りたーん
9月30日
今日は待ちに待った、タイ・フード・フェスティバル!!
俺たちはこういう食い物イベントが大〜好きなんだぁ!!(ゴステロ風)
早起きして行ってきたさ。
原宿で降り、代々木公園方面へ。
(また、外で飲みたいけどこの季節じゃ、もう無理か?)
さるちんばんこのテントの横にあるイベント広場に着くと結構盛況だった。
出店がいっぱい!!
30店舗くらい?
うちら、興奮。
「どどどどうする?」
「ととととにかく、一通り見てみよう。」
結局、半分見て回った時点で、辛抱できずに食べることにした。
以下、食べたもの。
・生春巻き(もちもちしてうめ〜)
・揚げ春巻き(さくさくしてうめ〜)
・豚の煮込みのぶっ掛けご飯(パラパラしたタイ米に、汁が合わさってうめ〜)
・豚のスープ(ハーブの香りとすっぱ辛いスープがうめ〜)
・パッタイ(米の麺の焼きそば。ちょいぴり辛でうめ〜)
・タイ風ステーキ(ソースがタイ風。あますっぱ辛いタレが肉にマッチしてうめ〜)
・ヤングココナッツジュース(ココナッツを割って飲む。さっぱりしてうめ〜)
・デザート(タピオカとなんかの果肉(?)が入ったストロベリー風味。うめ〜)
・タイビール二種類(やっぱ、日本のビールのほうがうめ〜)
今回、衝撃だったのは生春巻きだ。
家で作ると、具を巻きすぎて生春巻きならぬ、生太巻きとなるのだが、
プロの生春巻きは程よい具できれいに巻けている。
結果、具と皮がマッチしてとてもおいしい。
家の生太巻きもおいしいことはおいしいが、具に皮が負けている。(笑)
精進しよう。
このイベント、食べ物だけでなく、タイ文化も見てもらおうと色々な事をやっていた。
タイ音楽と共にきらびやかな服を着たねーちゃんが踊ってたり、
ムエタイ(本試合じゃないよ。)をやっていたり、セパタクロウをやっていたり、見所も多かった。
食材の売店もあり、タイカレーのレトルトを大量に購入して帰る。
今年が始めてのイベントらしい。
来年もあるといいな。
9月29日
そんな訳で、出来たHPを客先に提出。
皆して、ドキドキとリテイクを待つ。
待っている間、HPを見てまわる。
お、昨日のTVちゃんぴよん、予告やってたのか。
味噌こねた〜。
もとい、見損ねた〜。
ま、来週は忘れずにヴィデオに取ろう。
ちゃんと、あたらすぃ〜ヴィデオテープも購入せねばな。
テープ代はへー持ちだ。
とか何とかしているうちにお電話。
リテイク、特になし。
良かった。
さて、久々に飲んで帰るか、と思ったら待っているだけで20時過ぎたので
そのまま帰る。
ん〜つまらん日常。
9月18日〜9月28日
いやね、辛かったよほんと。
何が?ってすごとっすよ、す・ご・と。
ホームページのおすごと。
もう、何回「助けて、まま〜!!」と叫んだことか。
ま、実際ママンが助けてくれるわけも無く、
先輩をソフトサラダ2枚で買収して教えてもらったりしたんだけどね。
紆余曲折のすえようやくUP!!
ほんと、真っ白に燃え尽きちまったよ・・・
でも、ほんとに真っ白に燃え尽きてたら、こんな日記(?)書ける訳がない。
ちゅうことはあれか?
俺は嘘ついてるって事か?
そうさ、俺はうそつきさ!!
英語で書くと「らいあー」だ。
何だ、「らいあー」って?
日本語で書いてるじぇねーか。
また、嘘ついちまった!!
これじゃ「らいあーらいあー」だ。
ジム・モリスン〜
キャリーだっちゅうの。
・
・・
・・・はぁ
疲れてるねぇ、俺様。
ほんと、真っ白に(以下、エンドレス)
後は客が何言ってくるかだな。
そんなこんなで世間はオリンピックだ。
今回の一押しの競技はトランポリンだったのだが、残念な結果になってしまった。
おしい。
トランポリンといえば、キカイダーだよな。
あの、変身後のぎゅるるん回転はすごかった。
って、これだけで何言いたいか判る奴いるのか?
