10月31日
ダイエット止めたので、掃除中の嫁さんをほっぽって
一人で昼から回転寿司。(笑)
もっとも、この回転寿司の回転は名ばかりで、
実際は注文して握ってもらうのだ。
で、お値段は回転すしだから安いのだから良い寿司屋だ。
この日は「うまずら」が入ってたので頼んだ。
ちょっとくせのある白身魚だけど美味かった。
どんどんいきたかったが、ダイエットをやめたからと言って
食いまくるのはデンジャラスなので、6皿で止める。
しかし、帰りに「一週間以内だと20%引券」を貰ったので、
明日も来ること、決定。(笑)
嫁さんに「掃除ご苦労様」と、駅の近くにある美味いパン屋で
食パンを買って帰り、今度はGETしたカロリーをRELEASEする為に
多摩湖ちゃりんこロードへ向う。
30分くらいで一回りできるから運動に丁度良い。
分かれ道があったので前回とは違うコースを選んでみたのだが、
これがむっちゃ長かった。(笑)
アップダウンも多く、すっげーつかれた。
どうやら前回のコースは大幅なショートカットコースだったらしい。
必死に走っても1時間かかりました。
夜にビデヲを借りる。
嫁さんがあまり見たこと無いジャンルが見たい・・・と言っていたので
レイ・ハリーハウゼンの「シンドバット・黄金の航海」を借りる。
上記の名前でピンと来る人は間違いなく「おたく」だ。(笑)
間違いなく「宇宙船」を読んでいる/読んでいたに違いない。
まぁ、パペットアニメと実写合成の映画です。
今回の映画、グリフォンが出て来て、ファンタジーおたくな嫁さんは
喜んでいた。
今度は「アルゴ探検隊」か「タイタンの戦い」でも借りてみようかのう。
今日の飲酒量
500缶 × 2
今日の体重 66kg
10月30日
あ、ダイエット止めました。(笑)
食事制限を緩和しました。
うまい飯が食えないとお父さん、死んでしまいます、俺。
ダイエット暦2日。
せめて、三日持たせろよ。(笑)
今日の飲酒量
500缶 × 1
今日の体重 66kg
10月29日
俺様の朝に必要不可欠な番組「めざましTV」で
「東京ファンタスティック映画祭で永井豪映画のオールナイト」の予告をやっていた。
その中で「マジンガーZ 対 デビルマン」がちろっと流れた。
これ、餓鬼の頃に夏休みのTVで見たのだが、
その展開に涙したものである。
で、借りて来て見たわけだが・・・
ガンダムとかは今観ても面白いと思えるけど、
やっぱマジンガーとかは子供の頃の方が楽しめたなぁ。
なんちゅうか、愛と勇気と希望を与えてくれたよ。
だけど、心すさんだ今の俺にはそれがまぶしすぎて・・・(笑)
あ、ダイエット始めました。
既に実行していた新宿〜四谷ウォークに
食事制限、ビール一日500まで制限等を遂行します。
年内に標準体重以下に落とす予定。
でも今日一日で辛いからすぐ止めるかも。(笑)
今日からアナルグアバウト体重計で量った値も記録開始。
今日の飲酒量
500缶 × 1
今日の体重 66kg
10月28日
今日の帰りの読書は「笑う大天使」である。
う〜ん、やっぱりおもちろいね〜
ほろりと来るね〜
ちなみに嫁さんがここ最近の通勤で読んでいるのは「週刊ダイアモンド」
いわゆる「えぐぜくちぶ」向けの経済系週刊誌で600円以上するのデス!!
少しは見習え!!と思わないでもないのですが、
今の俺の心は川原泉の漫画を必要としているので、これで良いのデス。(笑)
さて、最近ある漫画家さんの作品がとっても気に入ってしまったのだ。
名香智子という、嫁さんが小学生くらいの時から活躍していて、
今も描いていらっしゃる方の作品なのだ。
嫁さんがコミックスを買って来て、最初はその表紙の美しさに
引いていたのだが、いったん読んで見るとこれがもう面白すぎるのだ。
シャルトル家という貴族とその友人達(?)のラブ(?)コメディー物なのだが、
登場人物がどれもこれも曲者で、そのキャラクター達が織り成すドラマが面白くて、もう。
「ぶはははは!!」と声を上げて笑ってしまった。
少女漫画というジャンルに収まりきれない作品だと思う。
後、山岸涼子の短編集も嫁さんが買ってきていたので読んだ。
いわゆる、「恐い話」の短編集なのだが、恐いことこの上ない。
特に「私の人形は良い人形」がすごい。
題名からして恐い。(笑)
長編の文庫が出ているので、俺が買っちゃうかも。
私は姉妹がいないので、独学(笑)で少女漫画を勉強するしかなかったが、
嫁さんと結婚して、更にディープな世界に踏み込んでしまったようだ。
でも、流石に「炎の蜃気楼」は読む気になれませんな。(笑)
今日の飲酒量
500缶 × 2 − 嫁さんの飲んだ分
10月27日
さて、今日は火曜日なので「殴る女」を見なければなりません。
このドラマ、実に俺向きです。
マンガチックというか、なんというか面白いです。
ビデヲに取ってでも毎週見ようとたくらんでしまいます。
・・・なんかいつもの文体が違うな・・・
元に戻そう。
さて、今回はドラマ本編とは別な所に関心が行ってしまった。
ボクシングジムの練習生の一人が赤いTシャツを着ていたのだが・・・
その胸元には・・・
シャア専用
と書かれていたのだ!!(笑)
「うおお、シャア専用赤いTシャツ?!」等と思ってしまったよ、俺は。
きっと全国ン十万のオタク達も同じ事を考えただろう。
もっとも、このドラマを見ているとは思えないが。
来週もシャア専用赤いTシャツが出てくるかどうか、楽しみである。(笑)
それはさておき、最近プレイステーションの「レガイア戦記」のCMが
お気に入りである。
「霧が晴れないよ・・・」
「僕達が・・・」
というやつ。
ドラマ「未満都市」を思い出してしまう。
俺様、「未満都市」が大好きだった。
出演者はキンキの2人+宝生舞&ジャニーズその他の若手達
白龍も忘れちゃ駄目か。(笑)
なんちゅうか、熱いドラマでね〜
臭いくらいの熱いドラマが好きなんよ、俺。
特に光一と剛の二人が良かった。
突っ走る光一とそれをサポートする剛。
二人の持つ色を一番上手く使い分けたドラマなんじゃないかな?
・・・って、キンキの話してどうする。(笑)
まぁ、あのCMから色々な熱い展開が予想されて
胸と目頭が熱くなるっていう話さ。
でも、ゲームは買わないだろうな。(笑)
今日の飲酒量
500缶 × 3
10月26日
「馬〜!!」
駒田が打った時、俺は叫んだね!!
