misty復帰までを見守る日記


ここは私、mistyの大戦略ネット大戦復帰までの軌跡を記すページです。
はっきり言うまでも無く読む価値などないので、すぐに、ほら、右上の「X」ボダンを押してください。


2004年01月05日(月)
 なんだかんだいいながらDSPUEditの編集機能が実装出来てしまいました。まあ実際、Windows用のプログラムで難しい、とゆーか面倒なのは表示回りなので、ビュワーとして出来上がれば編集・保存機能はおまけ程度の作業で出来てしまうのです。 …ならはじめから付けとけよ!とかゆー突込みがありそうですが、その通りなのです。
 今後の展望…とゆーか目標として、メニューをつけたいなー、とか思ってるんですけど、やり方忘れちゃったんですよねー(笑)

2004年01月03日(土)
 あけましておめでとーございます。気が付けばすでに3日。正月早々パソコンにかじりつき、日がな一日キーボードを叩き続けるとゆー、一昔前のパソコン少年のような日々を送っているmistyです。そんなこんなで勢いにまかせてパーフェクト用兵器エディタなんぞを作り始めてしまいました。とりあえず兵器ビュワーとして動作するところまではこぎつけましたが、どうやらこの辺で力尽きそうです… んー、エディタとして動作する日はホントに来るのかな…
 とゆーわけで、今更ながらですが年始回りに行ってきまーす。

2003年12月24日(木)
 さて、前回の更新から丁度2ヶ月、日記と呼ぶにはかなり無理が出てきましたが、ちょっと近況報告…とゆーか、更新が停滞していた言い訳などを。
 まず、とある理由により穏やかになっていた仕事が、その反動で急に忙しくなったこと。また、ちょっとした臨時収入があり、PC環境をまとめて整備したこと。あと、知人の何人かがADSL化したり、新たにPCを導入したりして、その整備の手伝い(とゆーか全部)をしていたこと。…それから、これが一番の理由なんですが… 国民的ギャンブルに勤しんでいたこと(汗)<これが臨時収入の理由。
 てな感じでちょっとバタバタしていたんですが、最近ようやく落ち着いてきました。先日の景猫さん主催のロビー撮影会に参加させて頂いたとき、なつかしい方々と久しぶりにお話したこともあって、まただんだんと対戦したくなってきました。ターン制のメール対戦ははじめてなので勝手がわかりませんが、機会がありましたらお手合わせよろしくです。

2003年10月24日(金)
 先日めでたく24M化(あくまで理論値)された我がADSLですが、へっぽこルータのおかげでいまいちその真価を発揮していない感があります。モアII(モア24)では初めからセッション数が2あり、インターネットとフレッツスクエアに同時に接続するなど、幅の広い運用が出来たりします。が、もちろんウチのルータがマルチセッションなどサポートしているはずありません。
 そこで以前から目をつけていたNEC製ルータの導入を本気で検討することにしました。が、このルータ、実売価格で2万円台半ばとコンシューマ用のルータとしては中々の高値を維持しています。で、この辺ではいったいいくらで売っているのかと、家電店へと価格調査に向かいました。
 すると。
 つい先日見たときはどこに行っても25,800円で売られていたのが、その店ではなんと22,800円で販売中、しかも20%ものポイントまでついてきます!

 こ、これはもはや買う以外の選択肢はないのでは…

 と、今後待ち受けるであろう財政難など省みず、気が付けば三人の諭吉さんから絶縁状が叩きつけられていました。
 で、帰って早速セットアップ。今までのぺっぽこルータに比べ飛躍的に増えた設定項目にたじろぐも、なんとかフレッツスクエアへの同時接続の設定や、ポートマッピング(静的IPマスカレード)を完了。これでようやくロビーへ顔を出せるようになりました。

 …あれ? さっき設定したポートマッピング、有効になってないぞ? でもロビーには繋げるし… あれれ?? な、なんなんだ、いったい…?(謎)

