ブレーキ・キャリパーオーバーホール
<フロント 作業編>

2001.09.03

フロント側ブレーキ・キャリパーのオーバーホールを始める。

作業

<注意!>
作業は、各自の責任において行ってください。(当方は一切責任を負いません)
作業場の安全を確保し、けが等には十分注意すること。作業は時間が掛かるので、十分余裕を持って望むこと。

フロントブレーキ
フロント側 ブレーキ・キャリパー


キャリパー外し
キャリパーを外す


ブレーキライン
ブレーキライン


ライン外し
ブレーキラインを外す


フルード出し
キャリパー内に残っているフルードを出す


ライン切り離し
キャリパーからラインを切り離す


ピストン取り出し
キャリパーからピストンを取り出す


洗浄前キャリパー
ピストン取り出し後のキャリパー


洗浄中キャリパー
キャリパーの洗浄
キッチン用の中性洗剤で洗う
しんちゅうブラシを使うと良い


洗浄後キャリパー
洗浄後、乾燥させる
水分を残してはいけない


ピストンにグリースを塗布
ピストンも丁寧に洗浄し、乾燥させる
その後、”赤色”のグリースを薄く塗り伸ばす


ピストンシールを入れる
ピストンシールに”赤色”のグリースを薄く塗り伸ばす
工具を使わず、指で溝に入れ込む


ピストンブーツ
ピストンブーツも”赤色”のグリースを全体に薄く塗り伸ばす
表、裏まんべんなく


ピストンを入れる
キャリパーシリンダー内にもグリースを塗っておく
キャリパーシリンダー内の溝にブーツをはめ込む
これを確実に入れないと、ブーツ破れ(フルード漏れ)、動作不良となる
この作業はエアを使うと早い(ライン接続口から吹き、ブーツを膨らませる)
エアツールが無いときは、クリップで引っ掛けて入れる
クリップはブーツを破らないように先を丸めるとよい


ライン接続
キャリパーにブレーキラインを接続
銅ワッシャーは新品を使用(再使用不可)
ユニオンボルト 締め付けトルク1.7〜2.0kg-m


スライドピン
トルクメンバーからスライドピンを外す
トルクメンバー穴内部とスライドピンをブレーキクリーナーで洗浄する
ピンブーツとピンの先にあるゴムブッシュを交換(向きに注意)
”オレンジ色”のグリースをスライドピンに塗る
スライドピンを回転させながら押し込む
中に残った空気はマイナスドライバーを使って抜く


キャリパー、ブレーキパッドを元通り組み直し、車体側ブレーキラインを接続。ブレーキラインの締め付けトルク1.5〜1.8。これで作業終了。



BACK