駒田が巨人時代、G・FANだった俺とその周りの連中は
彼の事を馬と呼んでいた。
ひで〜話だ。(笑)
巨人時代の末期、駒田はもう駄目だと言われ、
俺の周りのG・FANは「駒田いらないよ」と言っていた。
俺は中畑が大嫌いで駒田が好きだった(馬と呼んでいても(笑))から、
巨人に残って欲しかったが、 彼は横浜に行ってしまった。
そして、4年(5年)。
彼は日本一の晴れ舞台で打った!!
かっこいいよ、馬。
素晴らしいよ、馬。
よかったね、馬。
横浜に移ってよかったね。
現役生活18年。
後、2,3年はがんばってもらいたいものです。
と、横浜優勝の話はおいといて、帰宅時に話しは溯る。
俺は四谷〜新宿間を中央線で移動している。
いつものように四谷でゲロ混みの中央線に乗り込むと、
俺の目の前に爆笑問題の大きい方に似た青年が乗ってきた。
理系の大学生らしく、教科書を読み、紙に公式を書いたり一生懸命勉強していた。
勤勉なのはよろしいことだが、この混んでる電車の中はいかんだろ・・・と思っていると
鞄からいきなり目隠しを取り出した!!
しかも、ハナガード(?)まで付いている立派なやつだ!!
そして青年はそれを装着し、紙に書き書きしている。
書いているのは謎の文字・・・というか何かいてるか判らない。
その光景に俺の頭の中はさっぱり妖精が飛んでいた。
「ソノメカクシハナンデスカ?」
「アナタ、モシカシテアブナイヒト?」
ちょっと恐くなる俺。
まぁ、彼独自の暗記方かなんかだとは思うのだが、
あの目隠しはドラえもんの贈り物という意見や
キテレツが開発したという意見も信憑性がある。
もしかしたら彼はガッツ星人で目隠しは実は通信機だったのかも知れない!!
明日辺り、アロンが攻めてくる?!
そんな事を考えているうちに、俺は新宿で中央線から降りてしまった。
その後も彼は目隠しをしたまま中央線に揺られていった。
う〜ん・・・世の中には不思議な人もいるものだ。
今日の飲酒量
500缶 × 2
10月25日
朝9時過ぎに起床。
ガサラキを見て、金曜、土曜の日記をアップしたところで嫁さんも起床。
家の掃除を始める、と嫁さんがいうので逃げる。(笑)
俺は掃除が嫌いなのだ。
ちゃりんこに乗ってゲーム屋経由で何故か多摩湖まで行ってしまった。
近くにある西武遊園地から「ポケモンショー」の声が聞こえる。
「ニャースなのに声優は犬山犬子とはこれ、如何に?」
等と考えながら遊園地の周りを走る。
そのまま激戦(?)の行われた西武ドームへ行こうと考えるが、
帰りが遅くなるので帰宅。
家に帰ると俺の分の掃除はしっかりと残されていた。(涙)
納豆で昼飯を食い、うめ〜と叫んだ後に掃除を行う。
嫁さんが美容室に出かけたので、掃除を止めて(笑)
1000HIT記念の画像を激写!!
・・・が上手く行かないので以前撮った写真をUP。
皆には内緒にしてたが、俺様ヨーロッパ貴族の血を引いているなりよ。(笑)
その後嫁さんと新宿へ。
昨日の電話の飲みに参加。
各務氏と平木氏の4人で飲む。
串焼き屋に入ると、お通しとして大量の大根おろしが出される。
大体、大根1本分くらいだろうか?
で、お通し一人300円。
大根、スーパーなら高くても198円。
たっけーと叫びながら、大根おろしを食いまくる4人。
せめてシラスくらい欲しいものだ。
さてこの店、串焼きは美味いのだがいかんせん、出てくるのが遅い。
店が混んでいるにも関わらず、焼き職人(?)が一人しかいなかったせいだろう。
2時間くらいいたが、食べた串は10本も無い。
欲求不満が残るものの解散、
帰りにラーメンを食べて美しくフィニッシュを飾るつもりで、
サブナードのラーメン屋に入る。
すると、いかにも「俺達、内定貰って今日研修受けてきました〜」という
おこちゃま紺スーツ軍団が食券の注文にもたついている。
ラーメンぐらい、ちゃっちゃと頼まんかい!!
と、怒鳴りそうになったが、おとなしく帰ることにした。
最近飲むと起こりっぽくなっていかんのう。
美しきフィニッシュに失敗した俺は家に残っていた水餃子で
いまいち美しくないフィニッシュを飾って寝る。
うみゅぅ。
今日の飲酒量
中ジョッキ × 4 くらい
しげちーに「家来て飲まない?」とお誘いのメールが来ていたが、
晩飯の準備をしていたので、PASSする。
そして、今日の晩飯に「わたりがにと春雨のピリ辛炒め」を作る。
春雨は辛いほうが美味しいね。
ビールにも合うし、ご飯にも合う。
な〜んて事を思っていると平木氏から電話。
「6時にサブマリンね〜」
と、いつも飲み会に使う待ち合わせ場所を言われる。
おいおい、朝6時からなんで集まるんだよ、と真剣に悩んだが
すぐに18時の意味だと気がついたので、良いよ〜と答える。
たまには嫁さんも連れて行こう。
久しぶりにメタルギアをやる。
ムービーを飛ばすとさくさく進むねぇ。
これで通信もなければOKなのだが。
今日の飲酒量
500缶 × 4 − 嫁さんの飲んだ分
10月23日
帰りにCD屋へ寄る。
キルゴアのCDを購入。
パンテラ系のHMだが、アリス・イン・チェインズっぽい所などもあり、
なかなか気に入った。
久しぶりに良いCDを購入した。
その後、さくらやホビー館で「たれぱんだキーホルダー」をGET!!
このキーホルダーはたれぱんだの尻尾の部分がライトになっている優れもので
これなら夜の鍵開けもらくちんである。
(アパート、マンションなら玄関前に明かりがあるのが普通だが、
一軒屋だと真っ暗なのだ。)
そして帰宅後、始めて「彼氏の事情彼女の事情」を見る。
原作は大ファンなのだが、いかんせん監督が・・・なので(笑)
こわごわと見る。
・・・
おもしれえ!!(笑)
原作に忠実でびっくり!!
