近影(笑) | 各 マ シ ン の 構 成 |
![]() |
自作ATマシン 初号機(OS:WindowsXP Home Edition SP1) Pentium4 3.06GHz(133MHzx23)、PC3200 DDR 512MB(samsung)x2、MSI 875P Neo-FIS2R(内蔵多数)、 Sapphire Radeon 9800 Pro(128MB)、Tekram DC-315U、TOSHIBA SD-1612(DVDx16 CDx48)、 LG電子 GSA4163B(DVD+R DLx4 RAMx5 DVD±Rx16 CD-RWx6 CD+RWx8 CD-Rx40)、 RITE-ON LTR-32123(Rx32 RWx12 CDx40)、MXT 6L080L4 x2(160GB Striping)、 Sound Blaster Live! Value、 NTT-ME BA8000Pro(ブロードバンドルータ)、TEAC FD235HG(3mode)、 Intellimouse Optical Technology、CV821X(19inch Monitor)、富士通内蔵SCSI 230MB MOJ7-3Type S(ATX Case)、Enhanced 350W電源、Roland MA-8(speaker)、 LSW-GT-8C(8port Giga 1000BASE-T switching hub) |
![]() |
自作ATマシン 弐号機(Rumi)(OS:WindowsXP Professional SP1) Pentium !!! 850MHz x 2(112MHzx8.5)、PC133 CL2 256MB x2 (HYUNDAI) + x2(Micron)計1GB TYAN Tiger100、Maxtor 6L040L2 40GBx2(ATA133 striping)、Fasttrak TX2000、PX-2410TA/BS (Rx24 RWx10 CDx40)、SD-M1402 (DVDx12 CDx40 Region free)、Matrox G550 DualHead DDR 32MB、 Genius NetScroll Optical、Sound、Blaster Live! Value、 Intel PRO/1000(Giga-bit NIC)、TEAC FD235HG、TX-600(ATX Case)、FTD-W17VS-ST(TVチューナー内蔵ワイド17インチ液晶モニター)、 LMO-420S、EPSON PM-4000PX(Printer)、JSP-2DWH(Speaker)、 MACRON POWER 500W電源、 玄人志向 USB2.0カード |
![]() |
自作ATマシン 参号機(OS:WindowsXP Home Edition SP1) Pentium4 2.66GHz(133MHzx20)、RIMM PC4200 256MBx2、ASUS P4T533、 MXT 6Y080P0 (ATA133 80GB 8Mキャッシュ striping)、Matrox Parfelia 128MB(英語リテール) Sound Blaster Live! Value、DVD-114(DVD10倍速・CD40倍速 Region free)、TEAC CD-W524E (CDRx24 RWx10 CDx40)TEAC FDD(2mode)、Intel PRO/1000(Giga-bit NIC)、STN-VD3HD(コンパル製 3VGA切替器)、IntelliMouse Explorer、Enhanced 350W電源、CV821X(19inch Monitor)、 TDK MediaReader USB、GH-501(ATX Case)、Microsoft SideWinder game pad、新潟キャノテック 5.1ch Surround゙(speaker)、これでdo台 KD-1/FU2(IEEE1394、USB2.0両対応)、WLA-G54C(無線LAN AP) |
![]() |
自作ATマシン 四号機(Tomoyo)(OS:WindowsXP Professional) Pentium !!! 500MHz(105MHzx5)、Micron-7E 256MB PC133 CL=2、+ 128MB PC133 CL3、 MS-BX Master、Millennium G400 DualHead MAX、DJNA 9GB(7200回転)、XWAVE-5000 (YMF724)、HITACHI GD-7000(DVDx8 CDx40 Region free)、PX-1210TA/BS(Rx12 RWx10 CDx32)、 LONGWELL LW92A1(10/100BASE)、MITSUMI 2mode FDD、USB Scroll mouse、MicroScan M510(15inch)、 Justy JSP-2DWH(speaker)、SevenTeam 300W電源、玄人志向 USB2.0N-LP |
