My life is all about Kronik.<2000-2007>

「『私的クロニック年表』増補改訂版。というか“とりあえず”完結版」と書いて間もなく起こった悲劇…アダムス君がリングに戻ってくる日を待つ楽しみもなくなってしまった…。
2000年
2001年2002年2003年2004年2005年2006年2007…楽しいことばかりではなかったけど、今思えば夢のような8年だった。ありがとう、アダムス君!さよならは言わない…いつか会える日がきっと来るから。

■2000 "It's HIGHTIME!" - KRONIC DEBUT

2000

FEB

アダムス君とクラーク君は"KRONIC"になるために調整中。(だったに違いない)

弟が買ってきた「名鑑」がきっかけで再びプロレスに興味を持つ。この頃はテレビ大阪「WCWダイナマイトプロレス」で1999年の「ナイトロ」を見ていた。 お気に入りはS.ViciousとK.Nashかな。

MAR

「B.Windhamの影を求めて」さまよい歩いた日々。

APR

16 "SPRING STAMPEDE"
B. Russoに「雇われて」乱入という形で初登場
17 "Monday Nitro"
タイトル挑戦が認められずリングジャック、「雇い主」B. Russoに敵対宣言。
以後「ヒーローっぽくないヒーロー」路線を着実に歩んで行った。

「B.Windhamの復帰」を期待しながら、「ケーブルテレビ」に加入。(後に「意外な」形で実現)「Sky PerfecTV」とどちらにしようか迷いまくってた結果、地元企業育成の立場から「CATV」に決定。(笑)

MAY

「ミリオネア・クラブ=MC」と「ニューブラッド=NB」の抗争というのがWCWのストーリーライン、KRONICは意外にも「MC」所属だった。
07 "SLAMBOREE"
C.Kanyon三階建てケージから転落し負傷。(関係ないか?笑)
15 "Monday Nitro"
「え?」という形ながらS.Douglas and The Wallから初タイトル(WCWタッグ)奪取。
31 "THUNDER"
The Catの策略により「反則負け」でタイトルを失う。

図らずも「WWFのソープオペラ」にはまっていた。だって面白かったものこの頃は・・・。
それに、WCWはまだ「World Wide」ってダイジェスト番組しか放送がなかったし・・・なんとなく、ね。 お気に入りキャラは「APA」、悪ぶっているけど「ガラが悪くない」ところがKRONICと共通するかも。
でも、WWFはすぐに飽きちゃったわ。"Summerslam"でのUndertakerさん復活にはちょっとドキドキしたけどね。<バイカー好き

JUN

C.Palumbo & S. Stasiakと抗争。
11 "GREAT AMERICAN BASH"
The Mamalukesを下し「No.1コンテンダー」となる。 「アメコミヒーロー風ロングコート」を着用し始める。

04 "GAORA!"で「Thunder」(5/3放送分より約1ヶ月遅れで)が始まる。
なぜか約1ヶ月後に鑑賞し、KRONICに一目惚れ。理由?WWFにはありえない「寡黙なカッコ良さ」+「奥ゆかしさ」。

JUL

09 "BASH AT THE BAECH"
C.Palumbo and S. Stasiakからタイトルを奪還する。
KRONICファンの間で人気が高いこの試合。 私も好きです。ハラハラドキドキの展開で逆転勝利!駆け寄るクラーク君がいじらしい・・・。顔を上げる瞬間のアダムス君がかなりセクシーです。

本気でKRONICを追いかけ始める。
01 SONY WV-DR7(デジタルビデオ+S-VHSダブルデッキ)購入。
2時間番組でも登場はわずか「10分たらず」というのがアメプロの定番。
「丸ごとKRONIC」のデジタルビデオテープを作るのが楽しみだった。(現在15本以上所有)

AUG

The Great Muta & Vampiro, M. Jindrak & S. O' Haire, C.Palumbo and S. Stasiak, MIA等とタッグのベルトを争う。
13 "NEW BLOOD RISING"
この日、二試合目(vs. The Great Muta & Vampiro)でまさかの敗戦・・・タイトルを失う。
「MC vs NB路線」はこれ以降自然消滅、"Natural Born Thrillers"=NBTの台頭「世代交代か?」

テレビ局員のウッデイさんの助っ人として戦ったアダムス君に惚れ直す。(「アダムス君贔屓」の自覚)
「本放送は3倍モードで録画、再放送をねらい打ちで標準録画」なんていうマニアックなことを始める。
「WWF & WCW観戦ツアー」があったけど思い切れず、今にして思えばvs. Team Canadaの試合が観られたんだよなあ〜と残念・・・。

SEP

17 "FALLBRAWL"
明らかに「格下」と思われるHarris Brothersと"First Blood Match"などやらされて気の毒だった。
結果はKRONIKの負け・・・。(アダムス君流血)
以降、なんとなく「まともな試合」が少なくなったような。WCWの番組作りもより「いきあたりばったり」になっていった。

「KRONICの使い方を間違っているよ〜」という試合が多かった・・・実力だけじゃ渡っていけない世界だからなぁ、今ひとつ押しも足りないししかたないなあ〜とも。(そういうところも好きなんだけどね)
「クラーク君のピアス」、「KRONICからKRONIKへ」もこのあたりから。私の気苦労が絶えなくなった。

OCT

04 "THUNDER"
NBTのスポークスマン、マイク・サンダースが「ゴールドバーグとのハンディキャップマッチ」を決める。
「WCWオーストラリア遠征」
29 "HALLOWEEN HAVOC"
"THUNDER"での試合中、鉄柱に激突して試合をやるややらへんやというゴールドバーグと対戦。結果はスピアーからジャックハマーというおきまりのコースで敗戦なんだけど・・・はっきり言ってKRONIKの二人は「遠慮」しているように見えた。

