埼玉県入間市 6軒
  1. かるた(埼玉・入間市) 御薦め度★★★ 入間市東町7-2-11  TEL042-965-6539 木曜定休 

     行政道路(国道463号線)または、国道299号線バイパスから、安川通りに入り、ローソンのある交差点を藤沢中学校の方に曲がって、すぐ右手にあるお店。駐車場は、ローソンと共有のようです。

     頼んだのは、「冷しかき揚げうどん(800円)+小かき揚げ丼セット(300円)」。うどんの上にかき揚げ2個、きざみのり、大根おろし、カマボコ、きゅうりの千切り、シイタケが載っていて、つゆをかけて食べる。きざみネギとわさびが付いている。うどんは、普通の太さでコシもそこそこ。つゆは、ちょっと薄めかな?

     他のメニューは、「特製かるた天ざるうどん(880円)」、「大えび天ざるうどん(1250円)」、「もりうどん(450円)」、「ざるうどん(480円)」、「野菜天ざるうどん(850円)」、「冷しいか天もちうどん(800円)」、「冷したぬきうどん(670円)」、「とろろうどん(700円)」、「おろしうどん(600円)」、「鴨汁うどん(850円)」等。大盛100円増し。ライスセット150円増し。他にも温かいうどん、とんかつ、ご飯物もある。(2001.08.05)

  2. 実演手打うどん杵屋 入間丸広店(埼玉・入間市) 御薦め度★★ 入間市豊岡1丁目6-12 TEL042-966-1187 

     丸広入間店の7階にあるお店。グルメ杵屋(杵屋うどん、元気寿司、すしおんどなど)系列店である。

     頼んだのは、「ミニカツ丼定食(880円)」。うどんの上にきざみネギ、きざみのり、天カス、カマボコが載っている。うどんは、普通の太さでコシもそこそこ。つゆは、やや濃いめのの醤油味。讃岐うどんと書いてあるが、全然違うと思う。

     他のメニューは、「讃岐うどん、そば(430円)」、「きつねうどん、そば(490円)」、「源平うどん、そば(500円)」、「天ぷらうどん、そば(620円)」、「わかめうどん、そば(490円)」、「釜揚うどん(480円)」等。(2001.07.27)

  3. 手打うどん 五文字屋(埼玉・入間市) 御薦め度★★☆ 入間市久保稲荷1丁目28-13  TEL042-965-0545 

     花みずき通り久保稲荷1交差点から少し路地を入ったところにあるお店。かなり前に一度行ったことがある。

     頼んだのは、昼のサービスメニュー「野菜天丼(730円)」。野菜天丼にうどん(温冷選択可)、サラダ、お新香が付いている。うどんは、やや細めで、温かいつゆの中に入っていてもコシを感じられた。天かす、山菜、きざみネギ、にんじん千切りが入っている。
     野菜天丼は、かぼちゃ、ピーマン、舞茸の天ぷら、かき揚げ、シシトウが載っている。消費税別。

     他のメニューは、昼のサービスメニュー「たぬき丼セット(680円)」、「ちらしセット(900円)」、「天せいろ(730円)」、「田舎せいろ(680円)」、「野菜天そば(800円)」、「天ざるそば(900円)」等。(2002.12.07)

  4. 若竹 藤沢店(埼玉・入間) お薦め度★★ 入間市大字上藤沢431-6  TEL042-966-4747 

     入間市上藤沢にあるお店です。グリーンヒル団地に隣接しています。

     お寿司、うどん、天ぷら、刺し身、とんかつ等々メニューは豊富。頼んだのは、「ごま風味山海つけうどん(1200円)」。うどんは、少し柔らかめ。つゆは、ゴマダレ。うどんの上に様々な具がのっている。ゆでた海老、いくら、イカ、ホタテ等。

     他のメニューは、「ごま風味サラダつけうどん(750円)」、「天ぷらつけうどん(1100円)」、「天ぷらうどん(1000円)」、「鴨南うどん(1000円)」、「鴨南鍋うどん(1100円)」、「鍋焼うどん(1100円)」等。
     藤沢店の他に、本店(TEL 0429-32-0721)と小谷田店(TEL 0429-64-8080)がある。本店は国道299号線沿い、小谷田店は、圏央道入間ICの近くで国道16号線沿いにある。

     頼んだのは、「小さな穴子丼とうどん(1400円)」。小さな茶碗一杯分の穴子丼とうどん、お新香、酢の物が付いている。うどんは、温かい薄めのつゆにやや細めのうどん、海老天、シシトウの天ぷら2個、ワカメが入っている。きざみネギ、白ゴマ、七味唐辛子が別皿で付いている。細めのうどんは、ごく普通。つゆは、やや薄め。

     頼んだのは、「天ぷらつけうどん(1100円)」。つけうどんに、いなり寿司が2個、天ぷら(海老、ナス、春菊、カボチャ、シシトウ)が付いている。うどんは、やや柔らかめの普通のうどん。つゆもごく普通。きざみネギ、白ごま、七味唐辛子が付いている。(2003.04.23)