あの画面の白さはすばらしい!!(笑)
後、BGMが非常に気に入った。
CD買う事決定。
さぁ、あとはいつ裏切られるかだな!!(笑)
今日の飲酒量
500缶 × 3 − 嫁さんの飲んだ分
10月22日
さて、まいぷらっとほーむ東村山駅近くのイトーヨーカドーの閉店時間が
21時から20時になってしまった。
もともと20時閉店だったのを夏の間だけ21時に延長していたので、
20時になるのは当たり前なのだが、20時過ぎに帰り着く俺にとっては
影響がでかい。
しかたなく一つ前の駅で降りて西友に行く。
ヨーカドーは刺し身半額になるのに、
西友だと100円引きにしかならないから、辛い。
刺し身でも買って帰ろう・・・と見てまわると生秋鮭の切り身が売っていた。
刺し身が600円で、大きな切り身が2切れで230円。
う〜ん、安い。
よし、今日は鮭の塩焼きとバターのムニエルにしよう!!
と、切り身とバターとまいたけを購入して帰宅。
しか〜し、俺様はバターのムニエルの作り方を知らなかった!!
嫁さんは魚関係が苦手なので、知る訳も無かった!!
塩こしょうして適当にバターで焼いてみたが、強火で焼いた為、
中に火が通る前に表面が焦げてしまった。
あんど、バターが足りないのか、焦げたのか、薄味に仕上がってしまった。
う〜ん、失敗。
勉強せねば・・・
でも、塩焼きは「遠赤外線セラミック焼き網」のおかげで上手くいった。(笑)
やっぱ、塩焼きはうめえや!!
余談だが、最近「川原泉」の文庫本を集め始めた。
なんか、無性に読みたくなったのだ。
コミックは全巻持っていたのだが、引越しの際捨ててしまった・・・
で、文庫本を買ったわけだが、読み返すとやっぱり面白い。
明日は「銀のロマンティック・・・わはは」が収録されている本を入手しよう。
今日の飲酒量
500缶 × 3 − 嫁さんの飲んだ分
10月21日
予想外の雨に傘を持っていなかった俺様はピンチを迎えた!!
しかし、会社にある身元不明の傘が俺様にこう言った。
「僕をお使い。」
まるで、自分の頭を差し出すアンパンマンの如く
崇高な精神を持った傘だった。
ありがとう、身元不明の傘!!
・・・って、昔に俺が買った傘の様な気もする・・・
ビニール傘はどれもこれも似た様な形だから
個別認識に苦しむね。
ほんとに俺の傘かどうか解からないまま、その傘をGETして帰る。
後で「俺の傘が無い!!」という人が出るかも知れないが、
この考えは家に帰るまで封印しておくことにした。
そんな訳で日本シリーズも中止だ。
がっかし。
俺は一応、横浜を応援している。
ファンだから・・・というわけではなく、
日本人特有の宦官贔屓だろう。
嫁さんは元々ムラヤマン(東村山人の意味)だから
西武を応援している。
バーゲンの事を考えると、西武に買って欲しい気もするが、
球団を所有している西武鉄道と
デパート、西友系の西武グループは別物だからなぁ・・・
しかし横浜が優勝すると年俸が跳ね上がって、
払いきれるんだろうか?という心配もある。
まぁ、いずれにせよ視点が「大きなお世話」だよなぁ。(笑)
今日の飲酒量
500缶 × 3 − 嫁さんの飲んだ分
10月20日
俺は毎朝、コンビニに寄る。
朝飯1/2のおにぎりと通勤時に読む雑誌を購入する為だ。
レジのねーちゃんは「376円になります。」と言った。
俺は531円を出したら、おねーちゃんは動きが止まった。
戸惑うようにレジを打ち、お釣155円の表示を見て納得する。
頼むよ、おい。(笑)
もし俺が526円を出せばその動きが止まることはなかったであろう。
実際、いつもはそうだ。
俺はモーニングの榎田君のように店員さんとニヤリがしたいのに
これじゃあ、当分無理だな。(笑)
そんなこんなで仕事が終わり、帰路へつく。
明日は「アニメタル・マラソン3」の発売日である。
どっか1日早く販売している見せないかな、
と新宿のCD屋を物色するとやっぱりあった。
で、帰りに聞いてみる。
期待していた「ウルトラマンレオ」はアレンジが納得行かない。(笑)
個人的にはスピードナンバーに仕上げて欲しかった。
もう一つ期待していた「ファイヤーマン」はめたくそカッコ良かった。
う〜ん、原曲が聞きたくなった。
子門真人全集、買うかぁ?(笑)
全体的にドラムのメリハリにかけてた気がする。
曲つなぎにメタリカ、メガデスと共に聖飢魔Uやアースシェイカーが混じってて楽しかった。
家に帰ってしらす大根を食す。
この季節は大根も甘くなっておいち〜ね。(笑)
今日の飲酒量
500缶 × 2 − 嫁さんの飲んだ分
PS.HPのヒットカウントが1000を越えた。
ありがたいことです。
記念画像をなんか撮ろう。
家にある3本の剣でも撮ってみるか?
10月19日
まずはガサラキから。
面白くなってきた。
が、今回の戦闘シーン、またしても専門用語が呪文のように飛び交う。
ミリタリー知識が無い人間には辛いと思うのだが・・・
なんか、視聴者を限定している気がする。
そんな訳で(?)晩飯にちょっと高級なソーセージ食べて
ビール飲んで幸福感が覚めやらぬうちに寝る。
・・・夜中に突如、目が覚める。
面白い夢を見ていたはずなのだが、
かゆみで強制的に覚醒させられてしまった。
体の数箇所が痒い。
うう、もしかしてダニ?とか考える。
でも、嫁さんが日曜日に布団を干しているので
その可能性は薄い・・・
もしかしてアレルギー性じんましん?とか考えていると
どこからともなくいやらしい音が・・・
ぷいぃぃぃぃぃぃん・・・
もしかしてカですカ?
嫁さんも食われたらしく、「痒い〜」と起きてしまった。
しかし、この季節にカ?
嫁さん曰く、家の裏は山なので、台風で出来た水溜まりと
昨日今日の好天候でカが発生したのではないか・・・と。
そしてカ達はウルトラQのテーマに乗って、
我が家に侵入してきたのだ!!
しかも、自分達が生い先短いことを知っている為か、
気合いを入れて吸ってくるので、すこぶる痒い。
おにょれ、カめ!!
ノーリキッドだかノーソリッドだかいう
電子蚊取り線香をつけて寝る。
ほどなくして瀕死の重傷を負ったカは
「せめて最後の御奉公〜」とばかりに
俺様の首筋に強烈な攻撃をかましてくれた。
あまりの痒さにクスリを塗ることに。
横着して電気も点けずに暗闇の中でチューブからクスリを放り出したら
大量に放り出してしまい、首筋がデロデロになってしまった。
気持ち悪いことこの上ない。
むぅ・・・全てはカが悪いのである・・・と
カに罪を押し付けて寝る。
今日の飲酒量
リッター缶 × 1 − 嫁さんの飲んだ分
10月18日
夜中から風がひどかったので、雨戸を閉める。
朝も風がひどく眠れなかったので、仕方なく起きる。
そしてトイレへ。
ああ、昨日寝る直前に飲みすぎたから、ちょっと下痢気味だね〜
などと思い排便してみると・・・おおっ!!
