札幌市・・・北海道の拠点都市、人口約175万人、東北以北最大の都市です。 アイヌ語 ”サツ・ポロ・ベツ” 「かわいた大きな川」の意から転化しました。 旭川市・・・道北の中核都市、人口約36万人、道内2番目の都市です。 アイヌ語 ”チュプペツ” 「日・川」の意から旭川という地名に。
大倉山に到着
札幌といえばオリンピック、五輪のジャンプ台がある大倉山が最初にうかびます。早速、札幌市民の友人に連れていってもらうのでした。
ジャンプ場へ
ここは、なんといっても札幌が一望できます。写真には友人も写っています。リフトで大倉山に登れば気分は日の丸飛行隊!というわけではありませんが、結構いいものですよ。
このときは小学生の遠足か何かあったらしく周りは結構にぎやかだったんです。
私もリフトに乗って頂上まで行ってみるのです。
(左下)大倉山から札幌市街をのぞむ。曇り空なのが残念。
(下) 旧道庁
(右下)大通公園、雨上がりのためか休日なのに全然人がいませんでした。
私の生活圏だった旭川です。駅を出るとすぐ右手に旭川西武があります。目の前は日本初の買物天国?である平和買物公園です。時々ここでうろうろしてました。あたりまえですが、冬場は結構寒いですよ。でも寒さのため顔面は麻痺しちゃって顔は寒さをあまり感じません。やはり春が待ち遠しいです。
戻る