Prowler製作の要点
さて、まずですが、これはRaccoonなんかと共通するんですが、前部に付いてるオプチカルシーカーのクリアパーツの取付です。これに関しては上下が不明というところが問題なんですが、いろいろな資料を見ても結局分かりませんでした。もし、わかる方がいましたら連絡ください。
追記:モデルグラフィクス2000/8月号の梅田さんによるラクーン作例ではモールドの四角が大きい方が上に接着されています。(lionさん情報どうも。)
追記2:重装甲戦闘スーツ・ジェリーの同じようなパーツでは設計図やオリジナルモデルを見るかぎりモールドの四角が小さい方が上のようです。(ふみTさん情報どうも)
ところで、オリジナルモデルではこのクリアパーツ自体取り付けられていない風にも見えますが詳細は不明です。
エンジンからノズルへつながるコードは設計図どうりで問題ないようです。Hobby JAPAN1984/10月号のモノクロ写真からしてオリジナルモデルも同じ配置です。また、これではオリジナルFireballにあるようなタンクからエンジンにつながるコードは存在しないようですし、タンク側のコード接続部の四角い凹みはパテで埋められているようです。
|