10 SONY VAIO Z505C/BP購入
目的 = 充実してきた"wcw.com"をチェックするため。
いきなりの「ヒール転向」。いても立ってもいられなくなり、Mデンキさんに「スカパーのチューナー買うから録画してください」と頼み込んで"Halloween Havoc"を録画してもらう。(PPVは本国と同じ時間に放送されていた)
感想「私のかわいいKRONIKがなんでこんな目に遭うのよ!」しかし、プロモーションビデオの出来は素晴らしかったので、VAIOに取り込んで事あるごとに眺めている。

NOV

「WCWヨーロッパ遠征」
13 "MONDAY NITRO"

"Lethal Lottery Match"(タッグトーナメント)がイギリスで行われる。KRONIKは決勝でSting & S. Steinerに敗れる。<それでいいのよ・・・
16 "WCW MLLENNIUM FINAL"
ドイツでPPVが放映される。
本国へ帰ってからは"NITRO"と"THUNDER"を一日で収録するなど経費の節減がはかられるようになった。
26 "MAYHEM"
A.Wrightに雇われて「7分30秒契約」(笑)で出場。

SkyPerfecTV!加入
めでたく"NITRO"と"月1回のPPV"が観られるようになった。"HH"直後、「傷心のKRONIK」が印象に残った。
この頃「WCWの経営」がマジにやばくなってきたようで、ロープの色もセットも一緒というのが寂しかったなあ。会場もなんとなく狭いところが多くなった。
KRONIKは「賞金稼ぎキャラ」に路線変更した。"Breakin' Necks, and Cashin' Checks"「金の亡者」。でも「ヒール」よりは似合っているよ。実際、この頃のKRONIKのイメージは好きなんだ〜。試合は少なくても「寸劇」部分で活躍していたし、なにより「悲壮感」が無いのがうれしかったなぁ。

DEC

Reno & Big Vitoという「にせイタリアン兄弟」と抗争。
17 "STARRCADE"
試合はまあいいとして、「サウナのKRONIK」には驚ろかされた。アダムス君のこの頃のルックスは特に好きである、髪の長さとか体格とか・・・。

「最強タッグ」にウインダム兄弟が来日
東京は武道館まで追いかけて行った。

KRONIKはこの時期タイトル戦線にも絡めず。"HH"以後離れていったファンも多かっただけに、これはまずいよな〜と思ったね。

「苦しい恋の始まり」と定義しておきましょう。top>>

2001 "KRONIC NIGHTMARE" - The collapse of WCW

2001

JAN

L.Luger & B.Bugwellに雇われて再びGoldbergにケンカを売る羽目になる・・・。しかし、土壇場で二人に裏切られる。=「正当派再転向」の予感。
14 "WCW SIN"
予感的中!NBTに渡された金を叩き返して、Catさんを救出〜。
15 "MONDAY NITRO"
「久々のタイトルマッチ」(vs. C. Palumbo &S. O'Haire)
結果はNBT乱入によるフォール負け。いいんだ〜、久々に試合らしい試合だったから。
31 "THUNDER"
R.W.アニマルの椅子攻撃でクラーク君が後頭部に大ケガを・・・。

「にせイタリアン兄弟」と抗争はおもしろくなかったよ。
"Starrcade"で決着がついてS.Douglasに雇われる展開になった時はホッとしたもの。それもつかの間、またもや左のようなことに・・・。 ま、終わりよければすべて良し、かな。

本国では2週間ほど放送がお休み(クリスマス休暇ってヤツね)だったから、日本では独自編集のベスト版が放送された。「アイ・オブ・ザ・タイガースペシャル」では「アダムス贔屓」?のタイガー服部さんの案内で昔の"NITRO"のおいしいところを放送。「不遇時代」(今でもか?)のアダムス君に涙した。

FEB

K.Nash, DDP, The Cat, KRONIKの「正当派」vs. R.Flair, S.Steiner, J.Jarret, L.Luger, B.Bugwellの「ヒール」の軍団抗争が始まる。(NBTは自然消滅って感じ)
05 "MONDAY NITRO"
07 "THUNDER"
クラーク君負傷により、アダムス君は連続してL.LugerとB.Bugwellとシングルマッチ。
18 "SUPERBRAWL REVENGE"
KRONIKはL.Luger & B.Bugwellと因縁の対決。が、クラーク君はヒール軍団に拉致され、アダムス君は二人を相手に闘うことに・・・さらにクラーク君に「変装した」M.Awesomeも加わり・・・哀れアダムス君は・・・。
クラーク君は試合後ボロボロの姿でリングにやってくる、演技はともかくいいんじゃないですか?(笑)
19 "MONDAY NITRO"
クラーク君は昨夜のリベンジとばかりにM.Awesomeと対決。しかしTeam Canadaが即座に乱入、アダムス君が駆けつけてそいつらを蹴散らしHIGHTIME。
しかし、アダムス君が虫垂炎で入院、この試合が実質WCWにおけるKRONIKのラストマッチとなってしまった。

2001年、はじめは良かった。リアルタイムで追っかけられた「(私にとっての)KRONIK黄金時代」到来。(短かったけどね)特に2/5と2/7放送分は私の宝物。
軍団抗争(古典的なストーリーだけども)に入ってからは「方向性が見えてきたやん〜!」とかなりうれしかった。

Pixela PIX-MPGCP/U1購入
目的 = 「いつでもどこでも(パソコンのあるところで、だけれど)KRONIKを鑑賞できるようなCDを作成するため」
いわゆるMPEGキャプチャBOXです。一枚のCD-Rに約60分の映像を収録できる。MAC用はこれが唯一の製品で発売直後に買ったよ、珍しく迷いなく。
スカパーのチューナを直に接続して録画した場合、かなりキレイに録画できた。(2/5のNITROで実験)
MPEGはWIN、MACを問わず再生出来るのがいいところだけど、編集出来ないのがたまにキズ。画面もちょっと小さいな・・・とか思っているうちにDVDが焼けるSuperDrive搭載のPower Mac G4が登場、羨望のまなざしで見つめていたよ。