んこがイカ墨である!!
なんて恐ろしい!!
以上、「イカ墨の恐怖」でした。(笑)
その後、新聞を取りに玄関へ出ると、すんばらしい風が
ごうごうと音を立てて吹いている。
その風が家に植えてある木をなぎ倒さんばかりに揺らしているのである。
木は今にもぶっ倒れて隣の家を直撃しそうだ。
こりゃやばい・・・ということで急遽、木を縁側にある柱に括り付ける。
家の中に戻ると風が吹く度に、柱がきしむ音が聞こえる。
なかなか恐い体験でした。
昼より友人しげちーの家で平木氏と3人で
酒を飲みながら(あ、飲んでたのは俺だけか?)
「いただきストリート大会」を行う。
モノポリー+株式ゲームでなかなか面白い。
俺様、ドベ。
全て、ハワイが悪いんや。(笑)
その後、「影牢」をプレイ。
はまる。
トラップコンボを考えていると楽しい。
いつのまには笑いかたが「ウヒヒ」に変化していた。(笑)
なんか、久しぶりに友人宅でゲーム三昧の一日だった。
たまにはこういうのも良いかも。
今日の飲酒量
リッター缶 × 1
10月17日
雨である。
こんな日は一日家でじっとしている方が雨に濡れずに良いのだが、
つい、散歩に出てしまった。
気がつけば「スペクトラルフォース2」と「魚沼産こしひかり」が手に。(笑)
「スペクトラル〜」は何故かシリーズが気に入っていて
出ると買ってしまうなぁ。
札に羽が生えてるぜ。
まぁ「フォース2」は面白かったからいいや。
「魚沼産こしひかり」は衝動買い。(笑)
まぁ、「米に生き、米に死ぬ」日本人として、ちょっと贅沢してみました。
そして今日の夕飯は「イカ墨のすぱげっち〜」(笑)
家にイカ墨ソースの元があったので、玉ねぎやらイカやら
必要な材料を買って来て作った。
嫁さんが「玉ねぎとベーコンのスープ」を作っている横で俺は
生いかと格闘。
はらわたを引っこ抜いたのは良いが、皮が上手く剥けない。
料理暦は俺と大して変わらない嫁さんも剥き方を知らない。
仕方なく、実家のおっかさんに電話。
おっかさん曰く、耳を持って足の方に引っ張れとの事。
さっそくやってみる。
「それっ」
びろーん
「おぉ!!」
見事に剥けた!!
おっかさん、ありがとう。(笑)
そんな訳で「イカ墨のすぱげっち〜」を食す。
実は始めて食べた。
予想していたより美味かった。
でもこの料理はあれだね。
付合い始めて間も無いカップルが頼むものじゃないね。
彼氏「美味しいね。(ニッ)」
彼女「そうね。(ニッ)」
歯を見せて笑う二人。
しかしその顔は「新春芸能界隠し芸大会」のピーターの如く、お歯黒状態だ。
百年の恋も一辺に冷めようというものだ。(嫁さん談)
そして、「イカ墨の恐怖」はまだ続く。(つづく)
今日の飲酒量
350巻 × 6 − 嫁さんの飲んだ分
キリンの輸入ビール3種類を試してみる。
最初に飲んだ1本はよく見ると小麦ビールで
サントリーのホワイトビールよりも不味かった。
他の2本は結構美味かった。
後、サントリーの限定2種類も試してみたが、
これまた結構美味かった。
やっぱり、俺様にとって小麦ビールは鬼門であることが判明。(笑)
10月16日
今日は前の出先系の飲み会。
前の出先での後輩が結婚するというのでお祝いの飲み会である。
この後輩(女性)が素晴らしい。
かつては東京で一緒の会社に働いていた男性からプロポーズを受けたそうだ。
その男性は数年前から地元の九州に転職したらしいのだが、
プロポーズに対して後輩はこう答えた。
「東京に出てきたら結婚してあげる。」
で、その男性は再び東京に転職してきた。(笑)
それに対して後輩はこうのたまった。
「しかたないから結婚する。」
う〜ん、素晴らしい。(笑)
まぁ、上記の様な事を後輩本人から聞いたわけだが、
結婚式直前で本人はいたって幸せそうだ。
たとえどんな口調でもそこには愛があったのでせう。
愛ってむづかちぃね。(笑)
今日の飲酒量
たらふく
今日は木曜日。
木曜日はサンロード(新宿の地下街)にある「ラーメンレストラン日高」の
大盛りサービスの日だ。
残業で遅くなったのでラーメンを食って帰ることに。
これで三週連続で木曜日の夕飯はここだな。(笑)
しかも塩ラーメンばっかり。
だって、好きなんだもん。
俺様は北海道の小樽生まれだ。
18まで小樽、18〜20までは札幌に住んでいた。
北海道というと味噌ラーメンの印象が強いが、
俺にとっての北海道は塩ラーメンだ。
塩ラーメンが一番、北海道と内地(本州、または東京の事:北海道ローカルな方言)で
味が違うと思っている。
東京に出て来て、初めてラーメン屋に入った時は愕然とした。
塩ラーメンがねぇ!!
おいおい、ちょっとまったりーや・・・ってな感じだった。
俺の東京におけるラーメンライフは塩ラーメンのある店を
探すことから始まった。
そして数件目にしてようやく見つけた塩ラーメン。
そして、いざ頼むと・・・
なんじゃ、このうっすい色は?
どんぶりの底が透けて見えるかと思うほどスープの色が薄かった。
食べても味は薄めだった。
何件試しても、同じ薄味塩ラーメンだった。
東京での塩ラーメンはあっさりした薄味が主流らしかった。
「サッポロ〜」等の看板を掲げている店でも
「お前、ほんとにサッポロでラーメン食ったことあるか?」と聞きたくなるくらい
塩ラーメンの味は違った。
俺は「やきそば弁当」の時以上にショックを受けた。
「違う、違うんや〜」
枕を涙で濡らす日々が続いた・・・
ラーメン探求をしていた頃は小田急線の「狛江」に住んでいた。
バブリッシュな時代で仕事がめちゃくちゃ忙しかった。
ストレスが溜まった。
金曜の晩は一つ前の「喜多見」で下りて、
缶ビールを買って飲みながら帰る事に幸せを感じていた。(笑)
そんなある金曜日に、帰り道にある一件のラーメン屋に入ってみた。
店の名前は札幌の有名な通りの名前だった。
ぼろっちくて、狭くて、カウンターしかなくて、5,6席しかない。
あまりのぼろっちさに敬遠していたのだが、
その日は入って見ようと言う気になった。
(それと言うのもこの近辺のラーメンはあらかた食べてしまっていて
残るはここくらいだったのだ。(笑))
そして、出てきた塩ラーメンは・・・
「これだっ!!」
スープの色が濃くて味も濃くて毎日食べてると確実に塩分過多で寿命が縮まる様な
塩ラーメン!!(笑)
俺が求めていたのはこれなんぢゃ〜!!
