![]() |
Q : > 署名を作ったのですが、ちゃんと届いていますか? |
<『署名』のテストの仕方> もう『署名』を作って使用している方は多いですが、わからない方のために。 ●Internet Mail の場合=「メール」→「オプション」→「署名」→「テキスト」にチェックを入れ、入力欄に署名を直接入力し、「OK」を押す。 ●『署名』がちゃんと機能しているかをチェックする方法。 半角や全角が混じっているとキレイなレイアウトにならない時があります。半角カナや機種依存文字(ワープロ内の記号の文字)は文字化けのモトですので使用しない方が良いです。 インターネットで使われる文字は7ビットという単位のデータで送られます。メールソフトやサーバーも7ビットが前提で作られています。半角カナが使える「Shift-JIS」は8ビットです。7ビットしか理解できないサーバーに半角混じりのメールを送ると、文字化けを起こしたり、受信を拒否されたりします。日本のパソコンは「Shift-JIS」が主流で、パソコン通信では半角カナが使用されていますが、インターネットではタブーです。 |
![]() |
戻る! |
![]() |
e-mail warnerg@ceres.dti.ne.jp skyclops@ka2.so-net.or.jp |