2003年10月21日(火)
 さて、ちょっと間が空いてしまいましたが、別のマップを遊んでみました。
 ええと、3番目のマップです。名前忘れました…(汗) あれはオーストラリア大陸…なのかな?(なんだかちょっと違うような気が…)
 ルールはいつものmistyルール(今、命名)、使用国は… そろそろ違う国を使ってみよう。やっぱり以前使っていたイギリスあたりが使いやすいでしょうか。
 …と思ったら、REDがイギリス… んー、同キャラ対戦は芸がないし(意味不明)、かといってRED使うのは仁義に反する気がするし…(もっと意味不明)
 とゆーことで、デフォルトのオーストラリアを使ってみることにしました。確かここにはまだF-111アードバーグが現役で配備されていたはず。
 で、設定はほとんどいじらずに開戦。まず定石通り歩兵を生産、輸送手段は… ブラックホークなんてもちろんないから、イロコイで我慢。あとは制空戦闘機と戦車を―― げ、戦闘機、F-18だけ? しかもC/D型だし… まあ仕方ない、空戦装備に変更して… なんだ? このレオパルドAS1って? まさか主力が前世代のMBTってことはないよね? って、もろに105mm砲装備だし…(恐)
 くっ、ここでグチっても始まらない、ともかく生産生産。
 んー、なまじ兵器が安い分、予算が余るなぁ… そうだ、船、作ろう。名前が某野球チームの助っ人外国人選手と同じなのが気に食わないのですが…(笑)
 で、序盤は順調に支配地域を拡大、中央あたりでちらほら敵航空機との交戦が始まったのですが、ここでまず第一の問題発生。

 恐るべし、トーネードF.3!(いや、ホントに恐ろしいのは迎撃ルール)

 こちらの主力戦闘機F-18C/Dの中距離ミサイル、スパローの使用可能回数はわずかに1回。これを使ってしまうと、要撃機であるトーネードF.3のテリトリー(幽)では身動きが取れず、相手の弾切れを待つしか対処法がありません… VI時代、高い、弱い、使えないと散々けなしていたトーネードにこれほど苦しめられるとは…
 しかし問題のトーネード要撃機はあまり数が出てこなかったため、大事にはいたらずなんとか撃退。AWACSの活躍もあり、空の戦いは優位に進める事が出来ました。
 そうこうするうちに、いよいよ地上部隊が交戦を開始。戦いの第二幕が切って落とされました。…が、やはりここでも大問題が発生。

 鬼戦車、チャレンジャー2!(今度はマジで強かった)

 VI当時、ライフル砲装備ということで攻撃力こそ低めでしたが、その装甲の厚さたるや最強クラスを誇っていたこの戦車を、いかに優秀といえどレオパルド1で撃破することなど到底不可能。慌てて対戦車ヘリの生産に取りかかろうとしたのですが―――

 そんなハイカラな装備をオーストラリア軍が持つはずもなく。

 ごめんなさい。マジでまいりました。撃破する術がないのですが…
 司令部からの拠点死守命令に、前線指揮官はただただ途方に暮れ、天を仰ぎました…
 ……………パラパラパラパラ……
 と、見上げた空には、ようやく後方から歩兵を積んで到着したイロコイの姿が…
 …ちょっと待て。
 慌ててイロコイの装備を確認すると…

 た、たいせんちゃみさいるつんでる!!

 あまりの嬉しさに幼児退行気味で申し訳ないです。
 今までベトナム帰りのポンコツヘリと蔑んでいたUH-1が、本土決戦のために開発された最新鋭ガンシップに見えてしまうから不思議です。
 すぐさま工場に司令、緩慢にF-18を作りつづけていた生産ラインを全てイロコイに振り向けます。
 その後、続々と前線に到着したピカピカのイロコイが、怒涛のごとく押し寄せるチャレンジャー&センチュリオン軍団を撃退。途中レイピアの手痛い反撃を受けるも、それまでイロコイの後ろに隠れていたレオパルドがここぞとばかりに奮戦し、なんとか地上戦でも優位に立つことが出来ました。

 …と、普通ならこの辺で雌雄が決するところですが、今回はもう一つ予期せぬハプニングがありました。
 敵主力をほぼ壊滅状態に追い込み、余裕の表情で敵ターンを眺めていると。

