1998年6月28日・・・マーメイドS |
●阪神● 9R:ゆうすげS(+3800)・・・ 条件戦ならば放牧明けでもシンボリスウォードの軸は固い。前走時計優秀なサウンドワールドとの馬連1点。 10R:グリーンS(−1200)・・・ 昇級戦だが前走圧勝のフミノレインボー、展開有利な逃げ馬ポートブライアンズ、 逆に差しの展開になれば嵌まるエプソムシアターのボックス。 11R:マーメイドS(+5900)・・・ 骨っぽい牝馬中堅クラスの混戦模様。 軸選びに悩んだが、2000m以上の距離でも牡馬に互角なヴィクトリーバンクを抜擢。 単とエガオヲミセテ、ランフォザドリーム、プロモーションへの流し。 ●福島● 11R:バーデンバーデンC(−1500)・・・ 先行力のあるコクトジュリアン、ダイワアンジェラと高松宮記念、安田記念で1桁着順に頑張ったチアズサイレンスのボックス。 ●函館● 10R:八雲特別(−1000)・・・ ジャパンカップに出走経験のあるスノーエンデバー。900万下など早く卒業して欲しい。 前走より距離短くなってさらに有望なペイストリーシェフとの馬連。 11R:青函S(+700)・・・ 格的にはスーパーナカヤマかとも思うが、52キロに魅力を感じてセイクブイブイオーの複。 |
●収支● 今日:+6700円、トータル:+17270円(回収率111%) |
1998年6月24日・・・帝王賞 |
●大井● 帝王賞(−200)・・・ 好調時のホクトベガと遜色ない勝ちっぷりのアブクマポーロの実力は抜けている。 それは十分認めるが、宇都宮所属のブライアンズロマンも、地元では37戦パーフェクト連対の見事な成績。 ブライアンズロマンの単と、ブライアンズロマンとアブクマポーロの連複。 |
●収支● 今日:−200円、トータル:+10570円(回収率107%) |
1998年6月20日・・・やまももS |
●阪神● 7R:(+250)・・・ 上りのタイムが他馬とは違うゼンノバーディー。出遅れ難も少頭数ならさばけるとみて単。 8R:(−1000)・・・ 父サンデーサイレンス、母父Nijinskyの血統なら500万下は軽いとみてサンデーアイの複。 9R:やまももS(−1000)・・・ プリンシパルS1番人気のサンプレイスと青葉賞1番人気のスターパスが出走。 脚質と鞍上からサンプレイスを本命で、スターパスは青葉賞で負けすぎと感じ、 前走で脚を余したカネトシガバナーを相手に選んで枠連一点。 10R:三田特別(+4400)・・・ 16頭の多頭数。 1番人気を2回続けて裏切ったエリモウイングは今回狙い目。 昇級2戦目でクラス慣れ見込めるバイオレットパール。 そのバイオレットパールに前々走で先着しているステートフェローの3頭ボックス。 11R:安芸S(−2000)・・・ トーヨーディピュティのスピード上位とみて単。 12R:(−1500)・・・ 外枠の3頭が比較的堅実な成績。包まれないのも良いだろうと思い、3頭のボックス。 ●福島● 11R:安達太良S(−500)・・・ タイムオーバー明けで勝ち目はないと思ったが、頑張っている姿に心を打たれギガトンの複。 ●函館● 8R:(+50)・・・ レガシーワールドの弟のレガシージャパンにもひかれたが、 昨夏の福島戦で応援したような記憶があるタヤスマッキンリーの複。 9R:仁山特別(−400)・・・ 牝馬限定なら大勝負してもよいほどジュエリーバードは強い。 単と、サンデーサイレンス産駒のエタンセルとの枠連。 10R:湯川特別(−1000)・・・ 前走900万下で3着のゴールドサンデーが降級なら軸固い。 アグネスカミカゼの妹のレットルダムールとの枠連。 11R:駒場特別(+2000)・・・ 今日の函館は雨模様でダートはスピード重視。スギノガルチしかいないとみて単。 12R:(−500)・・・ エアグルーヴが鳴尾記念を控えていても、函館滞在の伊藤雄師。 悩んだときの伊藤雄厩舎ということで、グリーンストームの単。 |