![]() |
NEC Lavie G type M(121ware BTOモデル)(Multi)(OS:WindowsXP Professional SP1) Pentium M 1.60GHz、DDR SO-DIMM 512MBx2、HDD 60GB(4200rpm)、DVD Multi drive(DVD-RAMx2 DVD-Rx1 DVD-RWx1 DVD readx8 CDx24 CD-Rx16 CD-RWx4)、USB2.0x3、IEEE1394x1、100BASEx1、 802.11a/bデュアル対応ワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b準拠)、RADEON 9000(32MB)、TV-OUT S端子x1、 外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)、標準バッテリ&大容量バッテリ RUF-C512M/U2(USB2.0 512MBフラッシュメモリ)、CASIO EXILIM S100(デジタルカメラ) KYOCERA Finecam M410R(デジタルカメラ) |
![]() |
SONY VAIO-UX90S(Hikari)(OS:WindowsXP Home Edition SP2) Core Solo U1400(1.20GHz)、HDD 30GB (4200rpm)、インテル945GMS Expressチップセット、 512MB(DDR2 SDRAM)、USB2.0 x1(本体)、CFスロットx1、内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、 WPA対応、Wi-Fi適合)、Bluetooth機能内蔵(Bluetooth2.0+EDR準拠)、英字キーボード、 Webカメラ《MOTION EYE》×2(有効画素数31万画素×1、有効画素数131万画素×1)、 VGP-BGU1(Bluetooth GPSユニット)、VGP-BPL6(大容量バッテリ) |
![]() |
SONY VAIO-U101(Anna)(OS:WindowsXP Home Edition SP1) 超低電圧版 Celeron 600A MHz、512MB DDR SDRAM、ATI MOBILITY RADEON(16MB)、 HDD 30GB(Ultra ATA/100対応)、USB2.0×2、i.LINK(IEEE1394)端子S400(4ピン)×1、 100BASE-TX/10BASE-T×1、2.4GHzワイヤレスLAN搭載(IEEE802.11/11b準拠)、 マジックゲート対応メモリースティックスロット、標準バッテリ&大容量バッテリ、専用キャリングポーチ WLI-TX1-G54(イーサネットコンバータ) |
![]() |
自作ATマシン 伍号機(??????)(OS:WindowsXP Home Edition SP2) Pentium 4 2.0GHz(100MHzx20)、RIMM 256MBx2、 ABIT TH7-RAID、ATI Rage Fury Pro(32MB)、玄人志向 USB2.0+1394-PCI2 TEAC CD-532E(CDx32)、HITACHI GD-7000(DVDx8 CDx40)、MITSUMI 2mode FDD、 ケース付き350W電源、RDF-17S、マザー内蔵サウンド、KINYO speaker |
![]() |
自作ATマシン 陸号機(Eri)(OS:Windows2000 Professional SP3) VIA Eden C3 600MHz(133MHzx4.5)、 DDRSDRAM PC2700 512MB EPIA-ME6000(VGA・ LAN・IEEE1394・USB2.0・SOUND・TV出力機能内蔵)、Venus668(Mini-ITX専用ケース)、 TOSHIBA SD-R5002(DVD-Rx2・DVD-RWx1・CD-Rx16・CD-RWx10・DVD-ROMx12)、 MXT 4R120L0(ATA133 5400rpm 120GB)、MXT 5A250J0(ATA133 5400rpm 250GB)、 Intel PRO/1000(Giga-bit NIC)、スマートケーブル多数内蔵 LSW-GT-4W(スイッチングHub 1000Mx4) |
![]() |