 ザザザーーッ

 …なにやら聞き慣れない、いや、聞きたくない音が。
 いつのまにか敵空母が首都間近まで迫っていたのでした。
 奇襲攻撃!? …と、一瞬肝を冷やしましたが、このソフトに『奇襲攻撃』なんて気の利いた思考ルーチンが組まれているはずもなく、当然のように中身はカラッポ、主力かつ唯一の戦闘機がF-18であったことも幸いし、ハープーン2発にてめでたく轟沈。艦載機を失った空母でどんな攻撃を仕掛けるつもりだったのかは、艦と共に海の底に沈んだ艦隊司令に訊いてみなければわかりません…
 で、その後は敵首都まで我があり合せ軍団の進撃を阻むものはなく、空挺にて首都を占領開始。その途中で敵が降伏を申し入れてきたのが最後の驚きとなりました。

 今回、はじめてイスラエル以外を使ってみましたが、イスラエルが恵まれていることを再確認する結果となりました。主戦力となる戦闘機と戦車が貧弱だと、こうも苦戦することになるとは…
 あと、データ的に不満なのはF-111アードバーグの航続距離と兵器搭載量です。あの機体は大量の兵器を抱えて敵地深く侵攻するために設計されているはずですので、もうちょっとなんとかならなかったのでしょうか…
 航続距離といえば、今回のマップではF-18の航続距離の短さが浮き彫りになったことも印象的でした。後半敵陣地の空港を占領してからは楽でしたが、それまでは給油機が大活躍でした。
 ともあれ、今回もシステム的に色々な発見があり、対戦出来るレベルに達するにはもう暫くかかりそうです。

2003年10月17日(金)
 今週はちょっと仕事が立てこんでいたので久しぶりとなってしまいました。
 実は今日からフレッツADSLが1.5Mから24Mへ大幅にパワーアップするのです。
 私の住んでいるところは本気で洒落にならないような田舎だったりするのですが、かろうじてADSL8Mまでの提供地域となっていました。しかし1.5Mにくらべ8Mは条件が厳しいとのことで、仕方なく1.5MでNTTと契約していたのです。12Mのモアならば多少条件が悪くても大丈夫らしいのですが、これは提供されていませんでした…
 しかし本年7月、フレッツADSLモアII(モア24)が発表され、これがいきなり提供されることになったのです! 喜び勇んで申し込んでから待つこと3ヶ月、ようやく工事の日がやってきました。あらかじめNTTより送られてきていた新モデムに変更、リンク速度を見てみると、なんとか以前の数倍の速度が出ています。『もしかしたら1.5Mより速度が落ちるかもしれない』との危惧もあったのですが、田舎すぎて収容局から自宅までの間に悪影響を与える要素が少ないということが幸いしたようです。距離はかなりあるんですけどね。
 ところで他の人ってどの程度の速度が出てるんだろう? ADSLの8M以上なら理論値の50%以上の速度が出てれば良い方なのかな? ウチの1.5Mの場合、実測で理論値の60%以上出ており、オーバーヘッド等を考えればほぼ最大速度が出ていたようです。
 どんどん光化が進む世に逆らうがごとく今更のアナログネタなのですが、田舎はまだまだメタル線に依存しているのです… 

2003年10月13日(月)
 さて、三連休三日目、ちょっと色々やっていたので大戦略で遊んでいる暇はなかったのですが、どうやら今でもロビーに人が出入りしているらしいとの噂を聞きつけ、試しに繋いでみることに。最新バージョンのロビークライアントをオフィシャルHPより入手、さっそくインストールして立ち上げてみると…

 セッションが見つかりません。

 …やっぱり。
 実はダウンロードしている時にちょっと不安になったんですが、予感的中、見事にルーターが邪魔をしてくれました。システムソフトのロビークライアントは、大した機能も持たないくせに、生意気にもTCP及びUDPポートを指定しているのです。大戦略VI時代もダイヤルアップルーター導入時にこいつに引っかかったのですが、これはルーターの静的IPマスカレードをちゃんと設定してやればどうということはないのでした。

