私の好きな景色【赤城山】を紹介します。

赤城山は、上毛三山(赤城、榛名、妙義)の一つで群馬県のほぼ中央にあります。
昔から全国に名を知られ、四季折々の美しい表情を見せてくれます。
特に春(6月中旬)のレンゲツツジの花は見事で、群馬県の花にもなっています。
赤城山のすべては紹介できませんが、残りは皆さんが新しい発見を見つけに
来てください。

黒繪山中腹より、大沼、小沼両方が望める。

赤城山最高峰、黒繪山頂上、眺めはまずまず

黒繪山横の駒ヶ岳で咲く「トリカブト」

綺麗な花には毒がある!

冬、氷点下10度の世界、黒繪山を望む。

粉雪とダイヤモンドダストが見られる季節!

大沼では、ワカサギ釣りが盛り

鍋割山中腹は関東平野の展望抜群!

6月半ばのレンゲツツジ(新坂平)

不動滝(忠治温泉より徒歩1.5時間)

春のレンゲツツジ。 夏のキャンプ、山登り。 秋の紅葉。 冬のスキー、
スケート、ワカサギ釣り、氷上自動車レース(小沼)と一年中楽しめる
赤城山です。
また、バイクでワインディングロードや林道を走るのも最高です!
遊び疲れたら、赤城温泉郷(湯の沢、忠治、湯ノ川)や富士見村温泉等で
のんびりするのもいいですよ!(お奨めは「湯の沢温泉」です)
皆さんも、ぜひ赤城山に来てみてください。

四季の散歩道メインページ

E-MAIL:t-kazu@ceres.dti

 .ne.jpは迷惑メール防止の為、記載していません。

メール送信時には.ne.jpをアドレスに追記してください。