基本的なキー割り当て
ごくごく基本的なキーの割り当てです。Windows 標準の機能との対比するイメージでまとめてみました。
なぜこれがないんだ、とかはご勘弁を(^^;
カーソル移動系
| 移動単位 | 機能 | キー割り当て |
| 文字単位 | → | C-f |
| * | ← | C-b |
| 単語単位 | 戻る | M-b |
| * | 進む | M-f |
| 行単位 | 行頭へ | C-a |
| * | 行末へ | C-e |
| * | 前の行へ | C-p |
| * | 次の行へ | C-n |
| 画面単位 | 一画面進む | C-v |
| * | 一画面戻る | M-v |
| ファイル単位 | ファイルの先頭へ | M-< |
| * | ファイルの末尾へ | M-> |
消去(キルリング=クリップボードには入らない)と削除(キルリング=クリップボードに入る)
| 機能 | キー割り当て |
| 前の一文字を消去 | DEL (*) |
| カーソル位置の一文字を消去 | C-d |
| 行の中でカーソルより後を全て削除 | C-k |
ファイル系
| 機能 | キー割り当て |
| 新規作成 | C-x C-f で新規のファイル名をいれる。 |
| 開く | C-x C-f (ここでディレクトリを指定すると dired が開く) |
| 上書き保存 | C-x C-s |
| 名前を付けて保存 | C-x C-w |
| 終了 | C-x C-c |
| 最小化 | C-z |
編集系
| 機能 | キー割り当て |
| 元に戻す | C-x u または C-_ |
| 切り取り | C-w |
| コピー | M-w |
| 貼り付け | C-y |
| 全て選択 | C-x h |
| 検索(順方向逐次) | C-s |
| 検索(逆方向逐次) | C-r |
| 単語検索 | C-s s (または r) |
| 置換 | M-% |
| 置換(正規表現) | C-M-% |
範囲選択:マークを C-@まはた C-spc でつけると、マーク位置とカーソル位置の間が選択範囲(リージョン)となる。
ヘルプ系(C-h (*))
| 機能 | キー割り当て |
| コマンドのリスト | a |
| 現在のキー割り当て表 | b |
| 次にキーを押したら、その場合実行されるコマンド | c |
| lisp 関数の説明 | f |
| info | i |
| 次にキーを押したら、その場合実行されるコマンドとその解説 | k |
| 入力した最新の 100 文字 | l |
| 現在のメジャーモードの情報 | m |
| Emacsの修正に関するドキュメント | n |
| トピック予約語からパッケージを見つける | p |
| 構文テーブルの現在の内容と説明 | s |
| チュートリアル(英語版) | t |
| チュートリアル(日本語版) | T |
| lisp 変数のドキュメンテーション | v |
| infoに入って調べたい Emacs 関数について書いてあるところを表示 | C-f |
| infoに入って調べたいキーシークエンスについて書いてあるところを表示 | C-k |
| GNU Emacs の複製制約条件表示 | C-c |
| 新バージョン入手に関する情報 | C-d |
| GNU プロジェクトに関する情報 | C-p |
ウインドウ
| 機能 | キー割り当て |
| 新しいウインドウで開く(別の Emacs ウインドウ;Emacs 的に言うとフレーム) | C-x 5 C-f |
| 現在のウインドウを分割して開く(Emacs 的には新しいウインドウ) | C-x 4 C-f |
複数のウインドウを開いているときの操作
| 機能 | キー割り当て |
| アクティブウインドウを変える | C-x o |
| アクティブウインドウ以外は消す | C-x 1 |
| アクティブウインドウを消す | C-x 0 |
バッファ操作
| 機能 | キー割り当て |
| バッファを消す | C-x k |
| バッファの切り替え | C-x b |
| バッファリストの表示 | C-x C-b |
その他
| 機能 | キー割り当て |
| コマンドを直接呼び出す | M-x |
* : 標準通りに C-h をヘルプに割り当ててある人は多くない。私も含めた多数は「前の一文字を消す、(普通 Windows だと BS に相当する)」を割り当ててある。ヘルプは F1 と M-? に割り当ててある。(さらに私は DEL には Windows 標準通りに「カーソル位置を消す」にしている。)
YOSHIZAWA Masahiro <manbou@ceres.dti.ne.jp>