−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 11.マスコンバット −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− <<敵指揮官>> 【ゾンビのトミー】  ゾンビとはハイチのヴードゥー教の呪術で生き返ったといわれる死人のこと。言葉  自体はコンゴ語の「ンザンビ」からきているといわれ、その意味は「死者の魂」を  意味している。 【ラビット】(rabbit)  兎:ロマサガ2ではシティシーフ女(小動物名)の一人 【フォックス】(fox)  狐:ロマサガ2ではシティシーフ女(小動物名)の一人 【ベア】(bear)  熊:ロマサガ2では帝国重装歩兵(動物名)の一人 【ヴラド】  吸血鬼ドラキュラのモデルとなったワラキア(現在のルーマニア)領主ヴラド4世  が由来か。ヴラド4世は15世紀頃の人物で、一般的には極めて残酷な人物として知  られており、そのため「ドラクル(悪魔・竜の意)」や「ツェペシュ(串刺し)」  などのあだ名で呼ばれている。しかし、実際の彼の生涯は極めて不遇で、敵兵を全  て串刺しにしたのも、敵にこれを見せて自国への侵攻心を喪失させるためであった  といわれている。ルーマニアではヴラド4世は名君と賞賛されている。 【ボナパルト】  ナポレオン・ボナパルトと言えば、知る人ぞ知る戦争の天才である。フランス革命  に於いて確固たる地位を確立した彼は、ついにはフランス皇帝の座に就く。その後  も戦いに明け暮れヨーロッパ中を席巻するが、ロシア遠征に失敗し、エルバ島に幽  閉される。一旦は脱出に成功するが、ワーテルローにて再び敗北を喫し、セント=  ヘレナ島にてその生涯を終える。また、嘘のような話であるが、彼の学生時分のノ  ートの片隅に「セント=ヘレナ」を走り書きされた跡がくっきりと残っている。な  ぜ、セント=ヘレナのような小さな島の名前を、学生であった彼が知っていたのか  謎である。まさか自分がその地で死を迎えるとは、このとき思いもしなかったであ  ろう。この世界三大英雄の一人に数えられるナポレオンはベートーヴェンの英雄交  響曲のモデルにもなっている。 <<味方指揮官>> 【ライブラ】(libra)  てんびん座(9/24-10/23):ロマサガ2では宮廷魔術士男の名前として登場 【タウラス】(taurus)  おうし座(4/21-5/21):ロマサガ2では宮廷魔術士男の名前として登場 <<異名>> 【疾風】  田中芳樹著「銀河英雄伝説」の中にこの通り名を持つ人物が登場する。「疾風ウォ  ルフ」ラインハルトの配下で、ロイエンタールと並んで帝国群の双璧とも呼ばれる  名将、ウォルフガング・ミッターマイヤーの異名。その迅速を極めた用兵ぶりから  この異名を持つ。 【鉄壁】  田中芳樹著「銀河英雄伝説」の中にこの通り名を持つ人物が登場する。「鉄壁ミュ  ラー」ラインハルトの配下の提督、ナイトハルト・ミュラーの異名。バーミリオン  星域会戦において、三度にわたって旗艦を変える戦い振りを見せ、同盟軍最高の知  将と詠われたヤン・ウェンリーの猛攻によって危機に瀕したラインハルトの窮地を  救う。敵将ヤンにも「名将」と讃えられたこの時の活躍からこの異名がついた。 <<陣形>> 【背水の陣】  前204年、劉邦の部将韓信が対趙戦で用いた陣形。韓信率いる兵は1万余、対し趙軍  率いる兵は20万余りであったという。しかも趙軍はセイケイ城という城に籠城して  いた。そこで韓信は孫子の兵法にある「死地に陥れてしかる後に生く」という言葉  を応用して陣を黄河の真横に布いた。これを見た趙軍は韓信を侮り、一斉攻撃に出  た。最初は有利に戦局は動いていたが、韓信軍は逃げ道がないので、追い込まれて  から奇跡的な反撃に出た。結局、韓信はこの城を落とし、趙を滅亡させた。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 12.物件 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【シェヘラザーデ】  シェヘラザーデ(シェエラザード)(Scheherazade)は「アラビアンナイト」の語り  手である王妃の名。妃を娶っても一晩ですぐ飽き、殺してしまう暴虐の王に、彼女  は、千夜一夜面白いお話を語り続けて生き延びた末、跡継ぎも作って王様を更生さ  せてしまう。リムスキー=コルサコフ(Rimsky-Korsakov)の作品にこの女性の名を冠  した交響組曲がある。 【シーホーク】  1.ラファエル・サバティーニの「シーホーク」が由来か。  2.'63仏産の、父に仏ダービー馬エルバジェ(Herbager)をもつ有名な芦毛の種牡馬。  