「ロッカーのハナコさん」放送終了。(2002/10/05)

なーんか原作ぜんぜん知らなかったんだけど、面白かったぁ。 キャスティングがいいね。ともさかりえ、吹石一恵はじめ、 みんなハマリ役。そしてなんといっても設定、ストーリー展開に 親近感をおぼえてしまった。"遵法闘争"なる言葉も 知ることができたしね。落ちこぼれだったり、くさってたり する社員が、成長していくあたり、あー自分もやばいなぁ と思ったり。今後のストーリーやイベントを膨らますのが 大変かもしれないけど、ゴールデンでもいけるんじゃ ないかなと思う。やるなぁ、NHK。続編希望。

近々、関東上陸。(2002/9/26)

Uプロジェクトなるところに投入されることに。時事ネタっぽく表現するなら、 「北に拉致されて2年、工作員として南に侵入するよう命じられる」 といったところか。自決教育もしっかり、「襟に毒薬を忍ばせて」たりしてね。 異動ではないので、あくまで組織の中の手足、失敗したら 自分でけじめをつけろ、ってな具合に。 そうは言っても、「北」に対して忠誠心を抱くほど、自分は洗脳されていない からねぇ。いろいろ活動するにはよい機会かもしれない。 さてさて、どうなることやら。

「人月の神話」(2002/9/20)

を読んだ。fjで薦める記事を見かけたので買ってみた。 IBM OS/360の開発プロジェクトマネージャによるうんちくだ。 「かっこうはコンピュータに卵を産む」「闘うプログラマー」 あたりは、同世代のITエンジニアなら読んでいて当り前と 思われるほどメジャーどころのノンフィクションだが、 この「人月の神話」もとても面白い。(たしか)5年に及んだ 開発プロジェクトを通しての教訓なわけだが、現在にも 通用する話が満載。そして、20年を経ての増訂版ということで、 最近の技術を受けての意見も追加してあるあたりが ぬかりない。

品川出張の帰りに(2002/9/20)

Kさんと久しぶりに飲む。先月辞めたばかりのSグループの先輩 Iさんと初対面で同席させていただいた。なんと来週に 株式会社設立とのこと。40歳前後くらいでしょうか。 コンサルティング、システム構築、保守等が業務内容とのこと。 ベンチャーのような新規性、目新しさはなく、スピンアウトとか そういう類か。Kさんをはじめとする、人とのつながり、人脈を生かして 仕事を獲得していくみたいだ。日本で企業をスタートアップ する場合、たいていこういうパターンになるんだろうなあ。 一方Kさんの知合いに、6年くらい前から社員4人で 新薬を開発している本格的なバイオベンチャーがあって、 いよいよ、特許をひっさげ世界中に撃って出る状況とのこと。 そうそう、郷里のNさんは一家言あるCGでビジネスを 始めたんだしね。こんな感じで、他ではできないことを 売り物にする企業ももちろんありだ。いずれにせよ、刺激になるね。 そうそう、宴に遅れて合流したC社出身の先輩Oさんが 身を固めるとのことで、おめでとうございます。しっかし、 現状に流されることなく、マインドを常に高くしておかなきゃなあと 改めて実感した。

2週間くらい前から(2002/9/7)

Wiproのインド人さんが3人やってきてる。直接一緒に仕事 する予定は今のところないけど、Cc:で彼ら関係の英語メールが 入ってくるようになり、なんか勉強になってるって感じ。 いや、そもそもこのSグループでは、海外での仕事の機会が 結構あって、実力とやる気のある人が、そういうグローバルに 活躍する道に進むことは、よくあることなのだ。現に、 今のオフィスにはアメリカで3,4年勤務して帰って来たスタッフが 3人くらいいるし、A市でのプロジェクトでとてもお世話になった2人は、 現在シンガポールに赴任している。 さて、昨晩Wiproの3人と飲む機会があった。習慣の違いや、 英語の表現を教えてもらってとても楽しかった。 機会あるごとに積極的にコミュニケーションを取ってみようと思う。
Taikou Yamada (t-yamada@ceres.dti.ne.jp)