リク○ートを買う(@_@)とな?(1999/8/31)

どこに1,500億円あるんだ? 彼の個人資産か?

懲りない生き物(1999/8/28)

なのですよ、人間は。あれだけ死んだのに河原でバーベキュー。
河原でバーベキュー 画像ではわかりにくいけど、かなりの人が押し寄せてました。 そういう私達も、水際ではしゃいでいたのですが。

ゲートシティ大崎ツインタワー。(1999/8/25)

ゲートシティ大崎ツインタワー 中心にエレベータが通っていて、その周りに 似たようなフロアが並んでます。住友ビル同様、 こういう構造って苦手。方向感覚ないらしい、私。

日経21面(1999/8/19)

のとある記事。日本はビーイング・デジタルとなじみにくいとな。 「コンピュータプログラムを書くのが好きで好きでたまらない オタクのようなひとたち」を支え受け入れるような文化が日本にあるか どうか…。ん〜難しいねぇ。「オタク」というくくりは よくないんじゃないかな。イメージ悪いよ「オタク」という 言葉は。

盛岡冷麺(1999/8/15)

を田舎で食べてきました。私の中では帰省時のお約束です。 冷麺と名が付くものの、朝鮮冷麺とはまったく別物と考えて いただいていいでしょう。 太くてコシのある麺、コクがあるのに飲み干してしまうほど さっぱりとしたスープ。これを食べずして岩手の麺は語れません。
焼肉屋の冷麺 実家の近くの焼肉屋の冷麺。590円と安い。当然盛岡冷麺。 そーいえば、盛岡で朝鮮冷麺を食べたことがない。
冷麺屋の冷麺 駅前に6月にオープンした「ぴょんぴょん舎」の冷麺。 700円とリーズナブル。うまい。これまで盛楼閣の 独占だった駅前に競争原理が持ち込まれたことは とてもいいこと。

ニュースステーションの久米さんの代役さん(1999/8/5)

ってさぁ、声やしゃべりかたが久米さんに似てるよねぇ。 そう思いません?

SETI@home(1999/7/29)

始めました(おぃおぃ、ラーメン屋の「冷やし中華」ぢゃないんだから(^^;)。 ま、お約束ということで。勤め先のグループに参加していてyamachanの  名前で出ています。今日からは、会社のPA-RISC(監視用マシン)も動員。

雑感3連発その3「一つの中国」(1999/7/21)

台湾の李総統の発言でピリピリする北京。北京曰く、台湾は 中華人民共和国の省なんだってさ。歴史は置いといて、 現状はどうなん? 日本も含む先進諸国が、北京のご機嫌を 取って、台湾の存在を認めてないんだよね。ま、このままの 関係で、これまで通りPCのパーツが安く生産・供給されれば それでいんだけどね。

雑感3連発その2「国旗・国歌の法制化」(1999/7/21)

小渕さんか野中さんが言ってました。「もう国民には、 十分国旗・国歌としての認識が浸透しています」だって。 だったら、何で法制化する必要があるの? 「この法制化を 機に押しつけるようなことはしません」だって。ぢゃ、 何のための法律なん? 下心見え見えなんだよ。このご時世、 もっと、話し合うべきテーマがたくさんあるだろうに。

雑感3連発その1「プロ野球の審判」(1999/7/21)

最近の怪しい判定に関して、「審判も人間だから間違う ことがある」と弁解してました。だったら、下した判定を 絶対に変えない「俺がルールブックだ、俺が神様だ」的な ジャッジングはおかしいんじゃないの? 4人で集まって 協議した結果、誤りを認めればいいじゃん。相撲の行事だって、 土俵下からいちゃもん(物言い)付けられて、判定を 覆されちゃうんだから。協議のときはちゃんと別室での ビデオ確認を参考にしてるんだよ。文明の力を使って できるだけ正しい判定をしようよ、選手は本気なんだからさ。

ガートナーのセミナー(1999/7/16)

に行ってきた。本来チームリーダが行く予定だったもので、 なんと昼食付き。「Information Security」というお題。 どうせ、コンサルタントのうさんくさい話と、製品紹介だろう と思っていったら…、その通りだった(笑)。PKI(Public Key Infrastructure)を例に出して、「Linuxは対応製品が無いので 話にならない」とか抜かすし。「Sendmail? Linux? Apache? セキュリティの概念なんか全く持ってないよ」とか言ってやんの。 おまえが受け取っているE-MailのほとんどはSendmailを経由 してるっつーの。アホか? ウィリアム・マリック。 でもまぁ、意外と技術的な話もあって面白かったよ。 PKI、シングルサインオン、ISO15408、CISO、などなど。 アメリカ大使館の書記官エドワード八木さんは、一貫した主張。 「アメリカ政府はなるべくインターネットに関与しない。 規制を作らない。市場にまかせる。」それでよろしい。

チケットシステム(1999/7/15)

を作ろう! という話があり仕様を考えることになった。 要は、アカウント登録依頼やトラブルなどの受け付け、 対応ステータス管理、集計・報告書作成などを行うシステム。 N+IのNOCでも学生が作ったWebベースのシステムが動いていましたね。 私はFreeBSD+PostgreSQL+Apacheでプロトタイプを作る予定。 Exchangeでやろうというくだらない意見があり、勝手に してくれという感じ。

何度も繰り返されるネタなのですが…(1999/7/5)

fj.net.www.browser辺りで、技術用語・固有名詞などの 読み方について盛り上がってます。
用語読み
WWW
  • わーるどわいどうぇぶ
  • だぶりゅーだぶりゅーだぶりゅー
  • だぶるだぶるだぶる
  • だぶだぶだぶ
  • すりーだぶりゅー
  • うぇっぶ
  • うぇぶ
100Base-TX
  • はんどれっどべーすてぃーえっくす
  • てんぜろべーすてぃーえっくす
  • ひゃくべーすてぃーえっくす
Netscape
  • もじら
  • ねっとすけーぷ
  • ねっとえすけーぷ(笑!!!)
  • ねすけ
INS64
  • あいえぬえすろくよん
  • いんすろくよん
dll
  • どぅるる(驚!!!)
わたしの場合普段は「うぇぶ」「ねすけ」。「うぇぶ」は アクセント無く平坦に。どうしても「うぇっぶ」というのだけは 我慢できん。「ね(っ)すけ」と発音すると、これが意外と ネイティブな発音に近いそうな。ま、正式には「もじら」 なんでしょうが。「ひゃくべーす」って言っちゃいますね、よく。 でも、意味が通じる場面では単に「ひゃく」とします、最近は。 「いんすろくよん」はNTTの人も使うぞという話しも…。

あんまり書くこと無いんでアレなんですが(1999/7/4)

満員電車、料金に違いをつけるべきだよね、乗る人の体積に応じて。 と、常々思っております。ちっこい人は1両にたくさん 乗れるんだから、そのぶん料金割引。でっかい人は 面積食うんだから相応の料金を払う。しっかし、どうやって 体積測るんだ?

タイトルを(1999/7/4)

GIMPで 描いてみました。ん〜、すごい。Tipsまで日本語化されてるよぅ、 FreeBSDのパッケージ。暇をみてペイント遊びしてみよっと。
Taikou Yamada (t-yamada@ceres.dti.ne.jp)