outdoor キャンプ・だ・ホイ!
|
ランタン&バーナー
WG:ホワイトガソリン仕様
ランタン 1 <WG> |
【Coleman 200A195】 1963年10月製 40年以上前に製造されたランタンですが、現役です。テーブルの上に置いて料理を照らしてくれます。 オークションで手に入れました。 |
![]() |
ランタン 2 <WG> |
【Coleman 288TWO MANTLE】 1993年3月製 Model288A700J オートキャンプを始めた初期の購入品のひとつです。 |
![]() |
ランタン 3 <WG> |
【Coleman NorthStar2000】 1996年1月製 Molel2000-750J パワフルで大光量なのでとても役立っています。 今は「288」と「2000」の2台をタープの両端に置いたランタンスタンドに掛けて使用。 |
![]() |
ランタン 4&5 <WG> |
【Coleman 288 Limited Edition】左 1992年4月製 Model288A743J メッキの鮮やかなツーマントルランタン。 1993年にシリアルナンバー付で限定販売されたモデルです。今では欲ししキャンパーが大勢いるとか・・・松戸のコールマンショップにはシリアルナンバー「1番」がありますよ! 【Coleman 282+200B+Centennial】右 1994年11月製 Model Base:282-740J 実はこのランタン、元は左の288と同じ形状のものなのですが改造してModel200タイプ(丸みのあるグローブやベンチレーターが特徴)にしてみました。・・・なのでお店では売ってません! |
![]() |
ランタン 6 <WG> |
【Coleman 200B Centennial Model】 Model200B643J/JM 2001年3月製 2001年がコールマンの創立100周年となることからシリアルナンバー入で限定販売された200Bモデルです。 グローブには歴代のコールマンロゴが施され、カラーには「100YR COLEMN」とパンチング、タンクは鮮やかな輝きをもつメッキ仕上げに真鍮プレートを装着。 |
![]() ![]() |
乾電池式ランタン | 【Coleman FLUORESCENT LANTERN】 Moled5344A700J 単1乾電池6本で使用できるテント内専用のランタン。 |
![]() |
ツーバーナー 1 <WG> |
【Coleman Two Burner Limited Model】 Model413H490J限定モデル 2003年2月製 現在のメイン・ツーバーナーです。 アルミ鋼板の特別仕様でかつてのアルミ製「Model442」のカラーデザインを復刻したモデル! |
![]() |
ツーバーナー 2 <WG> |
【Coleman Tow Burner】 Model413H499J 1993年3月製 このツーバーナーの購入からオートキャンプの歴史が始まりました!(・・・始まってしまいました・・・) |
![]() |
シングルバーナー 1 <WG> |
【Coleman Centennial Single Stove】 Model502A741J 2001年3月製 コールマン創立100周年モデルとして発売されたシングルストープです。もちろんコレクションではなく「現役」です! FillerCapをプレートに合わせて「ブラス仕様」に変更し、日中は炎が見えにくいので「インジケーター」(バーナー手前に見える四角い板状のもの)を取り付けてあります。 |
![]() |
シングルバーナー 2 <WG> と 遠赤ヒーター アタッチメント |
【Coleman SPORTSTERU】 2000年9月製 Model508A700J と 【Coleman Heater Attachment for Stove】 Model170-7065 寒い時に「暖」をとれるヒーターとして使っています。足元に置くだけでまったく違いますよ!! |
![]() |
卓上炭火コンロ | 【UNIFLAME ユニセラ TG】 卓上で使用できる炭火コンロです。 炭を置く内側は「セラミック」が設置されているのでテーブルが熱くならず、少ない炭で焼ける熱反射を生み出します。 コンパクトにたためるので収納性もGOODです。 「炭」はずっと使ってきませんでしたが、卓上で美味しいお肉を炭火焼きしたくて買いました! |
![]() |