埼玉県入間市 7軒
  1. うどん工房 嘉正(埼玉・入間市) 御薦め度★★★ 入間市下藤沢90街区1  TEL042-964-6028
    営業時間:10:30〜19:00(売切れ次第終了) 月曜定休 

     西武池袋線武蔵藤沢駅界隈の区画整理地内に出来たお店。店内は、カウンター席と小上りがひとつ。先日お持ち帰りうどんをいただいて食べたので、今度はお店でと思い行ってみました。

     頼んだのは、「肉汁うどん(530円)+大盛り(100円)」。うどんは、やや黒っぽい色をしていて、コシもまずまず。量は少なめ。肉汁は、豚肉、タマネギが入っていて、やや甘め。これも量が少ない。きざみネギが付いている。

     他のメニューは、「もりうどん(430円)」、「きのこ汁うどん(530円)」。大盛100円増し。天ぷら(ごぼう、春菊、ちくわ、さつまいも)70円。(2003.04.06)

     頼んだのは、「きのこ汁うどん(530円)+大盛り(100円)+ちくわ(70円)」。
     うどんは、普通盛りだと量が少なめで、大盛りでちょうど良い量だと思います。如何にも田舎のうどんと言う感じで、コシがあって相変わらず美味しかったです。
     きのこ汁は、きのこ、タマネギが入った醤油味で、個人的にはいまひとつでした。
     天ぷらは、ちくわに限らず作り置きなので、冷たくていまひとつでした。(2003.04.12)

     昨年は、1回も食べに行かなかったので、1年9ヶ月ぶりの訪問と言うことになります。近くていつでも行けるなと思っていると、なかなか行けないものですね。

     頼んだのは、「もりうどん(430円)+天ぷら(にんじん)(70円)」。
     うどんは、相変わらずやや黒ずんでおり、固めのゆで加減で美味しかったです。
     つゆは、鰹節が効いた味で、ややぬるめですがまずまずでした。
     にんじんの天ぷらは、にんじんの甘さが出ていて美味しかったです。
     別皿で、ほうれん草、きざみねぎが付いていました。(2005.01.09)

     頼んだのは、「肉汁うどん(530円)+大盛り(100円)+天ぷら(にんじん)(70円)」。
     うどんは、中太できれいな四角形をしています。水がしっかりと切れていて、しっかりとしたコシがあって美味しかったです。
     肉汁は、熱々でたっぷりと豚コマ肉が入っていました。うどんとの相性も良くて美味しかったです。きざみねぎ、白菜、千切りしょうが別皿で付いていました。
     にんじんの天ぷらは、甘さが出ていて美味しかったです。やっぱり天ぷらはにんじんに限ります。天ぷらの中では、一番好きな種です。(2005.02.06)

     頼んだのは、「肉汁うどん(530円)+大盛り(100円)+天ぷら(ちくわ)(70円)」。
     うどんは、相変わらずコシがあって美味しかったです。いつもは完全に水が切れていますが、今日のは気持ち水が切れていませんでした。これはこれで食べやすくて良いと思いました。
     肉汁は、たっぷりと豚コマ肉が入っていて、熱々でした。きざみねぎ、白菜、千切りしょうが別皿で付いていました。
     天ぷらは、にんじんが売り切れで、ちくわにしましたが、サービスで春菊も付けてくれました。こういうちょっとした心遣いが、うれしいですね。(2005.02.09)

     頼んだのは、「肉汁うどん(530円)+大盛り(100円)+天ぷら(にんじん)(70円)」。
     うどんを口の中に含むと小麦の良い香りが口の中に広がりました。うん、如何にも地粉の麺の感じです。美味しかったです。
     天ぷらは、にんじんを注文。さすがに今日は売り切れでなくてほっとしました。今日の天ぷらは、大きめで、いつもの倍くらいあるように思いました。(2005.02.13)

     また前回行ってから5ヶ月が経過していました。
     店内に入ると先客は一人で、相変わらず愛想の良いおばさんがすぐに水を持ってきてくれました。最初から決めていたので、すぐさま「もり肉汁うどん(530円)+大盛り(100円)+天ぷら(にんじん)(70円)」を注文しました。

     程なく運ばれてきたうどんは、相変わらずコシがあり、よく水が切れていました。
     つゆは、豚コマ肉がたくさん入った濃いめの味で、うどんと合っていました。別皿で、ゆでいんげん、きざみねぎが付いています。
     にんじんの天ぷらは、カラッと揚がっていてまずまずでした。(2005.07.03)

