画面が三分割されます。
    スクリプト一式の中に、ktfdata.dat_ と ktflist.dat_ が有ります。
    先ず、このファイルから、会議室に必要なデータファイルを作成します。
    
    % cp ktfdata.dat_ ktfdata.dat
    % cp ktflist.dat_ ktflist.dat
    % chmod 666 ktfdata.dat
    % chmod 666 ktflist.dat
    % ll ktf*.dat
    -rw-rw-rw-  1 sugasawa  sugasawa  6 Aug 16 14:26 ktfdata.dat
    -rw-rw-rw-  1 sugasawa  sugasawa  0 Aug 16 14:26 ktflist.dat
    %
    
    このように、作成し書き込み属性を与えて下さい。
上部にある「新規投稿」をクリックします。
    
    
    投稿画面が表示されます。
    上図のように、投稿者、E-mail、SUBJECT、内容を指定して登録ボタンを押します。
    
    
    
登録した内容が表示されます。「TOP Subject Listを更新」をクリックして下さい。
    
    
登録されました。
    先ず閲覧したい記事を TOP Subject List から選択し、Subject部分をクリックします。
    選択したSubjectに関連する記事に関連する記事の全SubjectListが右上に表示されます。
    
右上の表示の中から閲覧したい記事のSubject部分をクリックすると、 その記事の内容が、右下に表示されます。
    
    
    
    
    記事を表示している 下の部分に「REPLY」ボタンをクリックして下さい。
    
    
    
下図のようにリプライ投稿用フォームが表示されますので内容を記載し「登録」ボタンで投稿します。
    
    
    「スレッドツリーを更新」をクリックし登録が完了です。
    右上のリストも更新されます。
    
    
    
    
    
    記事を表示している 下の部分に「MODIFY」ボタンをクリックして下さい。
    
    
    
下図のようにリプライ投稿用フォームが表示されますので内容を記載し「登録」ボタンで投稿します。
以下手順は「リプライ記事の投稿」と同様です。
注意 この操作で関連記事が全て削除されます。
    
    
    記事を表示している 下の部分に「このスレッドの全削除」ボタンをクリックして下さい。
    
    
    
この状態から「全削除」をクリックすると全削除が実行されます。