基本的に自分用のPC関連の小技集(メモ)
これは、個人用に作成したものです。
なんで、ここに在る事を実行して不具合があっても私は知りません。


組み立て:
ケースサイドだけ開くのが良い
要チェックは電源容量
配置を確認しないと入らない事がある
コード極性パワースイッチ、リセットスイッチ、LED等
基本的にマイナス側が黒又は白、プラス側が赤又は暖色系。
極性があるのはLEDだけで、逆にしても壊れることはない。
つかなきゃ逆にする(笑)
マザーボードASUS TX97-WOA
FreeWay FW-5VGF+/ultra
ASUS A7V-WOA
CPUコストパフォーマンスに優れているか、もしくは遊べる物が良い
冷却には気を付け無いとOC出来ない(笑)
ビデオカード画質的にはミレ系が好みだけど、性能良ければ特に拘らない(笑)


インストール:

コマンド名オプション効果
fdisk/mbrマスターブートレコードの更新
/STATUSハードディスクの状態表示
/FPRMTFAT32にする
format/z:セクタ数クラスタサイズの指定
/z:1514bite
/z:21Kbite
/z:42Kbite
/z:84Kbite
/z:168Kbite
/z:3216Kbite
/z:6432Kbite
/fs:ファイルシステムファイルアロケーションテーブルを指定します
/fs:fatFAT
/fs:fat32FAT32
/fs:ntfsNTFS
/a:ユニットサイズアロケーションユニットのサイズを指定します
/a:512クラスタごとに 512 バイトずつ作成
/a:1024クラスタごとに 1024 バイトずつ作成
/a:2048クラスタごとに 2048 バイトずつ作成
/a:4096クラスタごとに 4096 バイトずつ作成
/a:8192クラスタごとに 8192 バイトずつ作成
/a:16kクラスタごとに 16KB ずつ作成
/a:32kクラスタごとに 32KB バイトずつ作成
/a:64kクラスタごとに 64KB バイトずつ作成
format ドライブ: /fs:fat /a:64k で4G MDのフォーマットを行うとパフォーマンスが良い
setup/ie起動ディスクを作成しない
/imコンベンショナルメモリの容量をチェックしない
/isスキャンディスクを実行しない
/if高速セットアップを実行する
/iqクロスリンクファイルのチェックをしない
/irmbrの更新をしない
/idディスクの空きのチェックをしない
/iw使用許諾契約書の画面を表示しない
/ix文字セットのチェックをしない
/ivビルボード表示しない
/nrレジストリチェックをしない
/pjACPI BIOSの検出を行う
/T:一時ディレクトリセットアップが維持ファイルをコピーするディレクトリを指定する
バッチファイル名セットアップオプションを記述したファイルを指定する
setup /ie /im /is /id msbatch.inf はよく使う
xcopy/aアーカイブ属性のファイルのみコピーする。属性は継続する
/mアーカイブ属性のファイルのみコピーする。属性は解除される
/d:日付指定された日付以降に変更されたファイルを全てコピーする。
/p受け側のファイルを作成する前に確認のプロンプトを表示する
/s空のフォルダを除きサブフォルダもコピーする
/e空のフォルダも含めすべてのサブフォルダもコピーする
/wコピーする前にキー入力するためのプロンプトを表示する
/cエラーがあってもコピーを続ける
/i受け側がなくて複数のファイルをコピーする時、
受け側をフォルダとしてコピーする
/qコピー中にファイル名を表示しない
/fコピー中に受け側と送り側のファイル名とパスを表示する
/lコピーするファイルを画面に表示する
/h隠し属性、システム属性のファイルもコピーする
/r書きこみ禁止ファイルも上書きする
/tフォルダのみ作成し、ファイルはコピーされない
/u受け側に有るファイルを更新する
/k属性をこぴーする。書き込み禁止属性は解除される
/y確認を表示せずに上書きする
/-y上書きをするか確認するためのプロンプトを表示する
/n短いファイル名を使ってコピーする
xcopy c:\ d:\ /c /e /h /k /r /s でハードディスクをシステムファイルも含め丸ごとコピー


環境整備:

DMAモードを設定する
 
 PIOシングルワードDMAマルチワードDMAUltra DMA
モード03.33MB/sec2.08MB/sec4.16MB/sec16.67MB/sec
モード15.22MB/sec4.16MB/sec13.33MB/sec25MB/sec
モード28.33MB/sec8.33MB/sec16.67MB/sec33MB/sec
モード311.11MB/sec--33MB/sec
モード416.67MB/sec--66MB/sec
モード5---99MB/sec
msconfigの変更
 
1.WIN.INIファイルを処理するのチェックを外す
2.詳細設定にて”高速シャットダウンを使用不可にする”にチェックする
レジストリの最適化
 
1."スタート"−"Windows の終了" で、MS-DOS モードで再起動
2.scanreg /fix もしくは scanreg /opt を実行
メモリ追加後にアプリケーションエラーが出たとき
 
1."スタート"−"Windows の終了" で、MS-DOS モードで再起動
2.C:\>winmgmt /clearadap
フロッピードライブの検索を省略
 
1."マイコンピュータ"を右クリックし、"プロパティ" をクリック
2."システムのプロパティ" の "パフォーマンス" タブをクリック
3."ファイルシステム" ボタンをクリック
4."フロッピーディスク" タブの「コンピュータを起動するたびに新しいフロッピーディスクドライブを検索する」のチェックをはずす
メニューのアニメーション表示を止める
 