自作ATマシン 零号機(Rika)(OS:Windows2000 Professional SP4) Pentium !!!-S 1.26GHz(133MHzx9.5)、512MB PC133 CL=3 Transcend Japan、MS-6215T(i815Eベアボーン)、 Maxtor 5400rpm流体軸受モデル80GB、TOSHIBA SD-R5112(DVD-Rx4 DVD-RWx2 CD-Rx16)、 MITSUMI 2mode FDD、Millenium G450 PCI(DDR16MB)、LAN(intel)、Sound、iLINK、TVout、赤外線通信 IntelliMouse with InltelliEye、MITSUMI compact keyboard、LCD-A16H Logitec LDR-N106FU2 (DVD-RAM & DVD-R)、RUF-C512M/U2(USB2.0 512MBフラッシュメモリ) |
![]() |
HITACHI FLORA Prius PR-VR3E-17改(OS:Windows98 SE) AMD K6-2 366MHz、EDORAM128MB、Fireball SE6.4GB + 内蔵2GB Matrox Millenium G200 PCI(SDRAM 8MB)、LONGWELL LW92A1(10/100BASE)、 Sound Blaster AWE64 Gold(RAM 12MB)、ACK-595(Mini Key)、CD-524E、MELCO PCI-USB、 DC-1570SP(17インチモニタ・スピーカー内蔵)、Genius NetScroll Optical |
![]() |
PC-9821 Xe10/C4改(OS:MS-DOS Ver6.2&Win95 OSR2) Cyrix-5x86 100MHz memory 64MB western digital内蔵1.2GB 4倍速CD PC-9801-86、LGY-98J-T(C-bus LAN)、MC288XE(28800bps modem) LCD-A16H(16inch液晶)、STN-6(コンパル製6VGA切替器) |
![]() |
Panasonic CF-M2R(旧Multi)(OS:Windows98 SE) Moblie Pentium !!! 600MHz SpeedStepテクノロジー、SDRAM192MB、HDD:20GB、 20倍速読み出し・4倍速CD-R・4倍速CD-RW、100BASE-TX/10BASE-T内蔵、CFカードスロット、 56kbpsモデム内蔵、ワイヤレスコムポート(携帯&PHS用コネクタ)、 BJC-250J、CASIO QV-3000EX、N821i(i-mode & PHS64k)、Triplex-N(Mobile PC Card)、 Canoscan N1220U (USB scanner)、National USBパソコンライト、 GREEN HOUSE KANA2000(MP3 player) |
![]() |
TOSHIBA Libretto L2改 (Shinobu)(OS:Windows2000 Professional SP3) TM5600 600MHz、Onboard 128MB + MicroDIMM 256MB=384MB、Toshiba 40GB、 10/100BASE LAN、56kbpsモデム、USB1.1 x2、Triplex-N(Mobile PC Card)、 Panasonic KXN-830AN/S(バスパワー16倍速CD AC20倍速)、 Sandisk CF 48MB、IBM MicroDrive 340MB、Dynabook SS34xx用英語キーボード WLA-G54C(無線LANリピータモード)、WLI-CB-G54(g対応無線PCカード) |
![]() |
TOSHIBA Libretto M3改 (Ayako)(OS:Windows98 SE) MMX Pentium 133MHz(266MHz切替)、DIMM 96MB、2.5inchHDD 8.1GB、 LPC3-CLX(10/100Base LAN)、USB-FDD、大容量バッテリx2、 標準バッテリx2、バッテリチャージャ、英語キーボードに換装済み USB1ポート内蔵 |
![]() |
PC-9821 La13/S14(OS:Windows2000 Professional SP2) Pentium-133MHz DIMM 80MB 内蔵HDD 4.0GB LPM-SCSI2、SCD-440(外付けCD)、XJ3288J-P(336 upgrade) NWB0508KAH(PC-card digital camera)、PCSC-F( PCMCIA SCSI) |