     また前回行ってから約半年が経過していました。
     今回も最初から決めていたので、すぐさま「もり肉汁うどん(530円)+天ぷら(にんじん、ちくわ)(各70円)」を注文しました。

     程なく運ばれてきたうどんは、相変わらずコシがあり、よく水が切れていました。安定しています。
     つゆは、濃いめでやや甘辛の味で、うどんと合っていました。
     にんじんの天ぷらは、カラッと揚がっていてまずまずでした。(2005.12.30)

     今年初めて行ってきました。「もりうどん(430円)+大盛り(100円)+天ぷら(にんじん)(70円)」を注文しました。

     程なく運ばれてきたうどんは、相変わらずコシがあり、固めのうどんで美味しいです。
     つゆは、飲んでみるとそうでもないんですが、うどんをつけて食べると少し薄味に感じました。
     にんじんの天ぷらは、にんじんの甘さが感じられ美味しかったです。(2006.05.14)

  2. 手打うどん こうや(埼玉・入間市) 御薦め度★★★ 入間市大字上藤沢741-3  TEL042-965-1755
    営業時間:11:30〜15:00、17:00〜20:00 火曜定休 

     国道463号線(入間バイパス)沿いにあるパチンコ店、ゴールデンプラザ入間店の駐車場内にある小さなお店。前々からあるのは知っていたが、入る機会がなかった。店内は、カウンターのみ。店員の応対も気持ちが良い。

     頼んだのは、「肉汁うどん(600円)+半野菜天丼(450円)」。
     うどんを待っている間は、出された落花生を食べて待つ。
    出て来たうどんは、色艶があり、如何にも手打ちと言う感じで、やや細めで不揃い。まずまずコシもある。つゆは、豚肉と長ネギが入っている濃いめの醤油味。ややしょっぱい。きざみネギとほうれん草が付く。まずまず美味しかった。
     半野菜天丼は、サツマイモ2個、かぼちゃ2切、ピーマン、椎茸の天ぷらが載っていて、味も良い。

     他のメニューは、「もりうどん(500円)」、「肉おろし汁うどん(700円)」、「サラダうどん(800円)」、「揚げもちおろし汁うどん(800円)」、「鴨汁うどん(850円)」、「きのこおろし汁うどん(900円)」、「天もりうどん(950円)」、「スタミナうどん(1000円)」等。大盛り100円増し。半カレー400円。(2001.05.06)

     頼んだのは、「スタミナうどん(1000円)」。
     お皿に、うどん、焼肉、山菜、カマボコ、キャベツの千切り、キュウリ、ワカメ、紅生姜が載っている。
     つゆは、冷たい薄味。ワカメときざみネギが付く。更にサラダとしてキャベツの千切りが付く。
     うどんは、相変わらずコシがあって美味しい。しかし、具のバランスが良くないと思った。焼肉、山菜、カマボコは良いと思うが、キャベツの千切り、キュウリはいらないと思う。サラダと一緒にした方が良いかもしれない。ボリュームは結構ある。(2001.08.19)

     頼んだのは、「肉汁うどん(600円)+半野菜天丼(450円)」。うどんは、相変わらず弾力があって美味しい。つゆは、やっぱりややしょっぱい。きざみネギ、インゲンが付く。半野菜天丼は、たっぷりの野菜天ぷらが載っていて美味しい。サラダ、キュウリの酢の物が付いている。(2002.07.20)

     頼んだのは、「肉汁うどん(600円)+半野菜天丼(450円)」。うどんは、相変わらず弾力があって美味しい。つゆも今日はしょっぱいとは感じなかった。きざみネギ、わかめが付いている。半野菜天丼は、相変わらずたっぷりの野菜天ぷらが載っていて美味しい。サラダ、白菜の漬物が付いている。(2002.10.26)

     頼んだのは、「天ぷらうどん(950円)」。うどんは、相変わらず弾力があって美味しい。温かいつゆに入っているのは、初めて頼んだが、まずまず。つゆは、色は普通だが味は濃いめで、インゲンが入っていて、結構だしが効いている。天ぷらは、海老、イカ、サツマイモ、ピーマン、しいたけが別皿で出てくる。さらに別皿できざみネギ、わかめ、ゆずが付いている。サラダ付き。(2002.12.14)

     頼んだのは、「肉汁うどん(600円)」。うどんは、やや飴色がかった光沢のある麺で、周りは柔らかいのですが、コシがあって美味しかったです。
     つゆは、豚ばら肉とねぎが入っていて、田舎で食べるような味で美味しいです。きざみネギ、ワカメが付いていました。(2004.11.26)

