![]() トレイを下から見ています |
まず、緊急排出用の穴に大きめのクリップや針金等を差し込んでトレイを出します。 次にトレイパネルを外します。 左の写真のようにトレイパネルはツメ2ヶ所で止まっているので、ツメを手前に引きながらパネルを上にスライドさせると外れます。 |
![]() |
ドライブをひっくり返して、4ヶ所ネジを外し、底板を外します。 |
![]() |
フロントパネルを外します。ドライブ脇と上面の計3ヶ所のツメで止まっています。ドライバー等を突っ込みながらフロントパネルを引っ張れば簡単に外れます。 |
![]() |
左の写真のツメ2ヶ所を外すと、ドライブユニットとケースを分離することが出来ます。 (写真ではフロントパネルがまだついてますが、外した後でないと分離できません) |
![]() |
分離出来ました。普段手の届かない所なので、掃除します。 結構ホコリが入ってました。(^^; ** 注意! **
ピックアップ部には安易に触れないように。最悪使えなくなります。どうしてもピックアップを掃除したいときは、綿棒やクリーニングクロス等にCDレンズクリーナー液を少量付けて そぉ〜っと 優しく拭きます。 |
![]() |
ユニットをひっくり返して、左の写真のローディングモータのハンダをハンダ吸取り器等で取り除きます。 ネジを2ヶ所外します。 |
![]() |
基板を引き上げれば基板とドライブユニットを分離できます。 尚ドライブユニットと基板は2ヶ所コネクターで接続されています。 |