 が、ここで問題発生。

 以前使っていたダイヤルアップルーターはYAMAHAのRT-52iという機種で、定評のあるネットボランチシリーズということもあり、問題なくこの辺の設定を行うことが出来ました。が、現在使用している超安物のルーターには、実はこの辺の設定がありません… これを購入したのはつい数ヶ月前なのですが、この時期、無線LAN企画が過渡期にあり、流行の無線LANルーターを選択するのにはためらいがありました。他にはBフレッツを意識したスループット90Mbps台の中堅ルーターがいくつかあったのですが、どーせADSL 1.5Mじゃそんな高性能必要ないさ〜 と、一番安かったプラネックス製のへっぽこルーターを選んだのでした…
 で、さすがに安物、じつはハブ部分はスイッチングじゃなかったり、上記の通り静的IPマスカレードへの対応が不足していたりと、まさに安物買いの銭失いの見本でした…

 ぬー、しかし本気で困った… これはもう、例のNEC製ルーターの導入を検討するしか…

2003年10月12日(日)
 日曜日〜ってことで、別のマップを遊んでみることにしました。順当に巌流島あたりを選択。山脈が上下を隔ててるんですね… この手のマップ、苦手です… (面倒で:笑)
 使用国はもちろんイスラエル、設定は少々変えて、収納をありにしてみました。
 開戦後、前回の教訓を生かし、計画的に歩兵を生産。遠距離輸送用に小回りの利くブラックホークを生産して、武装パックをヘルファイア装備に。 …速度がひとつ落ちるのか… うーん、微妙だ。
 あとは戦闘機と、たぶんこれは必要であろう早期警戒機。その他、地上兵力もバランスよく生産して、終了。
 第二ターン、ブラックホークを動かして、それに歩兵積んで、戦闘機出してー …はい終了、ほどなく第三ターン。さっきのブラックホークを動かして… これで遠くの建物をこのターンで占領出来るハズ… ってあれ? 歩兵載ってない? あれれ??

 積み忘れてました。

 早くも3年のブランクを露呈。とゆーか、今回は入力したコマンドが即座に実行されるから、操作は慎重に行わないと。思わずCtrl+Zとか押してしまいそう…
 その後も、せっかく作った早期警戒機を速攻で叩き落とされたり、調子に乗ってターボ走行しまくって、燃料切れで立ち往生したところを各個撃破されたりと、もう、踏んだり蹴ったり。なんだかまともに対戦できるようになるまで、まだ暫くかかりそう。CPUは相変わらず弱いのでなんとか勝てましたが、先行き不安です…
 で、ついでにもう1マップやってみました。大戦略といえばこれは外せないだろうと、アイランドキャンペーン。さすがに少々規模が大きくなってますが、勝手知ったるマップ、要所を抑えて順当に勝利。

 と、ここでまた感想を。

 まず、一番とまどったのはやはりリアルタイムとターン制の差でした。特に索敵ルールは、リアルタイムでこそその真価を発揮するんだということを改めて実感しました。例えば、今回早期警戒機の索敵範囲は14程度ですが、主力戦闘機のアフターバーナー推力が17(MiG-25は20!)もあるため、索敵範囲外からいきなり撃墜されてしまうことがしばしばありました。実際の戦闘では接近する未確認機を発見すると、すぐに護衛機が迎撃に向かうはずなので、そう容易に早期警戒機等の高価値目標に接近することはできませんし、またリアルタイム制のVIでも同じでした。これは他の航空機の移動に関しても同じで、最新のレーダーを積んだ戦闘機が、旧式の攻撃機に待ち伏せ攻撃を受けるとこなど、まず考えられません。このあたり、ゲームとして割り切ってしまうしかないのですが、やはりシステム自体が退化していることは隠し切れません。
 それから、これも索敵ルールに関することですが、ステルス能力についても、「あり」か、「なし」かのどちらかしかないということも不満です。ステルス性を第一に設計されたF-117やB-2はともかく、フランスのラファールやラファイエット級などもステルス性を考慮して作られているはずです。大戦略VIでは、これを「隠蔽率」という数値によって表現していましたが、これならば納得出来ます。このあたりも退化していると言わざるを得ないのではないでしょうか?

