人事進退に思う2「ドラゴンズ」(2003/10/16)

NAGOYA DOME この夏、この地に住むようになって3年目にしてようやく、ドームに 足を運んだ。この日はアレックスが初回に満塁弾を放ち快勝、 とても楽しかった。 それにしても複雑なのは、山田久志監督のシーズン途中での解任。 川上、朝倉が怪我で戦列を離れ、外国人の打撃がパッとしなかったにも かかわらず、チームの最終順位は2位。優勝できなかったとはいえ立派な 成績であり、来年に期待していたファンも多かったはず。もっともな理由が いまひとつはっきりしないままの今回の人事は、現役時代には偉大な 記録を打ちたて、また、投手を育て前回の優勝に大きく貢献した彼に対して、 とても失礼なことだと思う。球団フロントとしての言い分は、タイガースに 独走を許し、観客動員が減った、ということなのだろうが、あまりにも 身勝手だ。本心は、星野さんから託された山田さんでは、球団フロントが 選んだ監督ではないため操りにくく早く交代させたかった、ということ なのだろう。シーズン終了後では、Aクラスに残ろうものなら辞めさせる理由が 弱いので、シーズン途中5位に沈んだタイミングを見計らっての蛮行 だったわけ。ひどいなぁと思った。もちろん今は、落合新監督に わくわくしている。でもやっぱり、山田さんの解任は納得いかない。

人事進退に思う1「野中さん」(2003/10/7)

先月、野中広務さんが政界引退を表明。その会見で、自民党総裁選を めぐる橋本派のゴタゴタが一層鮮明となった。結果、総裁選は さらに注目を集めることになる。が、派閥崩壊を印象付ける これらの騒動、実は仕組まれた演出だったのではなかったのかと 思えてくる。「総裁選をもっと盛り上げるため」、そして 「自民党の古い体質が変わりつつあるんだ、ということをアピールするため」 にである。少なくとも、野中さんはそんなつもりはなく、小泉さんに 近い改革勢力よるシナリオであった、ということは十分考えられる。 さらに想像を膨らましてみると、野中さんをはじめとする抵抗勢力も すべて納得ずくの「党ぐるみ総裁選劇場」だったのではないか。野中さんの 引退は規定路線であり、最後に「封じ込められフェードアウトしてゆく古い体質」 を演じることによって、野中さんは「党への最後のご奉公」をした、 という見方。もちろん、改革勢力と抵抗勢力の間で、事前に若干 取引をしたうえでね。んー、ちょっと考えすぎだな。
Taikou Yamada (t-yamada@ceres.dti.ne.jp)