1.デスクトップ上の背景を右クリック
2."プロパティ"メニューを選び、"効果"タブを選択
3."ウィンドウ、メニュー、および一覧をアニメーション化する"のチェックを外す
メニュー表示速度変更
 
1."スタート"−"ファイル名を指定して実行"で"regedit"と入力
2.[HKEY_CURRENT_USER]-[Control Panel]-[desktop]-[MenuShowDelay]の値を"0"に変更
  キーが無ければ作成する
  遅延時間は、0〜65535ミリ秒(0秒から約66秒)の範囲で設定


バックアップ:

お気に入り
 1."Windows"フォルダ−"Favorites"フォルダを保存
アドレス帳(OEの場合)
 1.OEを起動−"ファイル"ー"エクスポート"−"アドレス帳"で"テキストファイル"を選択
2.指定ファイルに"エクスポート"
3.ファイル名を記入して"保存"をクリック
4."次へ"をクリックし、保存するフィールドを選択し"完了"をクリック
メール(OEの場合)
 1.OEを起動−"ツール"ー"オプション"で"メンテナンスタグ"を選択
2."保存場所"をクリックし、パスを確認
3.確認したパスのフォルダに行き、".DBX"という拡張子のファイルを保存
メールアカウント(OEの場合)
 1.OEを起動−"ツール"ー"アカウント"で"ニュースタグ"を選択
2."アカウント"を選択し、"保存"をクリック、".IAF"という拡張子のファイルが作成される
メールルール(OEの場合)
 1.regedit を起動
2.HKEY_CURRENT_USER\ Identites\ <ID> Software\ Microsoft\ Outlook Express\ 5.0\ Rules を開く
3.メニューバーから、[レジストリ]−[レジストリファイルの書き出し] を選択
4.任意のファイル名をつけて、このキー以下を保存
ネットワークの情報
 1.取りこんでるコンポーネント
2.コンピュータ名
3.ワークグループ名
4.IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ
5.DNS設定、
その他の個人データ
 1.年賀状用の住所禄
2.携帯電話のデータ
3.DIABLO1,2のセーブデータ
4.Photoデータ


復元:

お気に入り
 1.バックアップした"Favorites"フォルダを、"Windows"フォルダ−"Favorites"フォルダに上書き
アドレス帳(OEの場合)
 1.OEを起動−"ファイル"ー"インポート"−"ほかのアドレス帳"をクリック
2."テキストファイル"を選択し、"インポート"をクリック
3."参照"をクリックし、バックアップしたアドレス帳を指定して、"開く"をクリック
4.”次へ"をクリックし、インポートするフィールドにチェックを入れて"完了"をクリック
メール(OEの場合)
 1.OEを起動−"ファイル"ー"インポート"−"メッセージ"をクリック
2.プログラムの選択で"OE5"選択し"次へ"をクリック
3.場所の指定で、"OE5ストアディレクトリからメールをインポートする”をクリックして"OK"をクリック
4."参照"をクリックし、メールのバックアップのパスを指定し、"次へ"をクリック
5.フォルダを選択し、"次へ"をクリック
6.インポート完了が表示されたら"完了"をクリック
メール、ニュースアカウント(OEの場合)
 1.OEを起動−"ツール"ー"アカウント"で"インポート"をクリック
2.".IAF"という拡張子のファイルを選択し、"開く"をクリック
メールルール(OEの場合)
 1.regedit を起動
2.HKEY_CURRENT_USER\ Identites\ <ID> を開く
3.<ID> 部分を書きとめます
4.バックアップしたレジストリインポートファイルをメモ帳などで開く
5.ID 部分を現在のものに書き換えてファイルを保存
6.このファイルをダブルクリックしてメッセージルールをインポート


その他(有益なツールやソフト):

Tweakui環境改善
Microsoft Batch 98インストールを頻繁にやるなら必須
regeditレジストリィいじるなら
eoファイルの解凍
news decoderニュースの添付ファイルダウンロード用
IrfanView画像表示&印刷
chocoaICQ
viviテキストエディター
Vixデジカメの写真編集
ACDSee32画像データの整理
ScmpxWAV<−>MP3ファイル変換
ExSTANDバイナリエディッター(笑)
Hdbenchベンチマークに
ExmaOE関連のバックアップ


DVD:ASUS E616

ファームウェアのリセット
PCのスイッチを入れる前に、「Play/Stop」の2つのボタンを押しっぱなしにして
PCを起動すると、リージョンコードをリセットできる






CUE→wav→mp3変換

1.Lilithを起動しMain画面を右クリックしてメニューを呼び出し
「ファイルの変換」を選択
2.新しいウィンドウが出てくるので単一wavファイルにしたいときは ape を、
分割wavファイルにするには cue を D&D
3.「参照」のボタンをクリックして出力先を選択
(空欄の場合は同一ディレクトリ)
4.出力ファイル名を変更したいときは、
Main画面右クリック-設定-読み書き-出力ファイル名を書式指定する にチェックを入れて書式を編集
5.「設定」のボタンをクリックして「RIFF PCM Wave」を選択し
「プロパティ」をクリックし、「必要なら拡張形式で出力」にチェックを入れておく
6.最後に「開始」をクリックするとWAVへの変換が始まります
7.scmpxを起動し、convertを右クリックし、maltuoly filesを選択
8.新しいウィンドウが開くので、変換したいファイルのあるフォルダを選択
9.「変換」で開始




Copyright © 1998-2007 MANGA NO DENDO All Rights Reserved.