蝦夷地旅行記

 りたーん


初日
AM7:55の函館行き飛行機に乗るため、AM3:30に起床する。
ねみ〜
げろ吐きたくなるほどねみ〜
とにかく、軽く朝飯を食らい、電車でごっとんごっとんと羽田空港に向かう。
羽田空港で再度、ちゃっちい朝飯を食らう。
飛行機の中でもわびしい朝飯を食らう。
既に3食。
早起きはエネルギー消費が激しいらしい。
飛行機では終始、餓鬼が泣き叫ぶ。
うるさくて眠れん。
ぐはぁ。

そんなこんなで、ようやく函館に降り立つ。
既にお父さん、お疲れ状態。
タクシーで一路、五稜郭へ。
タクシーのおやじがくびり殺したくなるほどうるせ〜
うっとおしい。
ほっといてくれ。

五稜郭タワーに上ろうとすると、じさまばさまの団体がエレベーター前に並んでいる。
嫁さんは上りたがるが、お疲れお父さんは並ぶの嫌いなので、後回しを主張。
結局、先に五稜郭の中に入る
へぼへぼと見て回る。
別に何か有るわけじゃないが何故か楽しい。
その後、再度タワーにチャレンジ。
OK、じさまばさまはもういない。
ごわんごわんと地上60mの世界へ。
五稜郭の五角形が確認できる。
それなりに楽しい。
売店で土方饅頭発見。
彼も饅頭になるために戦っていたわけではあるまいに。
歴史の残酷さに嫁さんともども涙。

さて、次の観光へ・・・という所でゆでとうきび発見。
そう、北海道では「とうもろこし」は「とうきび」なのだった。
さっそく、食らう。
美味い。
やる気が出てきた。
ちんちん電車にのり、ごわんごわんと旧函館区公会堂へ向かう。
函館のちんちん電車、一両一両カラーリングが違う。
素晴らしい。

公会堂へ向かう途中、旧イギリス領事館を発見、見学する。
バイオハザードの洋館って変な作りだよな〜
と思った人は一度この領事館の見学をお勧めする。
作りが似ている。(笑)
ここならバイオハザードごっこが出来る。
中で喫茶店を開いていたので、昼食を食らう。
見学中も思ったのだが、ここは内装がすんばらしい。
ええところや。

で、公会堂へ。
ここではドレスをレンタルしていて、好きに公会堂内を歩き回り、
写真を撮っていいらしい。
嫁さんはこういうの好きなので、さっそくレンタル。
他にも観光客がいて、いい客寄せになっていた様だ。
ほかにはばさまもドレスを着て歩いていた。
恐かった。
内装はちょっぴり派手目でドレスが似合う。
トイレは便所と言ったほうが似合う作りでいい感じ。
ここもええところや。

次、聖ハリストス教会へ。
外観を見て回ってエンド。

次は函館山。
函館ロープウェイで山頂へ。
売店でリボンナポリン発見。
なつかし〜
山頂から函館を見渡す。
いい景色かつ、おもろい景色。
函館の街の形は面白い。
山頂のレストランで再度、昼食&ようやくビール。
飯はあんまし、美味くなかった。
ビールは美味かった。

いい加減、疲れたんでホテルに行く。
ちんちん電車に乗るが、行きと同じ電車だった。
いっぱい走ってるのになして?

ホテルで1時間ほど寝て、結婚祝返しを買いに繁華街へ。
嫁さん、初めてべこもちを見る。
東京にべこもちはないらしい。
取りあえず、祝返しを処理して晩飯にする。
当然、すし屋にGO!!
たらふく飲む&食う。
美味かった。

げふ〜とすし屋から出ると函館の夜は寒かった。
とっととホテルに帰って飲む。
そしてお疲れだったので、とっととねる。
今日はいったい、何食食ったんだ?
ぐぴ〜

2日目
今日は函館を離れ、洞爺湖へ向かう。
無論、ホテルでしっかりと朝食を食う。
薄味の和食は美味かった。

さあ、スーパー北斗に乗り込んで洞爺湖へGO!!
当然、飲む。
ホームだろうが、電車の中だろうがお構いなく飲む。
ごとんごとんと1時間半くらい。
洞爺の駅に到着。
昭和新山に行くためにタクシーに乗る。
これまた、うるせ〜
応対は嫁さんにまかせて俺はしかと。
景色を眺めていると、ジンギスカンの文字。
きらりーん
インプット完了。