ところが・・・のアクシデント二連発。かなり胃が傷んだね。

MAR

26 "MONDAY NITRO"
まさかのWWFによる買収。"Night Of Champions"でWCWはその歴史に幕を閉じる。

アダムス君とクラーク君、ともにケガと病気で欠場中に会社が壊れて、「どうなるのこれから?」って最悪の状況に陥りました。

APR

"RAW IS WAR"と"SMACKDOWN!"にWCW勢が登場。「WWF vs. WCW & ECW連合軍」の軍団抗争が始まる。
(WWFが旧WCWから拾ったのはいわゆる若手、もしくは給料の安い人々。KRONIKはリストから外れていた。)

"NITRO2000"の放送が始まる。
週三回"NITRO"楽しめるのは嬉しい。けど「これが最後」だとおもうととても哀しかった。

情報を求めてネットをさまよう毎日。アメリカのYahoo!Clubsに"Brian Adams Fan Club"、その他KRONIK関連サイトを発見。とりあえず情報源は得た。

MAY

KRONIKは旧WCWとの契約終了後6ヶ月間、他の団体のリングに上がれなかったらしい。(この間彼らが何をしていたのかは謎。"Outside the ring"とかいうサイトを立ち上げるとか色んなウワサはあったけど)

アダムス君の過去を知って愕然とする。(「銃刀法違反と薬物所持容疑」で家宅捜索・・・1997年の出来事らしいが真偽のほどは?)
理解できないかもしれないが、ものすごいショックでしばらく立ち直れなかった。・・・後に「KRONIK(アダムス君)と心中する覚悟」に変わっていったけど。(笑)

JUN

"SAMURAI"に出した「"NITRO2000"を5月でやめないで!」の嘆願ハガキが効いたのか?放送は6月も継続され、「KRONIKコレクション」はほぼ完璧なった。
あとは"BASH AT THE BEACH"と"SIN"の最初の部分だな〜と思っているうちに"BASH AT THE BEACH"(ダビングもの)が届く。

JUL

iBook購入
目的 = 何らかの方法(DVDレコーダーかSuperDrive)で作成する予定のDVDを鑑賞するため。あんどiMovieをもっと軽快に使えないか?と期待して。

AUG

WWFでは旧WCW勢の扱いがひどいなあ〜という印象。 Bucker Tは「アホな黒人」扱い、DDPさんなんか「ストーカー」でっせ・・・。
19 "SUMMERSLAM"
そのDDPさん弟子のKanyonとともに災難に遭う。

アダムス君、親友Undertakerさんらとともにゴルフコンペに出場。「WWFでKRONIK復活か?」の噂が流れる。

「KRONIK公式サイト」(真偽は謎)で見つけた同人小説"Hearts don't lie"に夢中になる。
現在も翻訳中のこの小説、アダムス君は「真実の愛」(同性愛だけどね〜)に悩み苦しむいい男である。同性愛者キャラがはまりすぎていてコワイが、その雰囲気はあるらしい。<弟談・・・そ、そうなの?

「ムービー作り」に熱中、現在所有するメイン機MT466の性能に限界を感じ始める。(今も愛用中だけど)

SEP

05 "SMACKDOWN!"
S.Richardsの用心棒として突如現れ、Undertakerのバイクを蹴飛ばして喧嘩を売った。
10 "RAW IS WAR"
Undertakerを放送席にHIGHTIME葬。
17 "RAW IS WAR"
「WWFタッグタイトルマッチ」(王者The Undertaker & Kane vs. Dudley Boyz)に乱入。その結果タイトル移動。その功績が認められ、Shane McMahonが"Unforgiven"で対The Undertaker & Kane「WCWタッグタイトルマッチ」を決定する。
20 "SMACKDOWN!"
Kaientaiと対戦。お約束どおり彼らを撃沈する。
23 "UNFORGIVEN"
先日までの勢いはどこへやら・・・「超凡戦」に終わる。
この試合が引き金となりKRONIKは「電撃解雇」。(「自主退団」説、「最初からこういう契約だった」説が飛び交い、結局アダムス君だけが残留することに)

Pionner DVDレコーダーDVR7000購入
そりゃもう、「KRONIKの復活」(苦笑)の一部始終を記録するためさ。G4のSuperDriveに対抗する気持ちがあったのも確か。「G3でもDVD作れるんだぞ!」を証明したくってね。

ところが肝心の「復活劇」は約1ヶ月でthe end!、KRONIKを知らないWWFファンにすれば「何やったんや?」でしょうね。米国での「テロ事件」(9/12だったけ?)さなかの出来事だったので印象にすら残っていないかもしれないけど。
私としては、まず「復活してきたいきさつが気に入らなかった。もっとじっくりストーリー作ってよって感じ。しかし、"UNFORGIVEN"までは勢いがあったのよ、ホント。("SMACKDOWN!"でのアダムス君はとてもキレイだった。特に髪が<こだわる)
きっとWWFの首脳陣はKRONIKが嫌いなんだろうね・・・Undertakerさんも罪なことをしてくれたものだ。(アダムス君は感謝しているみたいだけれど)

OCT

アダムス君、"HWA"(Heartland Wrestling Association) =「WWFのファーム団体」で再調整に入る。
Undertakerさんの口添えか?はたまたクラーク君が拒否したのか?もっとも寂しい結果になってしまった。

サンテレビで「ナイトロ」の放送が不定期的に行われているのに気付いた。まだ2000年の9月ぐらいなのがうれしい。

NOV

アダムス君、"HWA"を"Buy Out"・・・。
WWFがアダムス君の契約を「買い取った」形での実質解雇ですね。WWFでの使い道が無かったのかな・・・まじめに勤めていたのでHWA側はもっといて欲しかったようだ。

「バディスラム」さんでHWAのビデオ入手。
やはり「二軍は二軍」・・・
「KRONIKのすべて」をまとめたくなり「ごく個人的」サイト構築案を練る。

DEC

アダムス君、「カレンダーモデル」になる。
"The Leukemia & Lymphoma Society"のチャリティーカレンダーに登場。セクシーアダムス君は6月のモデル。ほんとにきれいな写真だった。

mikakoさんのご協力(国際電話)も得て入手した。2001年最後になって運が上向いてきたかな?