今度、へーん家でキカイダー上映会だな。
後、仕事の合間にHGUCバウ買って作る。
ん〜かっこいいね〜
ば〜うばうばう〜
ばうさんの事件簿
ばくさんだっちゅうの。
だっちゅうの、といえばパイレーツって何処行ったんだ?
「熱血漫画は死んだ!!」
そりゃ、ひばりくん。
ああ、話が飛びまくってるね。
・・・ま、そんな感じ。
今度の土日はタイカレーだ!!
9月17日
今日も朝から雷でたたき起こされる。
怖いよ、ホント。
昨日はゴロピカガッシャンだったが、
今日はゴロゴロゴロとなりっぱなし。
勘弁してよ。
で、また多摩だけかと思ったら、大江戸線落雷の為、停止のニュース。
多摩だけじゃなくて良かった。(何が?)
この3連休は天候に恵まれず、なんかもったいなかったな。
ま、リックドムも作ったし、なんじゃらーだし、よしとするか。
9月16日
朝から雷でたたき起こされる。
むっちゃこえ〜
近場に落ちたときは、まじ逃げようかと思った。
雨もすごかった。
今日はPBMのネットで知り合った人間とナンジャ行くのだが、
大丈夫だろうか?とニュースを見ていると、
どうやら酷いのは多摩地区だけらしい。
またか。
で、池袋に行くと全然降ってないし。
なんじゃこりゃぁ?
気分はジーパンだ。
そんなこんなでライトオタクツアーしながら、サンシャインへ。
途中でナイトフラグスGET。
めちゃうれしいが、重い・・・
サンシャインに着くと「ファミリーマートコンベンション」なるものが
開催されていて興味を引く。
「ブランド商品のコンベンション?」
「征服のコンベンション?」
「コンパニオンのねーちゃんいるかな?」
等々、興味があったので行ってみると関係者オンリーイベントだった。
がっかし・・・
で、今回は4人でナンジャ。
初めての人が二人いたので、取り合えずはんこ探しでもしながら
ナンジャめぐりでもするか・・・ということになり、めぐり始める。
会場に散らばる108個のスタンプを集めると、
向こう一年間、入場料ロハ、パスポートは半額(?)割引になるというもの。
・・・燃える。
何が燃えるかってぇとはんこ探し。
どうしてこんなに血が騒ぐんだ〜!!
気分は藤岡。
ん〜オタク的に言えば、ライブRPGののりなんだよね。
普通の人には宝捜し。
こりゃ楽しいわ。
で、遅れてくる人との待ち合わせ時間ぎりぎりまで探して、108個GET!!
疲れたわ〜
4人で3時間くらい。
これ、カップルとか二人ならもっと時間かかるね。
ま、取り合えず合言葉はなんじゃらーって事で。
それにしてもナンジャは怪しい挙動の人間の宝庫だね。
壁の下のほうばかり見ながら歩く奴。
ゴミ箱や看板の裏、通路の裏を覗く奴。
ヘッドホンしながら、いきなり壁のボタン押しまくる奴。
ネコ持って放浪する奴。
卵持って放浪する奴。
天使の鈍器持って放浪する奴。
ん〜すげぇところだ。(笑)
ともかく、楽しかった。
また来よう。
その後、待ち合わせの一人が増えて5人で
しゃぶしゃぶ&すき焼き食べ放題の店、モーモーパラダイスへ。
誰だ、名前聞いてヘルスかと思ったと言った奴は。(笑)
で、くっちゃべりながら食って飲んでしたのだが、
「これで柔ちゃんが金取らなかったら、どう慰めればいいんだろうね。」
とか言う話になった。
そうだよな〜
で、家に帰るとちゃんと金を取っていた。
よかったね〜
これで安心してオリンピックが見れるってもんだ。
9月15日
嫁さんと昼飯食いにタイの家庭料理やへ。
うめ〜
梅さんの(以下略)
で、どうやら9月30日、10月1日に代々木公園のイベントホールで
タイ関係のイベントをやるらしい。
色々食い物関係も出店しそうなので行くこと決定。
食うぞ。
その後、嫁さんがエゲレス旅行の準備で出かけたので
何故か仮面ライダー歌がてんこ盛りCDとラルクのCDとレボレボのCDを買って帰る。
子門や水木、かっこえ〜
でも一番はクウガの歌。
ちょーへんしん、かめんらいだーくうがーくうがー
ラルクのニューアルバム。
かっちょえ〜
昔より聞きやすくていい感じ。
(でも昔からのファンはいやなのかな?)