●収支● 今日:−1200円、トータル:+10770円(回収率107%) |
1998年6月14日・・・安田記念 |
●東京● 11R:安田記念(+3000)・・・ 単勝元返しでなければ単勝負と決めて、このレースだけを買うために淀に向かう。 購入時点で1.4倍という信じられない高配当に驚きながら単。 |
●収支● 今日:+3000円、トータル:+11970円(回収率109%) |
1998年6月13日・・・目黒記念 |
●中京● 4R:(+1600)・・・ 行った行ったの展開濃厚でウエスタンジュンコとクロカミオリュウの馬連。 5R:(−1000)・・・ 中京の障害堅実なメイショウレガードに注目し、単とメジロバルカンとの馬連。 6R:(+1640)・・・ この条件得意な馬が多くて絞り切れず、ナリタホマレ、マイターン、イソノサンダー、キタサンロンのボックス。 8R:(−500)・・・ イメージがわかなかったが、ヤマノオリオンがヤマノカサブランカの仔と知り複。 9R:かきつばた賞(+500)・・・ そろそろ勝ち上がって欲しいビワタケヒデの単。実績的にも上位。 10R:賢島特別(+600)・・・ 休養後の前走がなかなか味な競馬のマチカネエンムスビの複。 11R:中日スポーツ賞4歳S(−2000)・・・ NHKマイル組からトキオパーフェクト、エルウェーサージュ、昇級組から前走圧勝のリベルタをピックアップして3頭のボックス。 ●東京● 9R:ラ・セーヌ賞賞(−1000)・・・ 勝って同条件のケイアイバラードは鞍上横典も心強く複。 10R:フランスカップ(+800)・・・ 府中得意で前走よりも距離縮まってさらに良いエイシンコンカードの複。 11R:目黒記念(+3500)・・・ タイキエルドラドは外せないが伏兵も多士済々。馬体減りのなかったステイゴールドと上昇著しいゴーイングスズカの3頭のボックス。 ユウセイトップランは調教緩くてプラス体重、メジロドーベルは距離懸念で馬券の対象から外す。 ●函館● 5R:新馬(+100)・・・ この世代最初の新馬戦。調教十分でスピード感ありそうなリザーブユアハートの単。 6R:新馬(+2400)・・・ 3歳戦に強い山内厩舎の函館戦使い初めのカシノリファールの単。 7R:(−1000)・・・ 3走連続2着のスーパーペペ。鞍上が武豊に乗り替わってさらに有望と思い単。 8R:(−1000)・・・ 先行有利な開幕週。新潟で好走したノヴェルシチーとデルヴィンの馬連一点。 9R:檜山特別(−260)・・・ 900万下からの降級組と現級組のぶつかりあい。 降級組からシュネル、レディブライティア、現級組からマチカネトッタバイ、タマモリーダーをピックアップしてボックス。 10R:奥尻特別(−1000)・・・ 俺のPOG馬であるプロペーテスが出ているのを発見して、びっくりして複。 |
●収支● 今日:+3380円、トータル:+8970円(回収率107%) |
1998年6月7日・・・日本ダービー |
●東京● 7R:駒草賞(−1000)・・・ NHKマイルカップ5着のアマロと若葉S4着のワールドナウはともに有望とみて単。 8R:むらさき賞(−1000)・・・ グレースアドマイヤがエモシオンと一緒に府中見参。意外に人気なくて狙い目と思い単。 9R:ダービー(−6900)・・・ 3強にセンターフレッシュを加えた4頭ボックスと、誕生日馬券のスペシャルウィーク&エモシオン。 10R:(−1000)・・・ 全然知らない馬ばかりだが、近走堅実なスプリングマーチの単。 |
●収支● 今日:−9900円、トータル:+5590円(回収率105%) |
1998年5月31日・・・オークス |