23 「週刊アダムス君」を連載し始める。
"The Kronicle of KRONIK"、はやいとこ全部をオープンしたい・・・誰に見せるわけじゃないけど。

2001年は「人生最悪の年」、でも土壇場で大逆転・・・?top>>

2002 "UP FROM THE ASHES" and...

2002

JAN
アダムス君がプロゴルファーに、クラーク君はタレント(俳優)にという噂が流れる。(笑)

ドイツ人のサンドラちゃんとお友達になる
きっかけは例のカレンダー、彼女も「アダムス君贔屓」らしい。
"WCW MILLENNIUM FINAL"のビデオを入手
うれしいハプニング、内容は2002年2月17日号で紹介したとおり、やはりKRONIKから離れられそうにないな・・・。

FEB

24 "REVOLUTION" (PPV of "WWA")
"WWA"(World Wrestling Allstars)はBret Hartがコミッショナーの団体。 
所属するのはS.Steiner, J.Jarret, The Cat etc、顔ぶれを見ると「旧WCWの(本人は意識していなくても)笑える人々」って感じだ。そこにR. Savageも加わるらしいからね〜。
とにかく「オールドスタイルのプロレス」を提供する団体が一つぐらいあってもいいと思うのよね。
ラスベガスで行われる本国では初めてのPPVに再登場の予定。(開催できるのかな〜とちょっと心配)
無事開催され(笑)、KronicはNative Bloodと対戦。勿論勝利!

Tomokoさんからイラストが届く
本物より美形〜!感謝です。 「パプワ」の連載再開も楽しみだね!

そして今、理不尽なほど忙しい仕事の合間を縫ってこのページを作っている。(ま、一段落ついたけど)
明日の午後にはPPVの結果を「リアルタイム」のページで確認できるだろう。( "Fightting TV SAMURAI!"あたりが放送してくれないかなあ)

現在の野望は「サイトの完成」と「デュアル1GHz超えG4」(名前はもちろん"KRONIC"・・・"C"のほうが好き)の購入である。

MAR
14 クラーク君38歳のお誕生日
25 サムライでWWA放送
XWF(だっけ?ホーガン主宰の団体)がポシャったので急遽放送が決まったらしい。生首さん(=クロニックファンの男子)からの情報で知った。再放送を録画。むちゃくちゃカットされていてクロニックが第一試合かと勘違いさせるが、このぐらいの長さが適当かも。
26 「2002年ゴングプロレス名鑑」発売
クロニックは去年と同じ4分の1ずつの扱い。もっと良い写真無かったんですか?>日本スポーツ出版社様
 
11 サンドラちゃんから写真が届く
2000年のヨーロッパツアーのオフショット、かっこいいです。
19  BODYSLAMさんからビデオが届く
WWAのPPVがもう手元に。感想、Kronicの試合時間短すぎ。カメラワークも寸劇部分も登場するおねえちゃんもチープだなあ。といいつつかなり嬉しかったり。
22 クロニックファンの男子からメール
驚いたけど邪心は感じられなかったので「20代大学生」を想定して返事を書いた。「おねえさんが教えてアゲル」って感じ。(笑)
APR
"WWF1997" にCRUSH登場
J-skyで放送中。N.O.D.時代のアダムス君に涙した。
報われ無さは昔からなのね。
14 アダムス君38歳のお誕生日
最近、1963年1月31日生まれ説も出ているが、どっちが本当なんだ?
01  7年ぶりの人事異動
「週刊アダムス君」の実績が認められ(大嘘)K広K聴課へ。K約課よさらば!
28 "PLAYBACK KRONIC"を連載開始
実は「週刊」でやりたかったのがこれ。時間かけてじっくりやるつもり。
MAY
NWA-TNA発足
J.ジャレット主宰の団体。クロニックはいずれここに出ることになるのか?!
17 「全日本プロレスに参戦」
まさかの全日本プロレス登場(新日の可能性は無きにしもあらずと思っていたけど)7/17武藤・ケア組といきなりタイトルマッチらしい。WCWつながりで武藤選手のご推薦だろうな。表向きは「スティーブ・ウイリアムスからの刺客」ってことだけど。(全日公式サイトより)
23「7/20の武道館大会に出場」
全日本プロレス30周年記念大会の第1弾にも出場決定。(「週刊ゴング」等より)

「パタリロ!」ブーム再燃
だってバンコランがアダムス君なんだも〜ん。
17 大阪大会のチケットを入手
嬉しいというかホントに驚いたね、生首さん情報ありがとう!店長、2列目のチケットありがとう!
19 "Hearts don't lie"第1章翻訳完了!
おめでとうアダムス君。羨ましいぞクリス!(笑)
東京行きを決定
外人対決らしいとの情報。ま、大阪でタイトル奪取して東京で奪還されるのも良し。とにかく常に「これが最後」って気持ち。
バイオWとD-VHSビデオデッキを購入

JUN
03 「武道館のカード公募」
抽選で30名に寄せ書き色紙が・・・欲しい!
米国Yahoo!Gruopに異変続出
荒らしが出たり、本人を名乗るもの出たりでぐちゃぐちゃ。(でも原因は一人なんだよな〜)

"WWF1997" にD.O.A.登場
N.O.D.時代よりは良い?なんせリーダーやし。
20 大阪大会のPPV放送が決定
でもアメリカの大物?来襲、その上タイトルマッチだというのにこの盛り上がりの無さは何?と日本のマスコミに言いたい!
29 「夏休みイラスト&フォトコン」
30日&31日に武道館ロビーにて開催予定。応募作品は選手のサインを入れて返送。

「セクシーアダムス君月間」
WCWファンの方との交流開始
BODYSLAMのお客様。直接お会いしたことはないが、かなりのマニアかと。

16 「WCW SIN」のビデオ到着
「クロニックコレクション」はほぼ完璧に。
21 ファン投票に応募
タッグタイトルマッチという設定で「クロニック対バト・スチ」その他「クロニックシングル対決」も。
22 ミノルタα-7購入
迷い迷ったこの1ヶ月。決め手はホールド感かな。大阪大会までに練習したいな。フォトコン用の一枚を撮るぞ!
闘龍門観戦のお誘い
良い練習台になりそうや!と受けた。