何故、こういう歌詞を書くようになったのか知りたい。
レボレボのニューシングル。
ん〜サビメロが弱い感じ。
あんまり好きくない。
そんな感じでCDを聞きながら、昔に買ったMGリックドム作成。
ドムとリックドムを並べると、あ〜ら不思議、もう一体ドムが欲しくなる。(笑)
だれか、こうてたもれ。
夜はオリンピックの開会式ダイジェストを見る。
日本人のユニフォームはてるてる坊主みたいで変だった。
でも、真っ赤なブレザーよりは良いか。
9月14日
必死こいて仕事。
そして飲み。
9月13日
今日は客先で仕事の話。
・・・めんどくさそう・・・
でも、負けないもん!!
昼は銀座でインドカレーなんか、食っちゃったりして。
てろてろに煮込まれたティキンがうめ〜
梅さんのテーマソングってどんなんだっけ?
昔、兄貴のテープに入ってたな?
とか考えながら喰らう。
で、家に帰り飯食ってると、
昔の出先の先輩から2,3年ぶりに電話。
酒飲むのが好きな人で、当時毎日飲みに行ってた。
太った要因を作った人でもある。(言い訳)
ヨッパライモードで俺に会社辞めてこっち来いとか言ってるし。(笑)
どうやら相当トラブってるらしい。
どこも、大変じゃのう。
どうでもいいが、俺が記憶にある夢はほとんど知人ばかりが出てくる。
これだけオタクだというのに、ガンダムもボトムズもダンバインも出てきたことがない。
芸能人は子供の頃、小樽の海岸を一緒に歩いたシモンマサトくらいだ。
毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれていやんなっちゃうよってなもんだ。
これはいったい、どういうことだ?
嫁さんはよく、寝る前に見たものが夢に出るらしい。
最近、それがうつったのか、この前、フジワラノリカのドラマを見た直後に寝たら、
フジワラノリカが出てきた。
よし、今度はガンダムを見た直後に寝てみよう。
ザクマシンガンの薬きょうのみしか出てこなかったら悲しいな。
9月12日
豪雨〜
なんじゃ、この雨は。
ずびどべべべべべと雨が屋根を打つ音が怖い。
こんな時に外でたら、ずぶぬれ、間違いなしだな、こりゃ。
いっそ、休みたいが先週休んじまったし・・・
意を決して家をでる。
・・・
駅に向かう途中、道路に川が出来ていた。(笑)
じゃうじゃぶと川を越え、会社に向かう。
靴もジーパンも水浸しだ。
電車は冷房、風邪ひくっちゅうに。
でも、ゾイド。
会社に着くと多摩以外に在住している人間はぬれていない。
・・・どうやら豪雨だったのは多摩地区だけだったらしい。
OLみたいに靴に新聞紙突っ込んで乾かしたりしちゃったりして。
帰り、新聞を見ると名古屋の一部が水没していてびっくり。
大変だねぇ。
嫁さんは仕事で大阪に行く予定だったが、新幹線不通で明日に延期。
これまた大変だ。
夜、先輩から借りたナショナルジオグラフィックスのDVDを見る。
ん〜やっぱDVDは良いね。
なんか、ソフト欲しいな〜
9月11日
何を思ったかか、会社行く前にサザビーの改造計画を練り始める。
「ここをこうすればかっこよくなるか・・・」
「ここをああすればかっこよくなるか・・・」
ほにほにと考えながらいぢってたら、
「このままでもかっこいいじゃん。」
という結論に至る。
なんなんだ、俺様?
会社行く途中、面白くないといいながらGBゾイドをやる。
・・・結構面白いじゃん。(笑)
へこへこと戦いまくる俺。
ZOID全盛期はまったく知らないくせに・・・
ぞーいどー
俺達、ぞーいどー
ぞーいどー
平和守る名前さ〜
なんか、違うな?
ま、良いか。
夜、嫁さんのエゲレス一人旅の宿予約で英語のやり取り。
仕事以外で辞書引くなんて何年ぶりだ?