自身の競争成績も通算で7戦4勝、うちG1を2勝(クリテリウム・ド・サンクルー、  サンクルー大賞典)と見事であるが、産駒の成績はさらに見事で、アスコットゴー  ルドC(G1)を勝ったエリモホークを筆頭に、日本での産駒、天皇賞兄弟のモン  テプリンス、モンテファストや未だに根強いファンのいるスダホークなど錚々たる  メンバーが顔をそろえている。さらに晩年にはウィナーズサークル、アイネスフウ  ジンの2頭のダービー馬を出した。  3.ダイエーホークスの本拠地・福岡ドームの隣に、ダイエーが経営する同名のホテ  ルが存在。 【スミスウェポンズ】  世界的に有名な銃火器製造会社「スミスアンドウェッソン」が由来か。その起源は  Horace SmithとDaniel B.Wessonがアメリカ西部の男達に愛用された有名なヘンリー  =ウィンチェスターという銃を作ったことに始まり、第二次大戦ではアメリカ軍の  銃を製造した。 【マンドラゴラハンター】  マンドラゴラは人の形をした根をもつ植物で、日本では曼陀羅華と呼ばれている。  また、ペルシャ語で「愛の野草」を意味すると言われている。マンドラゴラは有毒  で、麻酔や麻薬、催眠効果があり、古くからその存在が知られていた。また、中世  ヨーロッパでは、マンドラゴラを引き抜こうと手をふれると、その手を触れた者は  直ちに絶命するとか、引き抜かれる寸前にマンドラゴラは金切り声をあげ、その声  を聞いた者は発狂すると信じられていた。シェイクスピアでさえも「ロミオとジュ  リエット」の中で「地面から引き抜かれるマンドラゴラの様に聞いた人は気が狂い  そうな悲鳴をあげる。」と書いている。なお、伝承としてマンドラゴラの採取法が  いくつか残っているが、1人の者が犠牲になってマンドラゴラを抜いて死に、無害  になったモノを後から回収するといった残酷なものや、引き抜くときに、マンドラ  ゴラの周りに剣で3重の輪を書き、西の方角を眺めるというような奇妙なものなど、  現在の感覚で考えれば極めて滑稽である。 【ミケランジェロ工房】  「神のごとき」とうたわれたルネッサンス時代の天才ミケランジェロ・ブォナルロ  ーティ(Michelangelo Buonarroti)から命名したと思われる。ミケランジェロは教皇  クレメンスの庇護の下、才能を十分に発揮し、当時から天才の名を欲しいままにし  た。しかし、彼は政治の成り行きから故郷と教皇のどちらに忠誠を尽くすべきかと  いう苦渋の決断を迫られることになる。結局、共和制と故郷に忠誠を誓うことになっ  た彼は、フィレンツェ軍事委員に任命され、さらに、「フィレンツェの各種防衛、  軍需品および城壁建設強化担当官」に任命された。 【ムハンマド貿易】  ムハンマドは中東地方でよくある名であるが、普通「ムハンマド」と言った場合は  イスラム教の創唱者、ムハンマド・イブン・アブド・アッラーを指す。ムハンマド  はメッカに生まれ、約20年間神の啓示を受けつづけた。この啓示に基づいて、教え  を広め、この教えが後のイスラム教となった。彼には男の子が一人いたが夭逝し、  娘ファティーマによってムハンマドの血は残された。なお、「マホメット」という  言い方は、訛りである。 【ラファエロ商会】  ダ・ヴィンチ、ミケランジェロと共にルネサンス三大天才と呼ばれているラファエ  ロ・サンティ(Raffael'lo Santi(Sanzio))から命名されたものと思われる。若い頃  からその才をいかんなく発揮し、またダ・ヴィンチやミケランジェロの影響を受け、  数多くの名画などを生み出した。後に聖ピエトロ聖堂建築主任、ローマ古跡発掘お  よび同復興計画主任になり、多面的な活動をしたがすべて業半ばにして37歳の若さ  で死んだ。明敏温厚、美貌で誰からも好かれた彼の代表作は「騎士の夢」「聖ミカ  エル」「美しき園守」「ディスプータ」等枚挙に暇がない。 【レオナルド武器工房】  ルネッサンスを代表する天才レオナルド・ダ・ヴィンチ(Leonardo da Vinci)より命  名したものと思われる。「モナ・リザ」や「最後の晩餐」で知られているこの天才  画家は、同時代の芸術家と同様に軍事にも精通していた。スフォルツァ家に送った  手紙には「どんな要塞も破壊できる兵器の案」や「持ち運びの簡単な大砲」といっ  た言葉が書かれている。他にも戦車や36門の大砲の図案を残しており、36門大砲  は18世紀末にイギリスの士官シュラップネルに応用された。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 13.地名 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ウィルミントン】  アメリカにWilmingtonという地名がある。  1.デラウェア州(Delaware)  約350年前に作られた街でニューヨークとワシントンの中間に位置しているため交通  の要所として栄えてきた。(http://www.ci.wilmington.de.us/)  2.ノースカロライナ州(North Carolina)  大西洋沿岸に位置する街で、Giovanni de Verrazanoが1524年この街を開拓した。  (http://www.wilmington.org/)s 【最果ての島】  アメリカの女流作家アーシュラ・K・ル・グィンのファンタジー小説「ゲド戦記」  三部作(最近、第4巻が書かれた)の第三巻「さいはての島へ」が由来と思われる。  「ゲド戦記」三部作は、第一巻「影との戦い」、第二巻「こわれた指輪」、第三巻  「さいはての島へ」という構成で刊行されていたが、1990年にぐっと内容に深みを  増し、対象年齢も上がった完結編の第四巻「帰還」が発表され、全四巻となる。ゲ  ド戦記の「さいはての島セリダー」は、アースシーの世界の西の外れに有り、”セ  リダーほどにも遠いところに・・・・”と例えられ、その向こうに何があるのかは  誰にも解らないという設定になっている。 【ツヴァイク】  オーストリアの詩人、シュテファン・ツヴァイクがモデルか? ツヴァイク(独:Zw  -eig)は1881年に生まれた。新ロマン派の抒情詩人として有名で代表的な詩に「銀の  絃(独:Silberne Saiten)」がある。1942年「バルザック」を未完のまま、妻と共に  自殺した。 【バンガード】  バンガード(vanguard)=先頭、先遣隊、前衛  ロバート・A・ハインラインのSF小説『宇宙の孤児』に登場する宇宙船の名前。宇  宙を彷徨っているこのバンガードには多くの住人達が暮らしているが、この住人達  は船の外側を全く知らず、船こそが世界のすべてだと信じている。実はこの船は彼  らの祖先である地球人が送り出した、人類史上初の恒星間宇宙船であった。長い年  月とともにニュートン力学さえも「幻想」と考えるようになってしまった彼らの中  に、真実を追求しようとする青年が誕生する。その青年は紆余曲折の果てに、わず  かな仲間と惑星に降り立つことに成功した。 【ファルス】  イラン(旧ペルシア)の地名。かつて古代ペルシア人の住んでいたところは、古代  において「ペルシス(Persis)」と称されていた。後にこの「ペルシス」から「ペル  シア」という語が生まれ、また「ペルシス」は「ファールス(Fars)」と呼ばれるよ  うになった。現在「ファールス」というとイラン南部の州を示すが、「ファールス  語」と言えば公用語としての「ペルシア語」を示す。ちなみに「古代ペルシア人」  はアーリア民族系の民族であることに誇りを持っていた。この「アーリア」から、  「イーラーン」「イラン」という語が生まれた。また、田中芳樹著「アルスラーン  戦記」に「パルス」という国名が登場するが、氏によるとこのペルシアの「ファー  ルス」をなまらせたものらしい。 【ランス】  フランス東北部ランス(Reims)が由来か?  フランスのランスはシャンパーニュ地方の中心都市で繊維工業でもあり、またシャ  ンパンの取引でも有名なところ。この地方の代表的建築物に盛期ゴシック代の代表  的建造物ランス大聖堂(1211起工)がある。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 14.陣形 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【デザートランス】  デザート(desert)は砂漠の意。ランス(lance)は槍の意味であるが、「王権」「騎士  道」の象徴でもある。 【トライアンカー】  トライ(tri)=三つの、三重の アンカー(anchor)=錨  陣形技も全て三人技であることに注目。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 15.その他 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【アビス】  ABYSS:深淵、底無しの淵、海、地獄。 【赤さんご】  メデューサの首に触れた海草が石のように固くなり、それが珊瑚になったという伝  説がある。そのため珊瑚は、ゴルゴリア(ゴルゴンの石)とも呼ばれる。 【オーラム】  羅:Aurum。金、金製品、カネの意。ちなみに、前2文字は金の元素記号「Au」に使  われている。 【まにあっくガイド】  ALNOW氏の手により編まれた本家本元のロマサガ2『マニアックガイド』は、  そのやり込み度の高さとデータの細密さなどから、発表後大評判となった。今回の  ロマサガ3ガイド作成にあたっては、本家のそれとは作成メンバーが違っているこ  と、および『マニアック』とカッコ良く表現するには、あまりに偏った壊れ方(笑)  をしている面子が含まれることなどから、ALNOW氏の許可を得た上で、『まに  あっく』とひらがなで名乗っている。ちなみに、今回のガイド作成委員会への参加  条件は、「愛があること」ただ1点のみであった。推して知るべし。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 16.