JUL
07 20日のカード発表
「スタン・ハンセン杯争奪4WAYタッグバトル60分1本勝負」に出場。ヤバくない?これ。

17 大阪府立体育館でタッグタイトル奪取
「対武藤啓司&太陽ケア組」B.クラーク、鮮やかにメルトダウンを決め武藤をフォール。第46代世界タッグ王者となった。
20 武道館大会
正式には「全日本プロレス30周年・王道30 GIANT BATTLE in 武道館 1st Battle 明(あかるく)の闘い」
「対ウイリアムス&ロトンド組、スミス&ハインズ組、バートン&スティール組」クロニックは残念ながら二番目に退場・・・クロニックは精彩を欠き、特にアダムス君の目が死んでいた。全日の使い方にすごく疑問を持った。
28 「C.キャニオン重体」?の発表
肩脱臼→感染症→肺水腫ということだからかなり深刻?

07 闘龍門観戦
オオカミ軍団で観戦。写真は初めてにしちゃ上出来かな。
17 「生」クロニック
実はアダムス君の髭に驚いた。「クロニックじゃな〜い!」ってのが第一声。(笑)でも、試合内容は素晴らしく「2002年ベストバウト」に決定。WCW時代からしてもベストだったのでは?
18 クロニック写真現像
ビギナーズラックか良い出来!応募するのに迷いそう。
20「生」生首さん
試合を見に来ただけなら虚しかったろうが、クロニックファンとお話できたという救いがあったので楽しい東京の夜だった。明くる日、プロレスとは無縁の友人も私撮影のアダムス君を気に入ってくれてご満悦。
23 「ベストバウト賞」当選
寄せ書き色紙が私の手に・・・。

AUG
05 初防衛戦決定
8/30武道館「対バートン&スティール組」
12 「ゴールドバーグ来襲」の発表
まさかの来襲・・・クロニックの立場が微妙に
13 31日のカード発表
「対相島&本間組」・・・正直「何これ?」。
30 武道館大会

クロニック、初防衛に成功。石井館長、ボブ・サップらも観戦していた。(写真撮れば良かった)
31 武道館大会
クロニック圧勝!(しかし去りゆくアダムス君の背中は寂しげだった)この日の一等賞は闘龍門、ドラゴン校長も嬉しかろう。
08 "chriskanyon.com"によると・・・
順調に回復しているようで一安心。
15 チケット購入
東京行きにはためらいがあったが、今度こそ「これが最後」って気がしたので2日とも観戦することに。
23 写真使用の依頼
アメリカの方から。「愛情持って使っていただけるなら」って条件で許可。
30&31 武道館観戦
嬉しかったのは「アダムス君の主張」と「フォト&イラストコンテスト」。素敵なクロニック写真を一枚発見!試合、特にタイトルマッチは、クロニックの良さが全然出てなかった。 時期シリーズにも「特別参加」喜んでいいのか?
SEP
この間、全日本プロレスからクロニックのカードについて発表はなかった。
米国の色々なサイトでも何のニュースも聞かれぬまま。
02 偽ロニックとファーストコンタクト
コトの始まりは「サイトの写真はキミが撮影したのか?」みたいなメールへの「その写真の撮影者は私、無断使用は止めてね」。以後100通を越えるメールを彼女達から受け取る。ある時は友好的に、またある時は手のひらを返したように攻撃的に。要するに「分裂症のサイコパス」が正体だろう。偽ロニックが何人いるかは不明。もしかすると一人芝居かも。
14 名古屋大会のチケット購入
2列目をゲット・・・でも不安だ。
OCT

04「アダムス君ボクサー転向」?!
米国「ヒミツの公式サイト」(矛盾してるな)で情報入手。デビュー戦は11/17 Las Vegasで開催される"Never Surrender" (PPV放送)
10 全日、クロニック不参加を発表
高知大会にて。表向きは「B.アダムス選手のボクシング転向によるキャンセル」。しかし、この時期に大幅な外人リストラが行われたらしい。
14 名古屋大会
クロニックはいない、私も不参加。(苦笑)
デビュー戦の対戦相手
Rick "THE ROCK" Zufallって無名選手。4ラウンドのエキシビジョンマッチ、なんだかなあ。

07 偽ロニックの一人にビデオ送付
アダムス君がボクサーになった時のために、連中と仲良くすることにした。
08 「ギャラで揉めてる」とのたれ込み
やはりそうなのか・・・諦め半分・・・。
15 「憂鬱な10月」再び
偽ロニック最初の裏切り。サイトにパスワードをかけたり、アクセスログ解析設置したり色々対策を練った。
全日外人ファンの方と交流開始
サンドラちゃんに救われる
一時疎遠になっていたサンドラちゃんと交流再開。お互いに色々あったようだがクロニックへの想いは変わっていないようで安心した。
NOV
06  "machoman.com"
アダムス君のマネージャー、ランディ・サベージの公式サイト。PPVについても詳しい記述あり。(偽ロニックは焦ったんじゃないか?準公式サイトの出現にね)アダムス君の変貌には驚いたけど、とにかく正式な情報源確保。
13 "Never Surrender"キャンセル
右肩の故障で、デビュー戦をキャンセル。その後の予定未定。(「おじけづいたのか?」ともとれるのがヤバイ。まったく運が無いよ)
17 "Never Surrender"
ここにもアダムス君は登場せず。(苦笑)

「ボクシング転向」雑感
「中途半端な発端と結末」って印象だけが残った。実際アダムス君はいつ「ボクシング転向」を決めたのだろう?
ボクシングサイトにインタビューが載っていたり、PPVの番組宣伝用にテレビに出ていたりしたそうだが、話題性としてはどうだったのか?・・・「たかがプロレスラーくずれにボクシング出来るのか?」ってとこかな?いわゆるtop of the topsのレスラーじゃないしね。
マイブームはSentenced
サンドラちゃんお気に入りのバンド。「絶望と慟哭の旋律」ってのが今の私にぴったし。

