Minolta Autocord RA


 

1955年に登場したオートコードはその完成度の高さとレンズの優秀性から現在でも愛用者が多い。また、ロングセラー機ゆえにバリエーションも豊富である。このRAもそのひとつで特徴としてはシャッターがシチズンMXVが装着されていることと6x6以外に6x4.5や4x4などのフォーマットに対応していたことだ。

ある記述によると当時2000円でフォーマット変更の改造をメーカーサービスで実施していたようだ。フイルムカウンター窓の枠と巻き上げギヤが一体となっているようで以前に4x4フォーマットのものを一度だけ見た覚えがある。
さて、このオートコードは他にも画期的な工夫があるのだが、その一つにフイルムの平面性保持に着眼した機構がある。それまでの上から下への給送ではなく下から上に巻き上げる方式にして撮影前のフイルムにクセがつくを防いでいる。また、フォーカシングもノブによる繰り出しではなくレンズ下部にあるレバーを左右に動かす方式としているので非常にクイックなピント合わせが可能である。もちろんオートマット&セルフコッキング仕様であるので軽快に撮影が出来る。
ピントグラスもフレネルレンズ(初期はすりガラスであったようだが)を使用し隅まで見渡せるルーペを備えているので非常にファインダーが見やすいのも好感が持てる。


そして、当機の一番の魅力はレンズにある。3群4枚のコーティングを施されたテッサータイプのロッコールは現在でも十分にシャープでありコントラスト、発色ともに良好だ。当時の技術者がフイルムの平面性に言及したのも頷けるというものだ。

   ■オートコードRA による作例■
 製 造 国
 日  本
 形式・タイプ
 二眼レフカメラ
 画面 サイズ
 60 x 60mm 
 レンズ  Rokkor 75mm F3.5 3群4枚テッサータイプ
 シャッター
B, 1, 1/2, 5, 10, 25, 50, 100, 200, 400
X, M接点、 セルフタイマー付き シチズンMXV
 ファインダー
 二眼レフ式 ビューロッコール75ミリF3.2
 拡大ルーペ付き、 
 &透視式スポーツファインダー
 製造年度
 1957年
 メーカー
 千代田光学 (現ミノルタ)


 オートコードのネームプレートにはミノルタの文字があるが、当時はまだ千代田光学の社名であった。



巻き上げのクランクの軸周りには披写界深度目盛りが設けてある。


  ■ホームページへ戻る   ●カメラのインデックスへ戻る