海外なんて行くもんじゃないね、ホント。
9月10日
あじ〜
家の庭には数本の木が生えており、こいつら何もせんでも
すくすくと生い茂り、この季節になると壮絶なまでに枯葉を散らしてくれる。
いいかげん、掃除しないとご近所さんに面目が立たないので、
必死こいて掃除。
あ〜んど、花鋏みで伐採。
嫁さんと「高枝鋏み欲しいね。」とか言ってると
お隣さんより「余ってるから」と高枝鋏みの支給を受ける。
「ああ、こりゃすみません。」とへこへこと頭を下げて、
うりゃうりゃと切りまくる。
調子こいてばっつんばっつん切っちゃったけど、枯れたらどうしよう・・・
その後、嫁さんは図書館へ、俺はゲーム屋へ。
The Best2本で4980円につられて、
「仮面ライダー」と「俺の料理」を買う。
「仮面ライダー」はまぁ、ファンゲームだ。
買う必要なかったな。(笑)
で、「俺の料理」
めちゃくちゃおもしれ〜
ジュースついでポテト揚げて材料切って、ハンバーガの空気抜きやって
ポテトに塩振ってジュースついでヨッパライ闖入に110番して
ハンバーガ焼いてポテト揚げてジュースついで両替やって皿洗って
ゴキブリ打ち殺して焦げたハンバーガに味付けて食逃げ追っかけて
ポテトに塩振ってジュースついで材料切って・・・と、
とにかく忙しくアナログジョイコンを使いまくる。
もう、必死。
アクション要素のほかにパズルゲーの要素もあり、
へんちくりんなバックボーンもわらかせてくれる。
BEST版は2800円なので是非買ってください。
おもろいです。
9月9日
今日の夜は小鹿さん迎撃飲み会なので、早めに集まってビリでも
やろうかと思ったが、つい昼寝をぶっこいてしまい、気がつくと夕方だった。
ラーメン食ってから出かけて、皆と合流して池袋の居酒屋へ。
ラーメンのせいで、あまり食えん。(笑)
取り合えず、飲んで馬鹿話して、ボーリングやって家に着くと
もうへろへろ、ばたんQ。
俺も弱くなったもんよのう。
でも、命ある限り飲みます。
それが帝国歌(以下略)
9月8日
うんこ暑い中、スーツ着て地下鉄職員に騙されて(嘘)道に迷い、
遅刻ぶっこきそうなので、メダル取れるぜってくらいの競歩をかまし、
客先に到着するも、汗はタキのように流れ、封魔完了した後に
仕事の話を聞きながら、ハラヘリンコフ状態であいすこーしーを
二杯も飲むと胸焼けがしてきて、気持ちわり−から
秋葉で仕事に使うスキャナーを物色した後、
昼飯に豚の角煮食って「おかあ、うまうま」「ああうまうま」と
高校の教科書に載ってた小説「蝿」を思い出して、
いったいあの小説は何が言いたかったんだろう?と
コンマ5秒ほど悩んだが答えが出るわけも無く、
会社に戻って打ち合わせすると他の仕事はほっぽっといていいから
今日聞いた仕事やれと言われて、わーいと喜びたい所だが、
その仕事は火吹き山の魔法使いな訳で、
「燃え尽きたぜ・・・真っ黒にな・・・」って感じのまっくろくろすけになる事請け合い、
「姫姉さま死んじゃった」って俺が死んじゃうよ、ホントにもう。
そんな訳で、夜は買ってきたゾイドゲーをやりながらガメラ3を見る。
ん〜怪獣の鳴き声は心が和むね。
9月7日
突如、明日は出先で新しい仕事の話を聞くことになった。
4プロジェクトめ。
大丈夫か、俺様。
最近、真面目に仕事しすぎだよ。
だから電波が飛び交ってるんだよ。
やばいよ、俺様。
僕にはまだ帰れる所があるんだ。
ちみの所にはいつでもいけるから。
ああ、電波が見える・・・
9月6日
闇に隠れて生きる
俺達妖怪人間なのさ
人に姿を見せられぬ
獣のようなこの身体
・・・って、そんな獣、いないっちゅうねん。
獣に失礼だとは思わないかね?
ちみはいったい、何様のつもりだ?
そうか、妖怪人間様か。
こりゃまいった。
・・・相変わらず、電波が飛び交ってますな。
9月5日
いつになく、真剣に仕事してたらサーバが逝っちゃって
危うく、2週間分のPGがパーになるとこだった。
あぶない、あぶない。
やっぱ、真剣に仕事しちゃ駄目ね。
そんな訳で日記書いたりする俺がいる。
君がいて僕がいる。
運転手は君だ。
車掌は僕だ。
ぽっぽー
こんにちは、トーマスです。
何が、「こんにちは」だよ、トーマス!!