DEC
アダムス君、クラーク君は完全に沈黙を保ったまま、2003年を迎えようとしている。 21 偽ロニックと完全に決裂!
実に恩知らずな連中だった。偽モノと解っていても色々情報交換するつもりだったのにさ。彼女たちは私が送ったビデオを複製して(ユニセフのチャリティと称して)売ったりもしているんだよ、サイテー!
23 「週刊アダムス君」1周年!!
でも誰にも邪魔されたくないので完全パスワード化。来年は「本人」に認知してもらって公認サイトとして活動したい。<夢ですね
オーギュはアダムス君?!
「風と木の詩」です。冬休みに確認予定。
真実はつねに一つ・・・"I am a defender of the faith!"top>>

2003 "IT'S A KIND OF MAGIC"

2003

JAN
19 「W-1」in 東京ドーム
高山さん&ホーガン組の代役として武藤&ゴールドバーグ組と対戦。世間一般に言われてるほど「W-1」は悪くないと思う。素人が言うのもなんだが、「持って行き方」にセンスを感じないだけで…。

14 "BASH AT THE BEACH"のビデオを入手
前回「郵送中破損」という悲劇に見舞われたこのビデオ、今度はカナダからやって来た。クロニックのベストバウトが美しい映像で…感涙!

16 おじいちゃん死去&ビッグニュース!
ロケ中に連絡が入り、忌引き休暇。喪服を買いに行った帰り、店長から「クロニックW-1に参戦」のメールをいただく。こんな時になんだが胸騒ぎが治まらず、悩んだ末観戦決定!
19&20 憧れの人々とご対面
アダムス君、クラーク君と東京ドームホテルで偶然出会った!二人とも大きくて優しくて…詳しくは「週刊アダムス君」(2003年版)参照

FEB

色々な雑誌で「W-1」(特にクロニック)は酷評される。

05 POWER MAC G4 Dual1G を購入
「クロニック」と名付ける。

MAR
14 クラーク君39歳のお誕生日
29 「2003年ゴングプロレス名鑑」発売
クロニックちょっと出世の3分の1ずつで掲載。でも写真がなあ…。
01 偽ロニック正体見たり…
「ネットに出没するクロニックはニセモノである」との告発(知ってるってそんなこと)。それもニセモノ騒ぎの張本人から…しらけてしまったよ。
APR
14 アダムス君39歳のお誕生日
WCWオフィシャルサイトにあったプロフィールを採用しています。
MAY
クロニック情報皆無

この夏はプロ野球が面白かった。(笑)

JUN
JUL
AUG
SEP
15 阪神タイガース18年ぶりのリーグ優勝
OCT

28 Superstars,Legends, & Locals!
来年ハワイで開催予定のツアーに「大物ゲスト参加?!」とのアナウンスが。「ハワイ」と言えばアダムス君絡み?!

「最強タッグに参加!?」の噂も潰れて今年も「憂鬱な10月」だった。
NOV
詳細の発表はまだ無し

「アダムス君、ハワイツアーに参加」との情報入手

DEC
02 「大物ゲスト」はBret Hart
カイルア・コナが本拠地のWorld Pacific Championship Wrestlingがハワイツアーの詳細を発表する。
"Superstars,Legends, & Locals"日程
1月29日 in Ewa Beach, Oahu at the Campbell High School Gymnasium
1月30日 in Hilo at the Edith Kanakaole Multi-Purpose Stadium
1月31日 in Kona at the Kekuaokalani Gymnasium
2月1日 in Maui at the Lahaina Civic Center

オアフ島は19:00〜、あとは18:00〜

★当日は地元のKマートでサイン会などもあるらしい。

参加選手…Jimmy Snuka, Buff Bagwell, A.J. Styles. Sabu, Prince Iaukea, The Samoan Island Tribe (Samu & Ekmo), Perry Saturn, The Barbarian, The HellRaisers, Cyborg, and Teddy Hart, Bret's nephew.
Don Muraco and Brian Adams(Bret Hartも含めて試合はしない組), Manu, Lopaka, Dark Ninja, Kaimana & Kaniala and the Metal Maniac(HCWなどのハワイのレスラー達)

13「アダムス君の故郷ハワイに行こう!」計画始動
HCW、Borders Books & Music、「アメリカーナ」のF.Sさんにメール、ハワイツアーの情報を収集する、
HCWから紹介されたというカイルア・コナ在住のプロモーター、C.Mさんによるとアダムス君はそのツアーのブッカーという立場らしい。
ところがアダムス君、障害保険をもらっているため試合は出来ないとか…。さらに今はランディ・サベージのボディガードのようなことをしているとの事実発覚。
「虎穴に入らずんば虎児を得ず」…現状確認するのも主宰の務めだよ、と、パスポートを申請したり、同行者を募ったり(ありがとうmicaさん)、ハワイについてお勉強したりする楽しい日々。
18 チケット代送金
チケットはBorders Books & Musicに電話しても入手可能だったのだが、なぜか惹かれるC.Mさんという人物。一かバチか彼にチケットをお願いした。(1月6日までに到着予定)

23「週刊アダムス君」2周年!!
バタバタ旅行準備をしている間に2周年を迎えてしまった。来年はホームページ担当(仕事)を離れて「週刊」に専念したい。

ハワイで授業参観気分よ…Nothing gonna stop me now!top>>

2004 "ALOHA 'OE.."

