MT9 真・退魔戦記に参加するにあたり、俺様が参加したPBMについてまとめてみたなりよ。
こうして文章に直してみると感慨深い物があるね〜
まぁ、暇だったら読んで見てくだされ。
夜桜忍法帳(遊演体) PC名 クリフ・アンセルモ(卍党) 関わったシナリオの主観的あらすじ 秋吉台にて「なんたらの笛」争奪戦に参加。
その後、紆余曲折を経てほにゃららとの戦いに参加、
局地的に主要メンバー化するも、最終回にて
行動選択地を間違えるというおおぽかをやらかす。(笑)感想、その他 PBM初参加ゲーム。
最初はどういうプレイングをかけてよいのか
判らず戸惑ったが、最初のリプライを読んで
「そういう事か!!」と一人納得した覚えがある。
いったい、何がそういう事だったのだろう?(笑)
途中からプレイングがドラマ指向になっていった様に思う。
行動の為の動機付けが楽しかった。
このゲームで実に色々な友人と出会うことが出来た。
素晴らしい飲み仲間(笑)と出会えた事に感謝してやまない。キャラ名の由来 クリフは今は亡きベーシスト、
クリフ・バートンから、
アンセルモはパンテラのVoから。
MT1サイコマスターズ(コスモ・エンジニアリング) PC名 ミレ・ペトロッツァ(エキスパート:逃亡者) 関わったシナリオの主観的あらすじ 元帝国兵士の逃亡者。
逃亡先で同じく逃亡者の元帝国科学者とその恋人に出会う。
その恋人に死んだ妹の姿を見たことにより、
元帝国科学者に助力、
帝国とその裏に潜む組織に関わっていくことになる。
最後に命を救ってくれた看護婦と結ばれる。感想、その他 プレイングが完全にドラマ指向で書いてる時、本人はのりのりだった。(笑)
序盤でエキスパートからハーフサイバーに、
そして終盤はエスパーへとクラスチェンジした。
まるでイナズマンである。
キャラクターのメンタル的な部分も
成長させることが出来たと思う。
さらにはラブロマンス(ラブコメちゃうで!!)が
かくも恥ずかしいものであることをキャラクターを
通じて知ることも出来た。(笑)
やりたかったことの8割は出来たと思う。プライベを友人と共同主催した・・・が、
リプレイとオフィシャル誌の大幅なる遅刻により
ゲーム的には大して意味の無いプライベになってしまった。(笑)
フルーツバスケットとか、ゲームと関係ない事してました。
いや〜良い経験でした。(?)
そんなこともあってか、このゲームでは賞を受賞することが出来た。(笑)
このゲームでも素晴らしい飲み仲間と「ときメモ」(笑)に出会えたので
大変感謝しています。キャラ名の由来 キャラ名はドイツのスラッシュバンド:クリエイターのVoをそのままパクッた。
MT2退魔戦記(コスモ・エンジニアリング) PC名 高崎 路実雄(フリーランサー:退魔師) 関わったシナリオの主観的あらすじ MIAにコンプレックから生まれる対抗心を燃やし
妖魔に協力するが、獣人の少年:夕貴に過去の自分を重ね、助力する。
妖魔との戦いを通じ、夕貴、MIAの少女と共に肉体的にも精神的にも成長、
その集大成としてファーナス・ドラグーンと戦う。感想、その他 やってる事はMT1と対して変わらないな。(笑)
MT1でやったこと、やれなかったことを
120%やることが出来た。
MT1以上にのりのりでプレイング書いてた。
このゲームでプレイングスタイルがほぼ確定。
つまりこの先は進歩してないってことさ。(笑)
あまりにものりのりだったので交流誌も作ったりした。
しかし最終巻の発行がゲーム終了から1年後だった。(笑)
(ごめんよ〜)
リプレイの遅刻にはストレスも溜まったが、
それを補うほど楽しめた。キャラ名の由来 高崎は日本の誇るHMバンド:ラウドネスの高崎晃からパクッた。
それにしても、なんでこんな名にしたんだろう?
