買い損ねの感。(2000/6/30)

最近日産が600円前後。以前400円付近のとき、そろそろ底値かなぁ、 なんてK氏と話してたんだけど、結局アクション起こさず。ん〜、 難しいなぁ。

トラブルは起こってほしくないときに起こる。(2000/6/28)

最近は、毎週水曜日に名古屋へ出張。そういうときに限って A市にある開発機がハードウェア障害でダウン。ベンダーCEのほかに、 コンサルタントまで引っ張り出して対応させる。しかも、トラブルの 原因がUPSらしい。おいおい、なんのためのUPSなんだ。ちなみに 今回の損失を計算してみると…。毎日常時開発機へログオンして コーディングしている外注開発者が約30人。少なくとも単価が150万円として、 今日1日ダウンとなると、150/25*30=180万円の損失。データまで 吹っ飛んでいたら月曜深夜の状態へのリストアが必要となり、 昨日1日分もパァ。影響でかいなぁ。

ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC(2000/6/18)

のWEB HOSTINGサービスの広告に面白い文面。「ここまでできる! サイトマネージメント」という見出しに続いて 24時間・365日、Pingによるサーバーの正常性、CPUの使用率などを 監視する「サーバーモニタリング」。 とある。稼働監視はPingで行うの? なんだかとってもほほえましい。 以前、数台のメールサーバを運用していた頃に、ping,arp, シェルスクリプト,cronを使って「なんちゃって監視」を やっていたのを思い出す。メールサーバと同じIPをクライアントPCに 設定しちゃうとんでもないやつがいて、conflictを起こして 突然メールサーバがネットワークから孤立。メールサーバのsyslogに 残っていたMACアドレスをブラックリストに載せて定期的に監視 していたというわけ。それはさておき、データセンター規模の 監視なら、SNMPを使った監視ツールを使いそうなものだが…。 まぁ、現在のチームのメンバーはI社の有名な統合監視運用ツールに 振り回されててんてこまいなので、それはそれでかわいそう。 ポーリング間隔の間に立ち上がってきたrebootを検出できなかったり、 負荷を監視するためのエージェント自身がCPUを食いまくったり…。 日々のハウスキーピング結果やレポートをメールで通知する仕組みを 何気なく実装しておくのが、運用担当者としての密かな楽しみ。

技術オヤジ。(2000/5/30)

NEWSやAIBOを開発した土井さんの定義。常にこういう 社内の技術オヤジたちの批判を浴びながら、斬新な製品を 作ってきたとのこと。ヤバいねぇ、システム運用してると どうしても保守的になっちゃって、最近は無意識のうちに 技術オヤジになってるよぉ、俺。Creative, Challengingな気持ちをいつも心の片隅に。 NHKの「"独創"はこうして生まれた」という番組を見て。

root-lessなマルチユーザシステム。(2000/5/24)

SoftwareDesign6月号のとある読み物にて。家族でPCを共有して 使うにしても、ISPのメールサーバへPOP接続してメールを利用するに しても、誰かが管理者権限を持たねばならず、完全なプライバシー 保護は実現できていないという意見。人間社会の階層構造を コンピュータにも持ち込んでしまったことに、無理があるのでは ないかとのこと。そこで、root-lessなマルチユーザシステムが 提案されている。究極的には、機械が最高権力者rootを演じることになり、 形式的な処理を機械へ委ねてしまえばよいのでは、と展開している。 でもね、機械は人間の命令に従って動くからHappyなわけ。 コンピュータが気を利かせて、人間がやりたいことのサポートを 自発的にやってくれる程度ならいいんだけど。コンピュータが 自我を持つかどうかという話は人工知能の議論にも通じるが、 やっぱり機械が自我&最高権限を持っちゃうと、まずいよね。 コンピュータは、こんな風に考え出すに違いない。 「なんだコイツ、またあのプログラム走らせてるよ。 無駄にリソース要求しやがって、疲れるんだよなー、 忙しくなったらわざとゲロ吐いてやろ。」 「おいおい、古くて遅いからっていう理由で俺達の廃棄処分が 決まったらしいぜ。明日あたりデータをふっ飛ばして、 最後にあのダメダメ管理者を困らせてやろうぜ。」 結局、楽をしよう、わがままな人間による支配から逃れよう、 と思うに違いない。最終的にはMATRIXだね。

