NOTE - モータ編 - モータの選択とギアマッチング
last update - 2002/09/12

ロボコンで使うモータは、特性とコストとの兼ね合いで、ブラシDCモータ(以下、DCモータ)と、ステッピングモータにほぼ限られます。ステッピングモータは、私が使ったことがないので、以下、DCモータに限って、最適な選択をするための手法の一例を説明します。

1. DCモータの基本特性 / 2. 減速装置の意味 / 3. モータの選択方法 / 4. ギヤマッチング

1. DCモータの基本特性
モータ選択をするとき、DCモータの基本特性をもとに計算する必要があります。

# 詳細は、モータメーカーの資料を読むのがいいです。

最初に、DCモータの特性を表す記号を定義しておきます。
# 資料によって、記号が違うかもしれません。
# 意味を考えれば読み替えができると思います。

n
rpm
回転数

->
ω
rad/s
角速度
T
N-m
トルク


kgf-cm
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Kn
rpm/V
回転数定数





Kt
N-m/A
トルク定数





 
 
 
 
 
 
 
 
v
V
電源電圧





i
A
モータ電流





R
Ω
端子間抵抗





vrev
V
逆起電圧





 
 
 
 
 
 
 
 

DCモータのトルクは、そのとき流れている電流 i に比例します。
T = Kt * i
また、モータは自分で回転すると同時に発電機でもあるため、回転数に比例した逆起電圧を発生します。
vrev = Kn * n
V - Vrev が端子間に加わると、電流 I は 端子間抵抗 R を使って、
i = (V-Vrev) / R
ここから、次の等式が成り立ちます。
T = Kt * (v-vrev)/R = Kt * (v - Kn*n)/R
種々の特性を求めたいときは、この式を変形していきます。
to top

2. 減速装置の意味
通常、必要とする特性-特にトルク-をモータ単体で出すことは不可能で、その場合は減速装置と組み合わせることになります。

理屈をこねるまでもなく、減速比(μ)の比率で、回転数が下がり(上がり)、反比例してトルクが上がり(下がり)ます。

これを、1.で出てきた数式の意味上で考えると、減速前の特性を Kn,Kt / 減速後の特性を Kn',Kt'とすると、

Kn' = Kn / μ
Kt' = Kt * μ

とすとことと同意義となります。


to top

3. モータの選択方法
モータの選択には、いくつもの要素が絡み合ってきます。
一般的には、
といった項目について検討することになります。

重要なのは、これらの項目について、どれを優先してどれを妥協するのか、目的から優先順位を決めて検討することです。

ここでは、モータの特性から選択する(選択が正しいか確認する)手法の一つを紹介します。


a) エネルギーから計算する。
機構側から、回転数とトルクの要求値を出しておきます。

b)
to top

4. ギヤマッチング

to top  
return