8月31日
 
         とうとう今日で8月も終わりである。
         明日からの日記は別ファイルにしなければ・・・
 
         それはさて置き、縫った傷である。
         痛くない。
         ちょっと歩きづらいが特に問題なし。
         大変、喜ばしいことである・・・が、
         別の問題が起こった。
         土曜日の看護婦さんはいかにもベテランって感じで
         ガーゼを押さえるテープの貼り方が上手く、
         普通に生活していてもつっぱりることが無かった。
         テープをはがすときも痛くなかった。

         ところが!!
         日曜日の看護婦さんはテープの貼り方が上手くなかった!!
         つっぱりまくるのである。
         テープは結構粘着力が強い。
         つっぱっていて〜いて〜思っていたら、
         テープの粘着力に負けて薄皮がむけた。
         これが痛い。
         縫い傷より痛い。(笑)

         余りにもつっぱるんで少しテープはがしてみる。
         縫ったのは足の付け根だ。
         そのよこっちょに「いんまう」というものが生えていることは
         皆さんも知っていることであろう。      
         後は言うまでも無いね。(笑)
        「いててててててて、うおおぅ!!」
         この世の地獄である。
         テープ貼るなら、ちゃんと「いんまう」はさけてくれ〜
 
         それはさて置き、嫁さんの実家から配給が届く。
         カボチャの煮付けと、ひじきと、根菜の煮付けである。
         2人分の煮付けを作るのは分量的にもったいないから、と   
         嫁さんが頼んでおいたのだ。(笑)
         今度は煮魚か焼き魚らしい。
         やはり、実家が近いと便利じゃのう。(笑)
                       
         今日の飲酒量 まだがまんじゃ!!
                              3日も禁酒するなんて何年ぶりだ?(笑)
 



 
8月30日
 
         今日は朝から雨だった。
         クレヨン王国とビデヲに取ったギンガマンを鑑賞後、
         傷口消毒の為、病院へ。
         縫った後、だいぶ歩き易くなったので今度は辛くなかった。
         今日はおねいちゃんじゃなかったのでがっくし。
         消毒後、お医者さんから説明があった。
         「まだドレーンから染み出しますので、明後日来てください。」
         「染み出るって肉汁?
         と心の中で聞いてみる。(笑)
         お金を払って帰ろうとするも傘がぎられていた。
         仕方ないので、ぼろ笠を貰って帰る。
         うみゅう。
 
         帰りにダイエーにより、栄養ある昼飯を作ろうと考える。
         ゴーヤチャンプルの元を見つけたので、メニュー決定。
         ゴーヤはちょっと高いが、手軽に作れて美味かった。
         雨が降ったり止んだりで、出かける気力も無く、
         まったりとした日曜の午後をすごす。
         久しぶりにのんびりした気がした。        
                       
         今日の飲酒量 無し!!
 

 
8月29日
 
         朝起きると雨が止んでいた。
         昨日のどか雨が嘘のようだ。
         嫁さんは今日も出勤で既にいなかった。
         俺は用事を思い出し、チャリンコを駆り所沢へ出かける。
         用事を済ませて、さぁ帰ろうと思うといきなりどしゃ降り。
         「うおう、俺様の髪が!!」
         酸性雨アタックに危機感を感じ、チャリンコのスピードをあげた。
         「俺は風になる!!」
         どべん!!
         あっさり、こける。(笑)
         こけぎわにちゃりを放り出したはいいが、俺はガードレールと愛の抱擁をかわす。
         右足の付け根をしこたまぶつける。
         めたくそ痛かったが後ろに人がいて恥ずかしかったので、その場所から逃げる。
         いて〜いて〜と叫びながらちゃりをこぐ。
         痛みを忘れようとシャカリキにこぐが、かえって痛みが増す。
         当たり前か。(笑)
         しかし余りにも痛いのでぶつけた所を見る。
         「あれ?ざっくりジーパン切れてるやん。」
         そして足の付け根が5,6センチくらいぱっくりと口を開けていた。
         「うおぅ、肉、切れてるやん!!」
         取りあえず、血は止まっていたので、
         大きな血管を傷つけてはいないようだ。
         足先も感覚はあるし、動かさなければ痛みはないので
         大きな神経も傷つけてはいないようだ。
         傷口を見てみる。
         皮膚と皮下脂肪の層がざっくり裂け、その下に筋肉層が見えるが切れてはいない様だ。
         一安心するが、家までは後2キロはある。
         地獄のロードが始まった。
 