     頼んだのは、「小さなうな丼とうどん(1400円)」。小さな茶碗一杯分のうな丼とうどん、お新香、酢の物が付いている。海老天、シシトウの天ぷら2個、きざみネギ、白ゴマ、七味唐辛子が別皿で付いている。うどんは、ごく普通。つゆは、やや薄め。(2003.08.02)

     頼んだのは、「ランチコース 神無月(1400円)」。11時から15時までのランチメニューが新しく出来ていました。神無月は、秋鮭といくらの親子丼、鍋焼きうどん、天麩羅、デザート、コーヒーがセットになっているとメニューには書いてある。実際は、秋鮭といくらの親子丼、鍋焼きうどん、天麩羅(海老天2尾、シシトウ2個)、酢の物とコーヒー。鍋焼きうどんには、きざみネギ、白ゴマ、七味唐辛子が別皿で付いている。うどんは、ごく普通で、ネギ、エノキダケ、シメジ、ワカメ、カマボコなどが入っている。つゆは、やや薄め。(2003.10.11)

     時々食べに行ってはいましたが、麺類を久しぶりに頼んで見ました。「天丼とうどんセット(945円)」です。
     天丼、うどん、お新香がセットになっています。うどんは、やや太めの麺とネギ、ワカメが入っています。つゆは、見た目は濃い目の色をしていますが、味は若干薄めでした。いまひとつです。
     メニューに若干変更がありました。(2004.10.19)

  5. 若竹 小谷田店(閉店)(埼玉・入間) お薦め度★★☆ 入間市大字小谷田962-5  TEL042-964-8080 

    2006.04.05 前を通ったら閉店していました。

     入間市の国道16号線沿いにあるお店です。他にも上記の藤沢店などがあります。

     頼んだのは、「天ぷらつけうどん(1000円)」。つけうどんに、いなり寿司が2個、天ぷら(海老2尾、ナス、かき揚げ、シシトウ)が付いている。うどんは、やや細めでやや柔らかめ。つゆもごく普通。きざみネギ、白ごま、七味唐辛子が付いている。(2003.05.27)

     頼んだのは、「そば御膳(2200円)」。小谷田店のみの17時以降の限定メニューとのこと。
     旬の魚のにぎり寿司(赤身、いくら、甘海老等)、鴨せいろ蕎麦、小鉢(酢の物)、穴子の天麩羅、茶碗蒸し、デザート(アイスクリーム)の全6点。
     鴨せいろ蕎麦のそばは、上にきざみ海苔が載っていて、濃い灰色のふつうの太さ。ややゆで過ぎたのか、せいろの中でへたっていた。つゆは、鴨肉が入ったやや甘めの味だが、やや薄かった。(2003.06.11)

  6. 久兵衛屋 入間豊岡店(埼玉・入間) お薦め度★★☆ 入間市豊岡4-5-17  TEL042-965-9997 
    営業時間:11:00〜23:00

     入間の富士見通り沿いにあるお店。大和フーヅ株式会社(ミスタードーナツ、モスバーガー等を経営しています)が営業しているチェーン店です。関東近郊を中心にかなりの勢いでお店が増えています。

     頼んだのは、「辛み大根おろし汁うどん(なめこ入)(504円)」。
     うどんは、やや太めでまずまずコシがあります。つゆは、なめこが入っていて、とろっとした薄めの正油味です。辛み大根を入れたらかなり辛くなりました。

     他のメニューは、「もり肉汁うどん(504円)」、「天ぷらもりうどん(714円)」、「もり舞茸山菜汁うどん(504円)」、「久兵衛カレーうどん(504円)」、「たぬきうどん(399円)」、「冷汁(ごまだれ)うどん(504円)」、「肉うどん(504円)」、「夏野菜汁うどん(504円)」等。(2004.08.21)

     約2年ぶりに行って来ました。頼んだのは、季節メニューの「冷製・豚しゃぶおろしうどん(609円)」です。
     うどんを待っている間に、目に止まった「匠きんぴら(157円)」も追加注文しました。
     先日田舎っぺうどんで食べたのと同じようにかなり太めに切ってあり、ピリ辛でした。ちょっとしたつまみにもなるし、うどんにも合います。

     うどんは、だしの味がうっすらとする冷たいつゆに入り、上には豚しゃぶ、大根おろし、ミニトマト、かいわれ大根が載っています。
     さっぱりしていて、暑い日には良いかもしれません。でも、ちょっとあっさりし過ぎかなと言う気もしました。(2006.07.14)

     行こうと思っていたお店が休みだったので、車でふらふらしていると、近くを通りかかったので寄ってきました。

     頼んだのは、「知床鶏ときのこのうどん(609円)」です。

     温かくだしの効いたつゆに入ったやや太さがまばらなうどんの上に、知床鶏、きのこ、ねぎ、かいわれ大根が載っています。知床鶏は、身が柔らかくて美味しかったです。(2006.09.23)