これでおわりです
14-Sep-97一番早く寝ただけに、翌朝は一番起きの僕。 水口氏が床で寝てて、本当に申し訳なくなる。(本当にゴメンナサイ)
水口氏は起きるなりIRC(要はチャット)に興じる(というよりも、IRC(要はチャット)の途中に仮眠をとっていた様子)。 しばらくしてカシーが目覚め、早速ゲーム。
カブタック見たり、かわいいアニメ見たり(途中でイヤになってゲーム開始)、朝食の買い出しに行ったり、ダライアスのミュージックがかかったりしてるうちに、シルミラ買ったナルキ氏登場! 朝、開店前のゲーム屋に並んで買ったとか言ってました。 あまりの弱さに驚嘆のオレラ!
我々二人(カシー&ニシー)は今日の予定も当然何もたてておらず、いったいこれからどうなるのでしょう?という雰囲気。 ナルキ氏の提案(だったと思う)により、名古屋城に行ってきしめんを食うことに。 道中、名古屋城のイヤぶりを熱っぽく語る二人。 なんでそんなトコ連れて行きますカ!
名古屋城では、入場料に500円(予想金額200円の1.5倍)もとられました。ムキー! 中は日本庭園という感じで「なごむねー」とかそんなことは微塵も思わず。 うるさいジイサンやバアサンや観光客を「こんなとこに来るやつなんざバカだね!」などと心の中で嘲りつつ、きしめん屋へ。
そこは食券方式のセルフサービスなステキなお店。 屋根はついているだけで壁がなく、外にはカフェテリア風味にきしめんを食べている人もいました。 雨がふってるのに。(まだ小降り)
中は客人達でむせ返るような暑さ。 おばさん連中が体当たりをかましてくる中、なんとかきしめんを食べきることに成功。 思ったよりも、死にたくなりました。たいしてうまくなかったしね! 食事も終わると、雨もだんだん強くなってきました。 昨日、運を使い果たしただけのことはある!ここで残念なことに水口氏とはお別れ。 ナルキ氏に名古屋城天守閣を案内してもらう。 城内部に攻め入ると、しっかりとした造りの階段があり、丈夫な手すり付き(しかも鉄筋)だったり。 さらに侵入すると、エレベータがあったり。 これはカモフラージュしてはいるが、ただの5階建てのビルですよ! 最上階までエレベータであがって、科学の勝利を実感。 そこはお土産屋と展望台。 名古屋城と関係の無さげなモノばかりがたくさん売ってましたよ。 かしーは、このお土産屋の売り子さんが気に入っていた様子でした。
順に下に降りていき、その美術館ぶりを堪能。 これのどこが城かい? 憂鬱になって、名古屋城を後にする。 そろそろ帰りの電車のための適当な時間になってきたので、名古屋駅へ移動。時間が少しあまったので、会話を楽しむためにラーメン喫茶に行くことにする。 ゲーセン案もあった(またかよ)が、話をしたかったので中止。 このお店は、昨日水口氏と行ったが中止になった店だったりします。確か。 エライ安くてアイスが食えて、名古屋屈指のお手軽喫茶(ラーメン食えるし)であるとの説明を受けてたような気がしますよ。 ココでは、なのれー様の噂話がメインだったと思います。 カシーがバーで
男に(検閲)口説かれた話とかネ!(この辺の話は、あまり書くと怒られそうなのでヤメ)
喫茶店を出ると少し時間があるので、おみやげを購入するためにウロツク。 そして、ういろうを購入して買い物終了(ここでも、何を買うか決められずに優柔不断ぶり発揮)。
楽しい時間は過ぎ、そろそろ予定していた電車の時間に(結構ギリギリ)。
改札に向かう足取りも重く、時間もないのでまた150円切符を買う。 ナルキ氏ともお別れ。 アリガチな言葉を見つけて、アリガチな別れをするも、再会を約束した場所は冬のコミケ(OTKイベント)でしたよ!ビバ!!帰りの電車の中は行きと同様。 違ったのは、ゲームボーイをカシーに貸したらゲームボーイギャラリーのファイアに夢中になって、二人してハイスコア合戦を繰り広げていたことぐらい。 ニウバージョンのやさしいで、800点くらいのハイスコアを叩き出した僕の勝ちでしたよ。
あっ、そうそう。 静岡から戸塚に向かう電車がスゲー豪華な感じ(ユッタリリクライニングシート付)で、思いがけずリッチな気分になれました(でも、やってることはファイアのハイスコア合戦)。なんだか、名古屋ロマンチック旅行のはずが名古屋イヤスポット旅行に。ラヴ!! お二方(水口氏&永川氏)は予想通りにオモロすぎる方々でした。 また遊びたいです、ていうか遊んでください。 と一方的な友情を押し付けて終わります。
ENDE
Back to INDEX