         家までの2キロは辛かった。
         右足をなるべく使わぬ様、左足でこぐ。
         雨の中、家に向かいひたすらこぐ。
         疲れる。
         その道中、こけた後のシャカリキこぎが傷口を広げたんだろうなぁと考える。
         1キロくらいはシャカリキにこいでたからなぁ。(笑)
                
         ようやく家に着く。
         保険証を持ち、たれぱんだメモ帳に書き置きを残し病院へ。
         俺の知る緊急病院は家から1キロ。
         タクシーを探しに大通りに出るも来ない。
         ちゃりを取りに家に戻るのも辛いので
         右足を引きずりながら病院に向かう。
         またしても地獄のロードが始まった。
 
         ようやく、病院へ到着。
         土曜の昼過ぎなので飛び入り扱い。
         外科に通され、看護婦に状況説明して、いくつか質問を受ける。
         「では診察台で寝てて下さい。」
         と言って看護婦退場。
         この俺様の足を縫うのはどんな爺じゃ?と待っていると
         やってきた先生は美人のおねいちゃん
         「うおおおお、らっきー!!」
         心の中で叫んだ。(笑)
         「は〜い、消毒します。しみますけど動かないで下さい。声は出していいですから〜」
         と先生が言うので遠慮なく
         「うおおおお、いてえ〜!!」
         と心の外で叫んだ。(笑)
         「じゃあ、麻酔を先にしましょうか。」
         ・・・頼むよ、おい。(笑)

         そんなこんなで縫合終了。
         先生から治療の説明を受ける。
         縫合口にはドレーン(管)が出ていて、膿とかを外に出しているらしく、
         まめに通院しなければならないらしい。
         俺から先生に質問。
         俺「直るまでどれだけかかりますかねぇ?」
         先「傷深いから・・・早くて2週間くらいかな?」
         俺「酒・・・飲んだら駄目ですよね?」
         先「酒、たばこは傷の治りを
          遅くするから駄目です!!」
         俺の夏は終わった・・・
 
         家に帰って嫁さんに報告。
         何故、チャリンコを盾にしなかったのだ!!と怒られる。
         だって、ちゃり壊したくなかったんだもん。
         その後、怪我人だからと言って、家事を嫁さんに押し付ける。(笑)          

         その後、嫁さんの母君から電話。
         タイミングよく「元気〜」と聞かれたので、
         「怪我しました〜」と答える。(笑)
         用件はそんなことではなく、旅行のお誘いだった。
         そんな訳で、9月の18〜20日の3日間、
         嫁さんの親御さんと一緒に京都旅行が決定。
         ラッキ〜(笑)

         今日の教訓
         1.雨の日は気をつけろ。
         2.ぶつけたらぶつけた場所を見れ。
         3.外科医はおねいちゃんに限る。
        
         今日の飲酒量 無し!!
 



 
8月28日
 
         いつもは8時までには帰宅しているが、今日は9時過ぎになった。
         無論、残業で・・・ではない。
         遊びまわってたからだ。(笑)
         さて、嫁さんも会社から帰っているかな?
         と思うと、家には明かりが無い。
         おかしいな、いつもなら帰っているのに・・・と思う。
         ふと縁側を見ると買い物袋がぽてちんと置いてある。
         (家は一軒家なのら〜)
         何故に買い物袋だけ縁側に?
         取りあえず、袋を持って家に入る。
         誰もいない。
         ・・・もしかして誘拐?とか、
         事件に巻き込まれた?とか
         最悪のシミュレーションを組んでみる。
         うわぁ、だうしやう・・・とか思っていると
         留守電が。
         「もしもし7時30分、嫁です。朝、鍵を忘れて出かけたです。
          ローソンで立ち読みしています。」
         嫁さんは小学生か?(笑)
        
