蘭々の坦々麺。(2001/2/16)

坦々麺 盛岡劇場の通りにある名店。学生の頃以来だからとても久しぶり。 なんといってもこの坦々麺。辛いもの好きにはたまらない。 当時は、学生さんにはおにぎりが付いてきたのだが、 はたして今もサービスは続いているのだろうか。 ペットボトルの水(凍らせて氷が残っている)が出てくるのも、 当時のまま。

祝! 常時接続。(2001/2/5)

念願のインターネット常時接続が実現。アクセス回線は、 Starcat というCATV。一番リーズナブルなコース。とりあえず勉強がてらに NATボックスを構築してみる。IPFW,natd,tcp_wrappers,tripwireを 設定。IPFWのフィルタリングルールがこなれてないような気がする。 通知系ツールも足りない。メール受信をAPOPに変更(いまさら?)。 mnewsは対応していないので、起動時にimgetを実行するよう エイリアスを切って、なんとか形が整った。まだ恐いので、 外出・就寝中はシャットダウン。なんとも頼りない システムエンジニアである。

路線変更。(2001/1/19)

この街の電気街がどんなものか歩いてみる。電気街へは通勤途中の駅で下車。 DOS/Vパラダイス、TWO-TOPなどなど、ひととおりそろっていた。 コストパフォーマンスに惹かれ、衝動的に即納Athlon/1GHzマシンを購入。 Intel一辺倒の路線をついに変更。さっそく、開発環境を整える。 FreeBSD, PVMなどなんなくインストール完了。 ただ、現在PVMからプロセスをspawnできない。石が原因でなければよいが。 カーネル再構築は2分くらい。APMも問題なし。 自作プログラムのIntelマシンコンパイルバイナリを動かしてみたところ、 PentiumII/450MHzと比較して、ほぼクロック比とおりのパフォーマンスが出た。 さらに、 AthlonGCC を入れてAthlon最適化された環境にする予定。プログラムそのものの 改善にも本気にならなくては。

引っ越して何が大変って、(2001/1/17)

そりゃ、ゴミの分別。この街は7種類に分けなきゃいけない。 たとえば歯ブラシを購入するとどうなるかというと…。 転入届を済ませたときに、全30ページにおよぶゴミ分別の手引きが 渡された。50音順に約350項目の早見表まで付いている…。 とにかく驚き。しかしこういう仕組みや制度って、経済や気分を停滞させる。 購買意欲が無くなるので。たとえばカップ麺。 カップを水で流せというのはまぁ我慢できる範囲だが、手引きには、 スープの袋の中まで洗って、プラスチック容器包装として 捨てろ 、と書いてある。そこまでやってる奴いるのだろうか。

この街での2年5ヵ月を振りかえる。(2001/1/3)

雰囲気が自分の背の丈に合っていて良かったと思う。ゴミゴミ した感じ、狭い道、軍用機の爆音にさえ慣れてしまえば住宅地らしい のんびりとした休日、 ひっそりとしつつ怪しげな夜。チャーハンをたまに食べた一等地の ラーメン屋「めんたんぴん」は潰れた。こ洒落たレストラン 「First Water」も最近閉店。いつか入ろうと思っていたが、 お店が先に消えた。オーナーが「速水」さんだったかどうかは不明のまま。 利用していたレンタルビデオ店からも、最近閉店を知らせる葉書が 届く。その葉書を店に持っていくと最後に1本無料で借りれるとのことだが、 うちのデッキは既に箱に納まり出発を待っている。 最近よく行くようになったインド料理屋「ベンガル」では ついこの間パーティがあり、楽しいひとときを過ごす。 もうちょっと早くから、休日に出歩いていればよかったと後悔。 電話サービスを利用していたTITUSは、J-COMに吸収された。 私がこの街にやってきた頃、朝すれ違っていた新入の中学生や高校生たちは、 もう卒業を迎えようとしているのかと思うと、あっという間に 時が流れたことを実感できる。住みやすい街だったと思う。
Taikou Yamada (t-yamada@ceres.dti.ne.jp)