2000年 参加報告書 | ディージャックレーシングクラブ 上塚 浩司 | 2000.12.10 |
【車両データ】 | |
車両型式: | E-PS13 (ニッサン シルビア) |
年式: | 平成3年 |
JAF登録NO.: | JN-209 |
エンジン型式: | SR20DE |
排気量: | 1998cc |
車両重量: | 1140kg |
長さ、幅、高さ(mm): | 4470、1690、1290 |
ショック | KYB SUPER SPECIAL GYMKHANA | シート | RECARO SR-II |
スプリング | アイバッハ | シートベルト | サベルト |
LSD | ニスモ 機械式 | エンジンオイル | REDLINE 10W-40 |
クラッチ | 戸田レーシング ノンアス | ミッションオイル | REDLINE 75W-90 |
フライホイール | 戸田レーシング 4.9Kg | デフオイル | REDLINE 80W-140 |
タイヤ | TOYO R881 GGG F:205/55-15(2.0Kg/cm^2前後) R:205/55-15(2.0Kg/cm^2前後) |
ブレーキフルード | BP DOT4 |
スパークプラグ | スプリットファイア | ||
ホイール | スプリントハート 6.5J-15 | プラグコード | ウルトラ シリコンコード |
ブレーキパッド | F:プロジェクトミュー(3000) R:RIGID(メタル) |
ブッシュ | ニスモ 強化ゴム (サスペンション) |
吸気系 | BLITZ 純正交換タイプエアフィルター |
エンジンマウント | ニスモ 強化ゴム |
排気系 | ノーマル | その他 |
☆参加イベント1☆
【大会名】JMRC茨城ジムカーナシリーズ 【場所】茨城中央サーキット 【参加車両名】DjacNAシルビア |
|||
戦 | 月 日 | 参加クラス | 順位(参加台数) |
1 | 4/ 2 | RD | 9位(11台) |
2 | 5/ 7 | RD | 8位( 8台) |
3 | 6/18 | RD | 7位(7台) |
4 | 7/23 | RD | 7位(7台) |
5 | 10/11 | RD | 7位(8台) |
☆参加イベント2☆
【大会名】JMRC東京ジムカーナシリーズ 【場所】富士スピードウェイ 【参加車両名】DjacNAシルビア |
|||
戦 | 月 日 | 参加クラス | 順位(参加台数) |
2 | 5/ 5 | RD | 6位( 7台) |
【今年の参戦を振り返って】
今年は茨城シリーズをメインに参戦した。ある程度練習をした上で、参戦をしていきたかったのだが、仕事の関係などで、イベントに参戦すること自体が難しかった。車両についてもシリーズ半ばで、デフの効きがどうにも効かなくなってしまったり、クラッチ滑りに気づかず試行錯誤したりと苦戦が続いた。しかしながらも、これらの事から、車をどう作ったらいいのかということを考えることができた。車両に関しては、ドライバーの技量だけではどうにもならない要素があるということも思い知った。皮肉なことに、シリーズが終わった現在、車両については今まででいちばん速く走れる状態となった。
来年は車両についてはメンテナンスが中心で、極端な仕様の変更は行わない予定である。なるべく多く練習会に参加し、腕を上げることを中心にジムカーナ活動を行いたいを考えている。イベントについては、まず入賞することが目標である。
以上が、今年の年間参戦報告書(Djacに提出した内容)です。昨年同様、参戦が少なかった。自分のためにジムカーナと仕事のどちらを優先するか?葛藤もあった。子供もできたことから、来シーズンはさらに活動が制限されそうであるが、精一杯がんばっていきたい。
来年も挑戦は続きます。応援お願いします!