名古屋へGO!!
りたーん
突如、名古屋へ行きたくなったので行ってきた。
今回、旅行に行くに当たって嫁さんが色々パック等を探したがほとんど見つからなかったそうな。
ん〜観光向けじゃないのか?と思いつつ、向かってみたがさて・・・
初日
ちょっぱやの新幹線で名古屋に向かう。
今回はちょっとリッチ(?)にのぞみでGOだ!!
駅に着いて時間があったので、先頭車両を見に行く。
おお!!なんとかっこいい流線形ではないか!!
同僚が「思わず、写真取っちゃったよ〜」というのもうなずけるカッコ良さだ。
まるで、五大戦隊物のロボットコックピットのようだ!!(笑)
で、プァ〜ンと一時間半で名古屋到着。
近くていいなぁ。
さっそく熱田神宮に向かう。
ん〜だだっぴろい。
ちょうど、結婚式を行っていたのでぼーっとながめる。
で、巫女さんも眺める。
良い感じだ。(笑)
で、宝物殿に入ると刀が一杯奉納してある。
草薙神剣を奉っているので、色々剣が集まるのだそうな。
毎月、展示品を変えているので良い感じだ。
貰ったパンフも人の興味を引くような文章で、面白かった。
しかも、7月には刀を実際に打つ所を見物できるそうだ。
良いなぁ・・・
取りあえず、つかみはOK。
そんな訳でお昼ごろになり、腹が空いてきた。
腹を減らしたまま、名古屋港水族館に向かう。
途中、広場でオランダ展がやっていた。
どういう趣旨だったかは忘れたが、オランダ人が来て店をおっぴろげてるわけだ。
「屋台で美味いものが食える!!」と思い、除いてみるがチープな屋台しかなく、しかもオランダとは無関係。
パックのハムとか売っていたが、今買ってもなぁ・・・
「ここのプランナーは商売を知らん!!」
「屋台が無ければ、商品も売れないよ!!」
等と、じこちゅーな意見でご立腹しながら、さっさと立ち去る。
(でも、東京で何々展等をやると、必ず良い屋台が出ているものなのだが・・・そういうイベントを探して顔を出す俺達。(笑))
ん〜トーンダウン・・・
で、水族館の横のレストランに入る。
当然、子連れも多くファミリーレストランかなぁ?と思う。
出ているものもそれっぽいし。
期待するのはよそう。
俺様「だちょうのなんたら(名前忘れた。(笑))」嫁さん「フレンチランチ」を頼む。
で、出てきた皿を手に取る。
「むっ!!」
思わずびっくり。
皿が暖かいのだ。
いや、当たり前なのだが、今や当たり前が当たり前じゃないのだ。(?)
まるで、まともな店の様ではないか。
そして・・・
「うめぇ・・・」
食べると美味かった。
で、嫁さんの料理も出てきた。
こちらの皿も暖かかった。
少し食べさせてもらったが、これまた美味かった。
ああ、この美味さをどう伝えたら良いのらふ?
きっちり、フレンチなのだ。
周りのノーマルランチ、お子様ランチ等は何処をどうみても、ファミレスのそれだ。
だが、こっちのものは・・・
確かに高めの値段に設定されているが、それでもファミレスなみの値段だ。
「ファミレス系の料理で稼いで、フレンチ系の方に金回してるのかな?」
「ラーメン漫画で言ってたファミレス系が働きハチ?」
等と適当な事を考える。
満足して店を出る。
で、隣の水族館へ入る。
「ぬっ!?」
ちょっと見て思ったのが、他の水族館とは違う、ポリシーが感じられる。
各展示に生態やら何やら色々キャプションがついており、学術方面へ特化が見られるのだ。
少なくとも、小樽や東京の水族館には見られない方向性だと思う。
また、かめの生態調査に力を入れているらしく、多くのカメがいた。
ガメラを崇拝する俺としては良い感じである。
大きなイケス(?)に泳ぐ大量のカメを見て
嫁「飛び込んだら、かめに乗れるかなぁ?」
俺「・・・」
色々展示を見て満足した後、映画の上映があると言うので、
劇場に入ってみた。
映画館のスクリーンよりでかい画面で、鮫の物語を見る。
良いよ、これ。(疲れてたので途中寝た所もあるけど。)
ああ、これで2000円しないとは・・・
大満足である。
しかも来年は更に大きく拡張するらしい。
来なくては!!