 …と、えらそうなことを書いてしまいましたが、純粋なゲームとして、操作性等が向上していることも事実です。どうやらリアルタイム制の大戦略も予定されているようなので、このあたりの「リアルさ」はそちらに期待するとしましょう(笑)
(あと、どこでも補充出来たVIに慣れていると、特定の建物でしか補充出来ないのは不便です〜 <これはこれでこちらの方がリアルなのですが…笑)

2003年10月11日(土)
 …ふう。
 ようやく兵器一覧を見終わりました。
 すごいです!兵器、いっぱい増えてますね。大戦略VIの時に旧式兵器をごっそりと削ったのがよほど不評だったのか、すでに退役した物が復活してるのがうれしい限り。
 で、ちらっと見た限りの印象ですが、兵器間の価格差が縮まっているのかな? 大戦略VIの時は主力戦車と戦闘機の価格差が10倍近くありましたが、今回は約3倍程度。それから、個人的に気になったのは、やはりメルカバの弱体化… 戦車自体の性能も平凡になり、占領(歩兵搭載)も不可。んー、なんだかガッカリ。…って、メルカバIV!? 新型なのにこの性能なのですか…
 ま、気を取り直して、まずは一戦。
 最初にルールの設定をしなければいけないようなのですが、なにやら懐かしい言葉が並んでいます。ターン制は久しぶりなので、ZOCとか、最低消費燃料とか、そんなのあったな〜 クリティカルヒット? なんじゃそりゃ? 誤射? げ! まさか、間接攻撃はずれるの? 昔みたいに?(ホークとかMLRSとか、よく外したよなぁ、昔)
 ま、とりあえず習うより慣れろ、ほとんど有効にして、適当に設定して。いざ開戦。
 さて、最初は生産から。…何を作ればいいんだろ。やっぱ歩兵かな?適当に作って、はい終了。敵のターンも一瞬で終わって、またこっちの番。さっき作った歩兵で近くの建物占領して… このヘックスが赤くなってるのは、兵器の性能表にあった、高速移動ってやつかな?歩兵の高速移動って… そーれ、がんばって走れ〜(鬼軍曹) で、行動が終わったので次を生産しようとしたら―― れれ? 生産出来ない? なんで!? …なるほど、行動フェイズと生産フェイズに分かれてるのね…
…………
 と、こんな感じで四苦八苦しながらも、なんとか1マップ終了。
 最初の感想として、個々のユニットの性能より、その運用方法が勝敗に大きく影響を与えるように感じました。VIでは部隊数が限られていたこともあり、部隊の全滅は大きな痛手となりましたが、今回はユニットは消耗品、それよりもより多くの地域を支配し、より多くの収入を得ることが優先されるように思います。私は碁はよく知らないのですが、VIを将棋に例えるなら、パーフェクトは碁にあたるのではないでしょうか?

 と、まあ、一段落したあたりで友達から電話があり、入院していた車が退院したとのこと。急いで取りにいきましたが、やっぱ自分の車が最高〜

 さて、これでだいたい感じがつかめたので、あとは数をこなすのみ―― なんですが、ちょっと問題が。このゲーム、起動の度にマスターディスクがいるんですね… 面倒なので、CD不要なように細工を… と思ったら、読み込み失敗??? …とゆーか、某SD2.8!?
 やってくれましたシステムソフト。
 まあでもギリギリセーフです。2.9なら現状対応不可能でしたが。
 …と、これでOK。マスターディスクは大切にしまっておかないとね♪(以前ディアブロ2のマスターにキズをつけてひどい目にあったmistyでした)

2003年10月09日(木) 23:00
 結構早く帰宅していたのですが、別の趣味に走っていたため(ヤバイです。いまさらアングラ系にハマりそう)、大戦略の開封は深夜になりました。が、開封しても即座にインストールしないあたり、自分でも「性格変わってないな〜」と感心したり。まずはオフィシャルHPにてアップデータが公開されているはず(もし公開されていないなら脅威です!色んな意味で)なので、それを確認。とりあえず、Ver 1.06をダウンロード。インストールに備えます。以前はマニュアルを読み倒すまでメディアには見向きもしなかったのですが… ちなみにこの時点で、大戦略パーフェクトの発売が今年3月だったことを知りました。7ヶ月も置いて行かれてるのですね…
 で、ようやくインストールを開始! …結構時間がかかるのですね… ゲームの性格上、そんな大きなデータが必要とは思えないのですが…? しばらくしてインストール終了、いざ起動します。と。

 あまりにも懐かしすぎる、システムソフトのオープニングムービーが!!

