ゲームレビュー
センチメンタルグラフティ(NECインターチャネル)
「せつなさ」がキーワードのゲーム。発売される前からその筋の人から絶大な人気を得たものの(「センチメンタルグラフティ
ファーストウインドウ」は10倍近い値がついていたらしい)、そのあまりの意味不明かつ希薄(ちょこっとあるゲーム性も面白くも何とも無い)なゲーム性に発売後価格が大暴落したゲーム。「評判倒れNo.1」の称号が似合う。セガBBSで爆笑の渦を誘ったオープニング「暗黒拳法」には私も笑った。なんとなく言いたいことはわかるがセガBBSを見た後なのでもう「暗黒拳法」なのである。ゲームのほうは・・・・よくわからん。というのが本音。まさにグラフィック先行のギャルゲー。そのグラフィックもギザギザが目立ちまくりで繊細な画風が台無しだし・・・まさにせつなさ爆発ものです。
総合評価 ■■□□□□□□□□
操作性 ■■■■■□□□□□
熱中度 ■■□□□□□□□□
斬新さ ■■■■■□□□□□
悪魔城ドラキュラ 月下の夜想曲(コナミ)
アクションとちりばめられた謎の完成度の高さに満足。この手のゲームはそれほど多くないので自分の欲求を満たすことが出来た。アクションも丁度いい難易度、謎も難しすぎずやさしすぎずとバランスが良い。強いて言えばメインとなるキャラ以外を使用した場合のバランスがちょっと悪いかなという気もするが難易度を上げるためなのだろうと思われる。バグって城から出てしまう箇所もあるが、まあ目をつぶるといたしましょう。
総合評価 ■■■■■■■■□□
操作性 ■■■■■■□□□□
熱中度 ■■■■■■■□□□
斬新さ ■■■■■■□□□□
テトリス 4D(BPS)
言わずと知れたパズルゲームの名作だが、この作品は頑固一徹目新しい部分が一切無い。DCの能力のおかげでプレイは他の機種よりしやすいがこのゲーム唯一の争うべきハイスコアが一切セーブできないのは即死的ダメージに近いものがある。あとメニュー画面は選びにくい。
総合評価 ■■■■□□□□□□
操作性 ■■■■■□□□□□
熱中度 ■■■■■■□□□□
斬新さ ■■■■■□□□□□
チューチューロケット(セガ・エンタープライゼス)
非常にシンプルな構成なものの、オンライン対戦も可能とDCらしい機能を十分に使っている。ゲームのルールもシンプルなのでパズルゲームが苦手な人でも楽しむことが出来る。価格がリーズナブルかつオンライン対戦もサーバー使用料が無料ということで手軽に楽しめる。着飾って本質をごまかすゲームが多い中、本質だけを抽出した良作。オンライン対戦時のチャットなどの機能が他のオンラインゲームに比べて少し貧弱すぎる。オンライン対戦時の操作のディレイ(遅れ)が別の意味で熱い。
総合評価 ■■■■■■■□□□
操作性 ■■■■■■■□□□
熱中度 ■■■■■■■□□□
斬新さ ■■■■■■■■□□
機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地に
プレミアムディスク(バンダイ)
期間中に応募した人が全員もらえるディスク。地球連邦軍のエースパイロットであるアムロ以下、ホワイトベースのモビルスーツ部隊とシミュレーション戦闘が出来る。ガンダムの強さは尋常ではない。どうやれば倒せるのか想像つかないくらいである。まさに悪夢である。逆に言えばそうでなければガンダムいけないのだが・・・・
特に目新しい変更点はなかったが、応募してから送られてくるまでの期間が長すぎる。次の機会があるならば改善して欲しい。
総合評価 ■■■■■■□□□□
操作性 ■■■■■■□□□□
熱中度 ■■■■■□□□□□
斬新さ ■■■■■■□□□□