埼玉県入間市 4軒
  1. 藤久(埼玉・入間) 御薦め度★★☆ 入間市大字下藤沢632-3  TEL042-962-5050 

     入間市下藤沢の国道463号線沿いにあるうどんのお店です。

     頼んだのは、「天付うどんセット(850円)」。うどん、ご飯、天ぷら、小鉢、お新香がセットになっている。うどんは、冷たいのと温かいのを選べるので、冷たいのを選択。うどんは、手打らしくて美味しいが、つゆがいまひとつ。つゆには、きざみネギ、ゴマ、ワカメが付く。天ぷらは、海老1尾、ナス、シシトウ。

     他のメニューは、「もりうどん(430円)」、「ざるうどん(480円)」、「冷したぬき(680円)」、「冷し力うどん(730円)」、「冷しとろ玉(780円)」、「鴨汁うどん(800円)」、「冷しきのこ(850円)」、「棒棒鶏うどん(850円)」、「三昧うどん(850円)」、「つけ冷麺(850円)」、「天せいろ(850円)」、「天ざるうどん(1100円)」、「たぬきうどん(450円)」、「田舎ほうとう(850円)」、「親子ほうとう(850円)」、「磯ほうとう(900円)」、「海老ほうとう(950円)」、「石狩ほうとう(950円)」、「カキほうとう(1000円)」、「カニほうとう(1100円)」、「海鮮ほうとう(1300円)」。各種セット(半ライス、お新香、小鉢)250円。(2001.08.11)

  2. いちめん(埼玉・入間) 御薦め度★★★ 入間市扇町屋5丁目4-11  TEL042-962-5010 

     埼玉県入間市で国道16号が旧道(市内へ向かう)と別れる交差点の所にある讃岐うどんのお店。さっぱりしたうどんが食べられる。メニューは少なく、ついでに量も少なめ。

     店の前は、いつも通るのですが、すごく久しぶりに2回目の訪問。何年ぶりかなぁ。頼んだのは、「いちめんぶっかけ(550円)」。汁の入った浅めの皿に、うどん、きざみネギ、大根おろし、おろし生姜が載っている。うどんは、コシがあってまずまず。汁は、さぬきにしては濃いめで、東京の汁。かなり色が濃い。ぶっかけにしては、具も何もなくて、割高な感じがした。

     他のメニューは、「力うどん(600円)」、「冷し山菜うどん(650円)」、「かつをうどん(650円)」、「とろろ汁うどん(600円)」、「焼うどん(600円)」、「さぬきうどん(450円)」、「皿もりうどん(450円)」、「たぬきうどん(500円)」、「ばかしあい(550円)」、「きつねうどん(550円)」、「山菜うどん(550円)」、「肉うどん(650円)」、「天ぷらうどん(700円)」、「カレー南ばん(650円)」、「釜あげうどん(650円)」、「鴨南ばん(700円)」、「肉汁うどん(700円)」、「鴨汁うどん(800円)」、「天ざるうどん(850円)」、「鴨汁うどんダブル(1000円)」、「ランチセット(さぬき又は皿もり+ミニ天丼又はミニ牛丼)(700円)」等。(2001.04.14)

  3. いしだ食堂(埼玉・入間) 御薦め度★★★ 入間市大字上藤沢959-7  TEL042-963-0481 日曜定休 

     県道8号線(川越入間線)沿いにあるお店。定食、ラーメンなどメニューは多い。

     頼んだのは、「天もりうどん(780円)」。お皿に載ったうどんにつゆ、きざみネギ、練りわさび、天ぷら(海老、イカ、カボチャ、ナス)が付いている。うどんは、結構コシがある真っ白なうどん。まずまず。つゆは、普通。

     他のメニューは、「もりうどん(400円)」、「半もりうどん(300円)」、「肉汁うどん(500円)」、「半うどん(300円)」、「たぬきうどん(400円)」、「肉うどん(550円)」、「けんちんうどん(600円)」、「天ぷらうどん(600円)」等。(2003.06.18)

