「スリーキングス」
ジョージ・クルーニー フェア第一弾
最初、ポップで後半シリアス。
アメリカ国内向けの湾岸戦争批判映画?
うちらにはいまいち。
「パーフェクトストーム」
ジョージ・クルーニー フェア第二弾
うちらの感想。
「台風をなめるな!!」
なんつーか、共感できん。
つまらんかったので、クルーニー フェア終了。
やっぱ、クルーニーは「フロム ダスク ティル
ドーン」か?(笑)
ピースメーカーやラヴ・ローマンス系は面白いんだろうか?
デジモン02の映画(名前忘れた。)
ロードムービー
相変わらず、作画や音楽に力が入っているが、楽しめなかった。
キャラが多くなって、焦点がぼやけてる?
出るだけなら、いっそ出さなきゃいいのに。
一番最初の映画が一番面白かったな。
短いけど。
「ハマナプトラ」
宣伝やジャケを見てインディジョーンズ系映画と思っていたが、
大昔のモンスター映画のリメイクだった。
特撮は凄いんだろうけど、つまらんですよ。
最近、スカを引く事が多い。
どうやら、うちらはサスペンス系が好きみたい。
なんか、面白いのねーかなー
で、合間を見ながらモンスターファーム2をやったり。
面白いんだな、これが。
買ったときには到達しなかったランクに行けちゃったし。
さて、PS2版のモンスターファームはどうなるかね?
そうそう、なんか知らんけど少女漫画系のアニメみたダスヨ。
なんでも風水使いが主人公(少女)のアニメ。
すっげー怖い。
万事、全てが風水の結果なのだ。
風水業界が洗脳の為に作ったのかと思ったよ。
後、密かにベイブレードが面白い。
なんちゅーか、主人公が脳みそと口が直結していていいね。
熱血漫画はこうでなくちゃ、というくらい馬鹿。
安心して見れるだす。
どれみも面白い。
この前、「傷つきやすい子」と「ずばずば言っちゃう子」が衝突する話をやっていた。
NHKでやってる「真剣・しゃべりば十代」(だったかな?)でも、似たような事をやっていた。
嫁さんが入ってるメーリングリストでも似たような展開があるらしい。
人間って結構、成長しないのかもねと思ったりした。
NHKと言えば、アリーやダーマ&グレッグが面白い。
特にダーマ&グレッグは馬鹿系アメリカンドラマでいい感じだ。(笑)
アーノルド坊やは人気者を思い出すね。
さて、来月からは出先の予定。
平和だったらいいなぁ。