●中京● 7R:(−1000)・・・ 期待のマックイーン産駒のシロキタティターン。先行して逃げ切れるとみて単。 8R:マカオJCT(+1720)・・・ かなりレベルの高い4歳500万下。重賞経験組のメイショウオウドウ、ジェーニオに加えて、 先行力魅力のヤマニンハイパーは甲乙つけ難く、3頭のボックス。 9R:ホンコンJCT(−1500)・・・ 前走の強烈な末脚が印象的なオグリコマンダー。母がオグリキャップの姉という血統も魅力で単複。 10R:タイランドC(+1100)・・・ 混戦メンバーからダートの時計が安定して優秀なダイゴアルタスをピックアップして複。 11R:マラヤンRAT(−1000)・・・ 中京の芝1800で連勝していたマチカネヒガノボルの複。 12R:(+700)・・・ ロンドンブリッジの姉のホウユウピアレス。初めての芝も、牝馬限定戦なら負ける要素見あたらず単。 ●東京● 11R:オークス(+6100)・・・ 目移りがしてしまい単勝勝負する勇気が出ない。 距離は不安だが桜花賞上位馬のファレノプシス、エアデジャヴー、マックスキャンドゥは外せない。 別路線組からのエリモエクセルと、未知の魅力のアドマイヤサンデーをピックアップして計5頭のボックス。 |
●収支● 今日:+6120円、トータル:+15490円(回収率115%) |
1998年5月30日・・・金鯱賞 |
●中京● 6R:(−300)・・・ 増本、ゲイリー、武豊コンビのゲイリーイグリットの単と縁起の良い馬名のキョウハダイキチの複。 7R:アジアジョッキーズ(1)(−1000)・・・ 近3走連続2着のトラスティスカウトはファレノプシスと同じ生産牧場。単。 8R:インディアT(−1000)・・・ 休養前4走連続2着のトーワエール。負けてる相手が、メイプルシロップ、テイエムオオアラシ、ハットトリックと強力で、ここなら地力上位と見て単複。 9R:アジアジョッキーズ(2)(−1000)・・・ デビュー以来最高の追い切りというワンダーパヒュームの弟のワンダープロポーズの単。 10R:フィリピンT(−1000)・・・ 3走前にホウユウピアレスに強く勝っているキョウエイフォルテの単。 11R:金鯱賞(−2000)・・・ フクキタル−2キロなら仕上っていそうだと感じ、サイレンススズカとの馬連1点。 12R:(−1000)・・・ 本命馬で敗戦の続く高橋亮騎手。そろそろくるだろうと感じロイヤルハイネスの単。 ●東京● 9R:富嶽賞(+1000)・・・ 先日連闘で京都に乗り込み見事に勝利したシンボリフェザードは、トップハンデもこなせる素質とみて単。 10R:カーネーションC(+330)・・・ シンコウノビーも強そうだが、連闘の意欲を買ってオースミバラードの単複。 |
●収支● 今日:−5970円、トータル:+9370円(回収率111%) |
1998年5月24日・・・高松宮記念 |
●中京● 10R:白百合S(−1000)・・・ NHKマイルCにも出走を考えたヘイアンウインザーは、ダート堅実とみて単。 11R:高松宮記念(+7800)・・・ 大雨で馬場は悪い。マサラッキにはとても気の毒。先行脚質、重得意の条件を満たすシンコウフォレストの単。 |
●収支● 今日:+6800円、トータル:+15340円(回収率120%) |
1998年5月23日・・・武蔵野S |
●中京● 9R:マロニエ賞(+2440)・・・ 1戦1勝のラウンドスペターはスケール感じさせる馬だが、キャリアを買ってリベルタの単複。 10R:桶狭間S(+500)・・・ 混戦メンバー。ポン使いのきくダイタクカミカゼだが、出遅れ癖があるため中京では確勝とは思えず複のみ。 11R:エメラルドS(+1600)・・・ 少頭数の長距離レースは固くおさまる。連勝中のサンデーカイザーと2走前に中京記念3着のヴィクトリーバンクの馬連1点。 12R:(−1000)・・・ ダイゴアルタスは堅実だが今回大幅プラス体重。除外を見越した軽い調整ではといぶかり、メイビートゥモローの単複。 ●東京● 9R:ビッグベン賞(−1000)・・・ 1年半ぶりでもクリスザブレイブは900万下なら桁違いと考え単。 10R:ロンドンカップ(−100)・・・ エイシンコンカードが絞ってきた。東京コースは先行有利が続いているので単複。 11R:武蔵野S(+700)・・・ ダートの長丁場。上り馬よりも常連組有利とみてエムアイブランとアドマイヤコールの単。 |