中国古典占星術編 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【四神】  中国漢代のころに東方を蒼龍、西方を白虎、北方を玄武、そして南方を朱雀といい、  四方に四神を配することが盛んに行われた。四神といっても竜、鳳凰、虎、亀、蛇  の五つの動物が数えられるために、特に中国古来からの五行思想の上から尊ばれた  と考えられる。この考え方は日本にも輸入されており、平安京の朱雀門などの建造  物や、高松塚古墳の壁画にその姿が描かれている。 【玄武】  カメとヘビの合体した姿で、北方の神。また、『史記』天官書によると、ペガスス  座の端から、子馬座、水瓶座にまたがる5つの星がその姿であるという。 【朱鳥】  鳳凰の姿で、南方の神。朱雀とも呼ばれている。『史記』天官書によると、海蛇座  とコップ座の一部の星がその姿であるという。 【蒼龍】  龍の姿で、東方の神。青龍とも呼ばれる。『史記』天官書によると、蠍座がその姿  であるという。 【白虎】  虎の姿で、西方の神。カン池とも呼ばれる。『史記』天官書によると、オリオン座  がその姿であるという。 【五惑星】  五星ともいう。古代中国人は惑星を五行思想と結びつけて考えていた。古くは水星  を辰星、金星を太白、火星を蛍惑、木星を歳星、土星を鎮星と呼んだ。その後、五  行思想が確立すると、これらの惑星に五行の水・金・火・木・土と対応させた。漢  の淮南王が記した『淮南子』「天文訓」には「東方は木…その神は歳星、その獣は  蒼龍、南方は火…その神は蛍惑、その獣は朱鳥、中央は土…その神は鎮星、その獣  は黄龍、西方は金…その神は太白、その獣は白虎、北方は水…その神は辰星、その  獣は玄武」とある。また「五星」とは別に、「七政」という表現が『書経』の中に  あり、それを引用した『史記』には北斗七星の柄の指し示す方向、転じて日・月・  五星の動きを「七政」と呼んでいる。この「七政」は後に「七曜」と呼ばれるよう  になり、現在の日本の暦にも用いられている。 【蛍惑】  「ケイコク」もしくは「ケイワク」と読む。火星のことである。火星は妖しいほど  に赤く輝き、またその軌道も不規則であると考えられていたため、蛍惑とよばれる  ようになったという。史記によると、「火の精で夏を司る…蛍惑星が出るときは兵  乱あり、運行常無く、勃乱、飢餓、喪疾、戦争を司る」そうである。 【歳星】  天空を12等分すると、木星は一年間に丁度1つ分移動するため、その年が何の年で  あるかがわかるという。この紀年法を「歳星紀年法」といい、年が分かる星という  ことで、「歳星」と呼ばれるようになった。この歳星紀年法は現在の12支に相当す  る。中国以外でも木星を最高神にしている地方は多い。基本的に歳星は、木が宿っ  ていると考えられていたため、この星が輝けば五穀が豊穣になると考えられていた。  極めてめでたい星として扱われていた。また、史記によると「木の精で春を司る」  そうである。 【辰星】  水星は古代中国の方角で「辰」と「戌」の方角から見え始める。そのため「辰星」  と呼ばれるようになった。水が宿っていると考えられていたため、この星が一年の  間に一度も輝かなければその年は飢饉になる、と考えられていた。史記によると、  「水の精で冬を司る」らしい。 【太白】  金星は五行思想で西方に当てられ、その西方の色は「白」であるという。「太白」  の名はこれからきたものである。見えなくなるべき時期ではないのにその姿が地平  線の下に隠れると、天下の兵事は収まり、見え始めるべきでない時期にその姿が現  れると、天下に兵乱が起こる、といわれていた。史記によると「金の精で、秋を司  る…刑殺を司る」ということだ。ちなみに詩人の李白のことを李太白と呼ぶことが  あるが、これは李白の母親が彼を産む直前に太白星を飲み込む夢を見たと言われて  いるからである。李白は文学界の明星となった。 【鎮星】  中国の伝説上の天子(皇帝の意)である黄帝の姿といわれているこの星は、天空そし  て、全世界の支配者といわれている。そのため「填星」と呼ばれ、後に「鎮星」と  呼ばれるようになった。この惑星が来るべき所にあればその国は領土を失う、来る  はずの無い所にあればその国は領土を増す、といわれていた。史記によると「填星  は天子の星である…明天子(名君の意)でも、謹んで填星を見なければならない」と  考えられていた。 【方位・五星・五禽獣対応表】 +------+------+------+--------+ | 方位 | 四季 | 禽獣 | 五惑星 | +------+------+------+--------+ | 東 | 春 | 蒼龍 | 歳星 | | 南 | 夏 | 朱鳥 | 蛍惑 | | 中央 | 土用 | 黄龍 | 鎮星 | | 西 | 秋 | 白虎 | 太白 | | 北 | 冬 | 玄武 | 辰星 | +------+------+------+--------+