![]() |
私の好きな酒【平エ門】を紹介します。
冬から春にかけては新酒の時期です。 搾り立てのお酒はフルーティーで香りが良く、私は大好きです。 そんな美味しいお酒の出まわるこの時期、忘れてはいけないのが「にごり酒」です。 昔、酒と言えば「にごり酒」(どぶろく)の事で、今のお酒は製造途中で濾過工程があり、 酒と酒粕に分けられています。 日本酒本来の味を賞味したいと思ったら、「生のにごり酒」を飲んでみると良いでしょう。 「にごり酒」と言っても種類があり、今回紹介する「平エ門」は純米生にごり酒です。 このお酒は、昔のお酒そのまま作りで瓶詰めされている為、炭酸を含んでいます。 (お酒は発酵途中で炭酸を生成するが、通常は除去されている) さらに純米生酒の為、時間が経つにつれ熟成し、味が変化するので好みの味を探す事も できます。(辛口好みは炭酸を含んでいるうち、甘口好みは炭酸が抜けてからがお奨め!) この「平エ門」、今年から原酒でなくなったのが少し残念ですが、その分、飲みやすく なりました。(以前の名は「しろしずく」と言っていた) なかなか手に入りませんが、新潟県湯沢町にある新潟お酒の博物館「ぽんしゅ館」に 行くと売っています。(多分、期間限定!) ぽんしゅ館 ホームページ アドレス: http://www.ponshukan.com/ お酒好きの人には、たまらないコーナー(利き酒、酒風呂等)がありますので、 「ぽんしゅ館」のホームページを見てください。 |
|
小黒酒造株式会社 新潟県豊栄市嘉山1丁目6番1号 |
|
小黒酒造(株)はいろいろな お酒を造っています。 メイン銘柄は「朝日晴」、 「越の梅里」、「越の豪農」 などがあります。
|
|
E-MAIL:t-kazu@ceres.dti
.ne.jpは迷惑メール防止の為、記載していません。
メール送信時には.ne.jpをアドレスに追記してください。