●収支● 今日:+3140円、トータル:+8540円(回収率111%) |
1998年5月17日・・・NHKマイルカップ |
●京都● 10R:葵S(+2400)・・・ マウントアラタかメイショウアヤメかで悩んで、配当的な妙味でマウントアラタに決めようとしたとき、 パドックで隣りにいたおやじの「葵祭りならアヤメか、いやいや藤か?」という独り言が耳に残り、 やけに気になってしまったのでメイショウアヤメの単複に変更。 11R:栗東S(−2000)・・・ 四位騎手の「勝たなければダメ」というコメントを読んで確勝と判断し、ビーマイナカヤマの単。 12R:(+2600)・・・ 藤沢和厩舎のシンボリフェザードが連闘で関西遠征。 メインで取りこぼした四位騎手は意地でも勝ちにくると判断して単。 ●東京● 11R:NHKマイルカップ(+14400)・・・ 2倍以上ならエルコンドルパサーの単勝負と思ったがさすがに1倍台。 シンコウエドワード、スギノキューティー、トキオパーフェクト、ロードアックスへの流し馬券。 ●新潟● 11R:新潟大賞典(−1000)・・・ やたらと2着が多いがこの手のメンバーなら大崩れのないオフサイドトラップの単。 |
●収支● 今日:+16400円、トータル:+5400円(回収率108%) |
1998年5月10日・・・京都4歳特別 |
●京都● 11R:京都4歳特別(−2000)・・・ JCも視野にあるというミラクルタイムは強そうだが、 1勝馬ながら武豊騎手が出走をすすめたというアイリッシュリネンも良い勝負しそうと思い複。 12R:(−1000)・・・ 休養前は900万下で勝ち負けしていた関東馬アールニセイ。叩き2走目で確勝と思い単。 ●東京● 11R:スイートピーS(+4500)・・・ ニュージーランドT2着のスギノキューティーを新馬戦で負かしたエガオヲミセテ。 馬体回復なら有望。先行脚質も今の府中では有利と見て単複。 |
●収支● 今日:+1500円、トータル:−11000円(回収率81%) |
1998年4月19日・・・皐月賞 |
●中山● 9R:舞浜特別(−1000)・・・ ハナを切りたい馬がそろっていそうなので追い込み脚質のゴールドジャパンの単複 11R:皐月賞(−6000)・・・ 何だかんだ考えてもスペシャルウィークの軸は固い。スペシャルウィークからセイウンスカイ、エモシオン、タヤスアゲインへ傾斜馬連。 12R:(−1000)・・・ ほとんどの馬が前5走以内に2桁着順のあるメンバー。その中でも安定した成績のソヴリンカンデントの単。 |
●収支● 今日:−8000円、トータル:−12500円(回収率76%) |
1998年4月12日・・・桜花賞 |
●阪神● 9R:大阪−ハンブルクC(−1000)・・・ 京都記念、阪神大賞典で4着と好走したスターレセプションの単。 10R:梅田S(−1000)・・・ 行きの電車の中ではチョウカイライジンにひかれていたが、結局縁起良い馬名のマチカネワラウカドの複。 11R:桜花賞(−10000)・・・ 悩みに悩んだが、馬場の良いインを走れること、先行脚質、父マックイーンという血統に魅力を感じエイダイクインの単。 12R:(−2000)・・・ ホウユウピアレスがロンドンブリッジの姉という血統に気づくのが遅れ、不覚にもこの馬を外してしまった。 |
●収支● 今日:−14000円、トータル:−4500円(回収率90%) |
1998年4月5日・・・大阪杯、クリスタルカップ |