 なんか、ディスプレイの中央だけ3年前に戻ったみたい… で、感慨にふけっていると、画面が切り替わり大戦略パーフェクトの起動画面に。フェードが段階的でしかもトロイあたり、相変わらずだな〜とか思ってみたり。
 適当にクリックすると、なんとなく見覚えのある画面に。上部に整然とならぶメニューに、「全部覚えきれるだろうか…」と一抹の不安を覚えるも、とりあえず最初の「ファイル」メニューをプルダウン。
「ん〜 早速色々あるな〜」とか思いながら眺めていると、「兵器一覧」の文字が目にはいりました。
 …もちろん無言でクリック。
 おおっ、いきなりF-15J改!? これって、TKHRさんの提案で追加兵器作ったな〜 おおっ、AAM4がデータ化されてるっ! とゆーことは… おおっ、F-15とかF-16とか、みんなAMRAAMになってるっ! これでスパローの悪夢(※1)ともおさらば!? …とゆーか、…あれ? AAM4の射程、5!? AMRAAMは… やっぱり4! すごい、日本、強い! これでにっくきF-4F-ICEを(以下略)
 …とか、兵器マニア末期的症状のまま、この日の作業、終了。はじめてメガドライブ版スーパー大戦略を手に入れたときと反応が全く同じ(※2)なのがさらにアタマ痛いです…

※1 現在どうなっているかまだ未確認ですが、大戦略VI当時、西側戦闘機の標準的中距離ミサイルであったスパローは速度が2と遅く(AMRAAM等は1)、目標が反転して逃げるとまず当らないとゆー致命的な欠陥があったのです… アレを効果的に使う事が出来たのは高さんやTKHRさんくらいだったような・・・

※2 メガドライブ版スーパー大戦略には、マニュアルとは別に「兵器カタログ」なるものが付属しており、学校の帰り道、自転車に乗りながらこれを読破した事をいまでも鮮明に思い出せます。

2003年10月09日(木) 17:00
 午後、急な仕事が入り、ちょっと遠くまで行かなければならなくなりました。が、そっち方面は私の職場よりはるかに都会(…とゆーか)なので、そっちの店で大戦略パーフェクトを買うことに。この辺には大型の家電店がちらほらとあり、田舎ながらにも、熾烈な価格競争を繰り広げているのでした。そのうちの一軒のサービスポイントが結構たまっていたので、そこで買っちゃおうかな〜とか考えながら、仕事を済ませた後店に向かったのです、が。

 売ってません!

 なんか、どこにも置いて無いんですけど…?
 家電店のパソコンゲームソフトコーナーは、どこもかしこもイースVI一色! 面白いとのウワサは聞いてましたが、これほどとは…
 仕方なく最初に見つけた近くの店で買いました。7480円(税抜き)也は微妙な数字。となりに同じ定価のアドバンスド大戦略が8千円台で売られていたので、まあ安いほうでしょうか。

以下余談ですが…
 その後友達の車屋さんに借りている代車の交換に。借りていたのは元祖走る棺桶、ミラターボ(しかもミッション!)だったのですが、これがもう、ご機嫌に速いのです!
(体感速度だけとゆーウワサもありますが…) これをメンテナンスのため、友人の乗るサニトラ(日産サニーのトラックです)に乗り換えに。これもまた友達が自分でレストアしたやつで、かなり面白い車なのです!(でももうミッション飽きました…ATが恋しい…)