     頼んだのは、「揚げもちおろし(840円)」。
     想像していたのは、つゆに入ったうどんの上に、揚げもちと大根おろしが載っているものでしたが、予想は外れて、つゆにつけて食べるうどんでした。
     少し濃いめのつゆに揚げもちが入っていて、大根おろしは別皿で付いていました。更に、きざみネギ、ワカメ、きざみ柚子も別皿で付いていました。
     うどんは、相変わらずコシがあって美味しかったです。(2004.12.09)

  3. 手打ちうどんさわだ(入間) 御薦め度★★★ 入間市根岸461番地  TEL042-936-1726
    営業時間:11:30〜 日曜、月曜定休 

     国道16号線扇町屋交差点から県道63号線(青梅入間線)を青梅方面に進み、豊泉寺の看板が見えたら路地を右折し、豊泉寺のすぐそばにあるお店。店内は、玄関正面に調理場があり、左手が小さめの座敷席、右手が大広間になっている。

     うどんは、少し柔らかめの手打うどん。田舎で食べられるような感じ。注文時に天ぷらも頼める。

     主なメニューは、「もりうどん(350円)」、「肉だれうどん(650円)」等。肉汁50円。天ぷら各種50円。

  4. 手打うどん つきじ(埼玉・入間市) 御薦め度★★★☆ 入間市宮前町7-12  TEL042-962-8096
    営業時間:11:00〜19:00 木曜定休 

     国道299号線鍵山交差点から、仏子、飯能方面に向かい、しばらく行くと右手にセブンイレブンがあるので、その先を右折した住宅街にあるお店。看板が出ているので、それを見れば行けると思う。店内は、手前に座敷とカウンター席があり、更に奥にも座敷がある。この座敷には、大相撲の二代目若乃花の写真やテレビの追跡と言う番組で武蔵野うどんのお店として紹介された時の写真などが飾ってある。

     頼んだのは、「もりうどん(大)(650円)+天ぷら2個(にんじん、かき揚げ)(各50円)」。うどんは、少し飴色がかっており、かなりコシがある。人によっては、固いかもしれません。つゆは、注文時に冷たいのと温かいのを選べる。今日は、冷たいのを注文。今度は温かいのを頼みたいな。天ぷらは、ちくわ、にんじん、ナス、かき揚げ等が、置いてあり、食べたいものを自分で取る仕組み。消費税別。
     他のメニューは、「もりうどん(450円(中)550円(大)650円)」、「ざるうどん(3500円(中)600円(大)700円)」、「肉汁うどん(550円(中)670円(大)770円)」、「かけうどん(450円(中)570円(大)670円)」、「天ぷらうどん(500円(中)620円(大)720円)」、「玉子とじうどん(510円(中)630円(大)730円)」等。天ぷら1個50円。(2001.04.14)


     昨日に続いて、行って来ました。頼んだのは、「肉汁うどん(大)(770円)+天ぷら2個(にんじん、かき揚げ)(各50円)」。肉汁は、豚肉、きざみネギ、エノキダケが入っていて、味付けは、懐かしい田舎の味。ここのうどんは、温かい汁の方が合うと思う。(2001.04.15)

     久しぶりに行って来ました。頼んだのは、「肉汁うどん(中)+天ぷら2個(にんじん、かき揚げ)(消費税込805円)」。うどんは、相変わらずコシがあって美味しいです。肉汁も熱々で、うどん、天ぷらとの相性はバッチリです。(2001.08.01)

     昨日行ったら嫌な予感的中で定休日でした。と言うことで、今日こそはと、「肉汁うどん(大)+天ぷら2個(にんじん、かき揚げ)(消費税込910円)」。やっぱり肉汁うどんは美味いですね。やみつきです(笑)(2001.08.10)

     久しぶりにうどんが食べたくなったので行ってきました。頼んだのは、「肉汁うどん(中)+天ぷら2個(にんじん、かき揚げ)(消費税込805円)」。馬鹿のひとつ覚えのようですが、やっぱり肉汁うどんです。つゆは、かなり熱々で、天ぷらをつけて食べると、ほんのり甘くて最高です。(2001.10.09)

     頼んだのは、「肉汁うどん(大)+天ぷら3個(にんじん、かき揚げ)(消費税込965円)」。大は、結構なボリュームです。お腹が一杯になりました。相変わらずコシがあるうどんは美味いです。(2002.07.21)

