雲行きが怪しくなってしまうのですねぇ。まあ、このおかげでただの連続殺人物ではなくなるんですが。ちなみに、邦題は怪談生娘吸血魔。 |