2004

JAN
"Superstars,Legends, & Locals"
29 in Ewa Beach, Oahu(観戦)
30 in Hilo, Hawaii
31 in Kona, Hawaii(観戦)
(良い興行なのに客の入りがイマイチで残念)
06 ツアー申し込み
ハワイに飛ぶ準備が着々と整う。
28〜初めてのハワイ旅行(4泊6日)
久々の海外は「憧れのハワイ航路」(笑)
見るモノ聞くモノすべてが新鮮で、その上アダムス君に会えるなんざぁ夢のようだった。
FEB

02 in Maui

夢のあと…働きづめの2ヶ月(苦笑)
MAR
14 クラーク君40歳のお誕生日
29 「2004年ゴングプロレス名鑑」発売
今年の扱いは小さかった…
APR
14 アダムス君40歳のお誕生日 HP担当を離れられず…
MAY
特に動きはなし。
(マジに「このままフェード」を覚悟した)
IWAジャパンの「マイク・ロトンド引退興行」見に行かなかったことへの後悔を胸に、やけくそで突っ走った1ヶ月
JUN
01 何はともあれリニューアルオープン!
21 アダムス君、ハワイツアーを企画?!
怪情報入手。いきなりハワイ行きを決定。
JUL
21 HCW "Battle Hawaii 2004"(観戦)
フタを開けると全日本プロレスとHCWのコラボ。
(内容、客の入り、舞台裏のゴタゴタも悲惨だった)
20〜 オアフ島滞在(3泊5日)
前回とは打って代わって、疲れるハワイ旅行だった。
ま、色々イイコトもあったけど、一番嬉しかったのはアダムス君が覚えていてくれたことね。
AUG
クロニック情報皆無
(フロリダに大型ハリケーンが上陸したり…アダムス君はどうしているのやら)
やたらと台風がやって来た
SEP
このころの興味は「SUQQU」などオトナのコスメに
OCT
遅ればせながら「ポピーはパふぉーまー」にハマる(笑)
全般的に“お笑い”がマイ・ブーム
NOV

雑誌「クウネル」に夢中
19 プロレスイベント参加のお誘い
「プロレスイベントでクロニックを語りませんか?」のお誘い有。あからさまに怪しいので無視したが、主宰はシャイで口下手、あんどオタクは嫌いなので無理。

DEC
05 TNA-NWA PPV "Turning Point"
(アダムス君が舞台裏に姿を見せたらしい)
23「週刊アダムス君」3周年
クロニックは2003年の「W-1」で事実上解散、さらにアダムス君は腰を痛めて引退確実(本人から聞いた)、ランディ・サベージの用心棒に成り下がっている…という厳しい状況の中で迎えた3周年。

2005年、アダムス君はどう動く?!
興味はもっぱらデジタル一眼レフカメラ。
機種を決められないまま年を越そうとしている。
実現しない「夢」を見てるのが一番楽しい… Dream on.. top>>

■2005 "Dream on.."

2005

JAN
クロニック情報皆無 ミノルタ(α-7デジタル)とキャノン(20D)の狭間で揺れまくりの日々。
アマゾン・マーケット・プレイスで本を売り始める。
FEB
12 iBookのHD換装失敗!
2005年の後悔大賞。でも自業自得。(笑)

MAR

14 クラーク君41歳のお誕生日
19 デジタル一眼レフ購入
3ヶ月以上悩んだ末、なんばシティの「カメラのキタムラ」 で20Dを購入。
今年も異動できず。

APR

「大スポ」に「曙をビンス・マクマホンに紹介したのはアダムス君」との記事が載る。
「2005年ゴングプロレス名鑑」発売
アダムス君、クラーク君ともに掲載なし。

14 アダムス君41歳のお誕生日
近年稀にみる体調不良でついに病院通いを始める。

MAY

クロニック情報皆無 

08 "Created using .Mac"を追加
20Dで撮った写真をぼちぼち掲載中
Contribute、ネットワーク管理課、業者と格闘の日々
「日々の暮らしを楽しもう」と決める。(笑)手始めにガーデニング。リフォームしたリビングにソファを購入。
31 SENTENCED"The Funeral Album"をリリース
このアルバムが彼らのラストアルバムになるという…R.I.P.

JUN

10 新日本プロレスが19年ぶりに地元で興行
役得で観戦。 お客さんの入りも良くすごく楽しかった。20Dでの初プロレス撮影となったが、まずまずの出来。にわかに望遠レンズが欲しくなる。
25 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM購入
通称「緑ハチマキ君」を大枚はたいて電撃購入。半値以下の75-300mmでも良かったかと軽く後悔。

JUL

Freshness Burgerをお気に入りに追加。
「週刊アダムス君」が実質「月刊アダムス君」に
ま、色々ありまして。(笑)

AUG

"Legends of the ring 3"にクロニック登場」との噂が流れる
「公式」を名乗るサイトに掲載いるのだが、果たして…?
「公式」を名乗るサイトの管理者からコンタクトを受けるが、どうも“アノ”人物らしくて協力する気を削がれる
31 地元のダイエー閉店
無くなると不便だし寂しい。

SEP

"Legends of the ring 3"にクロニックの写真発見
プロモーターさんに連絡を取ったが、来るのか来ないのか曖昧な返事。(また、ギャラでもめているのか? )ハワイ島行きもあるので、今回の渡米は見送った。

03 EF-S 60mm f/2.8 Macro USM購入
初めてのマクロレンズ。ついでに 一脚(Verbon Neo Pod 6)も買った。 この一脚とDOレンズ+20Dを持って、クロニックの撮影に行きたいものだ。
11 「おでかけ base よしもと in 国際ホール」
実はお笑い好きの主宰だった。5列目で観られたので感激!
14 フレッツADSL導入
今更ながらのブロードバンド化。「B」でも「光」でもないがISDNと比較すると断然速いっ!(笑)
「アメプロの教科書」
エリック一家にバリー・ウインダム…そうそう、私の好きなアメプロはこんな感じ!
主宰は国際指名手配中。(笑)匿名串も見つかり「週刊アダムス君」を完全封鎖。

OCT

03 "Legends of the ring 3"
結局、クラーク君のみが参加。(アダムス君はどうしていることやら)

「公式」サイトの管理人と何通かメールのやり取りをしたが、「非公式」サイトの気楽さと誇りは何ものにも代え難いとサヨウナラ。

NOV

クロニック完全に沈黙
(そして「公式」サイトと「非公式」サイトが残った)

