---- Support BBS ----
[ 前の記事 | 次の記事 | 一覧 ]

[00790] 1577 byte
投稿日時: 2003年6月2日(月) 0時43分12秒
ホスト名: PPPa534.osaka-ip.dti.ne.jp(210.159.129.34)

田楽サーバ/DLL Ver.2.60β リリース

投稿者: 杉浦 まさき
e-mail: (入力されていません)
   URL: (入力されていません)

ようやく少し時間が取れたので、溜まっていた要望を反映させた
田楽サーバ&DLLの Ver.2.60βをリリースしました。
それぞれ以下の場所からDLできます。

http://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/hidemaru/macros/dgserver/dgserver.exe
http://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/hidemaru/macros/dgserver/DengakuDLL.dll

なお、ヘルプを修正する時間が取れなかったので
こちらに直接書きます。

文字列操作系:
  名前:   tohankaku (サーバ)、TOHANKAKU (DLL)
  使用法: $s = dderequest("tohankaku s1");    (サーバ)
           $s = dllfuncstr("TOHANKAKU", $s1);  (DLL)
  説明:   $s1 の全角文字を半角に変換

  名前:   tozenkakuhira (サーバ)、TOZENKAKUHIRA (DLL)
  使用法: $s = dderequest("tozenkakuhira s1");    (サーバ)
           $s = dllfuncstr("TOZENKAKUHIRA", $s1);  (DLL)
  説明:   $s1 の半角文字を全角ひらがなに変換

  名前:   tozenkakukata (サーバ)、TOZENKAKUKATA (DLL)
  使用法: $s = dderequest("tozenkakukata s1");    (サーバ)
           $s = dllfuncstr("TOZENKAKUKATA", $s1);  (DLL)
  説明:   $s1 の半角文字を全角カタカナに変換

ファイル操作系:
  copy, move, remove 等の関数に、確認を求めるダイアログに自動で「いいえ」と
  答えるオプション /N を追加

メニュー操作系:
  (サーバ)
  menu の引数の仕様を変更
  ddeexecute "menu menuname [x y [origin]]";
  origin (x, y の原点の指定) に cursor (マウスカーソルの位置) を追加

  (DLL)
  名前:   MENUEX
  使用法: #n = dllfunc("MENUEX", $1, #n2, #n3, #n4);
  説明:   #n2 で指定した位置から右に #n3 ピクセル、下に #n4 ピクセルずれた
           位置にメニューを表示する
           ($s1, #n2 の指定の意味は MENU() 関数と同じ)



[ 前の記事 | 次の記事 | 一覧 ]


>790< 田楽サーバ/DLL Ver.2.60β リリース (杉浦 まさき) 06/02 00:43
<791> Re: 田楽サーバ/DLL Ver.2.60β リリース (tera) 06/05 23:54
 └<792> Re: 田楽サーバ/DLL Ver.2.60β リリース (杉浦 まさき) 06/06 00:41

---- Support BBS ----