この行為を行った事によって生じた、いかなる不具合に対しても「まっつ」は責任はとれません。
実行される方は、 自己責任でお願い致します。
MOやら、CD-RWドライブやら、PM7600で使っていた周辺機器を使うために、OSX10.2対応のRATOC SystemsのREX-PCI30Lを増設しました。 ちなみにSCSI機器からのブート対応です。 |
|
![]() |
予約注文していたのが、9/29に届きました。とりあえずパッケージです。 |
![]() |
カードはLow Profile PCI対応で、小さいです。 |
![]() |
コントローラーチップはinitioのASC3050Bというのが使われています。 あと、カード上にMAC用かWIN機用かを切り替えるジャンパーピンがあります。挿さっている状態でMAC用SCSI-BIOSが有効になっています。 |
早速取り付け!
|
|
![]() |
本体右側のフックを引っぱり、筐体を開け、PCIスロットの空きブラケット(ねじ1つで止まっています。)を外し、PCIスロットにカードを挿すだけ。簡単です。 |
![]() |
後ろから見たところ。 |
ドライバーソフトをインストールしなくとも、無事認識されました。とりあえずMOをつないでみましたが、何の問題もなく使えてます。(当たり前ですが...)
|
![]() |