     1年ぶりに行ってきました。実は、一度定休日に行ってしまい、入り口を前にがっくりしたのを覚えています。その時に既に入り口はきれいにリフォームされていました。今日、中に入ると、店内もきれいにリフォームされて、明るくきれいなお店になっていました。
     頼んだのは、「肉汁うどん(大)(770円)+天ぷら2個(にんじん、かき揚げ)(100円)」。消費税別。久しぶりに見た大は、かなり多く感じました。うどんは、ややコシが弱くなったような気がしました。肉汁は、相変わらずの熱々でしたが、味は少し変わったような..。(2003.08.03)

  5. 伝説の味 うどんやさん(埼玉・入間市) 御薦め度★★☆ 入間市大字小谷田100-2  TEL042-962-7958
    営業時間:11:00〜19:00 火曜定休 

     県道63号線(青梅入間線)から一本入った道、東金子公民館の横の細い通りを入ったところにあるお店。外見は、とてもうどん屋には見えません。注意していないと、通り過ぎてしまうかもしれません。
     店内は、座敷ですが、雑然としています。テレビや将棋のセット、ビリヤードのキュー等々、決してきれいとは言えませんので、女性にはお薦めできません。

     頼んだのは、「もり(400円)+大盛り(100円)」。
     うどんは、真っ白でコシは弱く、家庭で作ったうどんのような感じです。ざるの上に、サランラップを敷いてその上にうどんが載っているので、水が切れていません。少し残念です。うどんと一緒にきざみネギ、ほうれん草、柚子が載っています。つゆは、温かくてごく普通の味です。

     他のメニューは、「かけ(400円)」、「たぬき(450円)」、「きつね(450円)」、「もりたぬき(450円)」、「もりきつね(450円)」、「竹鉾(500円)」、「つねきち(500円)」、「月見(500円)」、「おかめ(500円)」、「ぶんじ(700円)」等。天ぷらもいろいろある。(2001.11.25)

  6. 手打ちうどん おあがんな(埼玉・入間) 御薦め度★★★☆ 入間市新光256-22  TEL042-932-2968
    営業時間:11:30〜15:00、17:00〜21:00 火曜定休 
    メニュー:ずり揚うどん(天盛付)1050円、あつ盛うどん(天盛付)1050円、ザル弁当1050円、天ザル(天盛付)1050円、
          ザル二枚セット945円、ザルかも(かも肉汁)735円、ザルかき揚735円、ザルトロロ735円、ザル山菜630円、
          ザル525円、天ぷらうどん890円、かき揚うどん735円、トロロうどん735円、山菜うどん630円、
          わかめうどん630円、かけうどん525円等。

     入間市の仏子ニュータウンの中にある。道路沿いに看板がいくつか出ているのでそれを見ながら行けば着くでしょう。
     店に入る前は怪しいなと思っていましたが、食べてみてビックリ。うどんはすごくこしがあって美味しかった。つゆは濃い目なので、人によっては好みがあるかもしれません。天ぷらもたねが大きくてボリューム感たっぷりで食べご堪えがありました。「ザル2枚セット(900円)」(写真右)、「天盛付ずり揚うどん(1000円)」、「天盛付あつ盛うどん(1000円)」、天ぷら盛合せ(700円)。他にも何種類かのセットメニューと単品メニュー(天ザル1000円、ザルかき揚700円、ザルとろろ700円、ザル山菜600円、ザル500円、天ぷらうどん850円、かき揚うどん700円、とろろうどん700円、山菜うどん600円、わかめうどん600円、かけうどん500円)がある。場所を見つけて行って見てください。私は最初に行ってから、4週間で3回行きました。でも飽きないんですよね。頼むのは、毎回ザル2枚セットと天ぷら盛合せだし....。

     久しぶりに行ってきました。頼んだのは、「天盛付あつ盛うどん(1000円)」。うどんは、相変わらずコシがあって、美味しかったです。天ぷらもホクホクでこれまた美味しく大満足でした。(99.09.05)。

     今年初めて行ってきました。頼んだのは、「ザル2枚セット(900円)」と「天ぷら盛合せ(700円)」。うどんは、本当にコシが強くて食べ応えがあり、天ぷらも種がボリューム満点で満足できました。(00.02.20)。

     1ヵ月ぶりに行ってきました。頼んだのは、「天盛付あつ盛うどん(1000円)」(写真左)。量がちょっともの足りませんが、うどんも天ぷらも満足です。(00.03.19)。

     頼んだのは、「天盛付あつ盛うどん(1000円)」。うどんは、熱々でそこそこコシがある。つゆは、ちょうど良い濃さ。ワカメ、きざみネギ、きざみ柚子、おろし生姜が付いている。天ぷらは、種が大きくて、相変わらず美味しい。(2001.11.29)。