         今日の飲酒量 500缶×3−嫁さんの飲んだ分
 

 
8月27日
 
         俺は「たれぱんだ」を探す旅に出た。
         今は「たれぱんだ」については語るまい。
         だが、人はいつか「たれぱんだ」について知ることになろう・・・

         俺はどしゃ降りの雨の中、
         傘も差さずに新宿と高田馬場を探し回った。       
         酸性雨が頭皮を刺激する。
         既に長くないと言われている俺の毛髪寿命は更にちぢんだ事であろう。
         それでも、俺は「たれぱんだ」が欲しかった。
         何故欲しいのか?と聞かれたら俺はこう答えるしかない。
         「たれぱんだ」には人を狂わせる魔力がある・・・と。
         しかし、結局見つからなかった。
         1時間歩き回ったが見つからなかった。
         くそう。
         悔しかった。
         俺は「たれぱんだ」に負けた。
         「たれぱんだ」の嘲笑いが耳に聞こえた気がした。
        
         悲しみに打ちひしがれて俺はホームタウン東村山に降り立った。
         外は相変わらずの雨だ。
         その中を家路に向かう俺。
         気分は負け犬だ。
         負け犬でも腹は減る。
         晩飯を買うために俺はイトーヨーカドーによった。
         そこで、俺は見た!!
         「たれぱんだ」の大軍を!!
         「うおおおおおお!!」
         心の中で歓喜の雄たけびをあげる。
         ほんとに雄たけびをあげたら警備員に捕まってしまう。
         俺は勝った!!
        
         今日の飲酒量 500缶×3−嫁さんの飲んだ分
 



 
8月26日
 
         「たらいま〜」
         ・・・返事が無い・・・なんだ、風呂か。
         今日は嫁さん、会社お休みだったのだ。
         ふ、と部屋を見るとそこには「白い恋人」12枚入りのから箱が・・・
         あれ、昨日までは封も切っていなかったはず・・・
         風呂上がりの嫁さんに恐る恐る聞いてみる。
         俺「・・・全部、一人で食べちゃったの?」
         嫁「うん!!(満足げ)」
         しょっく!!
         友人のお土産用に買ってきたけど渡すの忘れてしかたないから(笑)
         二人で食べようと思っていたのに!!
          1枚も口にすることが出来ないなんて!!
         嫁「だって、朝昼兼用のごはんとして食べたんだもん」
         俺「・・・どんぶりにてっぷりと残ってた薩摩汁煮込きしめんうどんがないけど?」
         嫁「朝、食べたよ」
         俺「朝、食ってるやん!!」
         ひどい嫁や・・・鬼嫁や!!
         今度、みのもんたに相談しよう。

         注・・・白い恋人
                 現北海道のお土産お菓子として定番。
                 さくさくクッキーに粘度の高いホワイトチョコ(ブラックもあり)を挟んだもの。
                 なまらうまい。              
 
         今日の飲酒量 500缶×3−嫁さんの飲んだ分
 



 
8月25日
 
         旅行に行きたくなった。
         美味い物を食べに行きたくなったのだ。
         2,3ヶ月に1度くらいはいきたいねぇ。
         伊豆か箱根か・・・と言う話を嫁さんとする。

         ノートパソコンが欲しくなった。
         どうも、記録僻があるというか・・・ゲームの記録を取りたいのだ。
         すげーばかな理由。
         嫁さんは仕事や冬用の原稿(笑)を打つのに使いたいらしい。
         ノーパソが欲しいね・・・と言う話を嫁さんとする。

         旅行も行きたいが、ノーパソも欲しい。
         どっちにしようか?
         ・・・と悩んでいるうちに結局、金が惜しくなったのでどっちも止めた。
         無駄金は1000円単位にしておこう。     
 
         今日の飲酒量 500缶×3−嫁さんの飲んだ分
 



 
8月24日

          今日の朝食はイトーヨーカドー・コーンフロストだ。
          ケロッグ・コーンフロストより100円以上安かったので日曜日に仕入れておいたのであ〜る。
          しか〜し、その価格差ははっきりと味に出ていた。
          むぅ、やはりケロッグ・コーンフロストの方が美味い!!
          ・・・が、この安さでこの味ならイトーヨーカドーでいいや。(笑)
          今度は無印良品も買って、食べ比べをしてみよう。

          そう言えば、飲み比べキャンペーンのHOPSだが、
          飲み比べる前に飲みきってしまった。(笑)
          キンキンに冷やして飲めば喉越しすっきりで美味い・・・というところでどうだ?