![]() |
TOSHIBA Libretto100 CT改 (byサテライトアップグレード)(OS:Windows2000 Professional SP3) MMX Pentium-266MHz MK1016GAP (10GB 9.5mm)、 DIMM 64MB、PA2612UJ(FDD-unit)、CHD250NB(PCカード接続HDD 2.1GB)、大容量バッテリ、 IO DATA SCSI HDD 2GB(外付け)、IFC-USCB(CardBus Ultra-SCSI)、 LAK-CB100AX(CardBus 10/100Base-TX LAN)、PA2719U(ポートリプリケータ)、 RATOC REX-CBU2(USB2.0)、THE PATENTED OFF-TABLE TRACK MOUSE(USB ball) SONY Navin'You5 2001 EDITION GPS Kit DVD、英語キーボードに換装済み |
![]() |
PC-9821 La10/8改(Ayumu)(OS:MS-DOS Ver6.2 & Windows95 OSR2.1) Pentium 100MHz DIMM 8+64=72MB 内蔵HDD 4.0GB(PIOモード) 3mode FDD、PCSC-F( PCMCIA SCSI)、LPC3-CLX(10/100Base LAN)、 CDV-PX40T(外付けSCSI40倍速) |
![]() |
SHARP X68000 Compact XVI RED ZONE(by満開製作所)(OS:Human68K Ver3.02) (24MHz駆動 X-SIMM 8MB) Logitec SHD-B340N、TEAC OD-121S(128MB MO)、JOYCONT TURBO(GAME PAD) SONY GVM-1415(Monitor) |
なぜこんなにマシンが必要か?
Sakura・・・Web巡回、MP3鑑賞、写真加工、HP作成、クロックアップ(笑)
Yuina・・・ゲーム専用マシン(Ultima Online&Diablo&エロゲー) 事実上のメイン機
Rumi・・・MP3作成、CD焼き焼き、仕事(緊急用)、WinMX共有(爆)
Hikari・・・・モバイル用ニューマシン。キーボードがもう少し打ちやすければ・・・。
Anna・・・・モバイル用前マシン。HDDがもう少しあれば・・・。
Tomoyo・・・職場で誰かに活用されています(謎)
???????・・・家族(年寄り)の練習機になってます
Eri・・・新生24時間鯖。が、外付けHDDの騒音に苦慮。
Rika・・・Eriに役目を譲って今後の役割模索中・・・職場行きか?
Serio・・・職場で誰かに活用されています(謎)
Rei・・・・パソコン通信(NIFTY only)、DOSゲーム、KISS・MASL鑑賞
Multi・・・・仕事専用(ホントだよ〜(川澄綾子調で)
旧Multi・・・・退役。新Multiの代替機として。
Shinobu・・・・旅行や出張のお供、GPSナビゲーションも。・・・バイオUにより退役w
Ayako・・・・妖しい環境持ち歩き用
Ami・・・・現役引退。余生は最後のDOSマシンか?(取りあえずWin2k導入テストマシン)
Hinako・・・サーバ退役後、GPS専用機として第3の人生出発。
Ayumu・・・ヤフオクでゲット。往年の名機復活。DOSマシンとして、どうしてもやめられないパソ通用。
ぺけろく・・・panic MACS MDX
ZMS観賞、street fighter XVIプレイ用(まだあるのか?(^^;)
ま、つまりなかなか捨てられないでたまっていく訳ですな(笑)。
※赤字の名前は、それぞれのLAN上でのマシン名です。念のため(言い訳になっとらんな)。
私の貧弱なるマシン遍歴
PC-9801 DA/U2(Kurieの知人宅へ) → PC-9821 Np/810W(yavさん→なでっち宅へ) → X68000 CompactXVI RED ZONE
→ PC-9821 Xe10/C4 → PC-9821 La10/8A(しるば宅へ)→ FLORA Prius → PC-9821 La13/S14 → Libretto100 CT
→ 自作ATマシン → Prius note 220K(仕事の同僚宅へ) → 自作ATマシンII → CF-M2R → 自作ATマシンIII
→ 自作ATマシンW → 自作ATマシンX → Libretto L2 → Libretto M3 → 自作ATマシンY → PC-9821 La10改
→ 自作ATマシンZ → NEC Lavie G type M → SONY VAIO-U101 → SONY VAIO-UX90S