  4. 足ふみうどん ふくふく庵(閉店)(埼玉・入間) 御薦め度★★☆ 入間市小谷田788-4  TEL04-2966-8098
    営業時間:〜15:00、16:00〜22:00頃 
    メニュー:盛りうどん400円、お子様うどん200円、肉ネギうどん600円、きのこ汁うどん600円、サラダうどん800円、
          焼きうどん(しょう油味、ソース味、味噌味、カレー味)700円、肉豆腐うどん700円、白い海鮮うどん700円、
          スタミナカレーうどん700円、鶏ネギうどん750円、ネギピリ辛うどん700円、きざみきつねうどん650円、
          とろろ昆布うどん650円、ニンニクスープうどん750円等。大盛(1.5倍)100円増、かさね特盛(2倍)200円増。

     国道16号線沿いにあるお店。以前は、桜茶屋と言うそば屋さんだった。2003/7/7リニューアル開店。桂の里から花輪が届いていたので、何か関係があるのかもしれない。

     頼んだのは、「肉豆腐うどん 大盛(800円)」。うどんは、太めでコシがある。良質なさぬき粉を使用していると店内に張り紙がある。並で350g、大盛475g、特盛700gと書いてあるが、そんなに多いとは感じなかった。つゆは、薄い正油味。豆腐、豚肉、ネギが入っているが、豆腐を煮込んだ感じは無く、後から入れたような感じ。豆腐は、八王子の一丁庵からの直送とのこと。

     他のメニューは、「もりうどん 並(400円)」、「釜あげうどん 並(400円)」、「肉ねぎうどん 並(600円)」、「きのこ汁うどん 並(600円)」、「冷や汁うどん(味噌、ごま味) 並(600円)」、「サラダうどん 並(700円)」、「ネギピリ辛うどん 並(700円)」、「スタミナカレーうどん 並(700円)」、「白い海鮮うどん 並(700円)」等。大盛100円増し。特盛200円増し。お子様うどん100円。
     営業時間は、10:30〜22:00。(2003.07.23)

     少しは変化したかなと思い、行ってきました。しかし、接客は残念ながら進歩無く、お店もお客さんがいなくて静まり返っていました。何しろお店に入っても誰も出てこない時点でもう駄目かなと感じてしまいます。
     頼んだのは、「スタミナカレーうどん 大盛(800円)」。つゆに入ったうどんの上に、豚肉、シイタケ、カレー(少し辛めで挽き肉が入っています)が載っています。うどんは、まずまずです。(2003.10.15)

     閉店したと思っていたら、先日たまたま通った裏通りに移転しているのを見つけたので、機会を見つけて行って来ました。場所は、国道16号線の圏央道入間IC近くの中央公園交差点を県立入間高校方面に曲がり、すぐの交差点の角にあります。以前よりもお店は狭くなって、カウンター席5席と座敷のテーブル席3席です。2階では、指圧もやっているようです。

     頼んだのは、「肉ネギうどん(600円)」。
     出てきたうどんを見て、太いなと思いました。作るのに時間が掛かった理由が判りました。以前は、こんなに太くはなかった気がするのですが、汁につけて食べる冷たいうどんは食べたことがなかったので、もしかしたら、温かいうどんは、もう少し細いのかもしれません。
     うどんは、さすがにこの太さだと表面が柔らかくて、やや芯が残っていると言う予想通りのものでした。麺固めが苦手な人には辛いかもしれません。それにしても太いです。
     肉ネギ汁は、熱々でたっぷりの豚コマ肉とネギが入っています。味は、しょっぱからずちょうど良い味で、美味しいです。お店の案内によると、「当店のだしは鹿児島より鰹節、唐津より、いりこ、あじこ、伯方の塩、さとうきび糖、ラウス昆布と利尻昆布を使用、美味しさを日々追求しております。かけじょうゆは本膳を使用、豆腐、油揚げ類は都幾川村より取り寄せています。」とのことです。
     うどんがもう少し細くて、固めでなくコシがある感じだと更に良いと思います。(2005.04.24)