     近くは度々通っていたのですが、なんとなく寄らないままに3年3ヶ月ぶりに行ってきました。
     頼んだのは、「あつ盛うどん(天盛付)(1050円)」。
     相変わらずたっぷりの天ぷらがついていました。うどんは、やや灰色がかっていて、少し細めのやや平麺です。前回からだいぶ経っているので、記憶も怪しいですが、以前よりはコシが弱くなったように思いました。
     つけ汁は、鰹節の風味が効いていて、まずまずです。別皿で、ワカメ、きざみねぎ、きざみ柚子、おろし生姜が付いています。
     天ぷらは、エビ、イカ、カボチャ、ナス、インゲン、キスの6種類。エビの天ぷらは、ホクホクしていました。イカは、身が固くて、噛み切れませんでした。(2005.02.27)。

  7. 手打ちうどん ほり川(埼玉・入間) お薦め度★★★ 入間市大字新久895-10  TEL042-936-2419
    営業時間:11:30〜15:00 火曜定休

     入間台団地の中にあるお店。店内は、テーブル席が3つ。普通の民家を改造したような造りに見えました。

     頼んだのは、「肉汁つけうどん(700円)」。うどんは、注文してからゆでるそうで、20分くらい掛かると貼り紙がしてあります。とは言え、今日は20分と言わずかなり待たされました。どうやら最初にゆでたうどんは失敗したようです。お店の人の会話でそう聞こえました。かなり待って出てきたうどんは、上に何か野菜が載っています。うどんは、やや太めで表面は柔らかいですが、そこそこコシがあり、まずまずです。肉汁は、たっぷりのつゆに千切りネギ、豚ばら肉が入っています。小鉢(ごぼうの煮物)、みかん1個がついていました。
     かなり待たされたこともありますが、商売でやっていると言うよりは、近所の人と和気藹々やっているように感じました。

     他のメニューは、「もりうどん(500円)」、「かも汁つけうどん(700円)」、「かも南ばん肉うどん(700円)」、「山菜きのこうどん(700円)」、「なべ焼きうどん(しょうゆ、みそ)(900円)」、「焼きうどん(700円)」等。丼ものもあります。(2004.01.16)

  8. 伝統製法手打ちうどん のり平(埼玉・入間) 御薦め度★★☆ 入間市豊岡4-4-18  TEL04-2965-7101 月曜定休
     入間市民体育館近くに新しいうどん屋さんが出来たと聞いて、たまには新規開拓しようかなと食べに行ってきました。
     ”伝統製法手打ちうどん のり平”さんです。
     ちょうど市民体育館のグランド側の住宅街の中にありました。以前はなかった道路沿いです。

     お店はまだ新しいのか、店内は、明るくきれいな感じでした。
     テーブルが4卓あり、奥には座敷とログハウス調のテーブル席がありました。
     厨房には、男性一人と女性が二人。一見脱サラした旦那さんが始めたお店のように見えましたが、仕切っているのは女性の方で、調理も女性二人が行い、男性は接客他を担当していました。
     メニューを見ると、見覚えのある感じがしました。そう、きくやさんの系列と似たメニュー構成です。関係あるのかな?

     「ミックス(肉汁・天ぷら・のり付)5L(800円)」を頼みました。

     うどんの上に、たっぷりののりが載っています。
     うどんは、やや太めで如何にも手打ちと言う感じです。きくや系列とは、ちょっとイメージが違うような気がします。
     私は、好みのうどんです。

     肉汁は、ばら肉が入っていて、味は普通かな?薄めの場合には、卓上にある自家製かえしを入れて調節出来るようです。

     食べている途中、のりが邪魔だなって思っていたんですが、自分でミックスを頼んだのが原因でした。次回からは、もり(肉汁・天付)を頼んだ方が良いですね。
     カレーつけ麺も気になります。
     持ち帰りようのうどん弁当もあるようです。(2007.06.02)。

     お昼にうどんを食べたいと言うことになり、両親を連れて”のり平”さんに行ってきました。
     両親は、もり(肉汁・天付)の3L(650円)を、私は、「カレー(カレーつけ麺)5L(800円)」+「温泉卵(80円)」を頼みました。

     うどんは、やや太めで、コシがあり、お好みの感じです。
     写真で判るように、のしこみが入っています。

     カレーのつけ汁は、ダシが効いたそば屋さんのカレーのような味でした。
     結構辛くて、私には辛すぎました。しかも熱くて、量が多すぎです。
     温泉卵を入れてもあまり辛さが中和されませんでした。

     これからは、もりを頼んだ方が良いですね(^^ゞ(2007.08.18)。