2003年10月09日(木) 12:00
 さて、復帰にあたりまずやらなければならないこと、それは…
 「大戦略パーフェクトなるソフトを手に入れる事!」…なのですが、まだです!その前に!
 IMEに「景猫」を単語登録すること! (<ここまで「けい ねこ」で変換)
 これは大戦略のネット対戦において必須項目です。で…
 景猫景猫景猫〜
 さて、これでラクチンです〜(まさか見ておられないと思いますが、景猫さん、呼び捨て連発ゴメンナサイ)
 で、改めて「大戦略パーフェクト」をネットで検索。あっけなく引っかかり調べてみると、一番気になるお値段は、9800円也〜 ちと財政的に厳しい現実があるのですが、「ええい、フロッピーディスク2枚に14800円を払っていた学生時代に比べれば安いものよ!」と、とりあえず売っているかどうか確認のため近くの家電店へ。大手チェーンとはいえ田舎なので不安でしたが、なんとか置いてました(もちろん1本だけ)。で、財布の紐をこじ開けて中を見てみると…

 双子の漱石さんが悲しそうにこちらを見つめておられるのみ……………

 気の早い木枯らしがピンポイントで私を襲いました… 暫く封印してあったカードを使ってしまえ、という安易な逃げ道が頭をかすめましたが、ぐっとこらえてとりあえず撤退。ノルマンディー再上陸に備え、残高乏しい銀行へと向かうことにしました…

2003年10月09日(木) 11:00 序章
 本日仕事中、ふと、自分の大戦略ページのことを思い出しました。「そういえば、放置したままだったなー」などと思いつつサイトを開くと、当時の残骸がそのままの姿で転がっています。最終更新日を見ると2001年9月。なんと2年間も放っておいたことになります。
 開発中のインテグラル対応版軍団エディタは放置され、オリジナル兵器に協力して下さった方の名簿も晒されたまま…
 さすがにこのままではまずかろう、と削除することにしたのですが、ふと、リンクされっぱなしのHPがどうなっているのか気になりました。
 試しに、大戦略以外にもコンテンツを持たれていたTKHRさんのHPを拝見することに。TKHRさんはまだ若い(笑)から、今もHPを続けておられるかも。
 予想通り、リンク先にはまだHPが存在し、ある程度更新もされている様子。しかも更新履歴には、「再び大戦略ページを公開」の文字が!日付も2003年5月と、そう古い話ではありません。気になって掲示板を見てみると、「景猫さんのHP〜」の記述を発見!しかも日付は本年8月!!
 「こ、これはもしや、大戦略文化は今も続いているのでは…!?」と、おそるおそる自分のHPにリンクされている景猫さんのHPへジャンプ!
 すると。

 「FF攻略本部」

 …なんですか、これは…?
 景猫さん、とうとう、そっちにいっちゃったんですか…? とか、不吉な事を考えつつ、念のためTKHRさんのリンクよりジャンプすると。
 ありましたありました!どうやらHPを移転されていたようです。はやる気持ちを抑え色々拝見してみると、どうやら時代は「大戦略パーフェクト」とやらに移っている様子。掲示板の書き込みも、最新が数十分前と、生き生きとしていることにびっくり!
 「そうか、自分は死んでいても、みなさんの時間はちゃんと動いているんだ!」とあたりまえのことに感動。さらに、ページ下に、記念撮影会なる意味深な文字を発見し、覗いて見ると… あまりの懐かしさに笑いが込み上げて来ました(この時、私は仕事場で一人ニヤニヤと不気味な笑いを浮かべる危ないやつでした)。同時に、当時毎晩のようにロビーに出没し、分離ミサイルを発射し反転する速度を競い合ったあの頃の記憶が鮮明に蘇ります。
 「こ、これはもう、復帰するしか…!」と意味不明な衝動に突き動かされ、大戦略再開を心に誓ったのでした。















…と、ここまで書いておいて、「ホントにインテグラルの時のよう(※)にならないだろうか?」と弱気に。が、ページを晒してしまえば引っ込みはつかなくなるさ〜 と、無責任な思考により掲載を決意。

※大戦略VIインテグラル発売当時、暫く遠ざかっていた対戦に復帰、しかしすぐに放置してしまう、という過去があるのです…
 


return