          晩飯は日曜日に作った薩摩汁を増量、味を濃い目にして薩摩汁煮込きしめんを作る・・・
          はずだったが嫁さんが「きしめん」二つではなく、間違えて「きしめん」と「うどん」を買ってきた。
          一たま一人分なので、仕方なく両方入れる。
          薩摩汁煮込きしめんうどん・・・
          結果的には「きしめん」と「うどん」の歯ごたえの差がなかなか面白い効果を生み出していた。
          味も悪くない。
          「でも、煮込みうどんって冬の食べ物だよね。」
          気がついたのは食べ終わった後だった。
          二人の額には大粒の汗が浮かんでいた。

          今日の飲酒量 500缶×4−嫁さんの飲んだ分
 



 
8月23日

          どこからともなく聞こえてくる太鼓の音で眼がさめる。
          かつて札幌に住んでいた頃、アパートのすぐ裏が中島公園遊園地だった。
          その頃の土日はジェットコースターから聞こえてくる悲鳴が
          目覚ましだったなぁ・・・とか思い出す。
          嫁さんが多分、市民系の祭りだろう、というので飯も食わずに
          予想地点にチャリンコでGO!!

          予想通り祭りが行われていた。
          チルドレンが主なターゲットらしく、超巨大なミニ四駆コースがあった。
          それを尻目にわれわれは当然のごとく、出店を物色する。
          朝昼兼用飯をここで済ませるからだ。(笑)
 
          やきだんご・・・いまいちだった。
          近所にある、タイ家庭料理の出店版やきそば・・・店で食べた味と遜色ない出来。うまうま。
          たこやき・・・それなり。
          ビール・・・美味い。(笑)

          食うもの食ったのでとっとと帰る事に。
          嫁さんが図書館に行くと言うので同行。
          読みたい本があったのでN○C作成の検索システムを使用すると、
          他の図書館にあることが判明、別行動を取る。

          チャリに乗ってしゃこしゃこと道を進むが、
          どうも酔ったらしく、狭いトンネルでふらつき、腕をこする。
          痛いはずだが、酔っているので余り痛くない。
          こんな時、酔っぱらいはトクだ。
          もっとも、酔わなければ腕をこすりはしないのだが。(笑)             
 
          今日の飲酒量 大紙コップ×1 + 500缶×2−嫁さんの飲んだ分
 



 
8月22日
 
          今日は土曜日だというのに嫁さんは会社だ。
          午前中のみとはいえ、可哀相にのう・・・
          どこぞの仕事中にHPの作成、更新を行っている奴とは
          大違いじゃ。
 
          そんな訳で珍しく、嫁さんより遅く起床。
          嫁さんは既に会社に出かけているのでいない。
          さて、朝飯でも食おう・・・とケロッグ・コーンフロストを・・・
          「しょっく!!」
          俺様のコーンフロストが無い!!
          昨日まではあったのに!!
          ・・・食っていきやがったな・・・
          嫁さんは自分の分だけではあき足らず、俺様の分まで食ろうたのだ。
          思わず、実家に帰ろうかと思ったが
          さすがに小樽は遠いので止めた。

          その後、ぷりぷりとしながら「BLADE&BLAZE」をようやくクリア。
          ウィズ系ゲームなだけあってエンディングはいささかさみしいが、
          9月には続編もでるので良しとしよう。
          これでようやくG・GENEに本腰を入れることが出来る。

          晩飯に函館・五島軒のカレー缶をあっためて食らう。
          実に日本人の口に合うカレーだ。
          最初、インド系の味を予想したので、肩透かしを食らったが、
          食べ始めると止まらない。
          実家に連絡して何とかGETしようと画策を始める二人だった。
 
          今日の飲酒量 無し!!口内炎が直らないんよ・・・
 



 
8月21日
 
          前に、通勤時には本を読む、という話をしたが、
          今日はアニメや特撮、ドラマの最終回の紹介本を買った。
          本の中にマジンガーZの最終回が紹介されていた。
          マジンガーZ は餓鬼の頃、朝7時半の再放送で見ていた。
          そして、最終回を見て俺は泣いた。
          (泣いてばっかやな、俺。)
          内容は知らない人の為にあえて伏せるが、
          その内容は子供心に余りにもショッキングだった。
          デビルマンの最終回もショッキングだったなぁ。(遠い眼)
          それはさて置き、マジンガーZには映画版の最終回もあることを知り、
          それは見ねばなるまい、と思いレンタル屋へGO!!