それから毎週金曜日はラーメンデーになった。
ズビズバ食った。
ずぞぞぞと汁も飲み干した。
ある時には俺の隣にいたカップル(女)が「隣、おいしそうに食べてるね。」と
カップル(男)に耳打ちをしていた。
聞こえてるっちゅうの。(笑)
とにかく、隣がどう思っていようとも
俺は食いまくった。
今は引っ越したので食する機会が無くなってしまったが、
東京であの店以上に俺の好む塩ラーメンには出会っていない。
機会があったらまたあの店で塩ラーメンを食べたいものである。
たとえ寿命が縮まっても。(笑)
今日の飲酒量
500缶 × 3
10月14日
さて、今日はオタク日記。
何の話って「からくりサーカス」
ここから先、平木氏のまねして書くんで、
文章がブラックアウト「ヒデオ」してます。
マウスで左クリックしながらなぞれば読むことは出来ますが、
コミックスでしか「からくりサーカス」を読んでない人、
あるいは今週号読んでいない人は読まない方が良いかも。
ここから
なんでナルミ、蘇るかなぁ?
あれは死んだからこそ美しかったのであり、
死んだからこそマサルガ生きてくると思うんだけどなぁ。
個人的にはあの漫画に非常に失望してしまった。
ただ、ナルミが総カラクリ化しており、カラクリに残る細胞が記憶を留めている・・・
とかいう展開ならOK(笑)
まぁ、腕がある以上、カラクリと無縁ではなさそうだけど。
ここまで。
あと、ガサラキ。
ヤフーの掲示版にも書いたけど、
TV以外からの情報入手はしないでおこうと思う。
2話を見た感じだと、1話毎に話が見えてくる作りだと感じたので
それを追っていった方が面白そうだ。
X話を見てX−1話、X−2話が解かるって感じだ。
その代り、1話でも見逃したらOUTだけどね。(笑)
余談
最近出たサッポロのブロウとか言う発泡酒がなかなか美味い。
・・・と思って毎日飲んでいたら飽きてきた。(笑)
黒ラベルは飽きないのになんでじゃ?
余談2
仕事が本気で忙しくなってきたので、
毎日更新が難しいかも・・・
今日の飲酒量
500缶 × 2 − 嫁さんの飲んだ分
10月13日
8時半過ぎに帰宅してTVをつけると、
フジテレビで新しいドラマがやっていた。
ああ、今日は新ドラマ3連発だったなぁと
今朝見たTV欄を思い出す。
最近、テレビっ子な俺様は三つとも見てしまった。(笑)
8時からは中村玉緒ぢゃねーや、何たらたまお(名前忘れた)の婦警ドラマ。
後半ちょろっとしか見てないけど・・・面白くなさげ。
なんたらたまおって昔、ミニスカポリスに出てなかったっけ?
めざましTVに出てた頃はファンだったのに。
9時からは「殴る女」という和久井映見のドラマ。
リストラされた事務系女子社員がボクシングジムの経理になって・・・
というドラマらしく、1話は俺好みだった。
来週も見ること決定。
ガメラ2のNTT職員(役者名忘れた)が準主役でがんばってるのでうれちい。
10時からは「ソムリエ」というコミック原作のドラマ。
原作が好きでコミックも持ってる俺っちは多少期待したが
やっぱり、コミックとは全然違う展開、キャラクター設定。
そして原作の美味しいセリフをつまみ食いしてシナリオを組んでいた。
それでも面白ければ問題ないけど、俺的には・・・
ゴロちゃん、好きなんだけどな〜
カンノミがすげーアッパラパーな役やってて笑えた。
・・・最近、フジテレビばっかり見てるな〜
いかん、いかん。
後、最近嫁さんが仕事で旨く行ってない。
嫁さんは経理をやっているんだが、最近導入された新システムが使えないらしい。
しかし使えないことが上司には理解してもらえず、
ストレスが溜まりまくる・・・と。
ストレスで食事が喉を通らない。
だけど痩せることが出来るからそれはそれでうれしい・・・と嫁さんは言う。
現に余り晩飯を食べない。
俺的には心配だ・・・と思ったが・・・
嫁「あ、そう言えば冷蔵庫にケーキがあるから食べよ!!」
義母が持って来てくれたケーキを嬉々として食べている。
良く女性は食事とケーキは入る所が違うというが、
どうやら通るところも違うらしい。(笑)
今日の飲酒量
500缶 × 3 − 嫁さんの飲んだ分
10月12日
目覚めると気持ち悪かった。
寝てる時、寒いな〜と感じてはいたのだが、
どうやら風邪をひいてしまったようだ。
昔なら気合いで出社したのだが、今後の事を考えて
1日DOWNすることに。
そして、嫁さんが冬用に作った本(笑)が昨日届いたので
それを読んだのだが、非常に面白いアンケートが載っていた。
「時代は中世、ある国の王女様が身分の卑しい男と恋に落ちてしまった。
それを知った国王は身分違いの恋に怒り、その男を捕まえ裁判にかけた。
男の前に二つの扉を用意し、そのどちらかを選ばせる。
片方の扉の奥には虎が。
片方の扉の奥には女が。
虎を選べば有罪、男は虎に食われてしまう。
女を選べば無罪、但し男はその女と結婚しなければならない。
男は当然、どちらが虎で、どちらが女かは知らない。
途方に暮れた男は王女の方を見る。
王女はどの扉に何が入っているかを知っていた。
虎を教えれば男は死に、女を教えれば男はその女と結婚してしまう。
そして王女の指差した方向は・・・」
というアンケート。
このアンケート、彼女に聞いてみると楽しいよ。
うちの嫁さんは虎だそうだ。(笑)
また、本にはアンケートに対して、16人の女性が答えているんだが、
その答えが虎、とか女とかだけじゃなくて、
実はその女が・・・とか、
実は衛兵に頼んで・・・とか、
色々物語りが付加されていて楽しかった。
風邪ひいてるんだからはよ寝よとは思ったのだが
つい、スマスマのNG集を見てしまった。
爆笑。
うん、やっぱいくら歌が下手でもSMAPは良いわ。(笑)
今日の飲酒量
500缶 × 2(嫁さんには内緒。(笑))
10月11日
さて、今日は各務氏と平木氏との飲み会である。
待ち合わせ時間は15時。
昨日、寝るのは遅かったんだからゆっくり寝ていれば良いものを
8時半に目覚めてしまった。
じじい化が進んでいる、俺。
居間に降りて一人寂しく「夢のクレヨン王国」「ひみつのアッコちゃん」「ガサラキ」を鑑賞。
ナイス・ファッキン・おたくライフだ。(笑)
ガサラキ、面白くなってきた・・・気がする。(笑)
薄皮が剥がれるように世界観が見えてきた。
待ち合わせまでは時間があるな、と思いまたしてもチャリンコ一人旅。
またしても、ゲーム屋を見つけ時間を潰す。(笑)
PS版プリメが2500円で売っていたので買おうかにゃー、と悩んでいると
急激に便意が!!