おまえの顔は怖いんじゃ!!
しかも台詞が
「 僕の頭をお食べ!!」
・・・ってそりゃ、アンピャンマンじゃ。
やっぱ、頭を取り替えるからには脳みそは胴体にあるんだろうな。
それとも、アンギラスライクに脳が全身に分散されているのか?
今更ながら、人類最大のテーマに悩む俺がいた。
君がいて僕がいる。
(以下、エンドレス)
なんだ、この電波は?
いったい、これの何処が日記だと言うんだ?
電波日記か?
9月4日
いつものちょ−しで薄い布団で寝てたら風邪引いた。
一回休み。
さみーの、なんの。
嫁さん、途中で起きて布団を代えたそうな。
俺を見て「よく、その薄いので寝られるな。」と思ったそうだ。
なら、俺にもかけてくれよ。(笑)
9月3日
昨日の続きでZ作成。
TV版Zとは似ても似つかないが、これはこれでよい出来だ。
でも、置き場所がなくなってきた。
今度、棚買わんとな。
嫁さんを前に見つけた魚屋と熱帯魚屋に連れて行く。
魚屋、昼も大勢の客で賑っていて良い感じ。
出来合いの寿司があったので、ためしに買ってみる。
トロかつおの握りなのだが、美味い。
回転寿司よりよっぽど美味い。
涼しくなったら、昼飯用に買いに来よう。
次は熱帯魚屋。
ワニガメ(小さいよ)が売っていて、心惹かれるも、
ずぼらな俺に生物を飼う自信が無いのでやめておく。
ん〜ワニガメ・・・(まだ、惹かれてる。)
その後図書館で、寿司屋の本を借りて晩飯の材料買って帰宅。
晩飯後、寿司屋の本を読む。
シャリの炊き方から、握り方、おつまみの作り方まで書いていて
なかなか面白い本である。
新しく寿司屋を始める人のバイブルか?
晩飯食う前に読んだら、寿司食いに行っていたな。
あぶない、あぶない。
9月2日
嫁さん、仕事でいないので一人寂しくむくむくと起きる。
部屋を掃除したあと、何気にガンプラ、机の上に並べちゃったりして。
ガンダム、アレックス、MK−2(ティタvar)、ZZ・・・
(ちなみに、GM、陸戦、GMカスタム、クウェルもある。
黒旧ザク、ザク、シャアザク、06R、ドム、ゲルググ、サザビーもある。
・・・1/144も盛りだくさん・・・アホや、俺。)
ん〜何かが足りない。
Z・・・
Zが欲しくなってきた・・・
買いに行くべい!!
と、言うわけで散歩がてら所沢の模型屋へ。
今日は暑いんで電車で所沢へ。
模型屋で結局何も買わず、遠くのおもちゃ屋で何故かゾイド二体購入。
(アホや・・・)
その後、何気に炎天下の中、1時間近く放浪。
その行動に意味は無いが、歩きたかったのだ。
正直、ぶっ倒れるかと思った。
暑い・・・暑いよ・・・
母さん、僕の麦わら帽子どこに逝ったんでしょうね・・・・
これで死んだら、
「本日、所沢で30歳男性が熱中症で死亡。所持品はゾイド二体。」
かなり恥ずかしい記事になるな・・・と思い、意地で生還。
結局、家の近くのおもちゃ屋でZ買ってやんの。
俺のアホにも磨きがかかるってもんだ。
夜は嫁さんと駅の近くの手打ち蕎麦屋に。
なかなかいい感じだったのでまた行こう。
その後、黙々とZを作り、ロボット選手権を見る。
ん〜浮き輪攻撃は強かった。(謎)
9月1日
今日は仕事をふけた後、
FSSの「ナイトフラグス」を買いに行く。
予約分で売り切れ。
ちょほ〜
次の入荷は10月頭
さらにちょほ〜
では、第二の目的として寺尾玲子シリーズの残りを探す。
紀伊国屋に、二冊発見!!
さらに、みっちゃんシリーズも発見。
足りない分はPePeのマンガ屋で発見。
間違えて、同じ本を買っちゃったりしたけど、
まぁいいや。
う〜ん、オカルト マイ ブーム。
でも、怖がり屋さんだから、夜中にトイレ行けないじょー。
手屁!!
りたーん