ようやくIPv6 reachable。(2002/2/13)

デフォルトインターフェースの指定が漏れてた。 Web検索、man、ndpコマンド!、/etc/rc.network6 斜め読み、でなんとなく理解。そのあと慌ててv6対応Mozillaを コンパイルしてwww.kame.netにて元気に泳ぐ亀を確認。 現在モニター期間中でトンネリング無しで接続中。 希望するとサブネットも作れるみたいで、早速申し込んで みよう。rtadvdでLAN側にRA流す、ってことですな。 帰宅時の地下鉄にて翔泳社「IPv6入門」を読んで独習しただけ であっさり。ていうかv6の仕様がそれだけシンプルで わかりやすいってことなんだろな。それにしてもISP両氏には まだまだ遠くおよばないですなぁ。

前社の寮祭に(2002/2/9)

参加するためだけに上京。思い起こせばおよそ3年半前、 約8ヵ月間の区民生活。今度この寮が女子寮に生まれ変わる とのことで、 玄関の暗証番号を確認しに! ではなく(^^;、同期連中の旅立ちを祝うために、 参加したのでした。3年半ぶりに会う連中も、 相変わらず元気そうで何より。私が寮を離れるときに中学生 だった寮母の娘さんは、この春高校を卒業し、犬のトレーナーを 養成する専門学校に進むとのこと。彼女の月光とDEPARTUREを 聴けただけでもう、思い残すことは無いって感じ。 それにしても時が経つのは...、あっ、 以前も似たようなフレーズを書いてたんでやめとこ。 寮で一緒だった同期とは、仕事の領域が離れてても 細く長くつき合いが続きそうで楽しみ。大事にしなきゃ。

例によってシーズンプログラマな日々。(2002/2/7)

昨年末に叩き出した局面生成速度は、特殊な状況に陥って 出た値であることがわかった。再度計測してみると 合法手ランダムムーブが4倍、詰め将棋が2.5倍、正味実戦では 3倍くらいの高速化(いずれも前年比)といったところ。もうこの辺で 次に進まなければということで、データ構造の改修をフリーズ、 一気にこれまでの実戦関数群も修正した。動いてるようだが、 前年版とのスパーリングで、明らかにおかしな手を指したりする。 早く新データ構造+従来アルゴリズムで安定リリースを仕上げて、 次に進まなきゃ。速度的改善だけで満足してアルゴリズム的な 改善・追加を入れずに出たんじゃ、間違いなく成績は上がらない。

年をまたいでの大ポカ(2002/1/28)

をやらかし、職場では今年に入ってずっとブルー。おまけに 先方からの「原因と対策」督促に対し、逆切れしてしまった。 「貴部門の担当者が変わりノイズが増え、その対応に疲れていた。 十分休みを取るようにする。」と返答。正論なのだが、社会人としては NGなんだろうな、きっと。そしてしまいには 飼い主(管理者)の機嫌を察知してか、システムがスワップの スラッシングを起こし、プロセスforkに失敗しダウン。 半年間NFS障害に忙殺され、メモリ,スワップの推移に気が回らなかった 自分にも腹が立つし...。そして今日は 「カーソルキーでviカーソルを移動するHewlettPackard認定管理者」と 「grepやLVMを知らないリーダ」に、深夜待機についてあーだこーだ 言われた。でも断った。立場上待機すべきだということは理解してる けど、技術的に自分じゃなくてもいいし。積もりに積もって モチベーション0%になってるんで。最低限の仕事はやってるし。 気分が持ち直してきたら、また調査、分析、 改善策の提示をするです。しかし自分はもの心ついた頃からこうだ。 ある一線を越えるとプツンと切れてしまう。少なくとも サラリーマンには向いてないことは確かだろう。

ボードシーズン。(2002/1/5)

Northen Alps of Japan 昨年末にジムのイベントで志賀高原へ。雲海の先に見える北アルプスは絶景。 車中泊&今シーズン初滑べりということもあり、ならしてるうちに足にきて 後半はヘロヘロ。でも雪質が良く、楽しかった。そして帰省中5日に 安比高原へ。この時期にしては珍しく雪質がいまひとつだったけど、 中上級コースを8本こなし余力を残して帰還。コースの幅や距離、 そして各コース間の移動のしやすさは、ボーダーにとって◎。 旅の窓口メールマガジンでのランキングで2位に入ってるくらいだからね。 実家からは安比へ車で1.5h。いいところに生まれ育ったもんだ。

Taikou Yamada (t-yamada@ceres.dti.ne.jp)