昭和新山は相変わらず、煙吹いてた。
嫁さんいわく、「変な山〜」
アイス食って一通り売店冷やかす。
表札の出前(?)をしていたので作ってみる。
他にはなぜか、かにが売っていた。
海が近いとは言え、山なのにかにかい。
「かにかにどこかに?」
懐かしいセリフを思い出す。

ロープウェイで有珠山へ。
予想していたより山が高く感じる。
有珠山の山頂の景色はすんばらしかった。
富士山以来の、「下界が雲の海」状態だった。
その雲の隙間から街が見える。
ええ感じや。

山を降りた後、ジンギスカンを食らうためにタクシーをゲット、
インプットした場所に向かう。
このタクシーは静かでよかった。

ジンギスカン・・・この癖のあるやすっぽそーな肉の味はさいこーだ。
嫁さんも抵抗無い様だ。
ばくばく食らう&飲む。
げぷ〜といきなり、眠くなる。
タクシーを呼んでホテルに向かう。

ホテルにチェックインした後、洞爺湖の遊覧船に乗る。
この船、船の上に城をくっつけたようなごっつい形をしていた。
なんかすげえ。
ほえほえ〜と海風ならぬ、湖風に吹かれながら、洞爺湖を楽しむ。

ホテルに帰り、大浴場に浸かり、バイキング形式の飯を食う。
まあ、こんなものだろう程度の飯。
その後はお決まりの飲み。
うい〜
明日も早いのでとっとと寝る。

3日目
朝早起きしてギンガマンを見る。(笑)
最近、毎週のように見ている。
面白い。
今回は「トマト嫌いの仲間にトマトを食わせるために戦う」という話(?)だった。
すんばらしい!!(笑)
その後、バイキング朝食へ。
やっぱり、こんなもんだろうという感想。
もっと、美味い飯が食いたい。
チェックアウト前にクレヨン王国を見る。
これまた、毎週見てるのだ。(笑)

チェックアウト後、我が故郷、小樽へ向かう。
嫁さん運転のレンタカーで・・・だ。
免許取得後2回目の運転。
こえ〜
・・・と思ったら意外とスムーズだった。
あっけなく、小樽到着。
つまらん。
巡航速度は70キロ。
これでも北海道じゃ遅いんだよねぇ。
道中、羊蹄山やら海やらが奇麗だった。
もっとも、嫁さんにそれをみる余裕はなかっただろうが。

運河沿いのレンタカー屋に車を返した後、バスで実家へ。
家の土地は三角形なので家も三角形。
色もクリームなのでさながらチーズケーキだ。
実家でちょっと一休みした後、観光へてくてくと出発。
観光+俺の懐かしの場所巡り・・・が正しいか。
高台のローカル神社で小樽を一望した後、
俺の好きだった蕎麦屋で遅い昼飯。
やっぱり美味かった。

デパートでお土産を購入後、運河沿いをメインに歩き回る。
くっせーこぎたねえだけだった運河がオシャレになったもんだ。
天気もよく、3連休の真ん中だったので、人も多かった。
そんな中、野外ライブをやっている連中を発見。
すっげー下手だった。

ガラス、オルゴール関係の店を巡り歩く途中、
嫁さんがヴェネチア博物館を見つける。
そこもドレスレンタル&写真をやっていた。
もっとも、ここは業者が写真を撮るので自由に写せないのだが。
それでもまたレンタルする嫁さん。
好きだねぇ。

地ビール飲んだり、アイス食ったり一通りこなした後、
実家の家族と晩飯へ。
ここでもすし屋へGO!!
美味い。
食って飲んでローカルな話をして帰る。
家でもまた、こまい食って飲みながらローカルな話。
嫁さん、ついていけず大変。
すまんのう。
明日も早いのでとっとと寝る。

AM6:00起床。
飲みすぎの為か、ちょっち気持ち悪い。
でも、朝飯を食う。
AM7:00過ぎに家を出る。
函館本線で札幌から千歳空港へ。
帰りの飛行機は静かだった・・・が着陸前、床下より意味不明のモーター音。
びびる。
当然ながら無事着陸。
疲れがどっと出る。

家に帰り、うどん作って食って掃除洗濯・・・
こうしてまた日常に戻るのであった。



 


 
りたーん