うお、こりゃやばい!!
昼飯時だから、どこかの店に入ろう!!
と探すと近くには「安楽亭」が。
休日の昼から焼き肉かよ・・・
背に腹かえられない状況なのでお世話になった。
トイレで「安楽亭って意味深な名前だよな・・・
ここの肉は皆、安楽死したのを捌いてますよって意味か?」
等と考えてしまったが、流石に店員に店の名前の由来は聞けなかった。
その後、各務氏、平木氏と合流してビリヤード。
平木氏が「決める!!」と言ってスーパーショットを決めたが、
俺達は「入るわけね〜じゃん。」と思い、見ていなかった。
すまんのう。(笑)
結果的に平木氏の勝ち。
2連敗か。
しげちー氏も合流し、飲み始める。
飲み屋ではいつも通りのばか話。
う〜ん、楽しい。
が、隣の席に座っていた4人組の一人がなめたこと言ったので、
たまにはケンカも良いか、と思ったのだが、
隣の席の他の人間が紳士的だったのでそこまで話は進まなかった。
(詳しくは平木氏の日記、参照。)
人類、皆兄弟。
仲良くしようね。(笑)
その後、4人でボーリング。
程よく酒が回っているので、シラフ時よりスコアが良かった。(笑)
結局ここでも、平木氏の勝ち。
むぅ、負け続きである。
やばいじょ。
今日の飲酒量 大ジョッキ × 4
10月10日
明日も飲みに行くから、と嫁さんに伝えると「今日はビール禁止令」が
発効された。
みゅぅ。
いきなり昼まっから嫁さんと回転寿司。
その後、腹ごなしに嫁さんとチャリンコで東村山を周遊。
途中で嫁さんは買い物へ、俺は銀行へ、と二手に分かれる。
後で合流する予定だったのだが、がはぐれてしまった。(笑)
嫁さんは先に帰宅していたので、俺は一人旅に出ることにした。
良い天気の中、じゃーころ、じゃーころとチャリを漕ぐ。
う〜ん、きもち良いねぇ。
流石にもう風になる気はなかったが。(笑)
小平駅近辺でゲーム屋を発見、思わず「人生ゲーム2」を購入、家路につく。
途中で「ガメラ2」と「ウルトラマンレオ最終巻」のビデオを借りて帰宅。(笑)
やっぱ、「ガメラ2」は何度見ても面白い。
来年の3が楽しみだ。
「レオ」は今観るとちゃちかった。(笑)
で、結局禁止令が出たにも関わらず、飲むのだった。(笑)
今日の飲酒量 500缶 × 4
10月9日
めずらしく、会社の先輩と飲む。
前の出先の会社では週、2,3日は飲みに行っていたが、
本社に戻って来てからは飲みに行ってなかったのだ。
色々な話しをするうちに嫁さんの写真を持ってこいと言われる。
そういえば、会社のメンバーに嫁さん紹介してね〜や。
小さい会社だから、1度は紹介しないとまずいかにゃ?
今日の飲酒量 中ジョッキ × 4
10月8日
さて、皆の衆、昨日の日記の事は忘れてくれたまへ。
全ては幻覚です。
うっかり八兵衛はマジンガーZを歌ってなど、おりません。
とにかく、俺様がうっかりだったのです。
朝、元気に出社するも、鼻かぜひいたみたいで鼻水がズビズバーである。
調子が悪いから今日は(今日も)定時でとっとと帰ろう。
仕事を終えて、さくらやホビー館へ行く。
極秘情報によると、たれぱんだコーナーが設置されているらしい。
そしてそこにはたれぱんだのぬいぐるみがあるはずであった。
地下1階にコーナー発見。
ニヤリ
そこは多くのたれぱんだが生息していた。
ぬいぐるみ、キーホルダー、ペンダントetc・・・
俺は"たれぱんだぬいぐるみ「たれ型(中)」”をGETした。
その後、CD屋による。
思わず子門真人のCD2枚や1万円する水木一郎全集等を買いそうになったが
思いとどまった。
日記には書いてないが、今月に入ってアルバムCDを3枚買ってるのよねん。
さすがにやばいだろ。
でも最近、「あの手の曲」が聞きたくてたまらない。
陥落する日は近い・・・
その後、電車に乗る前に「てやんでいBABY」の文庫を買う。
やくざが赤ん坊に生まれ変わってしまうホームコメディなんだが
やっぱり面白いや。
これまた集めてしまいそう。
家に着くとさっそくたれぱんだをデジカメに収める。
そして新コンテンツが誕生。
次はガシャポンショッカー怪人でも写すかのう。
たれぱんぬいぐるみが気に入った嫁さんに
「たれ型(小)」も買ってくるように命じられる。
明日、GETしにさくらやへ行かねば・・・
今日の飲酒量 500缶 × 2
10月7日
珍しく真剣に仕事してから帰宅すると8chで
今昔のアニメ主題歌特集が放映されていた。
俺が帰った頃には既に半分以上終了していたが、
主題歌をスタジオで当時歌っていた人が歌ったり、
他の人がカバーしたりしていたらしい。
会社を休んでいた嫁さんは最初から見ていて、
俺に何が歌われたか教えてくれた。
なんでも天童よしみがエヴァを歌ってすさまじかったとか・・・(笑)
後、マジンガーZを実際歌っていた人が歌ったというのだ。
そして歌っていた人とは・・・
うっかり八兵衛だったのだ!!
俺は知らんかった!!