          そして、「マジンガーZ 対 暗黒大将軍」を借りる。
          これだけじゃさみしいので、各務氏が言っていたかっこいいグフを見るために
          08小隊の9巻と真ゲッターを借りる。

          嫁さんと一緒にマジンガーZを見る。
          嫁さんは「空想科学読本」で知ってはいたが、
          実物(?)はほとんど見たことが無いらしく、
          「へ〜、ほ〜、これがパイルダーかぁ」
          としきりに感心していた。
          5年という年代の差を感じる。
          今観ると、やはり時代を感じるがなかなか面白かった。
          ただ、この展開の性で俺は「奴」が嫌いになったんだよなぁ・・・と思い出した。        

          さて、08小隊。
          確かに、グフはかっこいいし、ガンタンクの扱い方も
          戦争映画っぽさをかもしだしている。
          ・・・が、主人公のある一言でずっこける。(笑)
          やっぱり、83以降の作品は俺に向かない。

          真ゲッター
          ん〜、Gロボと重なる部分が目に付いて、余り楽しめなかった。
          ただ、某漫画の色が強く出ていたので、
          今後に期待しとこう。
 
          なんか、ここんとこよっぱらい日記というより、オタク日記だなぁ。(笑)

          今日の飲酒量 500缶×4−嫁さんの飲んだ分
 



 
8月20日
 
          ケロッグ・コーンフロストは美味いのう・・・

          さて、最近プラモデルを購入しておる。
          所謂、ガンプラという奴じゃ。
          10年ぶりじゃよ。
          最近1/144でえらく出来のよい第8小隊版グフが出てのう。
          つい、買ってしまったが最後、いつもの悪い癖が出て
          あれよあれよと増えてしまった。
         
          で、ザクとグフは最近、新作が出たので、よい出来なのだが
          ドムがいかん。
          昔の1/114は余りにもお粗末じゃ。
          故にポケ戦番ドムを買うた。
          しかし、これがのう・・・
          スマスマの粘土の王国でハンマーを食ろうた様につぶれておる。
          何とかザク、グフとならべても見劣りせん様に改造せねば。

          で、改造計画を立てた。
          そんなに難しくはない。
          今週末でどこまで出来るかのう・・・
          問題はいままで改造したプラモを完成させたことが無いという点じゃ。(笑)
 
          今日の飲酒量 会社でえびちゅ350缶 + リッター缶−嫁さんの飲んだ分
 



 
8月19日
 
          東村山に引っ越してはや、半年が過ぎようとしていた。
          小樽に生を受けて、札幌、寒川、狛江、豊島区本町、板橋区大山と
          放浪を続けてきたが、ここが旅の終点なのか?
          木と土とコンクリートが共存する街。
          既に身体は東村山の地に順応し始めている。
          骨を埋めるには良い街かも知れない・・・

          な〜んて事は全然考えちゃいないが、
          以前住んでいた大山に比べると通勤時間が倍の1時間になってしまったのは痛い。
          電車の中では暇なので、つい本を買ってしまう。
          「きんぐ おぶ 無駄金使い」の本領発揮だ。
          嫁さんみたいに図書館で本を借りれば良いのだが。
 
          で、昨日今日と読んでいるのはTV時代劇の本。
          昔の時代劇や時代劇の未来について等、面白おかしく書いてある。
          購入金額以上に楽しませてもらったのだが、
          残念なことに俺の好きだった時代劇「暴れ九庵」(・・・だと思った)の
          記事が年表に出てくる以外に無い。
          主演の風間杜夫がばくはつ五郎みたいな奴で、なんかあるとけんかを売りにいく。
          けんかは売るが、他の時代劇みたいに悪人を殺したりはしない。
          その後で古尾谷雅人が悪人を「われ、しんだれや」とかいいながら、
          刀ではなくドスでぶしゅ〜
          なんとも、地味な時代劇だが俺は大好きだったのだ。
          後、中村敦夫が車椅子に乗っている奴とかも好きだった。
          マイナー嗜好なのか?
          最近のではやっぱり「御家人斬九朗」と「親子鷹」だなぁ。
          TV時代劇、ビデオレンタルしてないかにゃぁ。

