HotWheels
このページではマテルジャパンより発売中のセットもの(一部アメリカ物も有り)を中心に紹介します。写真が悪くてすいません
デイトナ500スーパースピードウエイセット
スーパーボルテージ(アメリカではx-VRacers)の充電式のモーターで走る車用コースで
ナスカーの車が付属しています、走っていて充電が切れそうになるとボタンを”パカ”と押して
ピットインさせてまた充電してコースに出します、コースの長さは5メートルくらいでけっこうでかい
ですが、かなり早くて面白いです。ナスカー好きにはたまりませんね、マテルジャパンさん早く他のNascar
の車、日本で発売してください。値段はちょっと高いですね(9999円トイザラス)。
ホットウィールスターターセット
アメリカ版8の字コース、ミニカーを走らせて遊びます、モーターで回るパワーチャージャーをミニカーが通過すると
車にスピードがついて、8の字を回ります。
フィギュアエイト
日本版スターターセット、交差するとこがジャンプするようになってます。
うまく走らせると、電池が無くなるまで走りつづけます。
面白いけど、部屋の中で動かすとかなりうるさいです。
モンスターループ
アメリカではG-force stunt
setで売っています、ループの先を高い机やテーブルに付けてそこから車を
走らせると一回転してジャンプで終ります。シンプルだけど、なかなかうまく一回転させるのはむずかしい。
ダブルバレル
モンスターループのコースが2つついた物で、どっちが早いか競争できます。
ループの向きがいろいろかえられます。
SV サイクロンループ
スーパーボルテージ用コースで、3つのループと8のじコースがついていて
フィギュアエイトにループが付いている様な感じです。
実際に遊んでみると、車のバッテリーがあるうちはいきよい良く走りますが、
バッテリーが無くなってくるとループを回りきれず”ぼてっ”とループの途中で落ちてくるのが、ちょっと寂しいです。