そうだったのか・・・
是非、聴きたかったものだ。
誰かビデオ取ってない?(笑)
その後、ショムニスペシャルを見る。
戸田恵子さんがストーリーの中心人物で
めでたくハッピーエンド。
なかなか楽しめました。
さて、メンツが一新する映画版、
凶と出るか吉と出るか・・・
今日の飲酒量 500缶 × 3 − 嫁さんの飲んだ分
PS.・・・ほんとに八兵衛だっけ?
なんか違う気がしてきたぞ?
誰かおせ〜て。
10月6日
さて、今日も元気に仕事(?)に行くか、
と思い家の階段を降りようとすると
ふと、本の山が目に入った。
嫁さんが図書館で借りてきた本らしい。
どれどれ・・・とタイトルを見ると・・・
「セックスレス夫婦」
「融資の危機」
「甘い結婚、酸っぱい結婚」
「社長の椅子」
「女性が働くには」
とかいう本だった。(うろ覚え)
この前は「失業者の心」とかいう本を読んでたっけなぁ。
俺が勉強しない分、嫁さんはこういう本とか新聞とかを読んで
色々勉強してくれているので助かる。
俺も時々読ませてもらうが、なかなか面白い。
と同時に、育児の事や、今後の社会について
色々考えさせられてしまうのである。
大抵は5秒で忘れるが。
そんな事を朝、思っていたせいか
帰宅後、受信料を払っていないにも関わらず、
NHKを見てしまった。
「欠陥住宅は誰の責任?」とかいう番組である。
家建てるのもお金以外に勇気もいるねぇ。
その後、「何たら式部」とやらの特集を見たのだが、
あまりのヒロイン指向な歌に笑ってしまった。(笑)
嫁さんいわく、女性は誰でもヒロインに憧れるものなのだそうだ。
そんな事を言われると俺は思い出してしまうのだ。
忘れもしない、今年の1月2日である。
俺は嫁さんと正式に付き合い始めて4ヶ月目に結婚を決意、
嫁さん家にスーツ着て、土産持って挨拶に行くことにした。
親父さんとは初顔合わせである。
俺と向こうの両親と嫁さんの4人でイタリア風おせちを
食べながら話をした。
嫁父「まぁ親からいうのもなんだが、うちの娘、
面白く育ったから。
俺様「・・・はぁ・・・」
そんな感じで始まった。
俺様、緊張しまくり。
嫁さんはどてら着て、一人おいしそうにおせち食ってやがる。
「おいおい、ちったぁフォローしろよ。」
と心の中で思いながら御両親と話す俺。
嫁さんがようやくおせち食い終わったな、
と思ったら今度はみかんをむき始めた!!
3人で話してる中、黙々とみかんをむく嫁さん。
その姿を3人とも視界の角に捕らえていた。
そしてむき終えたと思ったらみかんの半分を
一気に口にほうばった!!
3人唖然。
どうやら御両親もびっくりしたらしい。(笑)
嫁「ん?」
普通、みかんの半分を一気に食うか?
まぁ、確かに面白く育ってるわなぁ、と思った。(笑)
おかげで(?)俺も緊張は取れ、ご挨拶の儀はつつがなく(?)終了したのだが。
ヒロインに憧れるなら、それなりの行動は取って欲しいものである。(笑)
今日の飲酒量 500缶 × 2 − 嫁さんの飲んだ分
10月5日
久しぶりに真面目に仕事。
さて帰るか・・・と思うと二つの明細が配られた。
給料明細と決算賞与明細だった。
決算賞与明細は本来、先月配るものらしいが、
お金が振り込まれるなら明細なんてどううでもいいのだ。(笑)
取りあえず、この不景気に決算賞与が出るとは
俺以外の誰かが必死に働いているのだろう。
ありがたや、ありがたや。
ひとしきり拝んだ後、明細を開封。
俺様「ん〜1、2万円くらいかにゃ〜
だったら嫁さんに報告しないで俺様GETだにゃ〜」
桁が一つ上だった!!
支給額には基本給1ヶ月分が・・・
とたんに不安になる。
こんなにもらってええんか?
なんか、間違ってるんじゃないのか?
俺様「先輩・・・この決算賞与って何?」
先輩A「・・・いや・・・俺も入社して始めてもらったけど・・・・桁間違ってるんじゃない?」
先輩B「もしかして、冬のボーナスこれで終わり?」
騒然とする社内。(笑)
公式見解を求めると・・・
社長「これはまぁ、宝くじみたいなもので、2,3人の当たりの人にしか
振り込まれないから〜」
だそうだ。(笑)
なんか9月決算で利益が結構出たので、その社員還元らしい。
うぅ、ええ会社や〜(涙)
俺が社会に出たときはバブルの絶頂期だった。
そこからスタートして、いきなりバブルがはじけて
ボーナスの無い生活をしていた6年間・・・
そこから転職して、仕事もマイナーチェンジして
ようやく毎日ビールを好きなだけ飲める生活が手に入った。
その上、決算賞与も貰えるとは・・・
こんな馬の骨を拾ってくれた社長に
ああ、ありがたや、ありがたや
と手を合わせて俺様は一人定時に帰るのだった。
明日からはちゃんと仕事しよう。(笑)
今日の飲酒量 500缶 × 3 − 嫁さんの飲んだ分
10月4日
10時くらいに目が覚める。
「上野で恐竜展を見てくるのだ。」とのお告げを授かったからだ。
嫁さんをたたき起こしてビデヲに録画しておいたギンガマンとガサラキを
見て出かけることに。
ギンガマン
またしてもチャンネル間違える。
録画されていたのは、「和歌山砒素入りカレー特集」だった。
ガサラキ
何故、OPが「種ともこ」?(笑)
BGMは乾さんじゃなくてがっかり。
ストーリーはさっぱり判らんかった。
とにかく上野に向かって出発。
中央線で座っていると、俺達の前に親子連れが現れた。
母親が子供(小学生入学前くらい男の子)にがみがみと言い、
子供はそんな母親に反撃。
父親は黙って子供の肩を抱いていた。
どうやらその親子は私立小学校の試験を受けたらしく、
母親は子供の芳しくない結果に怒っていたようだ。
母「どうして(トリの)絵を全部灰色に塗ったの!!」
子「だって、ハトは灰色だもん!!」
母「ハトじゃないかも、知れないじゃない、もっと色を使うのよ!!」
色をいっぱい使った方が良いテストらしい。
大変だなぁ・・・子供。(笑)
おもわず「お父さん、嘘ついたことある?」のCMを思い出してしまったよ。
がんばれ、子供。
そんな訳で国立科学博物館で恐竜展を鑑賞。
今日はすこぶる良い天気だったので、中は親子連れであふれかえっていた。
骨にびびって泣く子供、うれしくて叫ぶ子供、走る子供、etc・・・
もう、うるせえ事この上ない。
金属バットで一人一人の頭をヒッティングしたら気持ちいいだろうなぁ。(笑)
とにかく、10体前後の完全な恐竜の骨格が見れてうれしかった。
来週末までなので見たい人はお早めに・・・
その後、アメ横探索。
嫁さんの希望で「二木の菓子」を訪れる。
嫁さんの大好きなチョコレートやソースせんべいが安い!!