          とかなんとか、電車の中で考えているとまたしても
          「けつエルニーニョ現象」
          ど〜にも気持ち悪い。
          なんとかならんかのう・・・
 
          今日の飲酒量 500缶×2
 



 
8月18日
 
          俺はいつも、嫁さんよりはやく目が覚める。
          横で寝ている嫁さんに「はよ〜」と声をかける。
          朝に弱い嫁さんは唸り声で返事をした後、
          大抵、5分は動かない。

          しかし、今日は違った。
          声をかけるとびっくりしたような顔で俺を見つめる。
          そして安堵したように、ぼそっと言った。
          「よかった・・・」
          恐らく俺が死ぬ夢でも見たんだろう。
          とは思ったが、興味があったので聞いてみた。
          嫁さんはしぶしぶ話し始める・・・

          俺が浮気して出ていったらしい。
          なんとまぁ。(笑)
          で、登場人物に何故か日本ゴールの守護神、川口もいたらしい。
          まぁ嫁さん、ファンだから。(笑)
          後、嫁さんの友人、ま○かさんの名があがった。
          俺はま○かさんの名前を聞いて、ぴ〜んと来た。
         
          俺「もしかしてさ・・・俺、男に浮気した?」
          嫁「・・・うん(笑)」
          
          俺は嫁さんに「ぶっちゃー」をかました。
 
          今日の飲酒量 500缶×3 + 嫁さんの飲みかけ500缶
  



 
8月17日
 
          スマスマで粘土の王国をやっていた。
          ・・・そう、粘土と言えば思い出す。
          子供の頃の悲しき出来事・・・

          餓鬼の頃、俺は粘土が好きだった。
          幼稚園時代か、その前か?
          もう、ぐっちょんぐっちょんに練ってこねて形を作る。
          気に入らなければ、デストロイ。
          俺の創造欲と破壊欲の両方を満たすおもちゃとして最適だった。

          そんな粘土三昧でうはうはだった俺はふと、思った。
          俺は今まで粘土を単体のおもちゃとして遊んでいたが、
          他のおもちゃとのコンビネーションを見落としていたのではないか?・・・と。
          山岡史郎か、俺は?(笑)
          まぁ、実際は、こんな理屈っぽく考えたりはしなかったが、
          当時はやり?だった、ブルマークの怪獣人形が家にもあり、
          メトロン星人が俺のお気に入りだった。
          これと粘土で遊ぼう!!
          と思った訳だ。      
          そして俺はその遊びを実行に移した。
          「メトロン星人の冬眠だ!!」
          ・・・ただ単に人形を粘土で包んだけ。(笑)
          こんな事でうはうは楽しめた時代があったのだよ、諸君!!(笑)

          しかし、これが予想もしなかった事態を引き起こした!!
          粘土が取れない!!(笑)
          へらで削っても、水で洗っても取れない。
          当然ながら、粘土は油を多く含んでいる為、
          ヘラだろうが、水だろうが、なかなか取れないのだ。
          俺は焦った。
          どうする?
          どうすれば、メトロン星人は冬眠から目が覚めるのだ?
          ・・・結局、彼が目覚めることはなかった。
          こなよく愛した我がメトロン星人は冬眠したまま、
          捨てられる運命をたどった・・・
          俺は泣いた。

          そして、今。
          「あ〜もし、あのメトロン星人、捨てなければ今いくらかな〜」
          とか考える俺がいる。
          夢がないねぇ。(笑)    
              