名古屋港のタワーに上る。
高い所が苦手な俺はビビリまくり。
昔はこうじゃなかったのだが・・・(涙)
その後、とても趣味のよろしい(?)金のしゃちほこ型遊覧船にのろうと思ったが、
今日は休業らしく残念無念。
結構良い時間になったので、「伏見」でとったホテルに向かい、チェックイン。
「ぬぉ!?」
予算をけちって安いホテルに泊ったつもりだったが、どっこい外装も内装も良い感じのホテルであった。
ダブルで12kなのにこれほどのものとは・・・
ゾイド見て(笑)一息ついてから、夕食&風呂へ。
名古屋にはスーパー銭湯と呼ばれる日帰り温泉施設並みの設備の銭湯があるらしいので行ってみる事にしたのだ。
まずは「栄」にある軽く、へぎ蕎麦を食べに行く。
関西だったか、名古屋だったかで唯一へぎ蕎麦が食べれる所らしい。
蕎麦とはまた違った歯ごたえ&のどごしでとても美味い。
大量に食したくなったが、がまんして店を後にする。
その後、銭湯へ。
ビルのフロア3階分が風呂だ。(笑)
広いし安いし(500円くらい)良い感じである。
ゆっくり暖まった後、お目当てのきしめん屋に向かう。
店に入るとこじんまりしていて、店のお子様が宿題をやっていた。(笑)
大丈夫かいな?と思いながらきしめんを食べるとこれまた美味い。
いいのか、こんな美味しいものばかり食べて?
大量に食べたい気持ちを押さえて店を出る。
「栄」に戻り、「伏見」まで歩いて戻る途中、居酒屋に入る。
名古屋圏ONLYのチェーン店らしく、ふつーの居酒屋。
「なんと!?」
掘りごたつ風の席に就くと隣の席との間に薄いカーテンが引かれた。
上半身が隠れるくらいなのだが、このカーテンのおかげで隣が気にならなくなる。
良い気配りだ!!
店員さんの接客も良い。
色々頼んだ食事も美味い。
特に柑橘系の汁がかかった大根下ろしが美味かった。
某焼き鳥屋の大根下ろしとは大違いだ。
おそるべし、名古屋・・・
そしてホテルに戻り就寝。
初日、大成功である。
飯の美味い旅行は良いのう。(笑)
二日目
今日はまず、名古屋城から攻めてみよう。
名古屋城は公園内にあるのだが、でかくて良い感じの公園だ。
思わず、松平健が馬に乗って駆けてきそうだ。(笑)
城も大きくて良い感じだ。
名古屋も平野で遠くがよく見える。
でも、市役所は変だと思う。(笑)
(近代建築に天守閣が乗っているような・・・)
その後、東山動物園に向かう。
その前に昼食を洋食屋でいただく。
俺様「タンシチュー」嫁さん「ハンバーグ」
「嗚呼!!」
美味いのだ。
美味いのだよ、諸君。
どうしてこうも美味いのだ?
名古屋にまずい飯屋はないのか?
そして、動物園。
・・・でかい。
植物園も見ようと思ったら、1日かかる。
ざっと園内を見て歩く。
一番時間を潰したのが爬虫類館。(笑)
俺も嫁さんもへびが好きだ。
で、ワニの所は上からワニを見る事が出来、入ろうと思えれば入れる。
まぁ、入る奴はいないと思うが。
俺「育児に疲れたおっかさんがここから子供を投げ入れたり・・・」
嫁「スプラッターショウだね!!」
良い感じである。(笑)
数時間歩き回り、足がだるくなった頃、帰路へつく。
名古屋駅で駅そばならぬ、駅きしめんを食べる。
・・・駅きしめんですら美味い・・・
すごいぞ、名古屋!!
良い所だ、名古屋!!
俺は誓う!!
来年、水族館が増築された後に来る事を!!
そして、更に食い歩くのだ!!
名古屋は良い所です。
皆で食べ歩きましょう。(笑)
完
りたーん