日々是好日なり   〜まんすりーありす〜                                                              
                                       ひびこれこうじつなり


 
<Aprilなありす&独り言>  四季折々の県内およびその近辺をありすの目でお届けしま〜す。
 
 久しぶりの更新です! 

毎度、わたくしのHPをクリックしては「変わってないなぁ〜」とお思いになっていた皆様(っていうほどいないか・・)長らくお待たせしました。そもそも、”1ヶ月に1度の更新”を目指していたハズなのに、すっかり気がつけば季節は秋から春へ・・。 

世間では、入社式や入学式が終わったこの季節。年度も代わって、もう入社まる10年を迎えた私も身が引き締まる思い・・・・いや引き締めたい気持ちで満々です!! 

そんなわけで(?)、これからまたちょこちょこ更新していきますので、気が向いたら遊びに来てくださいませ。 
  
 

では、今回はやはり4月といえば、花見。たしかこのコーナーも、ちょうど1年前のこの時期に、長浜の春の名物、曳き山祭りを紹介したくて始めたのでした。祭りの本日はいよいよあさってです!また夜に観に行って、写真を紹介したいと思います。 

その前に、今年も恒例、花見にぷらっと歩いてきたのでお届けします。長浜でサクラの名所といえば、長浜城のある豊公園(ほうこうえん)が有名ですが、ここは予想とおりの花見客でいっぱいで、4/13(日)の今日、天気 はれ ということもあり、かなりの人手だったみたいです。周辺道路は、それはそれは混雑していました。 

そんな人ごみをさけて、私たちが行ったのは、鉄砲のふるさととして有名な「国友町」です。ここには姉川が流れていまして、そこの川原のサクラがちょうど満開でとってもキレイでした。おまけに、人も少ない。家族連れが何組がいるだけ。(もっとも、私たちが行ったのは夕方だったのですが)私的にはかなり穴場でいい場所ではないかと思います。 
 
←夕方だったので、少し暗いですけど、サクラの下には菜の花が咲いていました。
 
 
 
 
 
 
 

↓散歩のお土産。
あ!木を折ったんじゃないですよ!!
たまたま、折れた枝があったので、拾ってきました。(前日は結構風も強く雨が降っていたので、そのせいか、もしくは大きな車が通ったかした時に折れてしまったのでしょう。)

拾ったときは元気がなかった花たちですが、水につけてあげたら、しゃんとしてくれました。
生命力ってスゴイですね!これで、私の部屋にも春がきました〜。 
 

            
戻る