          今日の飲酒量 500缶×1 + 嫁さんの飲みかけ500缶
  



 
8月16日
 
          朝起きて、クレヨン王国を鑑賞後、チャリンコで旅に出る。
          昨日、GETした体重をリリースする為だ。
          家から数キロの距離にある「多摩湖自転車道」にGo!!
          非常に疲れた。
          結構坂が多く、ママチャリは辛かった。
          「シャカリキ!」をこなよく愛する男として、
          ギアを落とすわけにもいかず、(笑)
          げはげは言いながら、多摩湖の外周を一周。
          良い運動になった。

          家路につくがちょうど昼なので、飯を食って帰る。
          最近、お気に入りの回転すし屋へ向かう。
          ここは回転すしといいながらも、注文して握ってもらう店なのだ。(笑)
          席についてさっそく注文。
          「すみません、生一つ〜」
          ・・・多摩湖一周が水泡と化す瞬間であった・・・
    
          今日の飲酒量 中ジョッキ×1+500缶×4
  



 
8月15日
 
          最近、夕飯はつまみ&ビールで済ませていたが、
          たまに米を食そう、と言うことで「豚肉のみそピリ辛丼」を作ることに。
          美味い。
          辛さが食欲をそそりビールにあう。
          他には中トロとかんぱちの刺し身があったのこれも一緒に食らう。
          あきらかに食い過ぎ。
          げふぅ。
          明日は運動することを心に誓う。    
     
          今日の飲酒量 500缶×3
   

 
8月14日
 
          ジョーズがTVでやっていたので見る。
          感想は
          「せんべいさん、死んじゃったよ!!
           あたる、隠れてんなよ!!」
          だった。(笑)
          久しぶりに見たけど、やっぱり面白いね。
          今の映画に比べると非常にシンプル。
          シンプル イス ベスト という言葉を思い出す。
 
          今日の飲酒量 中ジョッキ×3+500缶×1
 


8月13日
 
          最近、飲みすぎ!!・・・と嫁さんに怒られる。
          嫁さんは500缶1本でも多い人間である。
          そういう人種から見ると、確かにそう思うのであろう。
          BUT!!
          俺は違う人種なのだ。
          第一、おっぱい星人だから地球人でもない。
          俺は・・・俺は・・・面白い名前が思い浮かばない。(笑)
          とにかく、俺はビール人なのだ!!
          今は全盛期の半分の量しか飲んでいないのに。

          ふと、怒る嫁さんを説得する良い番組が16日に放映されることを知った。
          「あるある大事典」である。
          テーマはビール。
          番組紹介によるとビールの良い点を紹介するらしい。
          すばらしい!!
          ビデヲにとって永久保存だ!!
          怒られる度に、再生だ!!
          最高だぜ、フジテレビ!!
          ビール万歳!!(笑)
 
          今日の飲酒量 リッター缶×1
 



 
8月12日
 
          最近、yahoo!の掲示板で遊んでいる。
          特に音楽、映画関係で。
          新しい情報が手に入ったり、分らなかった役者の名前などが早分かり。
          趣味の合う人がいれば、話しまくり。
          めたくそ、便利でたのし〜(笑)
          いや、良い世の中になったものよのう。
          まぁ、時々けんかしている人たちもいるが。
          もったいないことよのう。
          もっとも、俺もけんか時代があったから、
          えらそな事言えないな。(笑)
          ある友人が俺を叱咤してくれなければ
          今もけんかしてただろうな〜
          その友人とは縁が切れてしまったが、今でも感謝しているよ。
          まじで。
          ちょっと、「おせんち」になってしまう俺だった。
 
          今日の飲酒量 500缶×3
 


 
8月11日
 
          今朝、新聞を読んでいると、
          「来月、小樽に米空母が寄港」
          ・・・とあった。
          有事の際、民間港として利用したいとの思惑があるらしく、
          2年に1度の寄港を予定しているようだ。
          小樽と言えば、故郷である。
          18歳まで住んでいたが、その頃は数年に一度、
          ソビエトの駆逐艦か巡洋艦(よく分らん)が寄港していた。
          その時は町中にロシア人があふれかえり、
          「ロシア人が攻めてきた〜!!」と言って
          遊んでいたものだった。
          ロシアの人には、済まぬことをしたものじゃ。(笑)
 
          今度の米空母寄港、私は反対も賛成もしないが、
          他の小樽人はどう思っているのだろう?              
          お互い、仲良くやってほしいものである。
 
