ぞんび
りたーん
ゾンビ(原題 DAWN
OF THE DEAD)
ガキの頃、1俺は血が出てくる映画が恐くて見れなかった。
「狼男アメリカン」が恐くて夜、トイレに行けなかった。
「エイリアン」の”おなかから今日は”のシーンは座布団をかぶっていた。
「ゾンビ」は小学生のとき見た予告編が恐ろしくて、見ようとも思わなかった。
そんなガキだったから、俺という人間は「小さな恋のメロディー」のような
美しひ映画を見てほろほろと感涙の涙を流すようになるんだろう・・・
と信じていた。
そんな俺が高校生になったある日、友人宅でビデオ見ながら皆で飯を食おうという話になった。
で、焼き肉やらおにぎりやら甘い卵焼きやらを食いながら見た映画は・・・「ゾンビ」(笑)
恐いもの、なくなるわな。(笑)
で、その後色々スプラッタ映画を見たんだが、「ゾンビ」は別格だった。
「13日の金曜日」等の映画は表面のインパクトを優先した映画だったが、
「ゾンビ」はストーリーを優先した映画だった。
そして、ユーロプログレバンドの「GOBLIN」が演奏するBGMが印象的だった。
設定は適当なところがあるし、古い映画だから絵も今見るとつらいものがあるけど、
ストーリーがいい。
今でも見るし、今でも俺の中でベスト3に残る映画。
りたーん