01 Vodafone 3Gに機種変更
ハワイ島行きのため、5年ぶりに機種変更。
08〜 ハワイ島滞在(4泊6日)
主な目的は「コーヒー・フェスティバル」見物と「 星空観測ツアー」。しかし一番面白かったのはヘレオン・バスでのヒロ行き

DEC

03 PSP電撃購入
液晶がキレイでデザインも良いが、ソフトがイマイチなので、やっぱりニンテンドーDSにしときゃ良かったかな。
「公式」サイトは「クラーク君」の「公式」サイトなのではと最近思う。

2006年はあっと驚くニュース…を期待。top>>

2006 "The end of the road"

2006

JAN
特筆すべきニュース無し 左に同じ(ひたすら編み物と脳トレに励む日々)

FEB

MAR

14 クラーク君42歳のお誕生日

APR

14 アダムス君42歳のお誕生日

意外な部署へ人事異動
断っておくが、主宰に“福祉の心”などない。(笑)

MAY

 

12 「ブロークバック・マウンテン」鑑賞
久しぶりの映画館での映画鑑賞。 「“決して結ばれることのない誰か”を愛し続けることの難しさを考えさせられる純愛物語」に涙した。

JUN

特筆すべきニュース無し 10 ブログ開設
ネタはもっぱら、去年あたりから始めたガーデニングというか、家庭菜園について。いつまで続きますことやら。

JUL

20 米国版Wikipediaにクロニックの項目を発見
日々書き換えられる内容に、まだ闘いが続いていることを確信。一番笑ったのは「アダムス君は故郷のハワイ州・コナに戻り、スーパーで働いている」という笑撃の事実。(笑)
07 新日本プロレスが地元で興行
去年ほどの感動は無かったなあ。
16 ママがVAIOを購入
celelonなのに速い!ドット抜けも見あたらない!良い買い物だったね。

AUG

特筆すべきニュース無し ママのプリンタ購入で色々迷う。
この夏は、ニガウリ、トマト、ハバネロの栽培に夢中。

SEP

 

自称“公式”サイトでは、「オフィシャルグッズをディスカウント販売」していたりあいかわらず怪しい。
30 自称“公式”サイト閉鎖
“公式” と銘打ってるんなら、一度でもマトモにアダムス君の近況報告を載せて欲しかったわね。

02 東芝のD-VHSビデオが壊れる
2002年初来日のあれこれから、2003年思い出のW-1、2004年オアフ島・HWAの興行までとり続けた大事なビデオなので大枚はたいて修理した。

ガーデニング、家庭菜園とともに、ネイチャーフォト撮影にハマる。

OCT

特筆すべきニュース無し
この年表も2006年で更新を終了する予定

14、15 キャノン主催の写真教室&撮影会に参加
コスモスばかりで飽きたというのが正直な感想。来年はモデルのおねいさんを撮りに行こう。(笑)
17 山陰写愛並木組に入会
写真教室&撮影会の勢いで入会。(笑)
19 キャノンMP960購入
が、初期不良でまいった…。メーカー送りで交換(販売店に持っていくのが面倒だったので)。こちらはマトモ、画質はすこぶる良い。

NOV

05 並木組写真教室で米子へ
新幹線と特急を乗り継いでとっとり花回廊へ。長旅はちょっと辛かったが、楽しい一日だった。
17 フラガールをプロデュース
某テレビ番組のオーディション用に職場のカワイ子ちゃんを撮影。いい天気でレンズもクリーニングした直後だったので、キレイに撮れたと思う。
24 書類審査を合格
競争率はなんと18倍!来年の7月はみんなでハワイ!(とここまでは思惑通りだったのだが)
28 おやじがα-7デジタルを購入
ある意味「憧れの」α-7デジタルをひょんなことから格安で入手。画質はやっぱり20Dの方が上みたい。
DEC
03 惜しくも面接は不合格
ルックスだとうちのカワイ子ちゃんには誰も敵わない…が、テレビ的にはキャラが立ってないとダメなのね…。
ま、ハワイには「コーヒーを買いに」とか「アダムス君に会いに」とか理由を付けて行こうっと
12 SentencedのDVD"Buried Alive"を入手
解散から1年以上経ってめでたく発売になったDVDは涙なしには見ることが出来ない…。今までは純粋な音ファンだった私だけど、映像を見て徐々にメンバーにも思い入れが…あんどフィンランドの美しい風景にカメラマン心を揺すぶられた。(ハワイとフィンランドって両極端では?)かえすがえす惜しいバンドを亡くしたもんだと思う…。
また会う日まで!top>>

2007 "No More Beating as One"

2007

JAN
特筆すべきニュース無し 家庭菜園など楽しみながら、クロニックの復活をのんびりと待つ日々。
FEB
MAR
14 クラーク君43歳のお誕生日
APR
14 アダムス君43歳のお誕生日
MAY
特筆すべきニュース無し
JUN
JUL
AUG

13 アダムス君急逝
フロリダ州タンパの自宅で、ベッドの上に意識不明で倒れているのを妻が発見し、病院に運ばれたが、既に心肺停止状態で、意識は戻ることなく死亡。司法解剖が行われたが、死因は特定されなかった。

茫然自失の数日間
ホントのところ2004年7月以降は、アダムス君がリングに帰ってくることを諦めていた。しかし、こういう結末についての覚悟はまったく出来ていなかったわけで…数日間、色々ネガティブなことを考えて過ごす。実際、だれにも迷惑がかからないのならアッサリ死んでたね。Sentencedの"Cross My Heart and Hope to Die"がスゴク良く理解できたなあ。(苦笑)
アダムス君の死因はおそらくステロイドなど薬物を長年摂取していたことによる内臓肥大が原因かと…憎むべきはやっぱりWWEだわね。
23 全日本プロレス観戦
アダムス君が亡くなる前に決まっていた久しぶりの観戦。まさか、こんなことになろうとは…。ヒール転向したばかりの痛々しい小島聡と微妙にシンクロ。
SEP
 

アダムス君の思い出を胸に、プロレス観戦でリハビリテーション中。

OCT
NOV
DEC
Kronic 4 Life!!top>>
ホント言うとアダムス君が死んだことが、未だに信じられない…。

KRONIC?

BIO

MATCHES

PICS

PLAYBACK

WEEKLY