●阪神● 9R:れんげ賞(−1000)・・・ 安定した実績のスイングボーイと梅花賞で本命視されていたエイシンバーンズの馬連1点。 10R:山陽特別(−200)・・・ 昇級戦のタイキスコーピオとゼンノモトーレの比較。ゼンノモトーレの2走目のポカを懸念してタイキの単複。 11R:大阪杯(−2000)・・・ エアグルーヴ必勝レース。でも単勝は安い。馬連一点で当てたい。 トーヨーレインボーとメジロドーベルの選択に悩みに悩んだ。 地力と距離適性はドーベルだが、斤量と使っている強みを評価してレインボーを相手にピックアップ。 12R:(+1300)・・・ 前走同条件で圧勝したホーリースピリットの単。鞍上も心強い。 ●中山● 10R:京葉S(−1000)・・・ 来週の阪神のハンデ戦を嫌ってわざわざ中山遠征したターボインパルスの3着は固いとみて複。 11R:クリスタルカップ(−1000)・・・ トキオパーフェクトは相当強いと思ったが、Aコースの良い馬場状態で逃げ切る可能性にかけて、 マウントアラタとシンボリスウォードの単。 ●中京● 10R:野麦峠特別(+700)・・・ オークスでは失速してくるキョウエイマーチに阻まれて落馬の憂き目にあったヤマニンザナドゥだが、 不利さえなければ突き抜けていた手応えだった。ここは確勝。相手を2頭選んで馬連。 11R:竹秋S(−1000)・・・ こんなところにオープンのレースがあるとは意外。難しいレースで悩んだが、平安S3着を評価してユノペンタゴンの複。 |
●収支● 今日:−4200円、トータル:+9500円(回収率132%) |
1998年4月4日・・・阪急杯 |
●阪神● 9R:白鷺特別(−1000)・・・ 過去にムッシュシェクル、ハギノリアルキングが勝ったレース。長距離血統のサンライズフラッグの複。 10R:なにわS(−1000)・・・ 騎手乗り替わりで新味出たマチカネナナヒカリは、昇級しても堅実とみて複。 11R:阪急杯(+16000)・・・ マサラッキ確勝レースで単勝は1.5倍くらいかと思いきや、途中のオッズでは3倍を超えており我が目を疑った。 このメンバー&良馬場なら負ける要素は見当たらず単。最終的には2.6倍だったが、それでもおいしい配当。 12R:(−1000)・・・ 2週前に1・2着したコンビがそのまま出走していたので枠連1点。 ●中山● 9R:山吹賞(+650)・・・ 前走で強く勝った馬の中からハンサムホークとエスパシオをピックアップして複。 10R:勝浦特別(−1000)・・・ いまいちビビッとくるものがなく、◎のならんでいたスギノトップガンの複。 11R:韓国馬事会杯(+1600)・・・ 52キロのプロモーションにもひかれるが、中山記念3着を素直に評価してジェラスガイの単。 中山記念よりも−2キロの斤量も魅力的で、人気していたが逆らえない。 ●中京● 10R:御在所特別(+2450)・・・ 心情的にはエイシンカチータだが、昨年のオークス前に少し話題になったグレースアドマイヤも実力馬。 前走は久々&ダートで大敗したが、芝ならやれるはずと信じ単複。 |
●収支● 今日:+16700円、トータル:+13700円(回収率165%) |
1998年3月29日・・・日経賞、毎日杯 |
●阪神● 11R:毎日杯(−1500)・・・ ダイイチタテガミが人気していたが、武豊騎手のコメントが歯切れが悪い。 危険な人気馬の気配ぷんぷんとみて軽視。 関東馬は良く知らないので、関西馬からデピュティーアイスとボールドエンペラーをピックアップして、 両馬の優劣を検討してみたが良くわからない。 そこで、馬券購入時点で人気薄だったデピュティーアイスの単複で勝負。 馬券戦術とはお世辞にも言えない買い方だ。 ●中山● 11R:日経賞(−1500)・・・ ローゼンカバリー中心のレースだとは思ったが、できれば軸からは外してみたい。 天皇賞春にはリアルシャダイ産駒が良く似合う、 ということで春の盾目標のダイワオーシュウに注目しようと思ったが休養明けの割りには人気しすぎ、 ステイゴールドはまたもや馬体減、という具合で結局ローゼンカバリーを軸にせざるをえなかった。 結果は予想だにしなかったテンジンショウグンの差し切り勝ち。馬連は驚きの20万馬券。 場内の「もう一度言います、テンジンショウグンです」という念押しの実況が印象的。 ●収支● 今日:−3000円、トータル:−3000円(回収率0%) |