          今日の飲酒量 500缶×2+Hops350缶×3
 

8月10日
 
          嫁さんに言われた。
          「日記って当日に書く物じゃないの?」と。
          はっはっは。
          まったくその通りである。
          しか〜し、今これを書いているのは12日だ。
          しかも仕事中だ。(笑)
          でも良いのである。
          酔っぱらいの日記なんてこんなものだ。
 
          今日の飲酒量 500缶×2+Hops350缶×2
 


8月9日

          俺は「ギンガマン」が好きだ。
          「夢のクレヨン王国」も好きだ。
          日曜は毎朝7:30に起きギンガマンを鑑賞して寝る。
          また8:30に起きクレヨン王国を鑑賞して寝る。
          このような安定した生活を数ヶ月続けていた。
          が、ここに来て変化が生じた。
          嫁さんが言うのだ。
          「ビデヲ撮ればいいじゃん。」
          俺は思った。
          あれは朝、起きてみるからこそ良いのだ、と。
          しかし、結局俺はビデヲを撮ることにした。
          久しぶりにゆっくりと寝たかったからだ。
         
          して翌日。
          結局8:30前に起きてしまった。
          ぢぢいか、俺は。
          とにかく寝ている嫁さんを尻目に一人、TVの前に座りクレヨン王国を堪能する。
          ドラマは佳境に近づいているようだ。
          むぅ。

          その後、ギンガマンを見ようとビデヲを再生するが・・・
          しょっく!!
          局を間違えていた!!
          ・・・あまりにも悲しい出来事だった。
          俺は泣いた。

          今日の飲酒量 500缶×2+Hops350缶×2


8月8日

          今日は久しぶりに外食。
          とは言っても近所の洋風家庭料理の店。
          前菜からデザートまで5,6品頼んだが全て美味かった。
          よかよか。

          その後はビデヲレンタル。
          嫁さんの希望で「ゲーム」を見る。
          確かに面白い映画だった。
          BUT、俺も嫁さんも何か割り切れないものが残った。
          ある意味、怒りにも似た感情。
          「あんた、それでいいんか?」と。
          まぁ、予想通り俺向きの映画じゃなかった。
          やっぱり涙こぼれる、熱い「どらま」がないとね。
          もっとも、「セーラームーンS」で泣く男だからなぁ・・・(笑)

      今日の飲酒量 500缶×2+Hops350缶×2


8月7日

          以前、サントリーのHOPS飲み比べキャンペーンに応募し、
          350缶を12本GETした。
          最初飲んだときは「まっじ〜」と思ったが・・・
          今日飲んだら、「結構美味いじゃん!!」と感じた。(笑)
          我ながら、統一感の無い舌だのう。
          まぁ、安い物で美味しいと感じることが出来るのは幸せなのだろう。
          山岡史郎の家なんかはきっと、食費がかさんで大変だぞ!!
          ・・・と思うことで満足感を得て寝る。 (笑)



 

8月6日

          「やぼよう」で会社を休む。
          久しぶりにゲームで時間をつぶす。
          プレステのソフトで「ブレード&ブレイズ」っちゅうのがある。
          4人まで同時プレイが出来るポリゴンRPGなんだけど、これが昔のゲームみたいに       
          ストーリー重視じゃないから面白い。
          そういえば昔、ハイドライドっちゅうゲームがあったな・・・と思い出すと
          メーカーがT&Eで一緒だった。(笑)

          ひとしきり楽しんだ後、ゲーム屋へ出張る。
          「G・センチュリー」っちゅうガンダムゲーの発売日だからだ。(笑)
          迷った末、結局買う。
          ん〜無駄金。
          キング おぶ 無駄金使い
          男のロマンやね。(笑)
         このゲームに関してはまたいつか・・・


8月5日

          HP開設日じゃ!!
          自分で決めていた仕事のノルマが午前中に達してしまったので、会社でHPを作る。
          「仕事中に小説書いるのがばれてクビになった上司」という話を昔、友人から聞いたのを思い出す。
          どきどきしながらの作業。(笑)
          取り合えず、何とか形にはなったかな?
          まぁ、ちょくちょくと更新して行こう。


8月4日


8月3日

 
 
りたーん