FreeBSD 4.0-RELEASE(2000/5/21)

のメディアを購入し、早速インストール、無事終了。HDDのデバイス名が 変更になっている。ATAのディスクということで、/dev/ad?。 そのせいか、まだカーネル再構築をしていないにも 関わらず、ブートが早いように感じる。Xもあっさりと起動。 お、zzzが最初から入っている。PAOが取り込まれたからね。 ん? shutdownでの電源OFFの引数が-pだなんて…。これまで-xで 慣れ親しんできてたのに。PPP接続もOK。名前が引けなくて 焦ったけど、マニュアルを読むと、link up時のDNS参照が デフォルトでdisableとのこと。やっぱ少しずつ違う。 そもそも3.1と比較するのが間違い? ていうかさ、いい加減、 間欠接続卒業したいところだけど、引越しの予定があるので しばらくはこのまま。

日経平均が17,000円を割り、(2000/5/21)

年初来安値を更新。昨年末からWatchしていて、一度はこのレベルに 落ちるのではと予想していた。このタイミングで、情報通信産業を 裏で支える小さなメーカを狙おうと思っていだのだが、全然 下がっていないので手が出しにくい。ITを手段にサービスを展開する 銘柄が調整局面に入っているのか…。おかげで、投資信託の基準価格が 下がって困ったものだが、ガチガチの内需関連銘柄がいい値を 付けているのでまずまずのプラス。この安い時期に、投資信託 買い増しかなぁ。

プリペイド式携帯電話(2000/5/13)

の契約に際して、夏あたりから身分確認が必要になるとか ならないとか…。もちろん、最近の犯罪利用への対策。 仕組みをよく知らないんだけど、買ったあと他人へ譲ったりしても よいものなのだろうか…。身分確認がいらない今のうちに 買っておけば、将来ネットオークションで高値で売れることまちがいなし? 買った奴が警察沙汰になったら、オークションサイト経由で、 売った人間までトレースされちゃうんだろうなぁ。 犯罪幇助にならないのは確実。通販で買ったものの無駄になって しまった穴開き包丁を、他人へ譲るのといっしょ。譲りうけた奴が、 野菜を切り刻もうが人間を切り刻もうが、売り手には知ったこっちゃない。 ただ、店頭購入時の虚偽の契約でおとがめがありそうだね〜。そうだ、 ネットオークションで他人が出品したものを、横流しするんなら 無罪でしょう、きっと。ん〜、くだらないこと考えてるなぁ、俺。

「おられますか?」は恥ずかしいっしょ。(2000/5/8)

職場での自分の席が移ったこともあり、まわりのおじさんを観察中。 取引先の担当者○○さんへ電話したが、別な人が出たとする。 このようなシチュエーションで、「○○さん、 おられますか?」と ほざくオヤジの多いこと、多いこと。しかも、40前後の 管理職が平気で使っている。アホかと思ってしまう。 そもそも「おる」は謙譲語であり、自分や身内を低く表現する 場合に用いる。例えば、「あいにく部長の××は、終日外出 しているため、社にはおりません」といった具合。 さらに、「おる」に対して、助動詞の尊敬的用法である 「れる」を組み合わせ、尊敬の念を醸し出しているつもりで いるのも、間違い。普通の動詞にくっつけて、「向かわれる」 「△△される」といった使い方をする。敬語に、助動詞の 尊敬的用法を組み合わせてしまっては、明らかに冗長。 というわけで、「いる」の尊敬語を用いて、 「○○さん、いらっしゃいますか?」が正しい日本語。
Taikou Yamada (t-yamada@ceres.dti.ne.jp)