2004/08/20
|
■■お買い物メモ■■
|
|||
このページは、自らの「衝動買いを戒める」事と「正当化する」事を目的にあります。何か買ってみて、気が向いた場合に更新します。
まあネット上によくあるお買い物日記です。情報等が間違っている場合があるかもしれませんがご了承ください。>E.Mail |
![]() |
||
![]() |
||
■No.4 |
BUFFALO HD-160IU
|
||||
PowerBook用のハードディスクがいっぱいになったので FireWire接続のHD160IUを買ってみた。 「つないで すぐに使える」という触れ込みだが甘かった。 OS-Xの場合、家に来た機械はアクセスランプが、 つきっぱなしで認識しない状態になった。 同じPBでOS9では使えるのでどうした物かと、 いろいろMac側で試していたがうまくいかない。 (とっても時間が無駄になった。) 結論を言うと、Win2000マシンでFat32でフォーマットをやり直してから PBに繋げたらあっけなくOS-Xで認識した。 (俺の時間をかえしてくれ!!) こんな場合はWinマシンを持っているMacユーザーは、 試してみても良いかも。 |
![]() |
![]() |
||
■No.3 |
SONY CLIE PEG-TH55 R
|
||||
![]() |
ザウルスMI-E1をアスファルトの道に落として傷だらけになり、 はや2年、買ってから3年少しの今まで正常に動いていたが (結構丈夫だ!さすが液晶のシャープ?)、 最近ついに液晶画面の上端、一部が表示されなくなった。 そんなときにSONYから新製品(TH55)が出たので早速予約購入。 製品が届いたところで液晶保護シートを買いに行くが TH55用が売り切れで「OverLay Brilliant for CLIE NX 80V/73V」を買う。 同じかと思っていたが1mmぐらい縦が長いようだ。 はがして、カッターで切って、また張ったら汚れた。 初めから長さを詰めれば良かった。 ちなみにSONYの液晶保護シートは、TH55もNX80も同じである。 ネックストラップも購入。このクリエは、ザウルスより丈夫には見えない。 一度落としたらお終いだろう。 付属のストラップは、何故かグレーだ。黒でないのはセンスが悪い。 |
デザインコンセプトはRio SU30と同じで、フラットで光沢のある正面、 サイドに小さな、ボディ一体のスイッチを配置してある。 こういう感じの「黒枠に広いガラス、赤ボディ」デザインは、 昔からテレビや車などでもよく見られるコンセプトの物だ。 「量産品の中でも何か人と違っていたい。」 選んだ色は限定色のセレブレッドだ。(現在販売終了) 誰も言わないのでここに書いてしまうが、 これは明らかに「シャア専用モデル」である(笑)。 後ろには、しっかりモノアイがついている。 ガンダム世代の作り手、デザイナーは確実に増えているし、 ガンダム世代のお客様もまた多い。 でも正面切って「シャア専用モデル」と言われたら買わないけどね。 (メモリ増強の青いラル仕様とかスタイラスの両端が使える仕様の ゲルググ銀色ミラーモデルとか出てきたら確実だ。(暴走!笑)) |
![]() |
その他ソニーのガンダム関連商品:「プレイステーション2」(機動戦士Zガンダム百式ゴールド)
その他「シャア専用モデル」:DVD Player、ノートPC、G-SHOCK,ZERO HALLIBURTON,, |
![]() |
||
■No.2 |
KYOSHO Mini-Z Racer Lamborghini Jota SVR
|
||||
選んだボディカラーは、もちろんレッド。
先行限定販売でブラックモデルもあったが、待って赤にする。 イオタは赤が似合うのだ。 「赤と黒」は、乗り物にも相性がいいと思う。 「ホンダ VT250」(黒の本体 赤フレーム)、 「カワサキ Gpz250R」(黒の本体 赤シート)、 例が古くて偏ってるけど、どれも格好良すぎだ。 フローリングで走らせると、やたらと滑る。 思い通りにコントロールできなくて、ストレスが増える。 「これでは逆効果だ!」 フロントスポイラーが早くも破損、この部分は、 傷が付きやすいので注意が必要だ。 |
![]() 我が家の 黒「トイプードル」は、赤いリードが似合う。 この愛犬は今、ラジコンに異様な興味を持っている。 |
![]() |
||
■No.1 |
Rio su30 DIGITAL AUDIO PLAYER
|
||||
![]() |
持っていた携帯ラジオの調子が悪くなったので買い換える事にした。 どうせならと言うことでMP3が再生できる機種と考え、 色々な製品を機能、電源等含め比べていたが、 いざお店に見に行くと奇をてらうデザインの物が多く、どうもしっくりこない。 結局その中でシンプルなデザインで軽いSu30に決めた。 色はグレー系だと脹らんで見えたので、締まりのあるミラーレッドにした。 使い始めて気がつくことが、操作性が悪いこと。 せめて、選曲とボリュームボタンは分けてほしい。 「i-Pod」が操作性の良さを宣伝に上げている意味がよくわかる。 (ほしいかも) |
移動中使う小型ヘッドホンは、audio-technica. ATH-EM5 GM
鍛造アルミ合金ハウジングのEM7が格好いいし質感もあるが 中身はこちらと一緒だし、ゴムラバーは痒くなるし、少し安いのでこれで十分。 ちゃんとした音で聴きたいときは、他の密閉型ヘッドフォンを使う。 |
![]() |
||
![]() |