「ロミオの青い空」の影響か?(笑)
MT2クオ・ヴァディス(コスモ・エンジニアリング) PC名 レイルロード・マクマスター(ガンマン) 関わったシナリオの主観的あらすじ 感想、その他 ん〜書くこと無いや。(笑)
それなりにやりたいことはやっていたんだけど、
充実感を味わえなかった。キャラ名の由来 レイルロードはアメリカのロックバンド:グランドファンク・レイルロードから、
マクマスターはアメリカのハードロックバンド:デンジャラストイズの
Voからパクッた。
アラベスク(ホビーデータ) PC名 関わったシナリオの主観的あらすじ 感想、その他 ん〜書くことないっす。(笑)
方向性が合わなかった。キャラ名の由来
S−NET(遊演体) PC名 関わったシナリオの主観的あらすじ 感想、その他 システム、シナリオ共に面白いとは思えなかったので
途中撤退・・・キャラ名の由来
アルダイン (M2) PC名 クリフ・アンセルモ(マーテル) 関わったシナリオの主観的あらすじ 感想、その他 このゲームもそれなりにやりたいことをやったんだけど
イマイチ充実感を得ることは出来なかった。
今思うと、シナリオの解決に力を入れすぎて、
キャラクターの色、味を付加できなかったのが
不満だったのだろう。キャラ名の由来 外見、名前共に夜桜の焼き直し。
宗教に絡んでいるのも一緒。(笑)
MT3 ドラグーン(不動館) PC名 ローズ・リーツェンマイヤー(ラン:騎士) 関わったシナリオの主観的あらすじ 感想、その他 途中からコミックDIVに移る。
最初はコミックに否定的だったが
いざやってみると面白いと思った。
シナリオはマスター、プレイヤー共、消化不良気味だったが、
キャラクターは己の道を進むことが出来たと思う。キャラ名の由来 ローズは映画「死霊のえじき:DAY OF THE DEAD」の登場人物から、
リーツェンマイヤーは少女漫画「ツーリングエクスプレス」に出てきた名前
リーツェンベルガーをもじった。
卒業(M2) PC名 壬 久遠(聖華女子3年) 関わったシナリオの主観的あらすじ 感想、その他 システムが合わなかったので
途中撤退・・・
男性キャラに登録できなかったので初の女性PC。
女性PCは恐らく、これが最初で最後だろう。キャラ名の由来 姓はなんとなく。
名は確か爆風スランプの神話の歌詞からパクッた。
ああ、ガメラ1がやってた時期だったのねん。
MT4 サイコマスターズ2044(不動館) PC名 壬 刃(警官) 関わったシナリオの主観的あらすじ 感想、その他 久しぶりにこれは!!と思える面白いゲームだったが、
シナリオの後半、マスターと方向性が著しく異なってしまい
失速してしまった。
もったいないことをした。キャラ名の由来 姓は卒業キャラから、名はなんとなく。
MT5 ドラグーン PC名 ミスフィッツ(なまこライダー(笑)) 関わったシナリオの主観的あらすじ 感想、その他 ゲームの本筋とは別の所で目立ってしまった・・・
まぁ、自業自得だが。(笑)
コミックDIVだったが、
コミック登場率は低くはなかった。
行動自体は斬新では無かったにも関わらず、
掲載されたのは、容姿となまこライダーであった事が
他のキャラとの差別化に成功していた為であろう。(笑)
このシナリオは各PCの方向性の違いが
もどかしくもあり、楽しくもあった。
このゲームは色々な人と知り合うことが出来て楽しかった。
現職漫画書きさんとか
嫁さんとかね。(笑)キャラ名の由来 Tシャツを愛用していたアメリカのハードコアバンド:ミスフィッツの名前をパクッた。
最近再結成したみたいだ。
MT5 ドラグーン PC名 紅(浪人) 関わったシナリオの主観的あらすじ 感想、その他 最初はコミックDIVだったが、
旨く立ち回れなかったので文章DIVに移動。
移動先では某NPCの更正委員会の一人として
自分の存在スペースぐらいは作れていたと思う。(笑)オフイベでマスターと飲み会やって、
酔っ払って、後片付けしないで寝てしまった・・・様な気がする。(笑)
うぅ、白銀マスターごめんなさい。
このDIVも結構楽しい人が多かったが、
私が結婚その他で動き出してしまった為、疎遠になってしまった。
申し訳ない!!キャラ名の由来 なんとなくつけた。
でも外見はまたしてもクリフ・アンセルモの焼き直し。(笑)
MT6 オーガス PC名 関わったシナリオの主観的あらすじ 感想、その他 様々なPCが動いた結果、やりたいことが出来なくなったので途中撤退。
まぁ、金が尽きた、結婚準備等の要因もありますが。(笑)キャラ名の由来
ダァス・セフィラ(レベリオン・プロジェクト) PC名 ディーン・ワレル(13人委員会:元暗殺者) 関わったシナリオの主観的あらすじ 病気の妹(暗殺者時代に自分が殺した仲間の妹)の治療と引き換えに
国家諜報員である13人委員会の一員となり、
国家機密の盗難事件、及びテロ事件を追う。
そして事件を追っているうちに、妹も少なからず事件に
巻き込まれていることを知り・・・感想、その他 MT1,2の頃の熱い血がたぎったゲーム。(笑)
削られるであろうと思って提出したキャラクター設定が
シナリオに組み込まれたので俄然やる気が出た。
PCも少なかった為、必然的に各PCに対し書き込みも多くなり、
何よりもシナリオが面白かった。
毎回毎回、おもちろいよう!!とインタネ、FAX、電話等での
情報交換を重ねていたが結婚の準備に入ったため、
泣く泣く途中撤退した。
くぅぅ・・・
このゲーム以降、PBMから距離を置くことに・・・キャラ名の由来 今は亡きアメリカのHMバンド:サンクチュアリのVoの姓と名を逆にしてパクッた。
新しいバンドを組んでいるはずだが・・・
エスファリアン・サーガ(P.A.S) PC名 関わったシナリオの主観的あらすじ 感想、その他 なんか合わなかったので
途中撤退・・・
やっぱり、参加費は一括で入金しないと駄目だね。
金の切れ目が縁の切れ目になってしまう。(笑)キャラ名の由来