俺も30本245円の「うまい棒」に惹かれたが、買わなかった。
嫁さんが「買ってもいい?(えへ)」と聞いてきたので
「俺は別に嫁さんがてっぷりと太っても気にしないよ。(にっこり)」と答えたら
買うのをやめた。(笑)
新宿に戻る途中、東京の「ポケモンセンター」に寄ってみる。
日曜日の東京、人通りは少ないがここだけは超満員だった。
なんていうか・・・凄いね。(笑)
勉強道具、洗面道具、浴室道具、衣服その他、子供が関わるものほとんどに
ポケモン商品がある。
子供はもう「あれ買って、これ買って攻撃」の嵐。
親は「待て、一度外に出て考えよう!!」と逃げ腰だ。(笑)
「ポケモンセンター」は親と子のバトルフィールドだね!!
新宿NSビルの「バンケットバンケット」で夕食。
ここに来るのは1年ぶりか。
やっぱり、ここの「生ハムとほうれん草のピザ」は美味い。
家に帰るとへとへとだった。
なんか一日中、人込みの中にいた気がする。
来週はおとなしくしていたいところだが、
浅草食べ歩きの予定が入ってるんだよなぁ。(笑)
今日の飲酒量 大ジョッキ × 2 + 500缶 × 2
10月3日
今日は朝から掃除。
毎週土曜か日曜は掃除なのだ。
一軒家は広いのは良いが、掃除が大変でね・・・
いやんなっちゃうよ。(BY 子門真人)
掃除後、嫁さんが出かけたので、昨日レンタルしておいた
「SPAWN」を見る。
ん〜こんなもんか・・・って感じ。
アメコミヒーロー(?)物にしてはたたずまいに威厳が感じられないし
アクション映画としてはSFX使いすぎで迫力に欠けるし・・・
なんか中途半端。
原作の刑事も出なかったし。(笑)
夕方「たれVAIO」復活!!
ハードディスクを交換したらしい。
嬉々として動作環境を整え始める。
飯食いながら嫁さんと「幻魔大戦」を見る。
今みるとたるい。
前に「999」の映画見たときも同じ事を感じた。
途中、何度も早送りしちゃった。
最近のテンポになれちゃたんだろうなぁ。(笑)
その後、嫁さんは「エヴァ」を見てた。
俺は見たくなかったから「たれVAIO」の環境設定&「ドラクエモンスターズ」を
プレイしていたが好奇心に負けて映画版の後半を見てしまった。
感想として内容、映像共に気持ち悪かった。
夢に見そう。(笑)
う〜ん、これを見ちゃうと「カレカノ」のTV、見る気になれん。
原作大好きなのに・・・
以上、ヲタク日記でした。(笑)
今日の飲酒量 500缶 × 3 − 嫁さんの飲んだ分
10月2日
帰宅途中にビックカメラに寄り、修理された眼鏡を受け取る。
店員「このレンズ、軽いんだけど熱に弱いんですよ〜」
まぁ眼鏡かけたまま、サウナに入るなってことか。(笑)
さて、仕事中にウルトラマンレオのメロディーが脳裏を
リフレインするも歌詞が思い出せない。
不健康この上ない事態である。
レオのビデオを借りようとも思ったんだが、
つい、ウルトラシリーズのCDを買ってしまった。
ウルトラQから80まで、しかも挿入歌も入っているやつだ。
「あぁ、ウルトラ警備隊のうたはかっこいいぜ・・・」
なんてことを思いながらレオの曲を聴いた。
思わず涙ぐんでしまったよ。(笑)
レオってめちゃくちゃ悲しいんだよ。
孤児だったレオasおおとりげんがセブンに特訓をうけて、
地球の為に戦って、弟も救い出して、
「ぼかぁ、幸せだぁ」と若大将的な幸せを掴んだ時、
円盤星獣が現われてセブンもMACの隊員も
皆、殺されちゃうんだよ!!
そして一人孤独に円盤星獣と戦うんだけど、
ブニョ(ブチョじゃないよ!(笑))っていう円盤星獣が
めちゃくちゃ悪い奴でさぁ・・・
おおとりげんがはめられまくり。
がきの頃見てて悔しくてさぁ・・・
ってな事を思い出してしまった訳だ。(笑)
後、そのCDに英語版セブンの歌が入ってた。
それを子門真人が歌ってるんだけど、
直訳英語を
「すぷわ〜く!!」
「すとらあいく!!」
「あてぃや〜っく!!」
っちゅう感じに熱唱しててすごいんだ。(笑)
う〜ん、子門真人のCDも買うか?
今日の飲酒量 500缶 × 3 − 嫁さんの飲んだ分
飲酒量が減ったのは便秘で
腹が苦しかっただけだった。(笑)
10月1日
ちゃ〜ら〜ら〜〜ちゃららららら〜ら〜ら〜・・・
ドラクエの音楽は郷愁を誘う素朴さが良いね。
CDが欲しくなる。
そんな訳で朝からドラクエモンスターズをプレイ。
本編である大会勝ち抜きよりも、
モンスターGET&レベル上げ&配合に力を入れる。
う〜ん、おもちろい。
しばらく、これ1本に絞るか。
配合は掛け合わせるモンスターによって
生れてくるモンスターも変わる。
ほんとはこういうデータを入力管理するために(笑)
「タレVAIO」を買ったのだが、
故障中とはなんともいけてない話だ。
今日は打ち合わせ。
少し忙しくなってきた。
そんなこんなで仕事も終わり、東村山の本屋に入ると
嫁さん発見。
ちょうど良いのでイトーヨーカドーで買い物して帰る事に。
イトーヨーカドーの本コーナーによる途中、
おもちゃコーナーでPSの「仮面ライダー」のゲームデモに見入る。
・・・う〜ん、欲しい。(笑)
取りあえず、ドラクエモンスターズをクリアするまでは我慢、我慢。
遊びに行くから誰か買え。(笑)
帰り道に嫁さんが
「部長がパートがおしゃべりばかりで仕事しない!!
注意しておけっていわれちゃったよ〜。」
と、言っていた。
ん〜俺はおしゃべりはしないが、
仕事もしないぞ。(笑)
今日の飲酒量 500缶 × 2 − 嫁さんの飲んだ分
最近、飲酒量が減ってきた。
歳か?