Sorry This webpage is Japanese Only
[トップに戻る]
意味も無く二千円札(^^;

顕微鏡で覗いた世界
- 使用機材の説明
-
Intel/MATTEL QX3 Computer Microscope
パソコンにUSBで接続して使用します。…つーかUSB接続でないと使えない。
日本語での製品紹介
インテル社
ザ ラーニング カンパニー社
“顕微鏡”と構えるよりも、PC用の周辺機器のひとつの“オモチャ”として
気軽に楽しむのがメーカーの考えなのでしょう。
でも“オモチャ”だけあって、ピントを合わせるのが難しい。
…てな訳で当ギャラリーはピントの甘いヤツが多数存在する事を御了承下さい。(泣)
あとは全体的に赤っぽくなってしまうのもツライところです。
使用しているのが主に夜なため、外光が充分に得られないのでしょうかね…
まぁ小さな豆電球一個じゃ赤くなっても仕方無いかな。(^^;
照明はじゅうぶんに当てたいところです。
できることなら、アレぐらいはしたい所です。→
目標とするアレ(笑)
今のところはデジカメのツールを使って色補正とか、色補正なし(苦笑)とかです。
理想はここまでやりたいですけどね…って、どこに置くんだ。
- QX3ギャラリー
- 入口 (2000/08/17更新)
- サンプル
- (千円札の裏側・色補正なし)
元ファイルは512x384なんですが、意味もなくデカイだけなので、256x192に縮小して
その下に定規を写したヤツを貼り付けてあります。(1目盛は約1mm)
10倍

60倍

200倍


もはや目盛になってない…(笑)
御意見・御質問・御要望等はこちらまで
[トップに戻る]